• ベストアンサー

両建で勝てる?

LとSをほぼ同時に入れます。 そして、上がったらL決済、下がったらS決済。 そうすれば必ずとまでいかなくとも、レンジ相場では相当勝てると思ったのですが、どうなのでしょう? 両建はしたことがないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

レンジ相場では面白いほど勝てます。 ただ、トレンドが発生した時、大きな含み損を抱えます。 資金管理次第では儲ける事も出来るのでしょうが、両建て出来る全ての業者が両建てを推奨はしていません。 それが全てを物語っているのではないでしょうか。

redstorn21
質問者

補足

大きなトレンドが発生した時に、大抵の、ほとんどの人が 「まだ上がる」とか思ってしまって、損を拡大させてしまうというのが、 両建でもありそうですね。 どちらかというと、両建の方がそれが如実に出て来ちゃいそうですね・・・。

その他の回答 (3)

noname#133759
noname#133759
回答No.3

>上がったらL決済、 そのまま上がりっぱなしになったら。 >下がったらS決済。 そのまま下がりっ放しになったら。 そもそもレンジ相場の上限、下限を断定できるだろうか。 つまり後付けの理論なんですよ。 過去を振り返ればレンジ相場だった、とわかるだけで、この先もレンジ相場が続くかどうかは分からない。 と思います。

redstorn21
質問者

補足

なるほど。両建損しそうですね。 例えば、ドル円83円で、両建していれば、利益出てそうですが、 80円、81円で両建していると、Lは利益が出ていても、Sは利益出ていなさそうです。 やってみないとわからなさそうですが、両建しないのと余り代わりもなさそうです。

noname#204885
noname#204885
回答No.2

ポジョションを持たないでおいて、上がったらS、下がったらLを入れるのと何が違うのか。 両建てを同時に入れると言う手法は、昔なつかし小豆相場などで業者が素人さんに教えた方法です。なぜこれを教えるかと言うと、当たり前の話ですが、売買手数料がたくさん発生するから。一応確定利益は出る(同額の含み損も発生するが)ので、素人さんは何となく得した気分になるので文句は出にくい。だから決済させずに両建てでどんどん持ち高を膨らませるのが、かしこい業者のやり口でした。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

「両建て」とは、言わば「保険」みたいな物で、相場の上下に関わらず、損もしなければ得もしない、というものです。話をすれば凄く長くなるので、結論だけ言いますが、「両建て」はヤバイです。

関連するQ&A

  • fxの異業者両建について

    fxで高金利通貨を使って異業者両建を行い、スワップの差額で利益を稼ごうとした場合、主に考えられるリスクというのは 1. スワップポイントの変更リスク 2. ロスカットのリスク 3. 手数料リスク 4. 業者リスク 5. 通貨リスク だと思います。そこで質問なのですが、 質問1.ロスカットのリスクといっても、両建なのだから指値注文を入れて、     片方がロスカットした際にもう片方を決済するように設定すれば、ほぼ損失が出ないのではないでしょうか?     (スリップはあるでしょうが、それこそ暴落時や窓が開いてロスカットされた際にも) 質問2.質問1のことを考えると、通常のスワップ狙いの取引よりかなり高いレバレッジを使って取引をしても大丈夫そうですが、あっていますか? 質問3.これ以外に考えられるリスクはありますか?

  • 東横線の優等列車はいつ10輌化作業をするのか?

     東急東横線沿線住民です。東横線・東京メトロ副都心線・東武線の相互乗り入れ開始が2013年3月16日開始と発表になりましたね。この乗り入れを機に東横線の優等列車は10輌化されるということですが、一つ疑問が沸きました。8輌編成から10輌編成への組み換え作業はいつ行われるのだろう...。3月15日の終電後に優等列車用の全編成を一気に組み換えるのはどう考えても不可能です。相互乗り入れ開始前から徐々に10輌化を進めるのかなあ...。  と思って先ほど鉄道ニュースを見てみたら、すでに10輌編成の5050系4000番台が数編成組まれて東武線に入線し、試運転を行っているようですね。(東武線への入線のルートも気になるところです。渋谷駅地下ホームの横浜方はまだ壁で塞がっていて通れませんので、日比谷線経由でしょうか?)これは、試運転そのものと同時に、十分な数の編成を予め10輌化し、東武側に(あるいは東武での試運転後に東急側に戻して)溜めておくという意味も含んでいるのでしょうか?  また、仮に私の上記推測が正しいとすると、プールされたそれら編成が相互乗り入れ開始日に一気に本運用に回るわけで、8輌編成がかなりダブつくことになります。ということは、相互乗り入れ開始日=9000系が東横線から引退する日なのかなあと思ったりもします。ならば、東横線から退いた9000系の一部は大井町線へ?となると8090系はこれを機に全廃?疑問は尽きません。  この辺の事情に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • (プロ野球)日本シリーズのチケットの抽選の仕組み

    初めての日本シリーズの抽選申し込みをしたのですが、少し分からないので教えて下さい。 1、第一希望・第二希望・第三希望と有りますが、これらは第一希望が外れたら第二希望という形で抽選されるのでしょうか?それとも1〜3希望までを同時に抽選して同時に当たることはあるのでしょうか? 2、第一希望だけで申し込みすれば、当選確率は上がるのでしょうか? 3、HMVプレミアム・l-encore・プレリクエストと3つの抽選が有りますが、3つ同時に申し込んでも重複にはなりませんか? 4、同時申し込みの場合、両方で当たった場合は決済は一括で決済されるのでしょうか? また同時決済の場合、片方をリセールしたい時はリセールしたい方を選べるのでしょうか? 例えば京セラドーム1塁S指定席(プレリク)とSS指定席(L-encore)で10/29で当たった場合S指定席だけをリセール

  • オートマのレンジ

    オートマのレンジ MOVEを乗ってましが、さっき気づいたのですが、BレンジとSレンジは、何の略でしょうか? 今まで乗ったり、見たオートマでは、Bレンジのところは、Lレンジ(LOWの略)、Sレンジのところは2レンジ(2ndの略?)がほとんどでした。 位置的には、同じなんで、Bレンジ=Lレンジ、Sレンジ=2レンジと想像は出来るのですが。

  • このURLの記事の最後の文章は、間違っていないか?

    (↓)この、下記の URL の、『L0系改良形試験車による試運転開始』という題の記事の、最後の文章は間違っていないでしょうか? https://railf.jp/news/2020/08/18/180000.html (↑)このURLの記事の最後の文章には、 およそ10ヵ月ぶりとなる今回の走行試験では,名古屋方に既存のL0系4両,東京方にL0系改良形試験車3両を組み合わせた.7両編成が使用されました. と、書かれています。 「名古屋方に既存のL0系4両,東京方にL0系改良形試験車3両を組み合わせた.7両編成が使用されました.」 というのは、間違っていないでしょうか? https://r.nikkei.com/article/DGKKZO62609560T10C20A8L83000?s=3 (↑)このURLによると、 「改良型の2両は7両編成のうち、実験線の東京方面側1両目と2両目に配置する。」 となっています。 改良型は、3両ではなくて、全部で2両のはずです。 https://railf.jp/news/2020/08/18/180000.html (↑)このURLの、 今回の走行試験では,名古屋方に既存のL0系4両,東京方にL0系改良形試験車3両を組み合わせた.7両編成が使用されました. というのは、間違っていないのかどうかを教えてください。

  • 仮想通貨の証拠金取引で、LとSの比率が偏る理由

    仮想通貨の証拠金取引について質問です。よくロング(L)やショート(S)を「溜めた」という表現を見かけたり、LとSの比率を表示しているサイトやそれを参考にトレードしている人がいますが、LとSの比率に差がでる理由がわかりません。 例えば、ここでロングとショートの比率らしきものを見ることができます。 https://datamish.com/d/000000004/btcusd?refresh=20s&orgId=1 単純に考えると、必ず以下の4パターンのいずれかによって2つの注文が消費されるため、LとSの比率は常に等しくなるように思えてなりません。 Lの買い注文 <=> Lの決済売り注文 (-> Lの総量は変化しない) Lの買い注文 <=> Sの売り注文 (-> Lが増えた分Sも増える) Lの決済売り注文 <=> Sの決済買い注文 (->Lが減った分Sも減る) Sの売り注文 <=> Sの決済買い注文 (->Sの総量は変化しない) 現引き・現渡しを行えば比率が崩れていくと考えられますが、例えばbitflyerでは20%という手数料がかかることから行われることは非常に少なく、LとSの比率を大きく偏らせるほどの影響力を持っているとは考えにくいと思っています。 どのようにしてLとSの比率に差が出ていくのでしょうか?

  • JR西日本の207系のS編成(3両編成)

    JR西日本の207系のS編成(3両編成) ですが、1M2TのMT比で単独で営業運転に就けるのでしょうか? 今までは、あくまで増結用としてで、単独では回送運転だけですよね。

  • 初代インサイトのマルチマチックについて

    初代インサイトのマルチマチックにはDレンジとLレンジしかなく、他のマルチマチックのようにSレンジがありません。CVTなので必ず必要というわけではありませんが、O/DOFFの容量でエンジンブレーキを使いたいときは、いきなりLレンジに入れてしまってよいのでしょうか?それとも、マルチマチックのモード切替をSモードにするのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • FX取引において、レンジ相場の時、皆様はどのように

    FX取引において、レンジ相場の時、皆様はどのようにレンジ相場が終わったことを判断しますか? レンジ相場が終わった事をどのように判断すれば良いのか疑問に思います。 皆様はどのような方法でレンジ相場が終わったことを判断していますか? 皆様のやり方を教えてください。

  • オーブンレンジ選びで悩んでいます。35Lか48か? ガスレンジかコンベックか?

    ビルトインのオーブンレンジの購入に悩んでいます。 本当はビルトインは避けたかったのですが、スペースの関係でビルトインになりました。 悩んでいるのは、2点です。 1.容量はどちらが良いのか 48Lと35L、クッキーなら何枚余分に焼けるとか大きいとこんな物も焼けるとか書いてないのでイマイチ理解出来ません。 4人家族だとどちらにするべきでしょうか? 容量が大きいと焼きムラが出来ると書いてある人も居るのですが、本当でしょうか? 使うとしたら、パイ包みのシチュー、クロワッサン、シフォンケーキ、焼き豚、ローストチキンに使うと思います。 値段としては48Lの方が3万弱程高いです。 2.ガスオーブンかレンジ機能もあるコンベックか レンジ機能があると壊れやすいと聞きます。 レンジ付きにしようかと悩んでいる点は、 ・レンジ機能がある事でガスオーブンよりも美味しく上手に仕上がるかもしれない。 ・レンジでお総菜をチンする時に3~4種類をチンするのに2台あると便利かもしれない。2皿くらい同時にチン出来るのかもしれない。 です。 この点が出来ないならあえてコンベックにしなくても良いかなと思っています。 値段はガスオーブンよりもコンベックの方が35Lで2万ほど、48Lで4万ほど高いです。 35Lのガスオーブンにするのと、48Lのコンベックにするのとだと値段が5万くらい違うのですが、その値段を考えてもどっちの方が得なのか悩んでしまいます。 お使いになっている方、教えて頂けませんでしょうか?