• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人は中国が嫌いなのに中国に媚びるのはなぜですか)

日本人の中国嫌いと中国への媚びる理由

noname#140269の回答

noname#140269
noname#140269
回答No.6

「中国という国に親しみを感じない」人が8割であり、「中国人」は別です。中国マネーは今や日本企業には欠かせない物です。入ってくる中国マネーだけでは無い。中国人の低賃金による労働力も日本にとっては欠かせない物です。それで中国人には媚びてるんです。政府というよりも日本の企業が媚びてると言っても過言ではありません。 8割という過去最大の数値に上がったのは、尖閣問題が背景にあると思われます。それにまだ記憶に新しい、反日運動の映像、尖閣問題が輪をかけているんだと思います。またチベット自治区に対する対応にも敏感に日本人は反応してるのでしょう。ただ忘れてはならないのは「中国は共産主義国家」という事です。共産主義国家は一歩間違えば「非常に危険な思想」であり、下手に刺激できない。だから、中国の反日運動って物凄いですよね? 日中共同声明が調印され、日本と中国の国交が回復した時のそれぞれの首脳の考え方は、日本側の田中角栄は「中国を最大の貿易国とする為」、中国側の周恩来は「中国経済を活性化させる為には日本の技術や経済的支援を得る必要があった為」です。日本はこの時、西側陣営の台湾との外交関係を解消しています。これは中国の強い要望によるものですが、これで日本は「台湾の国民政府」は認めず「中国共産党を唯一の政府」とする考えを明確にしました。確かに日本と中国の国交回復は、日本経済、中国経済に大きな影響をもたらしましたが、その時に共産主義国家相手に「領土問題」の議論を避けてしまったのが、そもそもの失敗の始まりです。 互いに「こじれそうな部分の議論は避けよう」という事で意図的に尖閣諸島等の領土問題には触れなかったが為に、今の状況がある訳です。後に「日中平和友好条約」が福田首相の時に調印されましたが、共産主義国家相手の条約。あって無い様なものです。だから中国は平気で過激な反日抗争を繰り広げ、漁船を衝突させる等の過激な行動に出るんです。 危ないんですよ、中国という国は。

allwinner
質問者

補足

>8割という過去最大の数値に上がったのは、尖閣問題が背景にあると思われます。 尖閣問題そのものに対する反感ではなく、民主党政権の対応のまずさが問題だったのだと思います。 尖閣諸島の領有権は台湾も主張しており、2008年に起きた台湾の遊漁船が日本の巡視船と接触し沈没 した事件では、台湾の劉兆玄・行政院長が、「最後の手段として日本との開戦も排除しない」と発言しています。 しかし、この事件で日本人が台湾を嫌いになったという話は聞いたことがありません。 また、過去に尖閣諸島附近で発生した領海侵犯事件では、船長を起訴するようなことはなく、すぐに強制送還していました。 しかし今年9月の漁船衝突事件では、民主党政権が起訴を強行しようとしたため、中国側の報復がエスカレートしてしまったのです。 今まで同様の対応をしていれば、日中関係がここまでこじれることはありませんでした。

関連するQ&A

  • 中国人旅行客が使うクレジットカードについて

    最近、日本に来る中国人旅行客が増えていますが、中国人が持っているクレジットカードは何が多いのでしょうか? 銀聯カードが有名ですが、聞くところによると銀聯カードはデビットカードとのこと、中国人が持っているクレジットカードで日本で使えるものはありますか?(例えばJCBとかVISA、マスターって中国人は持っているのですか?) 日本のお土産品を扱っているお店をやっていますが、中国人旅行客を集客したい場合にどこのカード会社と提携するのがいいのでしょうか?

  • 中国銀聯カードについての質問です?

    銀聯カードを日本で発行して、日本円をチャージして中国で使用できるというのがこのカードの利点ですよね。 では、 逆に日本で発行した銀聯カードで、中国で人民元をチャージして日本で使用することは可能なのでしょうか? また日本国内で銀聯カードに人民元をチャージできる場所はあるのでしょうか?

  • 中国元を日本で使うお得な方法

    中国の銀行に預金してある中国元を日本で使うには、(1)中国で日本円に両替して日本に持って行くのと、(2)日本でATMで銀聯カードで日本円を引き出すのと、どちらがレート的にお得なのでしょうか。 調べてみたのですが、はっきりとしたレートや手数料の違いが分からず、銀聯カードの方がお得という意見も多いようです。 実際のところどうなのでしょうか。実際にやってみて、どちらがどうだったということが聞ければありがたいです。お願いします。

  • 中国での元預金を日本で銀聯カードで使う。

    こんにちは。 中国で駐在をしていて、日本帰国が決まりました。 その為、現在中国銀行の元口座に1万元ほど預金があります。 これを、すぐに円に両替するか、日本での生活費を銀聯カードで支払うか 迷っています。 ここで質問です。 (1)日本で銀聯カードを使用した場合のレートはどうやって確認できますか? (2)このやり方は、合理的ですか?それとも的を外したとんちんかんな方法でしょうか? ご教示頂きたくお願いします!!

  • 中国の銀行カード 日本で使った人いますか

    中国の銀行ネットワークである「銀聯」マークのついたキャッシュ カードが日本国内でデビッドカードやキャッシュカードとして使える ようになりつつあるみたいです。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa210000.htm どなたか、この銀聯マークのついたカードですでに日本円の現金を おろした経験のあるかたいらっしゃいますか? よろしければ、どの銀行のどんな口座のカードが、どこのATMで使えた かを教えていただければと思います。

  • 中国のジャスコで、銀聯カード(デビッド)使えますか

    中国(中華人民共和国)にあるジャスコの店舗のレジで銀聯カード(デビッドカード/キャッシュカード)が使えるでしょうか? 銀聯ロゴのついたデビッドカード/キャッシュカードだけでなく、銀聯マークのついたクレジットカード(イオンクレジットが発行しているAEON銀聯カードなど)も中国国内で流通しているかと存じますが、中国の銀行が発行している銀聯マークのついたデビッドカードが使えるかが知りたいです。 なお、イオン(ジャスコ)のショッピングセンター等に入っている専門店ではなく、ジャスコの店舗レジで使えるかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【銀聯(ぎんれん)】って、中国語でなんと発音するのでしょうか。

    恐れ入ります。 銀聯カードのぎんれんです。 1.中国語でなんと発音するのでしょうか。   カタカナで教えて下さい。アクセントがどこにあるかもお願い致します。 2.香港のコンビニで銀聯は使用できるでしょうか。 3.銀聯はどんな場合でも、暗証番号とサインの両方が必要なのでしょうか。 ご存じのところだけでかまいませんので教えて下さい。 お願い致します。m(_ _;)m

  • 中国の銀行口座

    現在Fビザで中国に行ったりきたりしていますが、向こうでの仕事の方が多くなるので、今度Zビザで在留することになりそうです。 そこで、この機会に中国銀行(Bank of China)の銀聯デビット機能付キャッシュカードを作りたいと思っています。そうすれば、日本へ帰った時に自分の口座(人民元で預けてある)からセブンイレブンで日本円の現金を引き出せて便利だと思うのです。 Zビザで在留している日本人でこうしたことを実践されている方や情報をお持ちの方、この方法が可能かどうか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 銀聯カードについて

    銀聯カードについて 銀聯カードは、中国人が利用するデビットカードのようなものだと聞いたのですが、日本で使える店が増えたので作りたいなと思ったのですが、日本人でも作れますでしょうか? どこに行けば作れますか?(当方、大阪在住です。) 当方、日本人です。クレジットカード機能のあるカードは使いすぎるので作りたくありません。

  • 【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減し

    【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減しているそうです。 来年度予測では中国人観光客が日本に観光に来る人数が2割減になると分析結果が出ています。 2015年がピークでその後8割に落ちると予想されていますがこれはなぜなんでしょう? なぜ中国人観光客が日本に来なくなるのでしょう? 日本に興味があった中国人は大体が来て、次は違う国に行く? 中国が不況になるから中国人観光客が激減すると分析している経済アナリストは間違っていると思います。 どうも中国人は日本より行きたい国がある?ように思います。 シンガポールとか? 中国人観光客の1番人気の海外旅行先は日本が1位じゃない? 中国人の海外旅行トップ5を教えてください。 日本は1位ではないですよね? 2位の国に中国人観光客が総取りされる勢いで伸びているのか3位以下の国で爆進している国があるのか? どう思いますか?