• ベストアンサー

聞かっしゃい

出家のいうことでも、教だの、戒だの、説法とばかりは限らぬ、若いの、聞かっしゃい、と言って語り出した。 「出家のいうことでも」はどういう用法でしょう。「出家といっても」の意味だと思いますが、似たような用例をあげて説明してもらえませんか。 「聞かっしゃい」というのもわからないんです。初耳の言い方です。意味を教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.4

これはほぼ想像ですが…。 「しゃい」が現代日本語でも使われるのは「おっしゃい」です。「嘘おっしゃい。」というように。これは「嘘を言いなさい」=「うそつけ!」という意味です。 発音がどのように変化してきたかというと、 仰せ有れ(おおせあれ)=言うの尊敬語の命令形 おおしゃれ おっしゃれ おっしゃり おっしゃい       となったのでしょう。発音の省エネ化です。楽に発音しようとして、だんだん省略されていくのです。 元は命令形なので、「しゃい」にも命令する気持ちが残っている、と考えれば納得がいきませんか。 未然形に付くのは、その動作が未だ行われていないからでしょう。

pchy
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#153739
noname#153739
回答No.3

文脈からの推測ですが、 『出家した者のいうことでも』ではないでしょうか。 僧の話だからといって説教や戒めや説法とは限らないのだから、まぁお聞きなさいよ。 ってところでは?

pchy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一番目の質問はよくわかりました。 もうひとつお聞きしたいんですが、「聞かっしゃい」のように動詞未然形の後に「っしゃい」を付けるのは一種の用法で「なさい」の意を表すのですか。 「言わっしゃい=言いなさい」「探さっしゃい=探しなさい」ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

仏門に入ることを出家と言いそう言う人のことも出家と言います 出家の言うことだからと言っても小難しいことや説教ばかりではありませんよ

pchy
質問者

お礼

出家は仏門に入る人をも指すんですね。ご回答ありがとうございます。 もうひとつお聞きしたいんですが、「聞かっしゃい」のように動詞未然形の後に「っしゃい」を付けるのは一種の用法で「なさい」の意を表すのですか。 「言わっしゃい=言いなさい」「探さっしゃい=探しなさい」ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

『出家』ってお坊さんの事かな?『聞かっしゃい』はそのまんま『聞きなさい』ってことだと思います。

pchy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりお坊主のことです。「聞かっしゃい」のように動詞未然形の後に「っしゃい」を付けるのは一種の用法で「なさい」の意を表すのですか。 「言わっしゃい=言いなさい」「探さっしゃい=探しなさい」ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「構えて遅れは取るまい」って、どういう意味ですか?

    「構えて遅れは取るまい」って、どういう意味ですか? 用心しすぎて遅れるってことですか? 違うような・・ できれば、正しい用法と用例も教えてください。 お願いします。

  • ★길래???

    お詳しい方、ご指導お願いします。 ★어떻게 했길래 →何をしたんだ 辞書を引くと: 第一語基 + 길래=~なので がありました。用例としては: 雨が降りそう【なので】 いい子【なので】 などがありますが・・・ 原文のような意味では、見当たりません。 この場合の用法について、解説をお願いできませんか? 宜しくお願いします。

  • みんながみんな

    みんながみんな、ちゃんと自分の子どもを愛せるわけじゃないんです。 「みんながみんな」というように、同じ名詞の間に「が」を入れて言うのはどういう用法ですか。意味がわかりません。ほかに似たような用例があったら例をあげて教えていただけませんか。お願いします。

  • 「微動」という言葉の用法とは?

    「微動」という言葉を辞書で引くと、用例に、「微動だにせず」という用法が載っています。 私は、「少しも動くことができない」、という意味で、「微動だにできない」という文章を作ったのですがMicrosoft Word で入力すると間違った表現として指摘されてしまいます。 「微動だにできない」という言い方は正しくないのでしょうか?

