個人事業の開業届けと専従について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業の開業届けの手続きと、青色事業専従者について説明します。
  • 青色事業専従者になるための条件と、会社勤めをしながら個人事業を行う場合の対応方法について解説します。
  • 個人事業でかかった費用の処理についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業の開業届けと専従について

始めまして 来年度より個人事業の開業をするべく準備をしております。 そこでいくつか気になることがございましたので教えていただければと思います。 状況としては下記のようになります。 1.私は会社勤めをしております。 2.個人事業の代表は親父にしますが実質は私が運営いたします。 3.会社からは上記了解を得ております。 そこで、青色申告を出そうと思っていますが「青色事業専従者」について伺いたいと思います。 私が「青色事業専従者」になることは可能でしょうか? ア)同一生計の親族であること イ)その年の12月31日現在、15歳以上であること ウ)1年間を通じて、6月以上、その事業に従事すること ア)、イ)については問題なく満たしています。 ウ)の部分ですが  基本は会社に通勤しながら、夜間(仕事があれば毎日)、休日にて作業をしようと思っています。 この場合ウ)を満たすことができますでしょうか? あと、 その場合「青色事業専従者」を出さなくても私が事業でかかった費用については経費で処理をしても問題はないのでしょうか? いまいち理解が出来なくてご教授いただければと思います。 その他注意事項等あれば一緒に教えていただけますと喜びます。 親父は生計は一ですが扶養にはなっておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.2

個人事業に「代表」という概念は有りません、父上が事業主です。 専従者は無理です。だって専従じゃ無いでしょう。 あなたはアルバイトとしてお父さんに雇用されるという形になります。 仕事量の配分については特には考えなくて良いです、ただしあなたの名前で何か契約などするということはダメです、あくまでもアルバイトの身分ですから。 要所要所で事業主(お父さん)に動いてもらう必要が有ります。 特に外部との関係は事業主が直接行う必要が有ります、内勤作業ならあなたが全て行ってもかまいません。 事業に使った費用は当然経費として処理できます、事業主(お父さん)が負担して経費処理をします。 アルバイトに自己負担させる事はしません。 あなたに支払うアルバイト代は給料賃金として事業主(お父さん)の経費です。 タイムカードなど準備した方がよいかもですね。 あなたのアルバイト収入については、事業主(お父さん)が所得税を源泉徴収しなければなりません。 そしてあなたは2個所から給与所得を得ているので確定申告をする必要が有ります。 会社と従業員の関係で考えれば良いです。 参考: 「No.2502 源泉徴収義務者とは」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm 「No.2110 事業主がしなければならない源泉徴収」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2110.htm 「Q1 所得税の確定申告をする必要がある人はどのような人ですか。」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>2.個人事業の代表は親父にしますが実質は私が運営いたします… 法人ではないのですから、そういうのはだめです。 実質の運営者が税務上の個人事業主となります。 >ウ)1年間を通じて、6月以上、その事業に従事すること… 「その青色申告者の営む事業に【専ら】従事していること」 と書いてあるでしょう。 自分の都合の良いように【専ら】を抜かして解釈してはだめですよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >基本は会社に通勤しながら、夜間(仕事があれば毎日)、休日にて作業をしようと思っています… 思うのは自由ですが、専従者の要件から外れています。 >私が事業でかかった費用については経費で処理をしても問題… あなたの名前で確定申告書を提出すること。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 青色事業専従者でも派遣は可能?

    青色事業専従者でも派遣は可能? 個人事業の青色事業専従者として 毎月15日間程度勤務し、年60万の給与をもらっている者が、 空いた日を活用し、毎月2、3日程度の短期派遣に出て 別途、年36万の給与を得るといったことが認められるでしょうか? あくまでメインは個人事業の青色事業専従者ですので、 「その年を通じて6月を超える期間その青色申告者の営む事業に専ら従事している」 という青色事業専従者の要件を満たしていると思うのですが。 見方によっては、「青色事業専従者」として 認められないのかもと不安になりまして・・・。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 青色事業専従者給与

    はじめまして 、個人事業を今月から始めるのですが、最初の内は、自分一人でやろうと思っていますが、起動に乗って来たときに、家族を青色事業専従者給与にしたいとおもうのですが、色々なサイトを拝見して条件を見たのですが、ひとつ分からない事があり質問致します。 青色事業専従者の条件 青色事業専従者として、専従者給与を控除するには3つの条件があります。 ・青色申告者と生計を同一にする親族であること ・当該年度の12月31日に15歳以上であること ・青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していること 分からないのが一番したの青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していることとなっていますが、半年以上専従していればいいのはわかりますが、具体的な日数が分からないので教えください。一年で180日働くなのか、週に1~2日程度でも6ヵ月間以上働けば大丈夫なのか理解ができませんのでご回答お願いします。

  • 青色専従者給与は男でも認められますか?

    現在、妻が個人事業を行っております。私(男)は、就業中です。私が会社を辞めた後、専従者給与の届をだせば専従者給与として認められるのでしょうか? 国税庁のホームページから、私の状況についてお伝えしますので、内容をご覧いただきお教えいただければ幸いです。 ---------------------------- ・青色事業専従者給与として認められる要件は、次のとおりです。 (1) 青色事業専従者に支払われた給与であること。  青色事業専従者とは、次の要件のいずれにも該当する人をいいます。 イ 青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること。→ ○該当 ロ その年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること。→ ○該当 ハ その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。→ ■該当予定 (2) 「青色事業専従者給与に関する届出書」を納税地の所轄税務署長に提出していること。  提出期限は、青色事業専従者給与額を算入しようとする年の3月15日(その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合や新たに専従者がいることとなった場合には、その開始した日や専従者がいることとなった日から2か月以内)までです。  この届出書には、青色事業専従者の氏名、職務の内容、給与の金額、支給期などを記載することになっています。→ ■提出予定 (3) 届出書に記載されている方法により支払われ、しかもその記載されている金額の範囲内で支払われたものであること。→ ■該当予定 (4) 青色事業専従者給与の額は、労務の対価として相当であると認められる金額であること。  なお、過大とされる部分は必要経費とはなりません。→ ■該当予定 ----------------------------------- 以上、よろしくお願いを申しあげます。

  • 個人事業の専従者に対する経費について

    こんにちは。 青色の個人事業者ですが専従者に対する経費について 質問があります。 専従者に対しての福利厚生費として、常備薬としての医薬品は認められるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色事業専従者給与に関する変更届出書

    個人事業で青色申告をしています。 妻と息子を青色専従者としていましたが、 息子が家を建てたので別居となり、国保も自分で払うようになりました。 引き続き給与を支払っていますが、この場合、生計を一にしているとはみなされず、 青色専従者ではなくなるのでしょうか? そして、青色事業専従者給与に関する変更届出書を出すのでしょうか?

  • 個人事業の青色事業専従者給与

    父が個人事業主で私が青色事業専従者です。 父は他の会社で給与として月7万円程貰っています。 個人事業(飲食店)での仕事の割合は95%程が私です。 この場合、私の給与は事業主の事業所得を大幅に超えても 構わないのでしょうか?(父の同意は置いといて) 以前、「給与は常識の範囲内で・・・」 っと税務署に言われたのですが 私としては、対価として(節税としても?) 父の事業所得を大幅に上回る(もちろん儲けの範囲内)額を 給与として貰っても良いのではないのか?と思います。 例えば・・・・ 現在 父の事業所得が年間300万で 私の青色事業専従者給与所得が350万のところを 父の事業所得を100万 私の青色事業専従者給与所得を550万にするなど 可能でしょうか? ここまで行くと、事業主の変更を求められたりするのでしょうか?

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 青色事業専従者控除について

    主人が個人事業で、私は妊娠を機に仕事を辞め、6月21日から主人の経理などを手伝っています。青色事業専従者控除というものを最近知り、届出を提出する予定でいます。6月21日から従事していれば、年内の従事期間が6ヶ月になり、ギリギリ条件に満たしますよね??2ヶ月以内8月21日までに届出を提出すれば大丈夫でしょうか?今月末から月6万円もらう予定です。青色事業専従者控除を受けると、配偶者特別控除(38万円)が受けれないそうですが、今年は給料6万円×(8月~12月5ヶ月分)=30万円になるので、青色事業専従者控除ではなく、配偶者特別控除を受けた方が得だということでしょうか? また、もらっていない分(6月7月分)もまとめて8月末にもらうことはできるのでしょうか?そうすると給料6万円×(6月~12月7ヶ月分)=42万円になるので、配偶者特別控除よりも青色事業専従者控除を受けた方が良いということでしょうか? 長文でわかりづらい説明になってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 青色事業専従者給与の届出書について

    個人事業でソフトウェアの開発を行っているのですが、「青色事業専従者給与の届出書」について教えてください。 今年1月に妻が離職し、現在は雇用保険をもらいながら転職活動をしてるのですが、もし雇用保険をもらえる期間が過ぎても転職先が決まっていなかった場合、「青色事業専従者」として私の仕事を手伝ってもらおうと思っています。 「青色事業専従者給与の届出書」は3月15日までに出しておかないといけないと思いますが、届出書の支払い予定月の欄に「平成20年7月以後、青色事業専従者給与を支払う」と記入して届出書を提出したけれども、妻の転職先が決まって実際には青色事業専従者給与を支払わなかった場合、問題があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

専門家に質問してみよう