• ベストアンサー

再婚後の彼の子供たちのことについて

haruusagiの回答

  • ベストアンサー
  • haruusagi
  • ベストアンサー率41% (48/117)
回答No.5

こんばんは。haruusagiと申します。 少し長くなるかもしれませんが、 usagiの経験も合わせて、ちょっとお話しさせて下さいね。 chio2926さん、お子さんがいらっしゃるのなら、 彼の気持ちにもう少し寄り添ってあげてくださいませんか? たとえ、男性であっても自分の子供は可愛いのです。 女性とは違った意味・形で愛情をもっているのです。 usagiもバツイチです。 子供が居ましたが、元夫が引き取りました。 遠方であったこと、そして、元夫が再婚したことを機に 面会を拒否されました。 再婚相手の女性の意向だそうです。 「これからは私が母親なのだから」 それがその人の言い分でした。 とても悔しかったですね。 確かにそれはそうかもしれません。 彼女が一生懸命子供に接しても、その努力を 一瞬で無に返す程の存在感が『生みの親』である私にはあると そう助言してくれた友人も居ました。 ただ、私の気持ちは違っていました。 「○○(子供)にはお母さんが二人いていいね!  あなたのことを大切に思ってくれる人がまた一人増えたね!」 そう思っていました。 だから、余計に「もうあなたは関係ないの」という 態度でこられたことはショックでした。 今でも、その時のことを思い出すと 悔しくて悲しくて、泣けてきます。 まだ、3年しか経っていないからかもしれませんけど…。 元夫の言い分では、子供が中学を卒業したら 子供の意思で自由に会わせると言う事でしたので、 半信半疑ではありますが、その日を待って頑張っているところです。 そして。 usagiも今一緒に住んでいる人が居ます。 結婚するかどうかは今はわからないけれど、 その彼もバツイチです。 そしてchio2926さんの彼と同じように 元妻に引き取られた子供が居ます。 電話とかはめったにかかってきませんが、 ちょくちょく子供に会うためにメールで連絡を 取ったりしているみたいです。 2週間に一度くらいは子供を連れて食事に行っているし、 先日などは彼の子供と私と彼の友達とで 海水浴に行きました(苦笑) 夕方帰ってきて、彼の元妻が子供を迎えに来るまで 3人で食事をしたり、私と子供で遊んだり。 なんだか変な気分でした。 自分の子供とは会うこともかなわないのに、 彼の子供とはいえ、他の子供の面倒を見ているなんて。 でも、可愛いな、と思いました。 彼が大切にしている子供だもの、彼の気持ちが 前よりわかった気がします。 そして、たまにしか会えない事の方が、 ずっと会えない事より寂しいかもしれない、なんて思ったくらいです。 chio2926さんは、ご自分のお子さんとご一緒にいらっしゃるんですよね? そして、そのお子さん達といい関係になろうと彼も 頑張っていてくださっているんですよね? 何より、結婚という答えを彼がちゃんと出して下さっているじゃないですか(^^) chio2926さんと新しい家庭を作ろうって言う、 彼の気持ち、伝わっていらっしゃいますよね? 新しい家庭を作ろう、という彼の気持ちと 彼が(前妻との)お子さんを大切に思う気持ちは まったく別のものだと思うのですよ。 どうか、その辺りの彼の気持ちを ご自分のお子さんへのお気持ちと重ねて、 ご理解してあげてほしいなとusagiは思うんです。 ただ。 元妻には再婚のことを含めきちんと お話しをしてもらいましょうね(^^) もしかしたら、元妻は再婚のことをご存じないかもしれません。 だから、気軽に電話して来れるのかもしれませんし。 usagiもそれがずーっと心配だったんだけど、 彼に聞くこともできなくて『多分内緒なんだろうな』 なんて勝手に思って落ち込んだりしていたんですが 先日の海水浴で、『あれ、知られてる?もとい、公表?!』 なんて思って、なんてゆーか、複雑な中にも嬉しかったり…、しました。 そして思ったのは、彼にとっては元妻と子供は全く別の存在なんだ、です。 そして、子供さんの問題で連絡が来ることを 拒んでしまってはいけないと思うんですよ。 (世間話や元妻自身の問題とかだと話しが違いますがね) 子供は「自分を思ってくれる人がたくさんいるんだ!」 ということを自覚したとき、他人に優しくなるということを 学ぶ下地ができると思うんですよ。 ホント、それが許されない立場のusagiとしては 本当に辛いんですよ。 だから、その辺は大きく構えて欲しいと思うのです。 夫婦は離婚したら他人になれますが、子供は別ですものね。 それは男性でも同じなんだと思うんですよ。 なんだか、長文・駄文でワケのわからない内容で 本当にごめんなさい。 でも、離婚って言う大変なことを乗り越えて 新しい幸せをつかんだchio2926さんが、 早く心から安心して、素敵な家庭を作ってほしいと思って、 少々おしゃべりが過ぎてしまいました。 答えになっていないかもしれませんが、 まずはご参考まで。 幸せに、なってくださいね!!!!。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

chio2926
質問者

お礼

こんにちわ。haruusagiさん。ご自分のご経験を含めたアドバイスほんとうにありがとうございます。 ↓で私の気持ちはほとんど述べていますが・・ これからの新しい家庭のことばかり目が行過ぎてしまっていたのかもしれません。再婚とは・・ほんと難しいです。ましてや家族がお互い過去にあった事実。消せないし、そんな単純なことじゃないですよね。haruusagiさんの今の 彼との実際の生活を聞いて少し安心しました。いろんな親子のケースがあるということ。 私には↓でもお話しましたが、前夫とのことでも悩んでいます。また、ご縁がありましたらお話聞かせてくださいね

関連するQ&A

  • 再婚するとき子供の意見は聞くのですか?

    再婚するとき子供の意見は聞くのですか? 離婚してから4か月。 子供(5才)が元妻の再婚に反対している。(パパといままで通り会えなくなるから) 子供は、私の事が好きで一緒にいたいと言ってる。 義母も子供の事を一番に考えろと言っている。 元妻は、子供の反対を押し切って再婚を考えてる。(交際3カ月) 私は、再婚するなら子供を引き取りたいと話してるが元妻は子供を渡さないと言っている。 このようなときでも、再婚するのでしょうか? それとも子供の気持ちを優先させて再婚しないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 再婚したいんですが、戸籍のことで、困ってます・・・

    再婚したいんですが、ちょっと困ってます・・・ 私は過去に離婚暦があるのですが、元妻が子供の戸籍を私の戸籍にのこしたまま(親権は向こう)です。今度、再婚するのですが、再婚相手が私の籍に入った場合、私の子供と再婚相手の記述関係はどう記載されるのでしょうか?また、私が本籍を転籍した場合、子供も一緒に本籍地移動になるのでしょうか?また、元妻や子供らに私のその後の結婚などについて、個人情報を見られること(再婚相手との入籍日等)は可能なのでしょうか?かなり、もめて離婚し、嫌がらせ等を心配してます。

  • 再婚と子供について。

    離婚して子供が一人います。子供は元妻と一緒に暮らしています。 まだ子供が6歳なので、子供のこれからが心配です。 子供のことはかわいいのでできるだけのことをしてあげたいのですが、 住んでいる場所が遠いので、会うことができても年に一回逢えるかどうかです、自分がしてあげれることが何なのか、 というのが、最近、再婚を考えていまして、そうしたらもう逢えないのかと考えてしまいます。 別の女の人と結婚した父親にあったり話したり、子供にとってはどうなのでしょうでしょうか? 離婚経験のある方、子供と離れて暮らしている方、アドバイスいただけたら嬉しいです、宜しくお願いします。

