• ベストアンサー

Webサイトのページ量

知人にWebサイトの制作を頼んだところ、 写真も文字も、すべて画像として貼られたWebサイトが出来上がってきました。 見た目、とても綺麗です。 (検索エンジン対策としては、非表示のメタタグが埋め込んであるそうです。) このようなサイトの場合、総ページ数は、どのように計測すればいいのでしょうか。 (スクロールすると、私の15.4型ワイド液晶ディスプレイで、マウスのホイール15回転分ほどの長さのサイトになっています。) 色々調べてみても、htmlの個数とかA4でのページ数などとあり、よく分かりません。 同知人が“お心任せ”という報酬の算定で困っているのです。 よろしくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通、単純にアクセス可能なページ数を計上すると思いますけど。 1ページしかなくて、その1ページが『マウスのホイール15回転分ほどの長さ』 ならば、表示させているコンテンツの分類数などでいいのでは。

estotop
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 仰せの「コンテンツの分類数」とは、例えば、小見出しで括られている記事数といったものを想定すればよろしいのでしょうか。よろしくお願い申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

文字を選択コピー出来ないようなページは、正規のページとは言えないのでは?仮のページと同じです。 (製作見本デザインのサンプル画像) イラレかなにかで作って、画像で書き出しただけで、後はhtmlに貼り付けただけ。 メタタグなど当たり前の事です。(画像の著作権は大丈夫ですか?どっかから持ってきたなどありえます。) 1ページがどんなに長くともタグ的には手間は掛かっていません。 制作費と言うより手間賃です。 私の場合は、安いほうですが、トップページで5万から、サブページ2万から この場合何行あっても1ページ「万の位の金額」は私なら払いません。

estotop
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 質問中の知人は、私の承諾の上で、画像だけのWebサイトをリスティング広告に掛けてみたと言います。 そのせいか、同サイトにある私のメールアドレスに相当数の問い合わせが来ています。 このことから、私は同知人に敬意を抱いています。 したがいまして、同サイトを「正規のページ」として、正当な報酬を支払いたいのです。 なお、写真は私が撮ったものなので、著作権法上の問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ページしかないwebサイトのSEO

    google検索ヒット数が約630,000のキーワードに1ページだけのwebサイトで挑戦しています。1ページだけのwebサイトをニッチキーワードで上位表示させることはできるのでしょうか?

  • WEBサイトのリンクされたhtmlファイル数を調べる方法ってありますか?

    はじめまして。 とある大規模サイトのページ数を正確に知りたいのですが、通常WEBサイト上でリンクされているhtmlファイルだけでなく、WEBサイト上からはどこからも飛べないサイト(制作途中のデータなど)がいくつかあるようです。 これらのWEBサイト上からリンクされていないサイトをのぞいて、ページ数(ファイル数)を知りたいのですが、それらを把握する方法はありますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • Webページにメモができるサイトはありますか?

    私はPCを使っていて知人にメールを送るのですが、よく文字数が多すぎる為によくエラーメールが帰ってきます。なのでwebページに自分でメモしてURLを知人に送って見れるし,他の一般人からは見れないサービスを探しているのですが,そのようなサービスはありませんか?

  • Web頁が最後までスクロールできない

    Windows XPを使用しています。印刷すれば48頁程度のあるWebサイトがスクロールが最後までできなくなりました。別の同様のサイトでは最後までスクロールされております。このサイトだけがうまくいきません。最後までスクロールできるようにするにはどうしたらよいでしょうか。教えて下さい。

  • htmlの自動ページジャンプについて

    htmlの自動ページジャンプについての質問です。 サイトの一番最後までスクロールさせ、尚もスクロールさせた場合に自動的に次ページを表示させることは可能でしょうか。 具体的なイメージとしては、 例えばwebギャラリーが数ページ有り、ページ順が予め設定されている。 閲覧者は1ページ目を(スクロールバーまたはホイールで)最下部までスクロールさせる。 いったんは、最下部で停止した後、更にスクロールさせる事で自動的に次ページを表示し2ページ目の閲覧が出来る。 同様に3ページ、4ページとスクロールバーを押しっぱなし、またはホイールのみでクリックせずスクロール閲覧できる。 (一番下までスクロールさせなくとも、ページを飛ばしたい場合のために通常の次ページリンクも装備する) と言うイメージです。 よろしくお願いします。

  • Webサイトのページ数を確認したい

    膨大なWebページから成るWebサイトの、全てのページ数を確認したいのですが、 1ページ1ページ確認していくには、あまりに時間がかかってしまいます・・・。 カウントするのに有用なツールなどございましたら(出来れば無料で。。)お教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • マウストラブル/ ホイールをまわすとwebページが開いてしまう

    こんにちは、全く予期しないことが起きてしまいます。 インターネットブラウザのブックマークのリスト(画面左に現れますね)の上にマウスのカーソルを 持ってきた際で、さらにマウスのホイールを回すと、カーソルがスクロールされてリストアップされたウェブページの上を通ります。すると、なぜか、その通ってきたウェブページたちが立ち上がってしまいます。つまり、それらをすべてクリックしてしまったような効果が現れます。 インターネットエクスプローラーでもFirefoxでも同じ問題が生じました。 一体どうしたら元に戻るのか全く分からず、ホイールを使えていません。 何とか解決方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • WEBサイトの解約について

    知人からWEB制作の依頼を受けまして。 2月の段階で制作費15万円、月々の顧問料2万と見積もりを出したところ、見積もり後すぐに17万円金額を支払われました。 知人だったこともあり契約書などを交わさずに制作を進めましたが、相手の納得いくサイトにならず解約を受けました。 その場合、入金された金額はどれくらい返金しなければいけないのでしょうか? また、サイト制作に使った画像代、顧問料のサービスで行った名刺作成・印刷やリーフレット代・ドメイン及びサーバー代などはどのように請求すれば良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • webページの中にもう一つのスクロールを作る

    既出の事かもしれませんが、御願します。 一つのwebページの中に更新情報などを書き込むためにもう一つスクロールの付けられる様にしたいと思っています。言葉では上手く言えませんので見つけたサイトのページを貼っておきます。 http://silver.web.infoseek.co.jp/ このようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 当方、fireworks,dreanweaverを使ってhpを作成しています。 よろしく御願します。

  • WEBサイト制作者の未来について

    たにぐち まこと氏がWEBサイト制作者の未来について暗い将来を予想していますが、どう思いますか? スマホサイトの今、スマートデバイスのこれから/ たにぐち まこと より WEBサイト制作だけではやっていけないように近い未来になる可能性はあるのでしょうか? (今もフリーランスはSEMやデータ解析によってコンバージョン率を上げる事まで行うことが必須と聞いていますが) アプリ制作に食い込んでいかないと厳しくなると思いますか? また、スマホから時計やめがねが中心になるとWEBはそちらで見れるようにはならないと思いますか? 簡単で恐縮ですが、氏いわく、 時計やめがねが中心になるとHTMLで作られたWEBページで情報収集はしなくなるのではと言っていました。 すでにグーグルのめがねでデータを収集する時にHTMLで作られたWEBページは使われてないと言っています。 今後はこの形態が中心になりHTMLで作られたWEBページ自体が衰退していくのではないかと言っています。 またこれはどこでも言われていて個人的には今更感も有りますが、ユーザー自体がWEB制作を始めるので、 プロに頼まなくなっていくだろうと言うことです。 結果WEBサイト制作者はスマホのアプリやWEBアプリ制作のほうに追いやられていくだろうと私には聞こえました。 ただスマホのアプリやWEBアプリ制作は必要なスキルが全く違うので、大変だろうとも言っていました。 やはりスマホのアプリやWEBアプリ制作はWEBサイト制作と全く違うのでしょうか? ただこれはワードプレスが今もありますし、使える若い世代が増えても、それなりの人を雇っているところなら、 社員にやらせても、どちらにしろ人件費がかかるわけなので人件費分で外注すると言うことはあるのではと思います。 個人経営の所はなくなるでしょうが、そもそも今もあまりこのレベルの所を対象にしていないですよね。 それ以上の人を雇っているレベルの企業からWEBサイト制作の仕事を、ほぼすべて得ているのが今のWEB業界なのではないでしょうか? ITを活用しない世代と人が新しく入れ替わると、需要はむしろ増えると言うことも有りますし。