• ベストアンサー

木綿の黄ばみ、もうだめでしょうか・・・・?

こんにちわ。 私は女性のくせしてもともと結構な汚し屋なので、 白い服は滅多に買わないようにしてたんですが、 それでもカッコよさに買った木綿のシャツが数枚あります。 大事に保管しておいたつもりだったんですが、木製の タンスの中から出してみたらなんだか大きな黄ばみが そこらじゅうにあり、漂白しても抜けません(T-T) なんとなく、木の色素が移ったんじゃないかという感じの 染みのつきかたなんですが・・・・ これってやっぱりあきらめるしかないんでしょうか? ただの染みのせいで捨ててしまうのがなんか忍びないんですが・・・ たぶん染めても染みが目立たなくなる事はないと思える 茶系の染みなんですが。 また白い服を洗って干す時は、どんな注意点が あるのでしょうか。茶系の染み予防を教えてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

煮洗いをすれば、大丈夫です。また、汗染みでしたらお酢やレモンで落ちますよ。 http://www.x-media.co.jp/waza/fashion/OS0003.shtml

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/omo-tv/03/0007/0719.html
aishodo
質問者

補足

コメントありがとうございました。煮洗いですか・・・・・とれますかね。とりあえずやってみます。 ついでにいうと、色柄交じりのやつもあるんですけど、 紺色が抜けたりすることはあるんでしょうか(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

NO.2のものです。 以下、最後の手段と考えておいてください。 塩素系漂白剤原液をその部分につける(かける)! 色柄のところには絶対につかないように・・・。 そして数十分放置。 あとはよく洗う。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。 煮洗い&漂白剤で、バンザイすっきりとれました! こわごわ茹でましたが・・・木綿で良かった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

すみません、塩素系漂白剤でも落ちなかったのですか?

aishodo
質問者

補足

コメントありがとうございます。 はい、確か塩素系やってみてだめでした。 かなり濃くしたつもりでしたが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黄ばんでしまった白シャツはもう戻らない?

    タンスの中に忘れていた洗濯済みの綿100%シャツを久しぶりに着ようと思った所、黄ばみを発見! 早速、塩素系の漂白剤に漬け置きしたのですが落ちていませんでした。 やはりこれ以上白くする事は無理なのでしょうか? 叉、衣替えの時期に片付ける際に白いシャツが黄ばまない方法などありましたら教えてください。

  • 乳吐きで黄ばんだ肌着、どうすれば・・・。

    4年前に着せてた肌着なんですが、乳吐きがひどかったので見事に襟周りが黄ばみ、保管する前に一生懸命、漂白したりしてたんですけど、落ちず・・・。 それを久しぶりに出してみたんですが、やはり黄ばんでて・・・。 この冬に二人目を出産予定なのですが、黄ばんだ肌着を着せるのも可哀想な気がして、思い切って黄色い染料で染めてしまおうかとも思うんですが・・・。 できれば白い肌着で迎えてあげたいし・・・。 買い換えるのも期間が短いだけにもったいないし・・・。 こういうシミを落とす方法ってないものなのでしょうか? また染めるなら赤ちゃんの肌にも安心な染料ってあるのでしょうか? よろしくアドバイス願います。

  • 衣類のシミ

    最近急に肌寒くなったのでタンスの整理をしました。 春まで着ていた服や肌着に黄色~オレンジっぽいシミが・・・まだ離乳食始めていなかったのでミルクのシミだと思います。しまう時には無かったのに(T_T) 白く無地の肌着は先日塩素系漂白剤を使用して洗濯したのですが、まだうっすら残ってます。薄めすぎたのかな?とも思いましたが、子供がまだ10ヶ月なのであまり塩素系を使いたくないので薄めたのですが少し濃くても大丈夫なのでしょうか?完全に白くはならないのでしょうか? 色・柄物の同様のシミも取りたいのですが無理なのでしょうか? 綺麗に取れる方法があれば教えてください。

  • 服にいつの間にかオレンジ色のよごれ?がつきます

    こんばんは。 服にいつの間にかオレンジ色っぽい、よごれ(しみ?)がつくことがあります。自分が着ている時ではなく、たんすにしまっている時のようです。洗濯しても、漂白しても落ちません。 これは何が原因なのでしょうか? また、予防策などはありますか? お手数おかけしますが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 白Tシャツ(綿100%)についた革ひものシミ抜き方法

    白Tシャツ(綿100%)を洗濯機で洗い脱水後取り出してみたら、襟元についていた革ひもの色が落ちてしまったらしく、シャツに黄色いシミが付いてしまいました。漂白剤にすぐにつけたんですが、色が落ちません。革ひもは茶色ですが、シミの色は黄色です。 購入してまだ一回しか着てないのでスゴクショックです・・・ どうしたらシミ抜きできますか?

  • Tシャツのわきの下の汗じみ

    主人の下着の白いT-シャツのわきの下部分が汗じみで黄色っぽくなってしまい、漂白剤を使っても白くなりません。  どうやったら元通りになるでしょうか。

  • 衣類の保存?

    全く着なくなった服をずっとタンスにいれっぱなしにしたり、ダンボールやビニールにいれて保管しておくと、黄色く黄ばんだりするのですが、あれは何なんでしょうか? 虫くいとかは無いのですが・・・。 子供の赤ちゃんのころからの服を成長の記録として年毎に とっておきたいのですが、どうやったら綺麗に保存できるのでしょうか?何かいいほうほうがありましたら教えてください。

  • 服の汚れ

    最近衣替えで秋冬ものの服をだしているのですが 白系のシャツの襟元が汚れているのです。 とくになにをしたわけでも、クローゼットにそのままかけていただけです。 漂白剤をその部分にぬって洗濯してもまったくとれません。 これはなにが原因で襟元が汚れしまうのでしょうか? また予防策があれば教えていただけますか?

  • よだれ染み 

    子供のよだれがすごく よだれ染みで薄い黄色になってしまった服が何枚もあります お湯で洗ったり 食器用洗剤で洗ったり 漂白剤を使ったり 何度も洗濯機で洗ったり等してみましたがどうしても取れません 何とかして取り 今度生まれる下の子に使いたいのですが・・ どうか教えてください

  • シャツの黄ばみの対処法

    春から、ブラウス(パステルカラー)にベストな制服の会社に就職します。 私は、何十回も着た真っ白い服などの脇が黄ばむ体質です。 (シミ!ってかんじより、うすーくぼんやり・・・って感じですが。) 臭いは、レセナなどのスプレーを朝に1度使えば、 夜まで臭わないので、迷惑はかけてないと思うのですが・・・。 (親もワキガではなく、耳垢もカサカサです。) 普段は、脇汗かく日もかかない日もありますが、 きっと、サービス業なのでストレスや緊張もあると思うし、 きっと脇汗を多くかいてしまいがちだと思うのです。 だと、何ヶ月かするときっとシャツが黄ばんでしまうと思います・・・。 また、自分で自由に買い替えはできないと思います>< なので、対処法を教えていただきたいです。 黄ばむ体質の人って少なくはないと思うのですが、 みなさんはどうなさってるのでしょうか? 汗脇パッドは毎日使うにはコスパが悪いですよね・・・? フレンチ袖のインナーとかを着たらカッコ悪いですかね? 透けたとしても、脇汗よりはマシでしょうか? 色々ご意見お願いします><

このQ&Aのポイント
  • 親戚まっぷシリーズ つくれる家系図3のダウンロード版で作った家系図が保存できません。
  • ファイルメニューから「名前を付けて保存」を選択しても、上書き保存のボタンを押しても何も起こりません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう