• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の人間関係の影響について)

職場の人間関係の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事に集中するためには、職場の人間関係も重要です。
  • 異動を繰り返してきた経験から、同僚の問題行動に影響されることを懸念しています。
  • 現在の職場では、新人の対応が問題視され、上司も放っておく姿勢をとっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

回答に補足が付いていますので再回答します。 「バカにつける薬はない。」 皆で放置して「やめます!」というのを待つのが一番ですね。 そりゃその男が腐ってる。 今後は直にそいつにかかわらない方が得策です。これで私の回答はおしまいと いうことにいたします。

noname#143914
質問者

お礼

三度の回答をありがとうございます。 回答者様の冷静なご意見はとても参考になりました。 完全無視で乗り切りたいと思います。 重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は質問者さまみたいな方、好きですよ。 悪い事は悪いと言いたいですよね。 今のご時世だと「関わらない方が良い」と知らんぷりが多いですね。 上司の方も、残念ながらそのタイプ。小さいなぁ。 せっかくいい事教えてあげてるんだから、これから注意する時などは言い方を変えてみてはいかがですか? きっとその30代のおバカ新人も中身はまだまだ子供のようなので、子供に言い聞かす様に。 レベルが違うんだから、うまく出来ると思いますよ。 辞める必要ないんじゃないですかね。

noname#143914
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 確かに言い方が問題なんでしょうね。 10を言っても9はすり抜けていく相手に何を言っても無駄かもしれません。 今後は、ついうっかりという気の緩みを極力なくす様、注意して仕事をします。

回答No.5

補足で回答します。 他の部署のおばちゃんのことまで気を回す必要はないです。 それは他の部署の問題です。 もしかしたら、他の部署のおばちゃんにぞんざいな扱いをされて キツイ言い方を新人君はしたのかもしれませんし。 まずは、「なんであんな言い方をしたのか?」ということを新人君に聞くべき でしょう。理由がもっともだということであればフォローすればいいし、おかしい と思えば注意する。  理由も聞かないでいきなりきつく言われれば、誰でも押しつけだと思って反感を 抱きます。筋は通っていなくてもまずは一通り相手の言い分を聞くのが、注意する ときの注意点だと思います。

noname#143914
質問者

お礼

再度回答いただき、ありがとうございます。 >まずは、「なんであんな言い方をしたのか?」ということを新人君に聞くべき >理由も聞かないでいきなりきつく言われれば、誰でも押しつけだと思って反感 仰る通りです。口で冷静にここを直しましょうと言っても、視線を右往左往させるだけで、伝わりませんでした。 先輩女性曰く、「病人だから辞めるのを待ちましょう」と言っていました。 そんな訳で、これまで私は機械的にメールで連絡し「ここはこう直しましょう」と記載するに止まっており、関わらないように努めてきました。 今回は私の判断ミスでしかないので、自分が嫌になります。 まともでない人にまともなことを言っても、何一つ伝わらないことがわかりました。

noname#143914
質問者

補足

>他の部署のおばちゃんのことまで気を回す必要はないです。 それは他の部署の問題です。 実は他部署と問題を起こすと、連座制で新人のミスの訂正を既存社員でこなさなければなりません。 >他の部署のおばちゃんにぞんざいな扱いをされて キツイ言い方を新人君はしたのかもしれませんし。 他部署の年配の女性が、「この問い合わせが入っていましたが、日程を間違って案内していますが、よろしければ訂正して案内しておきましょうか」と新人に尋ねたところ、「そんなこと新人の僕にわかるわけないじゃないですか。今忙しい」と怒鳴ったように言い放ちました。 これまでも、同じ部署の同僚が新人に何か注意するたびに「僕は悪くないもん。上司の○○さんに指示を受けました。何か?」と返答する始末でした。

回答No.4

本当ですね、あなたはバカ正直すぎます。 相手が逃げられないほど追いつめてはいけないんですよ。 ましてや、違う部署の後輩でしょ? その後輩の直属の上司にこういうことがあったので、 何とかしてくださいと伝えて、 後の処置は任せてしまえばいいのです。 あまりにも荒んでいると思えば転職すればよろしい。 ただし、次の就職先を見つけてからですが。 いい意味で鈍感になりましょう。 でも、よかったじゃないですか。あなたがこれだけ言っても、 「そこまでいうなら、じゃああなたにこの新人君の教育係をお願いしたい」 と言われなかったんですから。メタボおばちゃんとかが世話を焼いているわけですし。

noname#143914
質問者

お礼

>いい意味で鈍感になりましょう。 まったくです。 無駄もいいところです。自分の馬鹿正直加減がほとほと嫌になりました。 >でも、よかったじゃないですか。あなたがこれだけ言っても、 「そこまでいうなら、じゃああなたにこの新人君の教育係をお願いしたい」 と言われなかったんですから。メタボおばちゃんとかが世話を焼いているわけですし。 まったく仰る通りです。メタボな同僚は遅刻欠勤常習犯で、「私も遅刻が多いし、挨拶もあまりしてなかったし、それでも上司に世話を焼いてもらっているから、そんなに厳しくしなくてもいいじゃない」と言って新人の世話をかってでました。 アホな新人をいくら教育しても、出世の見込みはないので完全な無駄ですね。 今後は、今回の教訓を肝に命じて、仕事をします。

noname#143914
質問者

補足

>ましてや、違う部署の後輩でしょ? 文章がわかりずらくて申し訳ありません。 同じ部署の後輩(新人)が、別部署の年配女性を怒鳴ったように乱暴な口を聞いたのです。 >相手が逃げられないほど追いつめてはいけないんですよ。 仰る通りそれが定石で、どこか相手に逃げ道を残しておかなければなりません。 しかし、別部署の年配女性の逃げ道って何でしょうかね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

上司あるいは上司の上司くらいにその思いを相談してはどうですか? あくまでもほかの人の非を指摘するのではなく、自分の成長のためにというトーンで。 上司の立場としては部下同士の非難しあうのを聞くのはうんざりします。 どちらがいいとか悪いとかではなくなってしまいます。 その人が向上心がある人ならそれを助けようとは思います。

noname#143914
質問者

お礼

管理職の立場の方から回答いただき、大変参考になります。 仰る通りですね。つい、気が緩んでしまい、上司が言うべきことを言ってしましました。 私も無駄なことをせずに、上の上に目をかけてもらうよう働かないといつまでたってもダメですね。 いくら駄目な人を教育しても出世する見込みはないので。 鋭い回答、ありがとうございました。

  • lala2010
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.2

ルーズな雰囲気の所なんですね。その割には退職者も多いと。 よくわからない会社ですね(笑) そんなところであなた1人厳しく対応しても煙たがられるだけ。 上司の言うとおりに放っておけばいいかと。 辞める理由がわかりませんので、頑張っていたらいいのでは?

noname#143914
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 >そんなところであなた1人厳しく対応しても煙たがられるだけ まったく仰る通りです。 落ち着いてみると、自分はどうしてこんな無駄なことをしてしまったかと 後悔のしきりです。 気が緩むとろくなことがないですね。

回答No.1

うわあ・・・終わってますねその新人。しかも30代でしょ。 audiardさん、お疲れ様です<(_ _)> 最近の新人は、まず礼儀がなってない。 挨拶もできない、お礼の返し方もできない、先輩に 対する態度は悪い。 教えてもらった事しかできず、自分から動く事ができない。 こんな人ばっかりです。 何でこんなにこっちが一生懸命にならなきゃいけないんだと 思うんですが、でもきちんと育てないと・・・ね。 会社の顔になる人たちだし、相手に対して失礼のないように 努めなきゃいけませんもんね。 >あの新人に何を言っても無駄なので、皆、放っておいています。  どうせ長続きはしません 見切っているというか、上司がここはビシッと言うべきなのに~。 私の職場は病院なので、きちんと接遇研修を行ってます。 相手は高齢者なのでくだけた会話もしてますが、基本は敬語です。 人生の先輩なので、そんな先輩相手に失礼はダメでしょう? >環境が悪い職場で上手く立ち回り、「気が緩んだ時に、つい」という  ことがないようにするにはどうしたらよいでしょう。 相手をするのもほどほどに、です。 いちいちツッコんでいたら、audiardさんの身が持ちません。 そんな新人のために気を悪くしてしまうのも馬鹿らしいですし。 しばらくは静観してましょ? 注意は上司にしてもらえばいいですよ。(何のための上司だ) 上司に「よろしく頼むね!!」と何度も念を押してね。 >

noname#143914
質問者

お礼

ご親切な回答をいただき、ありがとうございます。 今後はでしゃばらず、上司に報告することを肝に命じます。 うっつかり、気が緩むと本当にろくなことがありません。 環境の影響でしょうか。 隣席の女性の話では、以前配属された人は「私の隣の席が嫌だから、部署を代えてくれと異動を申し出た」とのこと。 最近、自分もその人の気持ちがとても理解できます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう