• ベストアンサー

ブラジル語回答者の皆様

kokemushiの回答

  • ベストアンサー
  • kokemushi
  • ベストアンサー率52% (115/220)
回答No.1

お久し振りやねぇ~、nishikasaiさん。 この外国語版もポルトガル語質問者がめっきり減りましたね。 経済が良好なブラジルから疲弊している日本へのブラジル人の来日は相変わらずだとか。 質問にお答えすると、一年では大きな変化は無いでしょう。ブラジル新幹線もフランスと日本勢が応札しないとの声明を発表したので入札が延期されてしまったし。 ジウマおばさまが腕を振るい始めるのは何時ごろからかな? イカ坊(ルーラ)が大統領に就任した頃、当地で生まれ育った甥や姪たちは「てえへんだぁ~ブラジルがダメになるー」って大騒ぎしてしたよ。 でも大した変化は無かった様な... ジウマおばさまはイカ坊が築いた土台を継承する訳だからある意味楽かもね。 先に控えしはオリンピックにワールドカップ等のイベントに彼女が成功しない要素は少なそうだけど一寸先は闇だ。 ブラジルは恐竜の様な国だ。尻尾を踏まれても「イテェ~!」と感じるまで数秒かかるとな。^^; 拙者が当地に住んでいたころ中東戦争が勃発してオイルショックが発生。世界中「てぇへんだ~」と慌てふためいていたけれど、日本ではトイレットペーパーが不足とか報道されて、学校の先生や同級生にからかわれたっけ、ブラジルでは何処吹く風。 ブラジルはBRICsの中では人口が2億人弱とロシアよりチョイと多い程度。寒冷地が多くを しめるロシアと違って緑の大地。 そう言えば、当地に住んでいた頃「トラトラトラ」という映画が話題になった。その中で、山本五十六が、真珠湾攻撃が成功して司令部が歓喜に沸いている時に一言「我々は眠れる巨人を目覚めさせてしまった」というセリフを吐く。 そのセリフから派生して、当地のマスコミはブラジルを「目覚める巨人」と評していたけど、実際に目が覚めたのはそれから4半世紀たってからだった。もっとも、目覚めたといってもまだ寝ぼけ眼だけど... その、目覚めた巨人を後にして、経済が疲弊している日本へ出稼ぎに来る人が後を絶たない...いったい、どうなってる? 少なくとも日本から出稼ぎに行ける位に発展して欲しいな、拙者が健在である内に。^^; > nishikasaiさん Feliz Natal e um Próspero Ano Novo.

nishikasai
質問者

お礼

やあコケムシさん、お元気そうでなによりです。 >この外国語版もポルトガル語質問者がめっきり減りましたね。 そうですね。でも考えを変えてみたんです。僕自身が質問をすれば常連者と会話ができるなー、と。 >経済が良好なブラジルから疲弊している日本へのブラジル人の来日は相変わらずだとか。 そうなんです。そこです。つまりブラジルは国力をつけたものの富の分配が相変わらず不平等のようです。 >ジウマおばさまが腕を振るい始めるのは何時ごろからかな? ジウマおばさまってどれくらいやれるか未知数ですよね。 >イカ坊(ルーラ)が大統領に就任した頃、当地で生まれ育った甥や姪たちは「てえへんだぁ~ブラジルがダメになるー」って大騒ぎしてしたよ。 1983年ごろでしたかね、PTという政党が出てきてルーラの宣伝をテレビでやってました。そのときのキャッチフレーズがSabe trabalhar,sabe governarというものでした。ぼくたちはそれを聞いて首を傾げました。 >先に控えしはオリンピックにワールドカップ等のイベントに彼女が成功しない要素は少なそうだけど一寸先は闇だ。 勢いは間違いなくありますね。 >ブラジルはBRICsの中では人口が2億人弱とロシアよりチョイと多い程度。寒冷地が多くをしめるロシアと違って緑の大地。 そうですね。寒くないのは本当に有利ですね。早い話熱帯のシンガポールにはたくさんの人が住めて立派な文明都市が出来あがっているけど、シベリアにはそういう都市はないですよね。 >そう言えば、当地に住んでいた頃「トラトラトラ」という映画が話題になった。その中で、山本五十六が、真珠湾攻撃が成功して司令部が歓喜に沸いている時に一言「我々は眠れる巨人を目覚めさせてしまった」というセリフを吐く。 覚えています。あの素人の中から抜擢された人ですよね。甲板に立ってつぶやくように言いました。 >そのセリフから派生して、当地のマスコミはブラジルを「目覚める巨人」と評していたけど、実際に目が覚めたのはそれから4半世紀たってからだった。もっとも、目覚めたといってもまだ寝ぼけ眼だけど... そうなんです。私もブラジルは明日の大国じゃなくていつかわからない日の大国だと言ってました。私の予想よりかなり早まりました。油田の発見が大きかったですね。そもそもブラジルの経済低迷は第二次オイルショックからですから。 >少なくとも日本から出稼ぎに行ける位に発展して欲しいな、拙者が健在である内に。^^; それはちょっと難しいですね。なにしろ貧乏人の子沢山でスラム人口が増えてますから。エリートは日本と同じで少子化現象ですので・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そう言えば、BRICs ってどうなっているの?

    BRICsという言葉を最近、あまり聞かなくなったなぁと 思ったのですが、どうなったのでしょうか? BRICsとは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の頭文字を合わせた造語のことですが 下記の記事によると ブラジルは「BRICS」の一角として輝きを取り戻せるか 西濵 徹:第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト 2019.6.21 17:00 https://diamond.jp/articles/-/206501 ブラジルはまだ低迷している感じです。 ボルソナロ大統領が経済を立て直すか?といった感じのようです ロシアも2000年から2008年は年平均7%の経済成長を していたけど、クリミアを併合した後にアメリカなどから制裁を 課されて2014年から2020年の成長率は 年0.38%になってしまった。 他のインドと中国については詳しくしらないのですが、 インドと中国の経済はウハウハなのでしょうか? 現状、BRICsはどのような状態にあるのでしょうか? また、将来の展望もしりたいです。 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • ブラジルワールドカップ旅行について

    はじめて質問させていただきます。 来年2014年ブラジルワールドカップを見に一人でブラジルへ行こうと思っています! なんとかワールドカップのチケット・飛行機は取れ、あとは現地の宿泊宿を探しています。 飛行機代が結構かかってしまったので今回できる限り費用をかけずに泊まりたいのですが、 良い方法はないでしょうか。 現時点ではサンパウロとベロオリゾンテの2都市に2週間程滞在する予定です。 ポルトガル語については現在勉強はしているのですが、かなり片言になると思います。 ブラジルについて詳しい方、現地の方是非、情報・ご指導よろしくお願いいたします。

  • ポルトガル語を訳して下さい

    ブラジルのホテルに予約のメールを送るとポルトガル語で返事が来て読めなくて困っています。少々長く,文字化けしている部分もあるのですが、大意で結構ですので訳していただけないでしょうか。 Conforme vossa solicita艫o, informamos que a tarifa para apartamento single 蠡de R$ 90,00 (noventa reais), incluso caf蠡da manh簧 Para reservas efetuadas at蠡 31/12/2004, estamos mantendo ainda a tarifa trabalhada durante o ano de 2004, ou seja, R$ 48,00 (quarenta e oito reais) por di・ia, sem cobran・ de taxa de servi・. Em caso de efetiva艫o de reserva, solicito a gentileza de que nos seja enviado novo e-mail com os dados do respons・el pela mesma, bem como o per・do correto da hospedagem para viabilizarmos ou n・ a disponibilidade de apartamentos para o per・do. Estaremos respondendo com os dados banc・ios para dep・ito em conta corrente. Sendo somente para o momento, colocamo-nos a vossa disposi艫o para eventuais d咜idas e questionamentos. Sauda苺es cordiais da Terra das Cataratas, com votos de um Feliz Natal e um Pr・pero 2005!!! ちなみにイグアスの滝付近のホテルです。よろしくお願いします。

