• ベストアンサー

他人のあんたに云われる筋合いは無い

33obachanの回答

  • 33obachan
  • ベストアンサー率25% (119/473)
回答No.5

ドキッ。 なるべく、相手の好きなように、と気をつけているつもりではありますが、余計なお世話的発言して、嫌な思いをさせてないかなと考えてしまいます。 そんなかたがいたらごめんなさい。

minaotehon
質問者

お礼

だとご一緒に謝りましょうか… ごめんにぇ~ 参考になります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人から

    やり取りしていた女性が泣いていると聞かされました。 その女性には、私が怒って否定するような内容をメールで送ってしまったんですが、彼女はどのような理由で泣いていたのでしょうか? 共通の女の知人には私と「メールしている」や「食事行くかも」などと話していたようです。 その後、少し我慢のならない出来事があり、「メールしていたのは××のため」などと、今までの行動を否定する内容のメールを送ってしましました。 その子が私を好きであったならば分からなくもないのですが、それ以外の理由って何か考えられますか?

  • 他人の意見が変わったときの正しい対応は

    他人と言っても知り合い、友達レベルですが 会話していて(あれ?前は違うこと言ってなかった?)という出来事があって、しかし私の個人的な意見で「こうした方がいいよ」なんて言えないと感じて「そうなんだ」としか返事できなかったのですが 相手が意見を変えたということは何かそういう変化したい出来事があったと思うのですが、どういう対応が正解だったのでしょうか。

  • 他人を許す

    傷つけられたとき、 あなたは相手を許せますか。 いつかは傷が癒えて、 そんなこともあったと 思える日が来ると思うのですが。 その出来事の真っ最中、 起きた直後、傷が癒えるまでの時間、 みなさんは、どう過ごすのでしょうか。 その相手が大切な人であるほど、 自分自身も苦しむと思うのです。 ・相手を許す努力をする ・しばらく問題から遠ざかる ・関係を断つ、疎遠になる ・その他 また、自分の気持ちを理解してほしいとき、 相手に、どのように伝えますか。 私は、親を許す(受け入れる) 気持ちになれるまで、30年以上かかりました。 あるとき、嫌で仕方がなかった親の性格が、 素晴らしい個性だと思えました。 友人や恋人同士の例を 聞いてみたいです。

  • 他人の顔

    他人の顔の好き嫌いは自分の過去史の中の出来事に関係しているのでしょうか。それとも、単なる脳の中の部位の幻想ですか。私は女では繭の形に好みがあり、男では唇の形でどうしても好きになれないタイプがあります。

  • 思っている事が他人の夢にでました。

    不思議なことがありました。 すごく嫌なことがあり友達と誰とも会いたくなくなりとくにある一人の友達に言われた事にとても腹が立ち ひたすら憎たらしい、もう顔も見たくないと思っていました。相手は嫌なことを言ったのをどうも思ってません。頭にきて何日かそれを思い続けていたところその友達から ただ一言 何かとてつもない夢をみたんだけど大丈夫? って入ってきました。 どんな夢?何が?ってメールしたら 返信がきませんでした。 何か月か過ぎて 苛立ちがおさまってきた頃また連絡がきたので この前いきなり大丈夫?ってきいてきたのは何なのか聞いたら わたしにとても大変なことがありもうしばらく会えなくなるけどどうしよう…とわたしが話している夢を見たというのです。 それがとても大変で何だか知らないけどととも印象に残り気になりすぎてメールしてきたということでした。 何だかびっくりしました。 わたしが本当にその友達に会いたくもないないと真剣に思っていたから それが通じてるかのような出来事で… こんな事あるんでしょうか 偶然にしても こわい出来事で仕方ありません。

  • 他人と長期付き合えません

    特に異性との恋愛。最近は女友達までも。 約10年。異性と付き合う事が無く過ごしました。去年やっと知り合いの紹介で付き合う事ができした。最初は久しぶりの恋愛で楽しくて。でも、相手に一つ「信じられない」と感じる、嫌なところが見え始めたら、急に冷めてしまい疑心も芽生えてしまうようになりました。 同じ症状なのかどうかわかりませんが、最近は女友達とも付き合うのが面倒になります。 最初は楽しくていいのですが、長く付き合ってくると私も相手も本性というか素がでて、「楽しい」出来事の時間だけでなく、つまんない何にもない時間もあり、それが私にとって苦痛になります。 自分でもどう相談すればいいのかわからないのですが、 このままだと一生付き合える人ができないと思い相談しました。

  • 私が忘れたいことを他人にいいふらす祖母

    私の祖母について相談させていただきます。 彼女は私が忘れたいことを無断で人にいいふらします。たとえば中学生の時に痴漢に遭ったことを習い事の先生にしれっと言います(この習い事は空手で、私が痴漢を殴ったことを自慢したかったのかもしれません)。道場にはたくさん他の人がいて丸ぎこえだったため恥ずかしくて仕方がありませんでした。 また、小学校の時に受けたいじめのことも近所の人に「この子は男子からいじめられてたから男嫌いになってねーアハハ」というふうにまるで笑い話のように言います。こっちは思い出すたびに泣きたくなるような出来事だったのによく笑えるなとあきれました。 一度「やめてほしい」と言ったのですが、きょとんとした顔で「知らない、言っていない」と返されてしまいました。物忘れをしているのかもしれませんが、それとこれとは話が別です。 今度このようなことをいいふらされたらどのように対処すればいいのでしょうか。すみませんが回答をよろしくお願いいたします。

  • 他人の子供の躾け

    犬の散歩おしっこを巡り注意 中学生が注意され泣く 飼い主現われ注意の仕方が悪いと逆切れ 反対に文句言われ 周りに出来事を言い振られ 家庭内の事まで言われて聞こえるように会話する 主婦・・・たちの悪さとマナー知らずと 散歩のマナーも何も有ったものでもない 単なるレベルの低さですか?

  • 他人の失敗など悪いことばかり覚えている人って

    5年ぶりや10年ぶりに知り合いの人に再会することがあります。 ここで思ったのですが、たまに久々の再会のとき、 他人の昔の失敗談などその人にとっては嫌なことばかり口にする人がたまにいます。 覚えていても口にださなければいいのに、それを口にだすのは何故だと思いますか。 例えば5年ぶりに再会して「そういえばあなたは昔カラオケ大会の会場でいやいや歌わされ、 下手な歌を披露して会場は大笑いだったね。」とか、 「そういえばあなたは以前、仕事でミスして焦っていたね。」という感じのことを口にすること です。 実際私は久々に再会した知り合いの人が私にとって嫌な出来事ばかり覚えていて、それを口に出すので 再会を楽しみにしていたのに、それが不快感に変わり、 その人には会わないですむのならあまり会いたくないと 思うようになりました。 良いことは口に出しません。例えば「昔コンクールで金賞を受賞した。」など。 なぜ悪いことをわざわざ口に出すのでしょう。 立場を置き換えてその人がその人にとって忌々しい出来事ばかり言われたらということを 考えないのでしょうか。 そういう人に再会して、その人のことを今後も好意をいだきますか。

  • 精神的に辛い出来事をどうしても他人に話してしまう

    人生において、精神的にかなり辛い出来事があると、どうしても気の合う友人に話して鬱憤を晴らそうとしてしまいます。悩み事や愚痴を包み隠さず人に話してしまう性格なのですが、こういう事は皆様あるでしょうか?それによって様々な意見を聞いたり、慰めてもらったりして、精神的に楽になりたいという心理が働くのですが、皆様はこういった経験はおありですか?また、こういう悩み相談のような事をされる側としては、どう思われるのでしょうか?