• ベストアンサー

冠詞 a はなぜ付けなければいけないのでしょうか?

noname#125540の回答

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

aを抜かしても話が通じることは通じますが、英語は日本語と違って、数えられる名詞(物の名前)は数を考えないといけない言葉なんです。 (数えられない名詞もあります) teacherは一人、二人と数えられる名詞なので、「私は(ある一人の)先生です」 「私は犬を1匹飼っています」なら、I have a dog. 「私は犬が好きです」だと、I like dogs. いろいろな犬をひっくるめてdogs. ところが、 「私はその犬達が好きです」を言いたい時は「その」と定冠詞を付けて、I like the dogs. 「私はあの(一匹の)犬が好きです」なら、I like that dog. 「私はあれらの犬達が好きです」なら、I like those dogs. 「私は私の(飼っている一匹の)犬が好きです」なら、I like my dog. 何匹も飼っている場合は、I like my dogs. これは「私の」ということが分かるので、「ある一匹」でもないし「あの」も「あれらの」も「その」もいらない。 数えられない名詞は、形がはっきりしていないものとか、漠然として数えられないもの。 でも日本語の感覚と違うので、調べて確認したり、慣れないと分かりにくいんですけどね。 furniture(ファニチャー、家具)は数えられないけど、chair(椅子)は数えられるとか。 http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/uncountables.html よく出てくる不可算名詞というような、最初はそういうので覚えてしまって良いと思います。 他の方のアドバイスにあるマーク・ピーターセンさんの『日本人の英語』は面白いですよ。chicken(チキン)にaがあるか無いかでとんでもないことに・・・・(笑)岩波新書です。 大西泰斗さんとポール・マクベイさんの『ハートで感じる英文法』なんかもいいかもしれません。 冠詞や単数・複数は日本人にとっては難しいので、なかなか自然に使いこなせません。 外国人が「てにをは」を自然に使いこなすのが難しいぐらいに難しいんじゃないかと思います。 まずは「これはこう言うんだな」ということで、お手本(例文)を真似するところからだと思います。

toshimorimori
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました^^ 数えられる名詞(物の名前)は数を考えないといけない言葉なんだということが、よく理解できました。 マーク・ピーターセンさんの『日本人の英語』、よんでみます。

関連するQ&A

  • 冠詞について。

    I amの後ろの冠詞(aとかtheとか)なんですけど、どうやって使い分けるのですか?例えばI am the catとかって使ったりしないのですか? aとtheの違いを教えてください。

  • 冠詞の使い方がわかりません。冠詞ってなんですか? I am good

    冠詞の使い方がわかりません。冠詞ってなんですか? I am good time. か I am a good time.どっちが正しいですか?

  • 冠詞

    ウィル・スミス主演の映画のタイトルは『I am legend』ですが、冠詞の『a』が入らない理由(英文法)を教えてくれませんか? 『I am a legend』とした場合の相違などもいっしょにお願いします。

  • 冠詞について

    冠詞について質問です。 When I arrived at the station this morning, the train was late. (駅に着いたとき、電車は遅れていた) stationとtrainに冠詞のtheをつけていますが、 話し相手に、伝えるときに、正しい文になっていますでしょうか? 私が到着した駅は世界に一つで、その時、遅れていた電車も世界に一つ と考えてtheをつけているのですが、話し相手には そんなことわからないので a をつけたほうがいいのでしょうか? 冠詞についての理解があいまいなのもあって、少し混乱しています。 上記の英文が全体が適切なものなのかも含めてアドバイスを 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 冠詞aとtheと冠詞無しの場合の使用について

    英語の冠詞の使用について、又、戸惑っております。 今月号の英語の本に(何の本か覚えていませんが)、昼食に鶏肉を食べたときはI ate a chicken.でなく I ate chicken. と言わないと正しくない、と書いてありました。 I ate a chicken. は鶏1羽食べた。の意味なので、鶏肉は冠詞無しでchicken が正しい、とありました。なんとなく納得していました。 ですが、魚の場合は?  I ate a fish. と I ate fish.  前者は魚(おかしらつきで)一匹食べた事、で I ate fish. は 切り身を食べた事になるのでしょうか?或いは、fish は単複同形なので、a をつける事自体がおかしい? 質問をまとめると、 1)1羽、2羽でなく鶏肉の(フライドチキンのような塊が)2つあったときでも 冠詞無しで I ate chicken.でいいのですか?或いは I ate two pieces of chicken. 等といいますか? 2)fish の場合です。 I ate a fish. と  I ate fish.の英文について、教えて下さい。例えば、どちらかの英文が正しくないのならそのように教えて下さい。又、どちらも正しい場合、それぞれの意味を違いをを明確にして教えて下さい。。

  • 冠詞について教えて下さい

    英会話スクールのネイティヴの先生に習っているのですが Wipeing with a damp cloth is boring chores と言ったら a boring chores と言い直されました。 先生にどうして、冠詞が必要なのか聞き方がわからず 帰宅したのですが良くわかりません。 例えば I don't like wipeing with a damp cloth と言う場合も I don't like a wipeing with a damp cloth と冠詞のaは必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • on the train なぜ定冠詞the?

    Now I am on the train.  「今電車に乗ってます」 なぜ定冠詞the が付くのですか? 電車は他にもいっぱい走っているので特定できないんじゃないでしょうか? Now I am on a train. だと間違いなんですよね?

  • 冠詞について

    She thinks the cat is more elegant animal than than a dog. 上記の英文の the catと a dogの冠詞the,とaがありますが、どうして両方aじゃなくて、 the とaに分けてるですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 定冠詞について

    こんにちは、英語の定冠詞、theについて質問です。 これは、中学生にtheについての説明に使われた英文です。 I have a book. I lent him the book. ここでは、theが「その」というつもりで、thisとthatの中間のような指示形容詞のように使われていますが、このような用法は不自然ではないでしょうか?

  • 定冠詞と不定冠詞について

    文法書によると不定冠詞は特定されない名詞につき、定冠詞は特定されている名詞につく、と説明されていますが、つねづね疑問に思っていることがあります。 たとえば次のような会話の場合 I want to go to see that horror movie. But I am too scared to go alone. Don't you come with me? No. You have a big brother. Ask him to go with you. この場合big brotherは特定されているのではないでしょうか。そして話している二人はそれが誰を指すのかわかっているはずです。なのになぜ定冠詞ではなく、不定冠詞になるのか、どなたか説明していただけるでしょうか。