  • ブラジル語回答者の皆様

    ブラジル語の響きって好きですか? 世界の言語の中で、 貴方が好きな響きの言語はどの国の言語ですか。 貴方のお好みのベストスリーを教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    ブラジルはいま国内総生産が世界第7位だそうです。すごいですね。 順位は アメリカ、中国、日本、ドイツ、フランス、イギリス、ブラジルだそうです。 つまりイタリアもフランスもロシアもブラジルに抜かれました。 いや~すごいね。 「未来の国、将来性ある国なんて信じて俺、ひでー国に来ちゃったな~」 とブラジルに住み始めた頃思ってましたがとうとう本当に大国の道を驀進し始めました。 たださー、そういう割には強盗がちっとも減らないです。うちのブラジル人の姪もそれが嫌でブラジルに帰りたがりません。 ブラジルってどうしたら治安がよくなるんでしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    昨日ふとブラジルに住んでいた頃のジョークを思い出してしまいました。 それは「日本人の考え」というタイトルのジョークで、バールの壁に掲げられていました。 Se eu nao aceita cheque, senhor bravo. Se eu aceita cheque, cheque volta, ai eu bravo. Entao, melhor senhor bravo. というものです。 なんか面白いジョークがありましたら教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ皆さん、お元気ですか? ちょっとだべります。 私は日本でブラジル通をきどっていますが、実は1984年に帰国して以来、一度たりともブラジルの土を踏んでないんですよ。 ですからブラジルの最近を知りません。 回答者の皆さんは比較的最近のブラジルをご存じだろうと思います。 私の住んでいた頃のブラジルは嫌なことが四つありました。 1.紙幣が汚かった。財布に入れるのが嫌になるほど汚い紙幣がありました。 2.町に乞食が多かった。 3.車がボロかった。1984年の段階ではたまに戦前の車が走っていました。 4.のみがいた。映画館でよく噛まれました。私はのみに弱く腫れあがっていました。 この四点に何か変化がありますか?  ブラジルはいまGDPで世界6位なんだそうです。イギリス、イタリア、ロシア、カナダなどはもうブラジルに抜かれました。5位のフランスが抜かれるのも時間の問題です。凄いですね。 でもさ~、貧富の差は相変わらずひどいそうです。治安の悪さは変わってないそうです。 上記四点について教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ回答者の皆様。 以前、誰かがこのサイトで「あつはなついね~」と言ってましたが、最近はこの回答者を見なくなりました。 ブラジル語回答者もときどきすごい知識のある人が現れては消えて行きます。先日もゆうすけくんというネイティブで日本語がぺらぺらの青年が出て来ましたが消えてしまいました。 いつもの四名(私を含む)は結構息が長いですね。 ブラジルはいま日の出の勢いで驀進中です。日本は経済は低迷しおまけに放射能は未解決。ブラジル人はどんどん帰国するだろうと思っていたら帰国の動きは一段落してしまったようです。 ようわからん。 ブラジルが日の出の勢いで、反対に日本は経済ダメでその上放射能。 なんでブラジル人の帰国ラッシュは止まったのか? 日本はオリンピック前はたいへんな勢いでした。中卒は金の卵と言われていました。東北から集団就職で中卒の少年たちが上野を目指してやってきました。それを中小企業の社長たちが嬉しそうに出迎えてました。勢いがありました。 ブラジルって 国としては勢いがあっても富が偏在し、単純労働者には昔と同じような厳しい風が吹いているのでしょうか?  もしそうだとしたらそのシステムはおかしくないでしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆さま

    最近ブラジルは景気が良くワールドカップに湧いていて凄いな~と思っていたら妙なデモをやり始めました。さすがはブラジルです。こんなところでボロを出す。だめだな~。やっぱりブラジルはこれがあるからダメなんだ。 ぼくにとってブラジルは、第二の祖国というか、それに近い意識をもっていますので残念に思います。 広い国土と豊かな資源をもって大らかで愛される性格をもったブラジル人だけど、まとまりがなく無秩序という欠点があります。 ブラジル経済の大発展。 ワールドカップへ驀進する国民 かと思っていたら急に降って湧いたようなデモ。 準備は遅れていると聞いてますが、こんなデモが起きてワールドカップってどうなるんでしょう? 大丈夫でしょうか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ、お元気ですか? なんてまるで手紙みたいな書き出しだね。うちの義理の妹がブラジルに帰国することになりました。1年から3年くらいの予定がずるずると10年間滞在しました。 老いた田舎の父親の面倒を見るために来てくれて弁当工場でアルバイトもしたりして老後の資金をためたので、もう一人の妹とバトンタッチをしてブラジルに帰国することになりました。本人の思いは複雑のようです。もともとが日本人ですから日本人に戻るのは早かった。いまではすっかり日本人です。 でも・・・ こどもたちはブラジル人ですのでその母親もブラジルが本拠地ということになります。こどもたちと一緒に住むのは嬉しいけど、慣れ住んだ日本を去るのもちょっと未練があるようです。 どうなんですか、最近のブラジルは? ぼくがブラジルを引き揚げた1984頃はピストル強盗がひどくて、その後90年代は更にひどくなったそうですが、2000年以降、ブラジルは好景気でどんどん中産階級が増えているとのことです。現在の治安はどうなんでしょうか? ピストル強盗は変わらないんでしょうか?