  • 大昔に意味が変化した言葉

    現代ではよく 「言葉は生き物」 「用例や使われ方によって意味が変化し、誤用とされていたものが正しい用法として認識されてゆくこともある」 などといわれますよね。 そこで気になったのですが、大昔にも同じような問題は起きていたのでしょうか? 例えば、平安時代や鎌倉時代に誤用が問題になっていたが、後々に正しい用法として認知されるようになった言葉などは存在するのでしょうか。

  • 「死屍累々」について

    よく見る言葉なのですが、 goo辞典にも、ヤフーの辞典にも、 Web四字熟語辞典にも載っていませんでした。 どうやら 「しかばねりゅりゅう」と読むらしいってことと 本来の意味はそのまま、戦地のように、屍が沢山横たわっているってことらしい。ってとこまではわかりましたが けっこう違う意味で使っている人も多いような・・・ 用法用例など詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • even less

    even less の用法についてです。否定表現のあとにeven lessとつづければ、「なおのこと~でない」という意味になるのは、much less,still lessと同じことではないのでしょうか。これはリーダーズ英和(手元には2版)の説明ですが、この部分は、たぶん英英辞典のcobuild(1995)からの和訳かと思われます。even lessの用例があまり見かけないということと、それが誤りということとは違うように思われます。こうしつこく言うのは、以前たしか拓大の入試問題にあったからです。

  • configuration と setting (IT関係)

    コンピュータ用語として、configurationとsettingという似たような意味の単語が使われますが(client machine configuration/setting, initial configuration/settingなど)、このふたつの差異が理解できません。 同じことを指すのにどちらの表現も使われていたり、"configuration settings"という用法があったり。 使い分けに厳密な線引きがあるわけではないのは承知していますが、それぞれの単語の持つイメージをつかみたいと思います。 できれば用例を挙げて、「"configuration"はこんな感じ、"setting"はこんな感じ」と説明していただけないでしょうか。

  • 「~に託す」の用法について教えてください。

    いつもお世話になっております。 昨日、外国人ビジネスマンに教えていて、分からなくなった点が一つ ありますので、ぜひお知恵を拝借できないでしょうか。 昨日、日本も戦前、非常に貧しい時代があったという 「日本事情」を説明しておりました。 例にとりましたのが、あの野口雨情の「シャボン玉」です。 一説に「間引き」をテーマにした童謡だと言われています。 そして、彼に、この歌は、作者の野口雨情が 命短いシャボン玉に[託して]間引きされた子供たちを 慰める歌を作ったのではなかろうか、と話しました。 ここで、「託す」という語彙の意味、用法に対して 質問がありました。 三省堂 「例解 新国語辞典」を引用し以下のように説明しました。 (1)仕事を人にたのんでまかせる。 用例:任務を託す。手紙を託す。 (2)つたえたいことをストレートには口にしないで、 別のかたちで表現する。 用例:かなしみを歌に託す。 これはこれで納得してくれたのですが、文中で 使う用法を聞かれました。 そこで以下のような例文を作りました。 (1)引越し業者[に託して]、荷物を運んでもらう。 (2)愛の歌[に託して]、自分の気持ちを大好きな人に伝える。 しかし、どうも、理解できなかったようです。 この「託す」という動詞を、文中で「~に託して」の形で使う際の 分かりやすい意味説明、例文のご指導をいただけないでしょうか。 文末で使う分にはそれほど難しくはありませんが、 文中で使うには、日本人にとっても難解な動詞だと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • what does "a man of nerve" mean?

    nerveを単語帳で見かけて、神経とか、神経質という意味は覚えていたのですが、「勇気」という意味があることを知り、辞書でその用例を調べてみたのですが、a man of nerve - 勇敢な人 (yahoo辞書より) となっておりました。 これは、神経質な人?とも読めるのでしょうか…? それとも、「神経質な人」と言いたいときは別の用法をすべきなのでしょうか…?それとも文脈判断でしょうか…? どなたか分かる方、よろしくお願いします。