• ベストアンサー

地味で成績も中途半端に終わった気になるピッチャー

既に引退したプロ野球のピッチャーで 地味なキャラで成績も地味で中途半端に終わった 気になる選手とかいますか? まずは私から 1、高橋功一(オリックス)  二桁勝ったことないが日本シリーズでも投げてローテにも 入っていたがかなり地味な印象があります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

川口和久 宮本和知 川尻哲郎(地味にノーヒットノーランやってます) 今中慎二 荒木大輔 小林幹英(川上 高橋由 坪井とともに新人特別賞とってます) 苫米地哲人 河内智也 沢村栄治 森慎二

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます 川口、今中、沢村栄治あたりは地味でもなかったしかなり実績も 残した投手だったかとおもいます。 苫米地哲人はルーキーで入ってきたときにすごい球なげていたけど 結局1軍で活躍することなく終わりましたよね。 川尻哲郎もなかなかの実績だったような。先発だけでなく抑えも 任されていたこともあったし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

石井琢朗(笑) 地味に一勝してる。その後はみなさんご存じの通り名ショートとして2000本安打も達成しました。 先日のとあるクイズ番組で正解してもう答えられないのに、ボタンを押しまくってた。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます 石井拓朗ってそういえば最初ピッチャーでしたもね。 野手としては地味でもなくすごい実績残しましたよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.2

竹内と門田。(年齢順) あっ、大洋です。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます 竹内は記憶にないけど門田ってなんか結構カクカクした投げ方だった記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DH制 ピッチャー以外

    DH制の野球において、 ピッチャー以外の選手に対して、 DHをさせることができますか? また、守備だけの選手のポジションを 変えることはできますか? (キャッチャーに対してのDH→  ピッチャーに対してのDH の変更など) この間の日本シリーズにおいては、 ピッチャーに対してDHにするよりは、 タニシゲ選手に対してDHにして、 ピッチャーに打順が回ってきたら、 代打を出していく方が戦略的に は、良かったのでは、ないでしょうか?

  • 中途半端なレベルのプロ野球っていらなくないですか?

    大リーグで活躍できないレベルなら一般の仕事したらいいじゃん 金もうけのプロ野球は来月から開幕するようだけど 地上波で放送しても一桁つづきで もう数年、まったくといっていいほどゴールデンタイムの地上波でやらなくなったねプロ野球 日曜日あたりのデーゲームをたまにやる程度で。 全力プレイでプレイしている選手たちは金の絡まない高校野球 レベルの高い一流が集まる大リーグ 野球なんてこの2つだけで十分だし で、日本とか韓国とかのプロ野球ってなんなの? 大リーグ育成リーグ? 大リーグでは通じないレベルで、高校野球よりはレベルが高い なんとも中途半端。 それでいて年俸1億とかの選手がざらにいる。 でも国民の9割以上は興味ない。 普通に職場とかで野球なんて見に行く人とかいます? 職場、親せきとかでサッカーとか野球みにいく人いないんですけど でも200万、300万ぐらいはいくのかな、だいたいはリピーターで 同じ人が何試合も行くと思うので 行く人の割合ってせいぜい100万前後ぐらいなものでしょ 総人口の1%~3%ぐらいなものでしょ行く人って。 正直、開幕しなくても国民の1億人以上はなんにもこまらないしどうでもいい程度なんですよね。 そもそも楽なスポーツだよね 9人に1人しか攻撃の打順がまわってこない 守備の時はボールがとんでくる時だけ処理すればいい ピッチャーだけはぶっ通しだけど 5,6試合に1試合しかなげないわけで 1イニング程度しかなげない中継ぎっていうの、 あれは2試合に1試合ぐらいの割合でなげるようだけど 先発で5イニング以上なげる人は投げ終わったら 数日休み

  • サッカー選手の成績を数値化した物はありますか?

     私は野球を良く見ますが、たまにサッカーを観ていて、「サッカー選手も個人成績があるのだろうか」と 疑問に思います。  野球の場合、選手が出て来ると個人成績(打率、ホームラン数、防御率、盗塁、)など、表示されることがあります。  サッカーの場合、たまに「ゴールを決めた数」が多い選手は、名前がでて来ますが、それ以外の個人成績は、良く分かりません。  今年引退した、「中田選手、ジダン選手」は、良い選手だったと言われていますが、「何が、どう良い選手」なのか、良く分かりません。  野球の場合、「イチロー選手の打率は、常に上位にあります。」、「阪神の藤川投手」や「横浜のクルーン投手」のストレートは、160km/h出る事もある。  素人から観ても、この選手は凄いと、思われます。  この様に、選手の成績などを数値化すると分かりやすいのですが、サッカーは全員が同じ動きをしているようにしか思えません。  サッカー選手の場合、個人成績(数値化したもの)はありますか?又「凄い選手、並みの選手」をどのように判断していますか?

