• ベストアンサー

こうげん病の日々の食事について

半年前から付き合っている彼女がこうげん病です。 彼女は今30歳で12年前に病気になったそうです。今は薬の副作用と闘いながら家事手伝いをしながらゆっくり生活しています。 そこで質問なんですが免疫力を高める乳酸菌やラブレ菌を含む食品をとっても大丈夫でしょうか? そもそもこうげん病に免疫力を高める食事は正しいのでしょうか?間違ってるのでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqupala
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

どんな状況であれ身体にとって免疫力を高めることは良い事だと思います。 免疫力を高めることで免疫を健全な状態に近づけ、健康に近づいていけば良い事だと思います。 膠原病もそうですが、薬(ステロイドでしょうか?)の副作用も大変そうですね。 膠原病といっても幅の広い病名ですが、免疫が正常に近づけば健康体に近づいていくと思います。 もうやられてるとは思いますが、自分なりにいろいろ調べてみるのも良いと思います。 少しでも参考にしていただければ、幸いです。

参考URL:
http://sod-brm-nihonmedical.jp/

その他の回答 (2)

  • natume31
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

膠原病の方だと定期的に診察していると思うので 行けるようでしたら、彼女さんの診察の際に 一緒に病院に行ってみてはいかがでしょう。 服用している薬や、その方の病状のこともありますし 担当医や薬剤師に相談したり、食事のことなので 管理栄養士に相談するのも良いかもしれませんね。 また現在は副作用と闘っているとのことなので、 肉体的にも精神的にもつらい時期だと思います。 でもそんな時、理解してくれる人や 弱みを見せることができる人が近くにいることは、 彼女さんにとって、とても支えになっていると思いますよ。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

食事に限らず免疫力を高めることを恐れるのはどこからくるのでしょうか。自己免疫疾患をアレルギー疾患のように免疫の過剰反応が原因と捉えてるからです。そのためにステロイドや免疫抑制剤を使って炎症を抑え寛解を目指す治療を施しますが、再燃を繰り返し悪化しても治ることはありません。 免疫の過剰が原因ならばそれを抑えることで仮に治癒に至らずとも次第に良くなっていくはずです。なぜそうならずかえって次第に進行していくのでしょうか。原因の捉え方を疑問に思う必要がります。大いなる矛盾があることに気が付かなくてはなりませんが、矛盾があると分かっている医療者でも同じ治療を続けるという実態があります。なぜ矛盾を解消しようとしないのか。その矛盾はすべて患者さんの体に跳ね返ってきます。 免疫力を高める良い食事があるとして、それを治療に取り入れることは間違い、免疫力を抑える食事にしなさいという医者はいないでしょう。しかし矛盾がありますよね。本来でしたら免疫を高めてはいけないのですから。 もっと言えば体を温めることは免疫力を高めるのですが、お風呂や温泉に浸かることさえ制限しなくてはならないはずです。すすめることはあっても否定する医者はいないでしょう。自己免疫疾患の患者さんも体を温めると心も体も楽になるのですが、おかしいですよね。 では矛盾はどこにあるのでしょう。自己免疫疾患の患者さんの白血球を調べてみると末梢血では一様に非常にリンパ球が減って顆粒球の増多がみられます。免疫過剰であればリンパ球が増えてるはずなのですがそうではありません。免疫過剰が原因となってるはずなのに実はリンパ球が減って免疫抑制状態になっているのです。この矛盾に答えることなく治療をしてるのが実態です。 頑張り過ぎのストレスやウィルスの感染が引き金になる疾患です。免疫力が低下したための発病ですのでさらに免疫を抑制する治療では悪くなることはあっても良くなっていくことはないでしょう。 おそらくなにかと我慢強く真面目に頑張り過ぎる気来がある彼女さんでしょう。それがストレスとなっていますのでその軽減が第一です。生活を見直すことも治療です。また長期のクスリの投与で体の芯が冷えてきています。免疫力がさらに低下していますので、免疫力が高まることなら食事に限らず体を温めたり積極的に取り入てもらってください。日本人はこういう病気でも積極的に温泉で癒してきたものです。

6blankey9
質問者

お礼

ありがとうございました。 僕も免疫力について高めたほうがいいのか抑制したほうがいいのか矛盾や疑問を感じていたので 彼女にラブレ菌や乳酸菌を含んだ免疫力を高めると言われている食品をすすめられずにいました。 なので積極的に取り入れて下さいという言葉は大変嬉しかったです。 これから特に何もしてやれませんがそういう食事や温泉などを続けて病気に負けてしまわない体作りの手伝いをしていきたいと思います。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

  • 【乳糖】

    新米主婦です。乳製品や乳酸菌について勉強中です(>_<’) (1)乳糖を手軽に摂取できるのはやっぱり牛乳ですか?牛乳にはどれくらいの乳糖が含まれていますか?ほかに乳糖が豊富な食品などがあれば何でしょうか? (2)乳糖と乳酸菌って全然別物なんですか?それぞれ体にどう作用しますか? (3)自家製ヨーグルトを作るのに普通は牛乳と種菌あるいは市販ヨーグルトを使いますが、種菌あるいは市販ヨーグルトの代わりに乳酸菌飲料(KW乳酸菌や植物性乳酸菌ラブレなど)でも作れますか?可能なら設定温度などの作り方も教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 1073R-1 乳酸菌について

    1073R-1 乳酸菌について 1073R-1乳酸菌の効果について教えてください。 発売してるメーカーはこの乳酸菌が産生する多糖体が 何らかの健康に寄与するらしいと言っていますが トクホ商品ではないので、具体的な作用について明記を避けています。 多糖体と言えば、植物性健康食品でムコ多糖体の 免疫活理作用を上げている物が多く見られます。 それと同様に免疫活理作用なのでしょうか?

  • 免疫力を高める商品を教えてください

    子供が免疫力が低い病気で困っています。 重症ではないため、入院や薬を飲む必要はないのですが、病院の先生からは「免疫力を高めるものを摂るように」と言われています。 免疫に貢献する商品を教えていただけませんでしょうか。 バナナ、ヤクルト400、LG21、など食べさせているのですが、 同じものだと子供も飽きてしまうらしく、いろんな商品を知っておければと思ってます。 「免疫力を高める」という広告は法律上できないことが多いらしく、 はっきり言っていない商品が多いようなので皆さんが聞いたことあるものがあれば是非教えてください。 私が知っているのは ・LG21 ・植物性乳酸菌ラブレ ・バナナ ・漢方 ・ヤクルト400 などです よろしく御願い致します。 ※安易に食べさせたりはしないので、聞いたことある程度の商品でもかまいません

  • 乳酸菌死菌体の整腸作用

    乳酸菌の整腸作用についての質問です。 乳酸菌は死菌でも健康効果があると 健康食品のサイト書かれていました。 乳酸菌が生成した酢酸や乳酸の効果で、 pHが下がり悪玉菌を抑制させることで、 整腸作用につながると言うことは多く書かれているのですが・・ 死んだ菌体そのものには整腸作用はあるのでしょうか? 死んだ乳酸菌が餌になるとも聞いたのですが、 よく分かりません。 ご存じの方教えて下さい。

  • 【化学・森永乳業のシールド乳酸菌の死菌が免疫力を高

    【化学・森永乳業のシールド乳酸菌の死菌が免疫力を高める機序がさっぱり分からないので教えてください】そもそも死菌の乳酸菌に殺菌の力があるんでしょうか?

  • ビオフェルミン、便秘、アレルギーに効きます? 

    ビフィズス菌とのことですが ヨーグルトで便秘、あるいは腸の免疫力 変わりますか? アレルギーに有効でしょうか? 体質変わった人いますか? 今エビオス錠を飲んでいます そしてミルマグ錠も 便秘に良いでしょうか? http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2316020&%83r%... 概説 おなかの調子をよくするお薬です。下痢や便秘に用います。 作用 このお薬は乳酸菌の仲間です。 腸にやさしい善玉の乳酸菌を補い、悪玉の腸内細菌を追い出します。 その結果、下痢や腸のゴロゴロが改善され、おなかの調子がよくなってきます。 おもに下痢症に用いますが、便秘にもいいです。 乳酸菌製剤は、強力な作用はありませんが、どのような症状にも安心して使えます。 抗生物質による下痢を防ぐ目的で、いっしょに飲むことも多いです。 抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補うわけです。 この場合、抗生物質に抵抗力を持つ耐性乳酸菌製剤(R)のほうが適当です。 特徴 乳酸菌の仲間のビフィズス菌からできています。赤ちゃんや子供を含め、各科で広く使われています。

  • 腸管系乳酸菌と植物性乳酸菌

    最近カゴメのラブレに代表されるように植物性乳酸菌が注目されていますよね?今までヨーグルトに使用されていた動物性乳酸菌よりも過酷な環境下で生育可能ということで、胃酸などに強く生きたまま腸まで届くということが売りのようですが。でも、乳酸菌って本来動物性、植物性の他に「腸管系乳酸菌(ヒトの腸に生息している乳酸菌)」がいます。植物性より、もともと腸内に住んでる腸管系の方が植物性に比べ、腸内に定着しやすいし、胃酸などの環境にも強いのでは?と思うのですが・・・。でも植物性乳酸のようにあまり騒ぎ立てられてないのは何でですか?植物性よりも腸管系乳酸菌の方がすごいと思うのですが。何か培養が難しいとか理由があるのですか?教えてください!

  • 明治さんが言うこと信じられない

    明治さんが 免疫力を高める方法のひとつに食生活の改善 免疫力を手軽に高める一つの方法が、日ごろから乳酸菌を取ることです。 免疫細胞の多くは腸に存在していると言われているため、乳酸菌は免疫細胞の住処である腸を整えてくれるのです。 乳酸菌はとくにヨーグルトに多く含まれており、その他、チーズや納豆、キムチなどの発酵食品もおすすめです。日々の食事に加えていきたいですね。 実際に、山形と佐賀で行われた臨床試験では、乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトを1日90グラム食べることで風邪にかかるリスクが低下し、同時にNK活性増強が認められました。 とうたっているのに風邪ひきました。 毎日ヨーグルト食べているのに、風邪ひきました。 ショックです、立ち直れる言葉をかけてください。

  • 植物性乳酸菌ラブレの飲み方

    毎日排便はありますが、何だかすっきりしないので、カゴメの植物性乳酸菌ラブレを買ってみました。 パッケージに夜飲んで朝すっきりとあったのですが、 なぜ、夜飲むのでしょうか? お腹が空っぽの寝る前に飲むのがいいのでしょうか? 夕食後や、おやつとしてなどでも効果はあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう