• ベストアンサー

失業保険中のアルバイトについて

(1)Wワークをしながら生活をしていましたが(昼間はサラリーマン手取り15万、夜はアルバイト手取り5万) 残念ながら昼間の仕事が解雇になってしまいました。 失業保険が適用になり90日間の給付期間だとすると、アルバイトの5万+失業保険12万となるのでしょうか?また、アルバイト5万+7万くらいでしょうか?もしこの5万+7万だとすると、本来もらえる給付が少ないので給付期間が90日にプラスされるのでしょうか? (2)また、アルバイトは月に8日休みで1日3時間の仕事でだいたい5万円くらいです。 この場合でも失業保険はもらえるでしょうか? (3)解雇まで一ヶ月近くありますが、早めにハローワークに行って失業保険の手続きをしたほうがいいのでしょうか?会社を正式に退職した後からの方がいいのでしょうか? (4)失業保険をもらい始めの時でも職業訓練校にいけるものなのでしょうか?もしその場合給付期間はどうなるのでしょうか?三ヶ月就職活動した後からの職業訓練と、もらい始めですぐに職業訓練校に行った場合は、給付期間とかの違いはありますでしょうか? 質問多くて申し訳ありません。正直焦っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

No.1の方に補足します。 (2)アルバイトは月に8日休みで1日3時間の仕事でだいたい5万円くらいです。この場合でも失業保険はもらえるでしょうか? →失業の認定日に失業状態と認定されないと基本手当は支給されませんが,ハローワークに尋ねたところ,その日失業しているかの認定の目安は「一日4時間働いているか」と「さらに別の仕事を探す意思と能力があるか」どうかだそうです。  そうすると,質問者様の場合には夜のアルバイトの日も失業日と認定され,基本手当を受給できる可能性はあります。 (1)失業保険が適用になり90日間の給付期間だとすると、アルバイトの5万+失業保険12万となるのでしょうか?また、アルバイト5万+7万くらいでしょうか?もしこの5万+7万だとすると、本来もらえる給付が少ないので給付期間が90日にプラスされるのでしょうか? →基本手当を受給できるとしても,アルバイトの賃金によっては基本手当額が減額されます。この減額については雇用保険法19条に規定されていますが,下記(1)~(3)のようになります。 ※賃金日額 :失業前6ヶ月間に支払われた賃金総額÷180 (1)(収入の1日分-1295円)+基本手当の日額≦賃金日額×80% の場合→全額支給 (2)(収入の1日分-1295円)+基本手当の日額>賃金日額×80% の場合→基本手当日額から超過分を控除して支給 (3)(収入の1日分-1295円)>賃金日額×80%→基本手当は支給しない。  質問者様の現在の賃金総額の正確な額がわからないので,(1)~(3)のどれにあたるのかわかりませんが,たぶん(1)か(2)になるのではないかと思います。  基本手当が減額されて支給されても,給付日数が「90日にプラスされる」ことはありません。なお,(3)にあたったため基本手当がまったく支給されない場合には,所定給付日数の「90日」にはカウントされず,受給期間(通常,退職から1年)内の失業日に別途支給されます。 (3)解雇まで一ヶ月近くありますが、早めにハローワークに行って失業保険の手続きをしたほうがいいのでしょうか?会社を正式に退職した後からの方がいいのでしょうか? →基本手当を受給するにはハローワークで失業の認定を受けないといけませんが,退職した後でないと,会社やハローワークから手続きに必要な書類(離職証明書や離職票)を交付されないので,退職前には手続きできません。 【雇用保険法】 (基本手当の減額)第19条 受給資格者が、失業の認定に係る期間中に自己の労働によつて収入を得た場合には、その収入の基礎となつた日数(以下この項において「基礎日数」という。)分の基本手当の支給については、次に定めるところによる。 1.その収入の1日分に相当する額(収入の総額を基礎日数で除して得た額をいう。)から1,295円(その額が次項の規定により変更されたときは、その変更された額。同項において「控除額」という。)を控除した額と基本手当の日額との合計額(次号において「合計額」という。)が賃金日額の100分の80に相当する額を超えないとき。基本手当の日額に基礎日数を乗じて得た額を支給する。 2.合計額が賃金日額の100分の80に相当する額を超えるとき(次号に該当する場合を除く。)。当該超える額(次号において「超過額」という。)を基本手当の日額から控除した残りの額に基礎日数を乗じて得た額を支給する。 3.超過額が基本手当の日額以上であるとき。基礎日数分の基本手当を支給しない。《改正》平12法059 3 受給資格者は、失業の認定を受けた期間中に自己の労働によつて収入を得たときは、厚生労働省令で定めるところにより、その収入の額その他の事項を公共職業安定所長に届け出なければならない。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 (1)夜の仕事が「仕事」と判断されれば失業保険は出ません。1日 4時間以上の勤務をしていたらほぼアウトと思った方がいいと思い ますが、取り敢えずハローワークに聞きましょう。 (2)「仕事」と判断されるのは1日単位です。大体その日4時間 以上仕事で拘束された場合は働いたと判断されます(金額は関係な いようです。ボランティアも丸一日拘束されれば仕事と判断すると ハロワのスタッフが説明していました) 働いた日がある場合、その日は失業保険は出ませんが、失業保険が 無くなる訳ではなく、あとにずれます。 (3)完全に失業しないと手続きは出来ません。 (4)一応出来るはずですが、今のご時世、職業訓練希望者が多く、 また組織の性質上、失業している人でかつ「この知識があれば就職 出来る可能性が高い」人を優先しているようです。受けられそうか ハロワスタッフに聞いてみましょう(「無理」といわれる人も少な くないようです)

関連するQ&A

  • 失業保険

    会社を自己都合で退社して2ヶ月になります。 来週から職業訓練に行く予定で給付制限中ですが、失業保険がもらえると聞きました。職業訓練の期間は1ヶ月です。その後の失業保険は継続してもらえるのか、または給付制限が1ヶ月かかり、その後の支給になるのか、どちらなんですか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 失業保険給付中のアルバイトについて

    三月いっぱいで会社事由退職をして先日、離職票の提出をしました。 その間に、以前の会社関係者からアルバイトをして欲しいと言われています。期間は四月の終わりから一ヵ月半です。社会保険つきと言われました。 よく考えてみれば、離職票の提出を遅らせればよかったのかもしれませんが、もう先日提出してしまったんです。 自分としては、給付期間中に職業訓練校に申し込みをして資格を取るつもりだったんですが、一月以上のアルバイトは、就労とみなされる可能性があると聞きました。 職業訓練校の申し込み期間中が、ちょうどアルバイトにかかるのですが・・・どうすればいいでしょうか。 一度提出した、失業保険の給付を凍結したりはできないんでしょうか。

  • 失業保険とアルバイトについて教えてください!

    12月10日に、結婚により、6年半勤めていた会社を退職すること になりました。12月10日以降、会社から自宅に離職票が届き、 それを職安に持っていくよう指示をされました。 そして失業保険をもらうための申請をしようと思います。 その失業保険についてあまり分からないので教えてください。 私は2月1日から4月末までの期間、職安委託の 職業訓練を受けたいと思います。 (その職業訓練は1月10日までに申し込む必要があります) この2月1日までの期間、もし短期のアルバイトかパートをし、 1月末までには辞めたとしても、この場合、 失業保険はもらえますでしょうか? 職業訓練までの期間に、もしできることなら 家と自分の為に働いてみたいと思うのですが、 訓練期間までに働くと失業保険がもらえなってしまいますか? (こんなことで質問させていただいてすみません)

  • 職業訓練中の失業保険の給付について

    来月の8日から職業訓練校に通えることになりました。 私は自己都合で退職したので本来なら3ヶ月の給付制限がありますが、職業訓練の間はもう6月くらいには失業保険が貰えるのでしょうか? ちなみに最初の失業認定日は5月8日です。 また、私の失業保険の給付日数は90日です。 職業訓練は3ヶ月あるのですが、このような場合は訓練の間しか保険は降りないのでしょうか? あと、自己都合で退職の場合は給付制限期間中に3回以上の求職活動が必要ですが、職業訓練を受ける場合はこの扱いはどのように変わるのですか?

  • 失業保険給付中のアルバイトについて

    私は先月リストラにあい連休明けから失業保険をもらいながらの転職活動になるのですが失業保険給付中のアルバイトは申告さえしていれば大丈夫だといいますが具体的に失業保険給付期間中にアルバイトした場合失業保険は一切もらえなくなるのでしょうか。仮に一切もらえないとした場合アルバイトをもし一ヶ月ほどで退職した時引き続き失業保険をもらえるのでしょうか。詳しい方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 産後の失業保険、職業訓練校

    先月結婚し、今までアルバイトでフルタイム働いていた仕事の勤務時間・日数を減らし、現在は夫の不要範囲内で働いています。 今後妊娠、出産があると思うのですが(今はまだ妊娠しておりません)、その場合は働ける限りは働き、産後に失業保険を貰いながら職業訓練校に通いたいと思っております。 その場合、産後から3ヶ月間失業保険を受給できますよね? そして訓練校に通った場合はそこから期限を更に延長してもらえる、とそこまでは分かりました。 しかし職業訓練校の仕組みがいまいち理解できず困ってます。 失業保険を受給し続けるためには、その3ヶ月間の間に学校に通う必要がありますか? 多分産後でまだ落ち着かないと思うのですが、期間が開くと給付はできないのでしょうか? その場合、通学が可能な状態になってから失業保険の申請をするべきですか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか無知な私に教えていただけませんでしょうか。

  • 失業保険とアルバイトについて

    失業保険の3ヶ月の給付制限中、1日8時間で週2日のアルバイトをしています。管轄のハローワークに尋ねたところ、給付制限期間中はアルバイトはやっても良いとのことでした。 7月の末から、受給期間に入ります。今のアルバイトを週2日のまま、継続していると、失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 失業保険について教えてください!!

    失業保険について教えてください!! 当方、2月最終出勤日で3月は全て有給消化をして(3月は出勤しません)3月末で退職します。 自己都合の退職です。 その場合、離職届が手元に届いて失業保険の手続きをして3ヶ月後の給付になるかと思いますが3ヶ月待たずに失業保険をもらう事は可能でしょうか?? 調べた所、職業訓練校に通うとすぐに給付されると聞きました。 ただ、職業訓練校も開始月が合わなければすぐの給付は難しいとの事でした。 4月からスタートの職業訓練校が多いので3月は有給消化中ではありますが、ハローワークに出向き職業訓練校の案内や試験・面接を受けて4月~の職業訓練校に通う事は可能なのでしょうか?? 拙い文章で分かり辛くて申し訳ございません・・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練校と失業保険

    私は6月末で自己都合退職をしました。 今は失業保険の給付制限中なのですが来月から職業訓練校に入校が決まりました。 みなさんにお伺いしたいのは・・・退職後に離職票を提出してから7日間は待機期間になります。 その後の給付制限中に職業訓練校に入校が決まった場合は給付制限が解除されるとの事ですが待機期間終了後から訓練校が始まるまでの間は失業保険はどうなるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 失業保険給付金について

    自己都合で退社し、すぐに職業訓練を受ける場合、失業保険給付金は7日間の待機期間を経てすぐに給付されるものなのでしょうか?