• 締切済み

足が痛い…助けてください

1234yuyuyuの回答

回答No.1

アドバイスです。 痛風の専門の医者のいる病院をネット検索して、受診して薬をもらったほうが良いのでは ないでしょうか。

noname#123670
質問者

お礼

やっぱりそれが一番でしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足の親指がしびれる。。。

    足の親指のしびれが数ヶ月続いています。症状は激痛ではなく、普段は気になりませんが、親指をさわるとしびれを感じます。その範囲がだんだん広くなってきました。痛風かと思い病院に行ったところ「尿酸値は高いが、痛風の症状ではない」と言われました。外科や整形の病気の可能性もあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 足の指が…痛風でしょうか?

    先月、糖尿病のような症状が起きたため内科を受診。「異常なし」と言われましたが後日検査結果を取り寄せたところ尿酸値が8.3!! すぐにサイトを調べて禁酒・野菜主体の食事に切り替えました。しかし昨夜友人宅にて発泡酒やケーキ、肉料理を堪能し(汗) そのせいか今朝から右足親指がジンジンしています。ただ、触るも痛みがなく、赤みや腫れもなし、曲げ伸ばしもスムーズにできるので痛風なのか分からない状態です。 痛風の典型的症状は足の親指の激痛と書かれていますが、激痛でなくとも痛風になっている事があると書かれているサイトもあるため、経験者の方のお話を伺えればと思い質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 足の親指の付け根が痛い

    足の親指の付け根が痛くて困っています。尿酸値は、高くないので、痛風ではありません。右足の親指です。何か、足を使う作業をすると、いっそう痛くなります。整形外科に行っても、有効な手当はありません。腫れてはいません。ただ痛いのです。我慢が出来ないほど、痛いときがあります。よろしく回答お願いします。

  • 足の甲の痛みの原因

    いつもお世話になっております。 小生でございます。 この度足の甲の痛みが発生いたしまして考えうる原因を知りたく ご質問させていただきました。 特に何かしたわけではなく、二日ほど前から親指側の左足の甲の 骨の部分あたりが親指を動かすと強い痛みを感じます。 痛みを感じる部分に指を触れながら、足の指を動かすと ギリギリギリというような振動を感じます。 右足に同様の所作をしてもそのような振動はありません。 ちなみに小生尿酸値が高く痛風の疑いを持っているのですが、 いかがでしょうか? もしなにか分かるようなことが御座いましたら教えてください。 整形外科か内科に行くべきかも教えて頂けたら幸いです。

  • 足の爪に周りの肉が盛っていて困ってます

    右足の親指の爪に周りの肉が盛っていて、爪が伸びる際に痛くて困っています。よく見ると、爪がかけていてその上に肉が盛っているという具合です。 よろしくお願いします。

  • 足の親指の爪の付け根の痛み(痛風?)

    足の親指の爪の付け根の痛み(痛風?) こんばんは。 先程、私の母が「足の親指の爪の付け根が痛い」と言い出しました。 痛風かもしれないと疑い、ネットで調べてみたのですが、何分素人なので詳しくは分かりません。 症状は、とにかく足の親指の付け根が痛むことです。 母は50歳で立ち仕事をしており、足の痺れなどは日常茶飯事です。 お酒は飲みますが、タバコは吸いません。 これは痛風なのでしょうか? また、相当激しく痛がっているので、この症状を緩和させる方法はありませんか?

  • 足の爪が割れた

    昨日、サンダル履きで歩いていたところ、右足の親指を強打し (というか追い越した人に蹴られた。。。) 親指の爪が割れてしまいました。 爪の中央付近から横方向に割れていますが、 中央付近なので、割れた部分から先も、まだ指の肉とくっついてます。 その割れた部分から、強打した直後に少し出血しました。 血は、すぐに止まり、その後は出血していません。 じんじんした痛みはありませんが、 スリッパやパンプスのつま先が、押されると痛い感じです。 (傷を擦るときのような痛みなので、割れた爪が肉を刺激している?) 歩けないような痛みはなく、上から押される時以外は痛みは特にないです。 とりあえずきれいに洗って、マキロンつけて 絆創膏をテーピングのような形で爪と指を固定させています。 他にやっておくべき事はあるでしょうか? お風呂に入ったところ、お湯も石鹸も、しみませんでした。 ペディキュアもついているんですが、しみそうで、落としてません。 落とした方がいいのでしょうか?

  • 足の親指の爪根元の痛み

    1年前右足親指爪の根元周囲が軽く腫れ、ズキズキ痛み、皮膚科受診して巻き爪診断でVHOワイヤーを施術。施術は激痛を伴い、その夜寝れずその後、2週間歩けなくなり、ワイヤーは施術後1週間で外したが爪の痛みは全体に広がり歩けなくなる。親指を庇って歩いていたがある日爪の根元の痛みが和らいだので親指を床に着くと刺すような局所痛があり、この痛みは1年間続く。また、左足に重心を置いて歩いていたら左足の親指裏に水ぶくれができ、完治したがその部位は右足親指同様の局所激痛が走るようになり、現在両足親指裏は床につけない。両親指の爪の根元は現在同じように少しの赤み、腫れ、痛みが伴う。また、半年前に右足親指をレントゲンでみたら骨委縮がみられた。知りたいのは、この1年間繰り返し痛む親指の爪の根元の痛み、腫れです。両親指の裏の局所疼痛は現在CRPS TIPE1の疑いをもたれ、麻酔科でリリカ服用中です。

  • 足の裏が寝ていられないほど痛みました。これは何?

     痛む場所は親指というよりは人差し指の下(といっても根本ではありません)、土踏まずの上あたりです。腫れやしびれなどはありませんし、スポーツやハイヒールのせいでもありません。痛みは数分でおさまります。痛風とは思えませんが、女性でも痛風になりますか。ちなみに飲酒の習慣はありません。 何の痛みでしょうか?

  • 尿酸値と痛風について

    77歳の男性です 先月末に 右親指の付け根が赤く腫れていわゆる素人の私でもこれは痛風だと思い内科医受診しました。(実は20年ほど前に一度尿酸値6.8で軽い痛風発症担当の医師が6.8で発症は珍しいと言った。徹底的に食事やビールなど節制尿酸値も6.5前後でその後一度もそれらしい症状はなかった)痛み止め飲み薬と患部への貼り薬貰い血液検査し3日後に結果聞きに行くと 赤い数字を見て驚愕!それは異常値1.9であった。医師も首をかしげてもう一度血液検査させてください。で 2日後今度は尿酸値4.3であった。足の痛みが未だひかない。素人考えで尿酸値が7以下がかろうじて許容範囲と思っていました。そこで皆さんの中での尿酸値について、痛風について詳しい方が居ればアドバイスを頂きたい。親指の痛みも未だ完全にひいてはいない。飲み薬は痛みが和らいだため飲んでいない。宜しくお願いいたします