• ベストアンサー

天皇・皇室 子供に説明

テレビで皇族方の放送を見る機会が多いこの夏休み。 小3の娘に「この人たちは何をしている方なの?」 「偉い人なの?」と聞かれ、返答に困ってしまいました。 小3の娘にわかりやすく説明するためにどのように教えてよいのか全くわかりません。 皆様、お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「何をしているか?」や「どんな人か?」は,ここに出ている様です。   ● 宮内庁ホームページ     http://www.kunaicho.go.jp/ 子供に分かりやすい言葉はお考え下さい。

参考URL:
http://www.kunaicho.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

「おじいちゃん戦争のことを教えて-孫娘からの質問状」(小学館文庫、中条高徳著)という本を読まれることをオススメします。この本の全てが正しいとは思いませんが、納得できる部分も多いです。 良い機会ですし、ご両親も一緒に勉強されてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天皇制について

    まだ20歳の青二才です。 ずっと前から疑問に思っていたのですが、 皆さん天皇制についてどう思いますか? 私はハッキリ言って反対なんですが・・・。 この皇族の人たちは一体何の仕事をしてるのだろう・・とか 愛子ちゃんのベビーカーは私たちの税金で買ってるんじゃないの? とか思っちゃうんですが・・間違ってますでしょうか? 皆さん知ってますでしょうか? 皇族の人々の血には、朝鮮の血も混じってる事を。 やれ、拉致事件だとか朝鮮を批判している反面、 「愛子様~愛子様~」と、ちやほやしているのをTVで見るたび 滑稽に思えます。 大体、キレイすぎると思うんです。 スキャンダルの1つでも出てこないし・・ 皆さんはどう思われますか? 教えてください。(削除されませんように・・・)

  • 天皇制廃止すればいいのに。なんでしない?

    皇族費とかバカな費用が税金で支払われてるなんて許せない。 あの人たちだって同じ人間なんだから汗水流して働くべきでしょ? マスコミもあいこ様あいこ様って…。 おもやり予算と皇族費は即刻なくなって欲しい! 天皇とかってなんなの?いつまでいるのでしょうか? 右翼の人達って考えが古いのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 天皇家の嫁

    CMで「初めて民間から嫁がれた美智子さま」と言っていますが、本当に初めてなのでしょうか。 大昔は天皇に嫁ぐ人は1人ではなくたくさんいたようなので、豪族の娘なんかもいたのではないでしょうか。そういう人は「民間」にはならないのでしょうか。 また、皇后は皇族の娘でなければならない、という決まりが大昔はあったようですが、それも聖武天皇の時には守られていなかったようですし。 これらのことは皇后が「民間人」になったとは言わないのでしょうか。

  • 皇室一家の呼び方について

    テレビや新聞では、皇室一家の方たちには必ず「~さま」を付けて呼んでいますよね。 そこで疑問なのですが、私たち国民も普段の会話では、本来はこのように呼ばなければいけないのですか?普段は皇族の話を世間で話すことはそんなに多くはないと思いますし、私は家族や友人の間では普通に「さん」付けで呼んでいました。

  • 天皇制 いる?/いらない?

    天皇制はこれからもあるべきだと思いますか? 論理的な答えを求めます。 特に天皇制を支持している人たちに聞きたいんですが、以下の2点を踏まえても天皇制を存続すべき理由があれば、それを説明してみてください。 皇族の人権問題 天皇制に使う税金 272億8105万4千円(2003年度)

  • 小3算数の問題、簡単にわかりやすく説明できません

    小3、公立小学校の算数プリントの問題です。 ○、△、□の中に入れる数字はなんでしょう? △+○+□=18 ○-△-□=0 □-△+○=10 娘は、「わからな~い」 とのことで私が、 予想数字を当てはめてたどり着きました。 娘は学校で、先生から解き方を習ったのかもしれないと 聞いても「わからな~い」 とのことで、 こういう問題私も大の苦手で、 小3の娘でもわかりやすく解く説明の仕方おしえていただけませんでしょうか?

  • ビンラディンやテロについて、子供に説明したいです

    小学二年の娘との会話です。 娘:ビンラディンって、何? 私:人の名前。テログループの一番偉かった人。もう死んじゃったけどね。 娘:テロって何? 私:自分のしたいことを、関係ない人にまで暴力をふるって、無理やりやろうとしている人たちの事。 娘:じゃあ、ビンラディンは何がしたかったの? 私:イスラム過激派って言うのがあってね・・・。 娘:?????? ここで私が説明するのには限界が来ました。小二の娘にも分かるように説明するために、どうぞ力をお貸しください。難しい事を難しいまま説明するのは何とかなりますが、難しい事をやさしく説明するのって、なんと難しい事か。 よろしくお願いいたします。

  • 子ども用の国語辞典を探してます。

    こんにちは。 お世話になっております。 よろしくお願いします。 小学校1年生の娘が言葉に興味を持ち、 よその人の会話やテレビの中の台詞など、 「◎◎って何?」「どういう意味?」としょっちゅう聞きにきます。 わたしもなるべく分かりやすい言葉をさがして できるだけ答えるようにはしているのですが、 いつも正しい答えを返すことができるわけでもなく、 毎回わたしが辞書を引くわけにもいかず、 娘に辞書を買い与えようと思っています。 夏休みということで時間もたっぷりあり、 この機会に「調べる」ということを覚えてくれたらラッキーです。 文字が大きめで、振り仮名つきで、子どもが使いやすい辞書を探しています。 これがオススメ、というものがあれば教えてください。

  • 子供に説明しにくいこと

    子供に聞かれても説明しにくい事って沢山あると思いますがみなさんは何がありますか? お医者さんでも直せない病気がたくさんあること 警察でも悪いことする人がいること おとなでもいじめがあること  など                  また皆さんはそれを子供にどう説明されていますか?

  • 子供についた嘘

    娘が3歳の頃から「窓を拭いておくれ」と言いながらリアワイパーを動かし、「ママの車は人間の言葉がわかるのだ」と嘘を言い続けてきました。 娘はこれを完全に信じ込んでいました。私も調子に乗って、急な坂道を登る時などは「がんばれ!がんばれ!」と車を応援してみたり、寒い日や雨の日などは「かわいそうだから屋内駐車場にいれとこう」と言ったり、「車の悪口(せまい車だよね、とか)を言うと、ちゃんと聞いていて事故に合わされるよ」と脅かしたりしていました。 現在、娘は小3ですが今だに信じていて飼い犬?のような感覚で車と接しています。「カーズ」という車が擬人化された映画があるのですが、そのうちの1台がとても自分のタイプで、ああいう人と結婚したいとか言っています。 先日、夫が娘に「まだ信じてんの?ばかじゃないのアハハ」と言ってしまい娘は顔面蒼白で「嘘なの??」と私に聞いてきました。娘の動揺ぶりに私も驚き「嘘じゃないよ。パパは何言ってんだか…」とごまかしました。小3だし、そこまで信じ込んでいるとは私も思っていなかったのです。 この状況が私も苦しいので本当のことを打ち明けたいのですが どのように説明すればいいのでしょうか。教えて下さい。

LANケーブルの硬さについて
このQ&Aのポイント
  • 最近のLANケーブルは柔らかいタイプが主流ですが、昔は硬いケーブルが一般的でした。
  • エレコム株式会社の製品で硬いLANケーブルを探すことができます。
  • LANケーブルの硬さは通信品質に影響を与えることもあるため、適切なケーブルを選ぶことが重要です。
回答を見る