  • 再婚しようとしてる相手の養育費について

    もうすぐ再婚しようとしている相手がいます。 彼はバツイチです。 元妻との間に一人の子供がいます。今6歳です。(元妻が引き取っておりずっと会っていません) 元妻に養育費を払っているつもりで毎月5万円ずつ振り込んでいたようですが、裁判で決まったわけでも公正証書を作成したわけでもないようで、ただ、毎月給料から振り込んでいるようです。 私との再婚を考えて、減額したいと思っています。 元妻は現在働いているのかどうかはわかりませんが、離婚時(2年前)は無職でした。 離婚時に雇った弁護士によると、元妻は姓も変え、働いていないということです。 その弁護士に振込額を5万円から3万円にしたいと相談したら「そうしない方が良い」と言われたのですが、離婚後病気になり、給料は現在減っています。 最近は調子がいいのでこのままうまくいけば年収は550万くらいになるそうです。 養育費を減額することは可能でしょうか? だいたいが振り込んでいるお金が養育費といえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再婚

     はじめまして。私は40歳男性会社員です。 今年の春に離婚しました、19年の結婚生活に2人の子供が居ました 大きな問題が有った訳では無く、小さな問題の積み重ねやすれ違いが原因でこちらから切り出して離婚になりました 子供達は子供達との話し合いの結果元妻に付いていきました 元妻とはそれ以来1度も会っていませんが子供には数回逢いに来てくれたので逢っています 私は現在、実の両親と3人で暮らしています    私には夏頃よりパートナーが居ます、彼女もバツイチです 仕事の関係で知り合ってお付き合いするようになりました 私の両親にはまだ紹介しておりませんが 彼女のご両親とはお逢いしてお付き合いしている事を報告しました お互いに末永く一緒に居られたら良いと思い合っています お互い40歳ですし急がず慌てずでゆっくり進んで行ければ良いとも思うのですが 彼女の方は未だに出産経験が無く、出来れば子供を産みたいと思っているようです  上記からすると彼女の方的には早く再婚して出産としなければ年齢的に問題が有ると思うのです 私の方的には 「春に離婚したばかりなのに1年も経たずに再婚」 と身内から叱られてもおかしくない状態だと思ってます 元妻との子供達の気持ちも気にならないと言えば嘘になります  どおするのがどお考えるのがベターなのかと意見を聞きたいですし 皆さんが思う優先順位も知りたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 再婚する資格があるのか?について

    元妻と離婚してから2ケ月が経ちました。 離婚しましたが、また家族で一緒に暮らしたいと思っています。 また戻りたいと願う理由は8ケ月になる子供のことです。 子供がつらい思いをしているのではないか・・・ (根拠はなにもありませんし、なにか感じる年でないこともわかってはいるのですが いまになって、心配で心配でたまりません。) 子供のことをすごく愛していますが 元妻のことは、愛していないとはいいませんが 子供のことより先に頭に浮かぶことはありません。 それでも、また再婚することになったとして、 その資格はあると思いますか? 元妻より、子供のことが頭に浮かぶこの私に 妻と再婚して子供と一緒に暮らす資格があるのか わからないのです。 あまり関係ないと思いますが、離婚の原因は、 私の仕事が忙しかったためと元妻はいっています。 私が家族をかえりみなかったことが原因です。

  • 再婚の方!連れ子と養子縁組されていますか?

    プロポーズされ、再婚する事になり、現在は、彼と私と私の子供(幼稚園)の3人で暮らしています。 彼も離婚歴有、前妻の元に子供が1人居ます。(前妻は再婚済) 一緒に暮らす前、彼は、私と連れ子を大切にします。 早く家族になりたい。と言ってましたが、 いざ、一緒に暮らし始めると、 「やっぱ実子が可愛いわ。入籍は、君とだけで、君の連れ子とは入籍しない。」と言い始めました。 私は、住んでいたアパートも退去し、仕事も退職して、母子手当の一切を辞退して、 彼を信頼して彼の元へ来ましたが、結婚の話は白紙にしようと思っています。 調停の申立てをしています。 調停申立てのあとに、それを知った彼が、 「俺はそんな事は言ってない。 君と入籍後に、いつかゆくゆくは、連れ子を入籍しよう。」と言っただけだ。 と、言い分を変えて来ました。(自分が悪者になりたくないんでしょうね。) 出来たら、慰謝料を貰い、もうココを出たいと考えていますが、 これだけの理由だと慰謝料は無理でしょうか?

