• ベストアンサー

思いやりの心とは?

end_の回答

  • end_
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.7

思ってあげる(やる)心 何か(自分も含め)に対して関心を持つこと ここで  「思いやりの心」 聞かれていないけど、その後何か行動したら      「思いやりのある行動」 最近流行の禁煙なら、 タバコやめようかな?=思いやりの心 タバコやめた!   =思いやりのある行動 ということでどうでしょう?

corklovsk
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 思いやりの心がほしいです

    僕は、思いやりの心がないとよく言われます。 思いやりの心を持つにはどうしたらいいですか? わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 〈こころづかい〉は見える 〈思いやり〉はだれにでも

     〈こころづかい〉は見える 〈思いやり〉はだれにでも見える 最近テレビで、妊婦や老婆と若者の映像とともに、 〈こころ〉はだれにも見えない けれど〈こころづかい〉は見える 〈思い〉は見えない けれど〈思いやり〉はだれにでも見える  という小文が朗読されています。  平和な時代の教条主義の典型の様な文章にうんざりしています。  小学校の先生がホームルームの時間にさらっとしゃべれば済むような、こんな言葉の、どこがどのように良いのでしょうか?  それとも、日本人はこんな言葉をうれしがる程、衰退してしまったのでしょうか?  ぜひ、教えてください。

  • 思いやりの心

    最近、ふとしたとき自分の事だけ考えているときがあります。 そんなときとても切なく、さびしい気持ちになります。 人と人との絆、思いやりの心を描くお勧めの本がありましたらご紹介頂きたく思います。 人に対する気持ち、改めて見直したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 思いやりの心をもちたい

    俺は今までに、あまり人を助ける事による喜びを感じた経験がありません。 困っている人を助けたいと自然に思う事も少ないです。 自分の事を分析して俺って打算的で思いやりの心が少ないと思います。 でも、俺は、人を助ける事に喜びを感じれるようになりたいんです! 困っている人を助けたいと、自然に思えるようなそんな人間になりたいんです! 思いやりの心は誰もが皆持てますか?そういった心は、冷たい父親からの遺伝で影響しますか? 俺はどうしたらいいんですか? 誰か教えて下さい。

  • 思いやりの心ってなんですか??

    思いやりの心ってなんですか?? 今母親と二人で暮らしていまして、その母が自分(私)の大きなミスですごい迷惑をかけてしまい風邪なんて引かない人が高熱をだしているってとこまで心配をかけてしまいました。 そのことに関しては反省し、自分のことはやるようにしていますが、母親に自分のことだけ?、思いやりの心がないんだねと言われました。確かに自分のことしかやっておらず、母親に大丈夫と声をかけてあげることすらできていませんでした。 これを言われたその日に、色々と悩み、考えてみましたが行き着くのは後悔だけでした。 今となっては母に顔も見たくない、イライラするとまで言われてます。 今自分は今後どのように母と接していけば良いのか、またどう生活していけばいいのか分からなくなっています。誰か教えて貰えないでしょうか… あと、ここに書く前に思いやりについて調べてみました。 喜びを感じること 支えられていると思うこと 話をしっかりと聞くこと 自分らしく振舞えばいい この四つ出てきました。ほかに何かありますか?

  • 優しさ・・・ 思いやりとは・・・?

    優しさ・思いやりとは、どのようにすれば深まるでしょうか・・・・? 僕は最近彼女と喧嘩が多くて、自分でも前に比べて無神経に。優しさや思いやりが欠けていると感じるようになりました。 もっと思いやる心を深めたいんです。自己満足が目的というのもどこかにあるとは思います。これを少しも思わない人なんて居ないでしょう。。 でも、それよりも彼女を大切にしたい。彼女に負担をかけたくない。という感情が大きい事は確かです。 どうすればよいでしょう・・・?  どうすれば相手を思いやり、優しくする事ができるのでしょう・・・? 教えてください。。 本当に悩んでいます。。  厳しいご意見でも構いません。。ご回答よろしくお願いします。。

  • 思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか?

    思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか? 他人と深いコミュニケーションを結び付きを作ることが出来ない人間を 世間では欠陥人間として扱うことがごく一般的になってきた昨今で、 僕自身もまさにその人との関係が構築できない致命的欠陥を持つ不良品です。 他人を愛したり、思いやる気持ちは普通の人であれば無尽蔵に作ることが 出来るはずなのに、僕にはその気持ちを作りだす装置が付いていません。 心身ともに健康で120%有意義な人生を送っているわけでもなく、 日々生き方を模索しながら不安と隣り合わせで生きている欠陥品には 人に無償で与えられる愛情が自分を切り売りすることに等しく思えます。 お金持ちが100万円をポンと差し出して「君の好きに使い給え」と言えるように 愛情も思いやりも見返りなくポンポン差し出せれば認めてもらえるかもしれませんが、 普通の人のように相手からどんな望まない反応が来ようとも「ま、いっか」で 済ませられるほど心が健康でないので、相手と深い関係を気付くことが出来ません。 長く付き合ってゆくには相手を許し続けなければいけないとは理解できますが、 「相手を想う気持ち」だけを差し出し続けると一体自分自身が何を望んでいるのか 分からなくなってしまいます。自分が幸せになりたいはずなのに・・・と感じるのです。 自分の望みが叶わずとも相手を黙認し続けるパワーが心のどこから湧き出るかが分かりません。 自分が幸せになるためにギブ&テイクを求めることがどうして愚かなことなのかがイマイチ 理解できない自分はやはり心に欠陥を抱えていると感じます。 人と深い関係を気付くこと=忍耐、自分の心や気持ちを押し殺すことに思えます。 いつも自分の本当の望みや目的が何だったのか分からず虚しい気持ちです。 人と深い関係を気付くための思いやりや優しさ、愛情はどこから引き出して、 どう使えば良いのでしょうか?「愛さなければ愛されない」という言葉には 絶望感しか漂っていない・・・無償で注げる思いやりには機能が足りないようです。

  • 思い遣り

    同棲中の彼女にあなたは思い遣りが全くないと言われ心が閉じてしまってると言われました。 でも、あなたが変わってくれるのを信じてるからまだ別れは考えてないけど私にも限界があると言われてます。彼女が言うのは思い遣りがなく私に依存してて自立してないのが原因だそうです。 自分では思い遣ってるつもりだし自立してるつもりなのですが 何がいけないのかが正直わかりません。 家事や炊事もできるだけ協力してます。でもそれは思い遣りではないと言われます。 思い遣りとは?自立とは? みなさんの意見またはアドバイスを是非お聞かせください。 私は41才、彼女は37才です。 今現在、心が閉じてしまってるから会話もあまりなく自分が明るく振る舞っていないといけない立場なのにその場の雰囲気に負けてしまい会話もろくにできません。凄く険悪な状況です。

  • 思いやりあげます。

    皆さんこんにちは。20代オトコです。 今日は心にひっかかったといいますか、 稚拙な質問でお恥ずかしいのですが、ご意見お聞かせください。 私は幼少の頃から、「優しい」と言われてきました。 ※どのように「優しい」かは分かりませんが、 争いごとが嫌いだったんでしょうね。 それもあってか、性格は穏やかな方だと思います。 ********************************************************* 最近、ありがたいことに私にも彼女という人が出来ました。 ですが、付き合っていくと、どんどん相手に求めてしまうというか、 「オレは君のために~してあげてるのに、何でキミは~してくれないの?」 と、見返りを求める「思いやり」をしていることに気がつきました。 ※この時点でもう「思いやり」ではないと思うんですが。。。 幼少の頃に「優しい」と言われ、自分の彼女にする行動が必然的に 「優しい」「思いやり」のあるものだと、履き違えてたのかもしれません。 自分がしていることは思いやりがあるんだと。。。 優しい…なんて自分で決めるものではないんですよね。 彼女がいない頃は、彼女が出来ることを夢見ながら、 一人でもなんとか毎日を楽しんでいた気がします。 彼女ができたら、大切にしてあげようって… それと同時に、大人になるにつれて(精神的にはどうか分かりませんが 汗) 金銭的にも欲しいと思ったものは手に入るようになり、 モノのありがたさが薄れてきてるなと感じています。 人の気持ち(見返りの優しさ)なんてお金じゃ買えないのに、 モノを買うようにすぐ手に入って、手に入れたらいれたで、 また求める…。もらって当たり前みたいな。 欲望って際限ないですね。 ふと、気がつくと私に愛情を注いでくれていた家族にも、 どこか冷たくしていた自分に気がつきました。 こんなにも近くで優しさをもらっていたのに…。 ******************************************************** と、最近こんなことを自分の中で感じていたので、 優しい人になりたいなんて思わないんですが、 人の気持ちが少しでも分かるようになれれば、なんて考えてしまいます。 みなさんは周りにいる方で、「優しい」「思いやり」がある人って どんな人がいらっしゃいますか?また、どういう時にそれを感じますか? 皆さんのご意見いただけましたら、たいへんありがたいです。 長文・乱文ですが。読んでいただきありがとうございました。

  • 「思いやりの心」のや「いたわりの心」の評価方法

    「思いやりの心」や「いたわりの心」を、質的、量的に評価する方法について教えてください。 よろしくお願いします。