• 締切済み

生活支援の申請方法について

現在無職で就職活動をしている26歳の女です。 今年の6月にアルバイトを辞めてからずっと就職活動をしていますがなかなか決まらず 失業保険も終わって生活がとても厳しいです。 家族も今の状況を知ってはいますが、頼れる関係ではありません。 なんとか資格を得て就職したいのですが、ハローワークで職業訓練を受けて 生活支援金(というのが正しいくなかったらすみません)をもらうためにはどのような 手続きが必要でしょうか? ご存知の方教えてください、おねがいします!

みんなの回答

回答No.3

「基金訓練」と銘打ってある職業訓練を受講することが条件です。 雇用保険加入者対象の「公共訓練」に、人員不足等で受講できたとしても、生活支援給付金の対象者にはなりません。 基金訓練の対象者であり、ご自身とあれば同居人の前年度年収が合計で300万円以下(年金は含まず)、居住以外の不動産なし、動産800万円以下、をすべて満たすことが条件となります。条件を満たしていれば、基金訓練に応募する際にハローワークに申し出てください。 なお、条件を満たさない場合でも、貸付制度があります。困窮状態で受講できなくなりそうな場合は、これもハローワークに相談してください。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

●ハローワークで職業訓練講座を申し込む。開講時期が決まっています。 ●受講申請した講座の面接とか試験に通れば通知が来ます。その通知を持ってハロワークに行って手続き完了です。 ●受講講座を9割以上出席すれば毎月決まった金額をもらえます。出席率が9割に満たない月があると以後支援金は打ち切られます。 交通費・テキスト代は受講者負担です。  資格はないより、あった方がマシだけど、資格を持っていても業務経験がなければ思った以上の評価をもらえないですよ。また、受講中は就職活動が制限されるため就職チャンスを逃す可能性があります。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問者自身が、再就職時に、つきたい職種(内容)を一つ決定し、それに関する企業等の募集などをハローワークにて検索したりして、まずは、応募を数社以上行なった上で、面接までも行けないと言う事実をハローワーク担当窓口で分かるようにすることが必要でしょう。ただ、これまでと同じ職種であれば、早めに相談することは出来ますが、勿論、アルバイトや短期の勤務は、全くの対象外となります。最低でも、1~3年以上の継続勤務は必須条件です。 その上で、ハローワークの窓口の担当者と相談して、どうしてもその職種の資格取得する為に必要と判断された時に始めて、職業訓練を薦められますし、訓練の受講が確定し、中央職業能力開発協会での承認が出て、受講開始してから始めて、生活支援給付金が受取れるようになります。 その為、最短でも2月上旬以降にしか受取れないと思われます。 但し、1月4日から、ハローワークは業務開始されますが、訓練受講や受給手続きする前に行なうべきことが山積みしていると思われます。一番早い職業訓練(職種によりますが)でも、1月下旬以降くらいからしか開始されるものは、皆無だと思います。 まずは、27日か28日か1月4日にでも、ハローワークで相談することから始めることです。但し、何時間も待つことを覚悟しておきましょう。

関連するQ&A

  • 生活支援金申請したのですが

    お世話になります。 今、基金訓練を受けていまして、途中まで失業保険があり、先日切れまして、6月初めに半端日数分の認定日があります。 前回の認定日の3日後に失業保険が切れるため、生活支援金の申請をしました。 個別延長給付も勧めていただいたのですが、生活支援金ならバイトや派遣もできると思い、生活支援金を選んでしまったのですが、派遣登録しても仕事もなく、バイトも決まらず・・・。 ほんの僅かなのですが、生活支援金より、失業保険の方が高いので、今になって、個別延長給付の方がよかったかな・・・と後悔しています。 ハローワークでお聞きすれば簡単なことなのはわかっているのですが・・・ 生活支援金を申請してしまっても、個別延長給付に切り替える事はできるのでしょうか? もし、無理とわかっていれば、お聞きする事もなく諦められますし、 もし、望みがあるなら、今日、基金訓練が終了してから、ハローワークに寄ろうと思います。 おわかりになる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。 申し訳ないのですが、「ハローワークに聞けばわかる」とか、そういうご回答は不要です。 事前に知りたいというのが希望ですので・・・。

  • 失業保険と訓練生活支援給付金について

    失業保険は退職してから受給開始されるまで3ヶ月ちょっとかかるようですが、 退職してからすぐにハローワークの職業訓練を3ヶ月受講した場合、 退職してから最初の3ヶ月は訓練生活支援給付金が支給され、 4ヶ月めから失業保険が支給されるかたちになるのでしょうか?

  • 雇用保険を受給できない+訓練・生活支援給付金も受給できない

    こんばんは 雇用保険を受給できない方を対象に、職業訓練講座が紹介されていましたが その雇用保険受給の代わりに、訓練・生活支援給付金の制度がありますが 私はその訓練・生活支援給付金制度を受けることができないようです。 しかしそれでも職業訓練を受けて就職したいのです。 貯金や、平日(月~金)以外の土日だけアルバイトなりして工面しようかと考えてみましたが ハローワークの話によると アルバイトは週20時間以内との制限があるそうです。 (それ以上だと就労とみなされ職業訓練を受けられないことになる。) また土日だけアルバイトで雇ってくれる所もあるのかどうか・・・ そしてそのアルバイト代の数万程度でひと月やっていけるのか? 労働金庫からの貸付(融資)もハローワークの人に聞いてみましたが それも難しいとの返事でした。 何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活支援というもの

    私は現在無職の21です。 お恥ずかしい話をします、私は今年の2月まで荷降ろしのアルバイトをしてました。 ですが2月終わりごろ友達とふざけ半分に窃盗をしてしまいました。反省してます この事でアルバイトはクビになり、新聞に載り地元では顔が上げて歩けませんですが私は地元が好きですですが仕事が見つかりませんというより雇われないです。 これといった免許や実績があるわけでもなく路頭に迷ってます。 そこで生活支援と言うのがあることを耳にしました。 私的にはハローワークなどで職業訓練などをして自分に少しでもスキルをつけて就職したいです。 親も兄弟の学校が理由に離れたところにおり週に1日帰ってくるぐらいです。親に話をしたところ保証人にはなってくれることになりましたが、実際市役所などには訪ねてないのでどうなるかわからなくてこわいです。 地元が好きなので県外には出たくありません。 なんて書いていいかわからなく今の思いを書きました。

  • 訓練生活支援給付金について

    雇用保険受給資格者ですが訓練生活支援給付金の方が金額は高いです。 訓練生活支援給付金を選択した方がいいでしょうか? 現在 雇用保険受給資格は申立書を書けば受理される。 職業訓練選考結果は通過しております。 雇用保険給付期間は3ヶ月、訓練期間は3月末より5ヶ月です。 下記クリア ハローワーク所長のあっせんを受けて、「基金訓練」または「公共職業訓練」を受講する方 ※ 訓練期間中~終了後においてハローワークでの職業相談が必要です。 雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当及び訓練手当を受給できない方 世帯の主たる生計者である方(原則として申請時点の前年の状況) 申請時点で年収が200万円以下、かつ世帯全体の年収が300万円以下の方 世帯全体で保有する金融資産が800万円以下である方 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方 過去3年間に不正行為により、国の給付金等の支給を受けていない方

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 失業保険中のアルバイトについて

    (1)Wワークをしながら生活をしていましたが(昼間はサラリーマン手取り15万、夜はアルバイト手取り5万) 残念ながら昼間の仕事が解雇になってしまいました。 失業保険が適用になり90日間の給付期間だとすると、アルバイトの5万+失業保険12万となるのでしょうか?また、アルバイト5万+7万くらいでしょうか?もしこの5万+7万だとすると、本来もらえる給付が少ないので給付期間が90日にプラスされるのでしょうか? (2)また、アルバイトは月に8日休みで1日3時間の仕事でだいたい5万円くらいです。 この場合でも失業保険はもらえるでしょうか? (3)解雇まで一ヶ月近くありますが、早めにハローワークに行って失業保険の手続きをしたほうがいいのでしょうか?会社を正式に退職した後からの方がいいのでしょうか? (4)失業保険をもらい始めの時でも職業訓練校にいけるものなのでしょうか?もしその場合給付期間はどうなるのでしょうか?三ヶ月就職活動した後からの職業訓練と、もらい始めですぐに職業訓練校に行った場合は、給付期間とかの違いはありますでしょうか? 質問多くて申し訳ありません。正直焦っています。

  • 訓練・生活支援給付金について

    訓練・生活支援給付金について 今月から職業訓練に通っています。 ハローワークで訓練・生活支援給付金を申し込みをして 受給資格者証が送られてくるのを待っているところです。 ただ、2ヶ月前にアパートのポストが何度も荒らされ実家に郵便物を転送にしています。 転送不要で受給資格者証が送られてくと送り先に戻ってしまうので心配です。 どなたか生活支援給付金を受けた方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • 基金訓練校の生活支援金

    お世話になります。 基金訓練校に詳しい方教えて下さい。 基金訓練校の生活支援金について、今、無職です。家族と同居です。収入があるのは、兄弟の一人で、働いてまだ、2ヶ月しかたっていません。このような場合でも、生活支援金を需給可能ですか?よろしくお願いいたします。

  • 生活給付金と失業保険

     はじめまして、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。   去年、職業訓練を受けて生活給付金を受け取っていました。無事、就職することもできたのですが、 労働条件が現実あまりよくなく、退職を検討しています。そこで失業保険なんですが、過去2年間で 12ヶ月以上の雇用保険の加入期間はとびとびですがありますが、その2年間の間に生活給付金を受け取っていた期間もあります。就職してから1年以上たてば問題ないとおもいますが、訓練終了後一年たっていない場合でも、失業保険は貰うことが可能でしょうか?  訓練期間は失業保険の受給資格がありませんでしたが、その後の就職により受給資格があるのでは?と考えています。

専門家に質問してみよう