  • 再婚相手と子供の関係

    私は6年前に離婚し子供は元妻が育てていました。勿論、養育費は払っていました。その後お互い再婚し、その時にもう養育費はいらないと言われたのでそれ以来、養育費は払っていません。それでも再婚後も子供とは、3ヶ月に一度会わせてもらっています。 最近、私の現妻と子供と一緒に遊びに行きました。 子供(中2、小5)たちには複雑な心境だったかもしれませんが会ってみるというので一緒にでかけました。 ところが、元妻がその行動に激怒し子供の気持ち何も考えていない、もう私も含め会わせないと言われました。さらに、会いたいなら毎月養育費払えと言われました。 元妻が言ってる、子供の気持ちと養育費の話は、全く別の話だと思うのです。元妻の真意がわかりません。 私の行動は、自分勝手なのでしょうか?

  • 離婚から再婚までの時間的間隔はどれくらいおくべき?

    離婚して程なく知り合った彼女(バツイチ同士)がいまして、 彼女は再婚したいと言ってくれており、自分も「いずれは…」という気でおります。 そんな私は現在、前の結婚の時に購入した持ち家に住んでいます。 (現・彼女は賃貸暮らし。元妻と子は遠方の実家へ戻っております) 再婚した暁には、彼女はこの家で一緒に住みたいと言ってくれています。 この家では離婚直前まで元妻子と生活(後半は家庭内別居だけど)していました。 5年ほど暮らしていたので、元妻はそれなりにご近所とも顔なじみでした。 離婚から8ヶ月しか経っておらず、それから程なく再婚=この家に迎えるとなると、 ご近所から彼女に対して「あれが後妻よ」「すぐ再婚なんて節操の無い…」等と 噂・陰口の対象となったり、元妻と比較されたりするのでは、と心配になります。 それなら、離婚から再婚まである程度時間をおいたら、それも無くなるのでは・・ と考えたりもしますが、どうなんでしょう。 そこで相談です。 ご近所が再婚をさほど問題視しなくなるのは、離婚からどのくらい時間が経ってからだと思われますか?

  • 再婚にあたり子供の戸籍について

    初めまして。下記のような状態の私にアドバイスをいただけたらと思い質問致します。 前夫とはいわゆるできちゃった結婚で2番目の子が 出来たときに別居、協議離婚になりました。 8歳と4歳の娘がいます。最初に取り決めた 養育費は半分の金額になり遅れも 目立つようになりました。暮らしも厳しく 昼夜働いて毎日ため息をついて過ごしていました。 見かねて現夫がアパートを引き払い一緒に住んで 生活の面倒を見てくれることになりました。 とても優しく子供にも良いお父さんなので 再婚をすることを決めました。 子供も現夫には懐いていて再婚に異存はありませが 上の娘は元夫と元夫の姓にこだわりがあるらしく 名前は変えたくないと言っています。 娘が大きくなってから自分で判断できるように 子供だけの戸籍のまま残しておくことにしました。 先日ごく親しい人とお世話になった方をお招きした 披露パーティを行いました。 その際に会社の総務部に報告したら 子供だけの籍は子供がかわいそうだから 早く養子縁組するように言われました。 連れ子ありの再婚家族のサイトなどを見ると 相続問題もあるので養子縁組は慎重になど書いてあったり 昔は連れ子の養子縁組はしないほうが多かったような 書き込みがあったので 私は現夫、子供、私の三者が納得した 時点で養子縁組をすれば良いと考えていました。 しかし会社の人が言うには娘が結婚するとき 子供だけの戸籍というのは良くない。 将来養子縁組するなら、母親の入籍と同時にした 方が籍が汚れないと言われて迷いが出てきています。 やはり子供だけの籍は子供にかわいそうなのでしょうか? 8歳の意志というのはどれほど尊重すべきなのか 一度決めたのに、迷っています。 現夫とはまだ入籍していませんが、2月中に入籍を 考えています。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう