• 締切済み

ビデオカードをつけた状態だとうまく起動しません

Ace1の回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

私は普通に考えてビデオカード(グラボ)の故障と思いますが。 故障したと云うより最初からの不良品だったと思います。

関連するQ&A

  • ビデオカードでcrossfireXをするか上位の

    ビデオカードでcrossfireXをするか上位のビデオカードにするか悩んでいます 2万以内で収めたいのでそんなにいいものが買えるかはわからないのですが Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11163-02-20R) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/sapphire-hd5770-1g-gddr5-pci-e-dual-dvi-i-hdmi-dp-original-version.html 現在このビデオカードをつかっていて壊れたので修理にだそうとおもいます メーカーのほうで修理してもらうようですし、外国のものだったら1ヶ月以上かかるそうなのでビデオカードを新しく購入しようとおもっています http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/ こんなサイトを見つけたのですが いまつかっているビデオカードをもう一枚購入し、修理が完了したらcrossfireXをするか 上位のビデオカードを購入するのではどちらが性能がいいでしょうか crossfireXは4すろっと占領してしまうので ビデオキャプチャーカード、テレビチューナーカードを取り付けようと思っているのでできれば避けたいのですが crossfireXについても詳しくないのですが まったく同じビデオカードでないとだめなんですよね 何倍ぐらいスコアでいうとあがるんでしょうか 電源も700Wなので推奨450W以上を取り付けると電源もオーバーするので電源を購入する面でもコストがかかりそうです

  • どのビデオカードがいいのでしょうか?

    自作PCを組むため、時間をかけて少しずつパーツを購入しているのですが、 ビデオカードを購入する時にどのRadeon HD5750がいいのか迷っています。 【候補に入っているビデオカード】 1、SAPPHIRE HD5750 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 11164-00-20R 2、GV-R575D5-1GD 3、R5750-PM2D1G 4、EAH5750/2DIS/1GD5 5、GV-R577D5-1GD-B(PC DEPOTのSAPPHIRE HD5750と同価格のため、候補に入れました) 以上の5つのどれがいいのかアドバイスをお願いします。 ちなみにPCケースはValuewave KUROKO OSはWindowsXP Professional SP3 DSP版です。

  • ビデオカードを2枚挿入しても大丈夫ですか?

    今、液晶テレビにDVI-I端子を、パソコンのディスプレイにD-SUB端子を接続しています。 テレビにも、PCのディスプレイにも同一画面を映したいのですが、液晶にPCの画面を映すと、PCのディスプレイが消えてしまいます。 そこで、PCIバスにビデオカードを新たに挿入しようと思うのですが・・・ ビデオカードが純正とPCIの2枚になっても動作するのでしょうか? ちなみに、DVI端子2つ、D-SUB1つを搭載したカードを見つけましたが、値段が高かったので、一番安く済む方法がありましたら教えてほしいです。

  • ビデオカードについて

    こちらの物と(RH6670-E1GHD/D5/AC) http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1643 こちらの物で(SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6600-pcie/hd6670111921220gvd4368.html どちらか購入を検討しております。 詳細を見比べると玄人志向さんのほうがメモリクロック性能が良いぶん良いように思うのですが・・・ SAPPHIREさんのほうを価格comなんかで見てみると、かなり評価が良いようなのです・・・  またSAPPHIREさんのほうの詳細を見ると下のほうに「AMD PowerPlayTM、AMD HD3D、UVD3テクノロジーサポート」とあるのですが玄人志向さんのほうでは対応していない物になるのでしょうか? あとここも違うと言うところがあれば教えてください マザーボードはG31-M4と言うマザーボードで使用を考えております OSはWin XP Pro 32ビットですがビデオカードを取り付け後Win 7 64ビットで使用予定です 両方とも値段もあまり変わらないので迷っております よろしくお願いします。

  • ビデオカード交換後画面が映らない

    PCスペック IBM Intellistation M PRo 9229-62J CPU Intel Core 2 Duo E6600 2.4GHz ビデオカード Nvidia QuadroFX1500 原因がわからず困っています。 この度SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGAというビデオカード http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html を購入し交換してみたところ、電源はついて、ビデオカードのファンも回っているのですが、 モニタが「POWERSAVING」となっているままで何も表示されません。 電源ユニットの劣化かと思い、 http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3338#sp の電源に換えてみても変わらずでした。 ちなみにこういう手順で交換しました。 (1)QuadroFX1500を挿した状態で起動 (2)NVIDIAのドライバをアンインストール (3)電源OFF (4)QuadroFX1500搭載ボードをはずす (5)RADEON HD5670搭載ボードを取り付ける (6)PC起動 ↓ 画面が映らない 回答よろしくお願いします。

  • ビデオカード内臓のPCの取り扱いについて

    ただいま中古PCにあまったパーツをつけてセットアップしている最中です。 そのPCは、ビデオカード内臓なんですが低解像度のためビデオカードを差して起動させてみましたが、以下の問題点が出て頭を悩ましています。 1.オンボードのビデオカードの端子にモニタを接続するとWINDOWS2000起動画面で止まる。 PCIスロットを差し替えてみたが症状は変わらない。 2.外付けビデオカードで起動させると、WINDOWS2000のログオンした直後(?)にモニタの電源が入り画面が映る。その後の動作に問題はない。 セットアップとして考えているのは、外付けビデオカードの端子にモニタを接続して、BIOSの起動画面が見られるよう普通に起動してくれればと考えています。 このような場合、どのような設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換について

    先日、PCショップでASUSのEAH5750/2DIS/1GD5を購入して、自分のPCである、HP社のe9260jpの基本構成にGeForce GT230とWindows7 HomePremiumの32bit版を搭載したものに取り付けてみました。 ですが、DVI端子でディスプレイとつないでみたところ、電源ボタンを押しても、ビデオカードのファンは回るのですが、信号が出力されないらしく、ディスプレイに一切何も映りません。 (このビデオカードには2個のDVI端子がついているのですが、どちらをつないでも変わりませんでした。DisplayPortとHDMI端子もありますがディスプレイにその端子がないので試していません。) これはビデオカードの不良なのでしょうか?それともPCとの相性の問題なのでしょうか?

  • ビデオカードの選び方

    私の持っているディスプレイはDVI-D接続デジタル専用です。 予算1万以内で出来るだけ性能の良いビデオカード買いたいのですが、どこで何のカードを買えばいいのかよくわかりません。よかったら教えてください。 空きスロットはPCIのみです。 PCI-Eは残念ながらありません。 PCケースでかいのでロープロ対応してなくて大丈夫です。

  • ビデオカードが認識されません。

    先日、初めてPCの自作というものに挑戦してみました。 パーツに関しての知識はほとんど皆無でしたが、それでも騙し騙し、ウィンドウズ7をインストールし起動するところまでは何とかこぎつけました。 ところが、「システムの評価」の結果(グラフィック関連のスコアが全て「1.0」)や、「デバイスマネージャ」のデバイス一覧にビデオカードがないこと、またAeroの機能が使えないことを見ると、どうやらビデオカードが認識されていないようなのです。BIOSにも「Radeon HD6850」の文字はありません。 とはいえ、ビデオカードのファンは回っているし、液晶モニタにもウィンドウズの画面が問題なく映っています。 DVIの接続がうまくいかないので、HDMIケーブルでモニタとPC本体を繋いでいるのですが、それが悪いのでしょうか?? また、使っているケーブルにはPCI-Eと書いてあります。なので、Primary graphic adapterの設定もPCI-Eに合わせました。CMOS?を再起動すると良い、というのを過去の質問で何度か見かけたので試してみましたが、ダメでした。ビデカードの差し直しも何度か試してみましたが、それもダメでした。 使用しているマザーボードは「Asrock P67 Pro3」です。 他にビデオカードが認識されない原因としてはどんなことが考えられるのでしょうか。 ご回答、お待ちしております。宜しくお願いします。

  • ビデオカード交換

    ビデオカード交換を考えています。電源は650wあります 価格.comで見たらHD6670 1G GDDR5  HD6850 1G GDDR5 HD7750 1G GDDR5 があります。 この中でおすすめはどれなんでしょうか その他にもおすすめが、あったら教えて欲しいのでよろしくお願いします。 主にオンラインゲームなどです 今HD6450 DDR3を使っています。 だいたい一万円前後のカード探しています。 書き込みよろしくお願いします。