• 締切済み

中途半端な奴(スネオタイプ?)にノビタ扱いされる

crivelli45の回答

回答No.2

質問者さまの仰る「スネオタイプ」の特徴を申し上げると、 ・トップ・中心に立てる器じゃないという自覚はある ⇒ とはいえ、地味キャラにはなりたくない ⇒ だから、派手・中心・強いなどの特徴を持つ人の脇に居ることで存在を示したい 群れて強い力を得た気になってみたり、力や人気のある人のそばにいること・そういう人の役に立つことで自分の椅子を確保しようとする、まあ簡単に言えば不器用な人なんですよ。 質問者さまには、上記のような意図がなく、おそらく自然に(=計算ずくでなく)振舞っているのだろうと質問文から感じます。 とはいっても、質問者さまも、中心やトップのポジションというわけでもないようです。 スネオさんたちにとっては、自分の椅子を確保してくれるポジションを持っている人こそ価値あるもので、そういう人には好かれる必要があります。一方、スネオさんたちのポジションを提供してはくれないだろうと思われる人々には興味がないし、嫌われても構わない程度に思っています。 そして、たちのわるい人の場合は、自分が擦り寄っている人の力をかさにきて、えらそうに振舞ったりとかもします。虎の威を借るなんとか、ですね。 場合によっては、擦り寄らなくても力ある人に気に入られる人に対するやきもち、っていうのもあります。 上記を踏まえて、スネオさんたちに目をつけられないための方法は、 ・スネオさんたちに擦り寄られる側の人になっちゃう ・スネオさんたちの要望をきっぱり断る(質問者さまに害のない程度に) ・スネオさんたちが擦り寄れないくらいの飄々とした人格者になっちゃう くらいでしょうか。 私だったら、どうしますかね・・・・ これまで築いてきた人間関係は基本的にそのままにして、スネオが絡んできたら菩薩のような笑顔でふっとかわす、を繰り返すでしょうか。

naonaota
質問者

補足

ありがとうございます。 ・トップ・中心に立てる器じゃないという自覚はある →自覚あるんですかね?何か自分がトップに立ちたいけど傍目から見て無理って言う感じがしますね。たってるつもりって人も居てましたよ(私によって来るスネオって、何かそんな人が多かった様な~、そうそう職場では1番怖い人が居なくなったら急に威張りだして私にも偉そうにしだしたとか、そういう人が多かった気がする。)ここが痛い人の基本では無いですかね?でも確かにこの中で約1名そういうわきまえてる方は居てましたが、その方は私だけを目の堅きって訳では無かったですね。 ⇒ とはいえ、地味キャラにはなりたくない ⇒ だから、派手・中心・強いなどの特徴を持つ人の脇に居ることで存在を示したい →なるほど・・・確かにどちらかと言うとスネオキャラは何をやっても華は無いですね。何でかはわかんないけれど、存在感は薄いですね。でもブランドいっぱい買ったりしてたから、地味キャラになりたくなかったんかな?でもやっぱりブランド着てる様に見えなかったな~。 質問者さまには、上記のような意図がなく、おそらく自然に(=計算ずくでなく)振舞っているのだろうと質問文から感じます。 →全く何も考えてないです。皆と仲良くできて平和にできればいいな~って思っています。 とはいっても、質問者さまも、中心やトップのポジションというわけでもないようです。 →中心になるのも目立つのもだいっきらいですね。嫌です。仕事増えるし、色気ないし(中心になってる異性にも興味ないです)、変な奴に付きまとわれたくないし、ほっといてほしいから。 スネオさんたちにとっては、自分の椅子を確保してくれるポジションを持っている人こそ価値あるもので、そういう人には好かれる必要があります。一方、スネオさんたちのポジションを提供してはくれないだろうと思われる人々には興味がないし、嫌われても構わない程度に思っています。 →まー何も考えてないですからね~。スネオタイプって私にとって、嫌がらせでもしてこない限り居るのか居ないのかも分かんない位盲点な場合が多いですね。 そして、たちのわるい人の場合は、自分が擦り寄っている人の力をかさにきて、えらそうに振舞ったりとかもします。虎の威を借るなんとか、ですね。 →すりよってる人は、確かに私も嫌がらせされた1人ってだけで、特別私では無かったし、存在感もあったな~。身をわきまえてるだけマシなんかな?自分の事を分かってるから目立ってたのかも。 場合によっては、擦り寄らなくても力ある人に気に入られる人に対するやきもち、っていうのもあります。 →これは成るほどです。何で焼かれるのかは不明ですが・・・特に職場を訴えてたヤクザは何を考えて私に友好的だったのか分かんないですしね。下心とかでもなかったみたいだし、総てわかんないですからね。 上記を踏まえて、スネオさんたちに目をつけられないための方法は、 ・スネオさんたちに擦り寄られる側の人になっちゃう→嫌ですよね。しかし1度文句言ったらそうなってしまったことがあります。何をされても嫌でしたけど・・・。よけいウザイからある意味ノビタ以下に思ってましたが・・・まーノビタなんていてないですけどね。 ・スネオさんたちの要望をきっぱり断る(質問者さまに害のない程度に) →要望と言うより、変な噂をながされる場合が多いです。あと皆の前で偉そうにして恥をかかせようとしたり。。なぜか皆の前。要望は基本こたえてない気がします。仕事の時はしゃーなく答えても、途中から全く答えなくなります。「お前がやれ」とか「うるさい。今これやってるやろ」って言ったりとか。 ・スネオさんたちが擦り寄れないくらいの飄々とした人格者になっちゃう →なるほど。これが1番よさげだけど、どうしたらいいんだろう? くらいでしょうか。 私だったら、どうしますかね・・・・ これまで築いてきた人間関係は基本的にそのままにして、スネオが絡んできたら菩薩のような笑顔でふっとかわす、を繰り返すでしょうか。 →かっこいいですね。でも変な噂話って嫌ですよ~。これはどうした物ですかね?

関連するQ&A

  • 中途半端といわれるのですが・・・

    もう、十年近く悩んでることです。私は、何処に行っても「中途半端」と非難されます。昔は、働きに行っても、習い物をしてもそうでした。そして、いつも悪い立場(不利な立場)になっていじめられるような格好になってしまいます。 結婚して、お店に行けばお店の店員から、または他の客から・・・。聞こえよがしに言われてしまいます。子供が出来る前にある掲示板に同じ相談をしたところ、子供を持てばいいというような回答が目立ちました。しかし、今二人の子供がいますが、変わりません。正直、子供の習い事でも、そこの先生や周りのお母さんからもそんな扱いでこのままでは子供にまで害が及ぶと、危機感を持っています。一体どうすれば中途半端と言われなくなり、周りの人からと上手くやっていけるのでしょうか?また、こういう悩みは心療内科等でも受け付けてもらえるのでしょうか?

  • 中途半端な自慢するなっていう人はそれ持ってるの?

    「たかが早稲田ごときで学歴自慢するな!どうせなら東大に行ってから自慢しろ。」「年収一千万ごときで自慢とか中途半端すぎ。億を越えてからにしろ。」 こんなかんじで、「中途半端な奴は自慢するな」みたいなことを言ってる人って、その中途半端なものさえ持ってないアホが多くないですか? 頂点に行くのは最初から諦めてて、努力したら自分にも得られるかもしれなかったその中途半端なものさえ持ってないから、自慢されるのがムカつくんでしょ? それにこういうタイプって東大卒に「俺は頭いいだろ?」とか年収億越えてる人に「俺はめっちゃ金持ってる」とか言われたらハーバードとか、二十億越えとか引き合いに出して結局認めなさそう。 他人の自慢を「そんな中途半端なもので自慢するな」って負け惜しみ言う人って、その中途半端なものさえ持ってない人が多いですよね? そういう人に「じゃあ自慢してもいい境界線はどこですか?」って聞いても、「自慢してくる段階で二流。本当にすごい人は自慢なんてしない。」っていうお門違いな腐ったことしか言わないし。

  • あれもこれもやろうとするとどれも中途半端になるって聞きますが、あれもこれもやっておきたいです。

    前回、資格試験の勉強についてお聞きしましたが、私は今その試験の直前期になるんですが、すべての科目をまんべんなくやろうとしてます。 あれもこれもやろうとするので、どれも中途半端になっている気がします。なので優先順位的に試験の配点の大きな分野にしぼってやったほうがいいとは思うのですが、どうしても配点の低そうなところも気になってしまうんです。試験は多科目やらなきゃならない試験です。でも配点の高い低いがあります。 その配点低いところを切り捨てる勇気がありません。 結局どれも中途半端に・・・ でもやはり優先順位づけしたほうがいいと思いますが、その切り捨てるためにはどういうスタンスでやっていったほうがいいでしょうか?勇気がありません。やはりそういうのうまい人は優先順位つけるのうまいのでしょうか?

  • 別れたけれど中途半端です。

    はじめて相談させていただきます。23歳(♂)です。 先月、3年半付き合った彼女と別れました。 主な理由は、  彼女に他にちょっと気になる存在があらわれたからです。彼女曰く、これからも付き合っていくなら真っ直ぐな気持ちで付き合いたいから、そんな他にも気になる人がいるような気持ちの状態で付き合っていくのは難しい。とのことでした。 そして、お互いが自分自身の気持ちと向き合うために別れることにしました。 だから、もうこれが完全な別れになるかもしれないし、もしかしたらまた戻るかもしれない状態です。 ただ、現在彼女と一緒にやっている活動があって週に1日は必然的に会うことになるのです。2人だけの事じゃないので会わないようにするのは無理です。。そして、喧嘩して嫌いになって別れたわけじゃなく、お互い好きだという気持ちのまま別れたため、会うとどうしてもお互い好きだという気持ちが勝ってしまうんです。普通に手を繋いでしまったり・・・と『ホントに別れたのかな?』って疑問に思うくらい付き合ってるときとほとんど同じ感じで。 ただ、別れや距離の置き方は人それぞれだとは思うのですが、せっかく別れるという決断をしたのに、これじゃあ中途半端が気がするんです。 もちろん、『そう思っているのなら自分自身でケジメをつけて気持ちを抑えればいいじゃないか』と思われると思います。意志が弱いと言われてもしかたないです。。 でも、それがなかなか出来なくて。。 彼女の他の気になる人への気持ちは、一時的なものなのかもしれないです。その気持ちが冷めたときは、また自分に戻ってくるのかもしれないです。 だけど、もちろんそれは全部『かもしれない』の範囲です。 そんな先の見えないまま、この中途半端な状態を続けるのはやはりお互いにとって良くないでしょうか? 別れたのなら別れたでキッパリとケジメをつけたほうが良いのか、、とりあえず今の状態でいてみるのか、、 分かりづらい文章ですみません。

  • 彼の中途半端なこととはどういう意味ですか?

    職場の好きな人と飲み会の帰り、送っていったあと車の中でちょっと恥ずかしい行為をしました。ちゃんとしたことではなく、彼の上に寒いから乗ってと言われて乗ったり、首・耳を舐められたくらいなんですが、今までにも二度あり恋愛対象として見てくれてるのかな、という気持ちで嫌ではなかったんです。 ですが三度目の時、彼への気持ちも大きくなり、「誰とでもするのかな、なんでするのかな…」という気持ちが出てきて…。 以前聞いた時は「女友達にはしないが彼女にはする」と言っていて、でも私は彼の後輩でどちらの関係でもありません。それでモヤモヤしてしまって三度目に拒んでしまいました。 その帰り際、彼から反省していると連絡があり、私も好意を持たれていないのにされるのは空しいから、持ってもらってたらいいなと思ってしまう、と返信しました。 翌週からちょっと気まずい感じになっていたんですが彼と気まずくなるのが嫌で、後日こちらから気まずいのは嫌だと電話で伝えました。 その時に「こちらこそあの時は中途半端なことをしてしまって」と言われたんですが、その中途半端なことってどういう意味でしょうか? 気になったんですが、掘り返されたくないかな、と聞くことはできませんでした。 男性の方でもしわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 【長文】中途半端な関係…終わらせるべき?

    はじめまして。 わたしは この春から 新社会人になった 20歳、女子です。 わたしは今、同期に好きな人がいます。 その彼から「気になってるよ」 と言われたのをきっかけに 彼のことを気になるようになりました。 しかし、両思いということが 彼は分かっているのに 付き合おうとは 言ってくれません。 彼は 他の高卒の同期と 体の関係を持っていた過去もあります。 彼は職場の上司や同期にも わたしのことが好きだと言いふらしており わたしと結婚まで考えていると 言っていました。 キスもしているし、 お泊まりデートもしています。 最後までは付き合うまではできない、と 手は出させていません。 彼は私の嫌な部分も全部知ってから 付き合いたい、と言っていました。 それに 付き合って、わたしにフラれて 別れがくるのが怖いとも言っていました。 でも、わたしはこんな中途半端な関係が嫌で はっきりさせたいんです。 しかし、この関係が終わってしまうと思うと 辛くなり、どうしたらいいのか わかりません。 週末、彼に会います。 もうこんな中途半端な関係は嫌だから はっきりしてほしい旨を伝えたいのですが どんな風に言えばいいでしょうか? わたしはどうすれば 後悔せずに済むでしょうか…? 長文失礼いたしました。

  • 中途半端おかしい人

    私性格も体格もなんでも中途半端いつも変な人と言われます耐えられなあい解決策ありますか?美人でもなくブスでもなく普通でもないとゆうか…楽しく生きれてますがちょう孤独(ToT)友達ほしいよおこんな私友達できるにはどうしたらよい

  • 中途半端

    自分は今年社会人になり彼女は専門学生になりました。 四月は彼女のほうが自分のことを好きでした。 でも自分は温度が低かったのと仕事で、会いたいという彼女にあまりかまってあげられませんでした。 彼女は素直にはっきり会いたいといえない子なので、寂しさに気づいてあげられませんでした。 5月になって、学校で気になる人がいると告白され喧嘩になりました。 結局、気になる人というのは、さびしいという穴を埋めてくれてただけで、今は好きではないらしいです。 喧嘩をして仲直りはしたのですが、いろいろ考え付かれたのか彼女は好きという気持ちがわからなくなったといいました。 前置きが長くなったんですが、 彼女に「好きという感情が分からなくなった。けどあなたの存在は大きい。わがままいってるのはわかってるけど、離れたくはない(縁は切りたくない)」と言われました。 彼女は今は学校がすごい楽して、そっちに興味がいっているといってました。今は友達以上恋人未満の関係で様子みたいということらしいです。 正直、彼女が好きなので離れたくないです。  けど彼女は中途半端な気持ちです。恋人ではないので大切にしてもらえてないのでつらいときも多々あります。 友達に相談したら、「身勝手でしょ、俺(私)だったら分かれる。キープじゃん、都合よすぎ、調子乗るし、甘やかしだし、振り回されるな、一度つきはなして様子みな」 という意見ばかりでした。 今の関係を続け、自然に元に戻りたい気持ちと、中途半端だしわかれようという気持ちで悩んでます。 ご意見アドバイス、感想お願いします。 参考にさせてください。

  • 中途半端な恋ばかりです。。

    こんばんは。n-n-iと申します。大学生、女です。 片思いなのですが、中途半端な恋が多くて困っています。 この中途半端な恋というのは、 1.気になる人が2,3人いる(気になる人と会えば、その人のことをいいな~って思うんですが、会わないと、別の人に気持ちが移ってしまう。気になる人は複数いても、その対象がコロコロ変わることはないです。) 2.この(上の1のことです)結果、気持ちを伝えることができない(誰のことが本当に好きなのか、誰となら付き合いたいと思えるのか、はっきり分からないんです) 気になる人の一人は大学の先輩なんですが、卒業後はなかなか会う機会がなくなってしまうので、卒業前に思いを伝えたいと思っていました。 しかし、最近別の人とよく連絡を取るようになり、その人のほうが気になっています。 こんな状態で告白するのは良くないでしょうか? 二股も三股もかけたいと思っているわけでは決してなくて、特定の一人の人とお付き合いしたいと思うのですが、上記のような状態ですので、どうしていいのか分かりません。 どうしたら、一人の人とお付き合いをすることができるでしょうか? 今後、どうしていけばいいか、アドバイスをお願いします!

  • 地味で成績も中途半端に終わった気になるピッチャー

    既に引退したプロ野球のピッチャーで 地味なキャラで成績も地味で中途半端に終わった 気になる選手とかいますか? まずは私から 1、高橋功一(オリックス)  二桁勝ったことないが日本シリーズでも投げてローテにも 入っていたがかなり地味な印象があります