  • 巨人の星のキャラ達の成績

    巨人の星に出ていたキャラでプロ野球選手になった人達の成績が知りたいんです。 星飛雄馬は何勝したとか・・花形はホームラン何本打ったとか・・ 知ってる方お願いします。

  • 試合前の選手の練習は見れますか

    今日、札幌ドームにファイターズ対オリックス戦を見に行きます。開場すぐに入れば、選手が練習しているところなど見ることができるのでしょうか。オリックスの控えのピッチャーで、今日試合に出るかは微妙な選手も見ることができればうれしいのですが。野球の試合も札幌ドームも初めてなので、どなたか教えてください。お願いします。

  • ケガさえしなければすごい成績を残せていたのにな~と思う選手は?

    現役のときのケガによりその後の選手生命を絶たれてしまったスポーツ選手って結構いると思います。 結果論になってしまうかもしれませんが、あの選手がもしケガをしなかったらどれくらいの成績を残していたのかと考えたことはありませんか? 私は野球が好きなのですが、このような惜しい選手は何人か思い浮かびます。 中日の今中、ヤクルトの岡林、巨人の吉村です。 特に吉村選手はあの時の怪我がなければ、名球界にはおそらく入れていただろうと思っています。 岡林選手も西武との日本シリーズの時の投げすぎで、その後の選手生命が絶たれてしまったのは本当にもったいなかったです。 みなさんは他に誰か思い浮かびますか? 野球選手以外でも構いません。

  • 何故、プロ野球では日本人選手の中途解雇が稀なのか?

    日本プロ野球では、外国人選手の中途解雇(シーズン中での解雇)はよく聞きますが、日本人選手の中途解雇はほとんど聞きません。犯罪などのスキャンダルを起こした場合は稀にあるようですが、成績不振を理由とした中途解雇はないも同然です。 手続き上では、ウェーバー公示を行えば契約期間となる2月から11月の間に契約を解除することも可能ですが、ここ10年程は日本人選手がウェーバーにかけられた例はありません。 そもそも、日本プロ野球で日本人選手の中途解雇が極めて稀なのは、どのような理由でですか?

  • MLB イチロー後の日本人打者

    松井選手が引退しましたが、イチロー選手がMLB3000本を目指し ガンバッテいます。 しかしながら引退もそう遠くはないものと思われます。 そうなった場合、活躍する日本人打者は誰になるのでしょうか、または 誰に期待がかけられるのでしょうか。 もしくは一挙に寂しくなってしまうのでしょうか。 ピッチャーはこれからも続くのでしょうが、打者はやはり限られる、 それが「日本の野球」なのでしょうか。

  • プロ野球選手の引退試合

    プロ野球のシーズンももうすぐ終わりが近付いてきました。 この季節になると選手の引退のニュースが続々と出て来ますね  そこで質問します。今までのプロ野球選手の引退試合であなたが最も印象に残っている選手とどんな場面ですか?

  • オリックスが巨人の高橋由伸選手を水面下で

    オリックスが巨人の高橋由伸選手を水面下で 獲得に動いているとの報を見ました。 自分は巨人ファンであると同時に入団以来 高橋選手の大ファンです。 将来の幹部候補とされている選手なので そう簡単にトレードはされないと思いますが 正直内心ドキドキです(笑 しかし年齢、年俸、将来性、体の調子 どこを見ても高橋選手の置かれている 状況はファンからみてもかなり厳しい 様に見えます。 外野は恐らく無理、一塁固定でも 3割30本くらいの成績を残せる位の 調子を維持しないと今シーズン中にも 代打要員になってしまう気がします。 腰痛再発なんて事になったら それこそ終わりです・・・ 確かにオリックスに移籍してDHで 活躍する方が高橋選手には良いのかも 知れませんが、ファンとしてはやはり このまま巨人で活躍し続けて欲しいのが 本音です。 前置きが長くなりましたが質問です。 トレードの信憑性はどのくらいでしょうか? また、金銭以外のトレードの場合 オリックスから来る選手の候補は誰でしょうか? ※特に巨人ファン、オリックスファンの方からの ご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 統計学を学ぶ順番について悩んでいます。工業高校で数学の基礎がなく、中学数学も危うい状況です。どう学んでいけば統計学の知識を身につけられるか、イメージができていません。
  • 統計学を学ぶには、微積分、線形代数、確率論の知識が必要です。しかし、基礎がないため、これらを学ぶのは難しいかもしれません。時間効率の良い学習方法を教えて欲しいです。
  • 統計学の学習には数学の基礎が必要ですが、統計学は一部の数学的な内容を応用するものなので、まずは数学の基礎から学ぶことをおすすめします。具体的な課題や学習方法についても教えてもらえると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう