• ベストアンサー

不要になったメガネ

不要になったメガネを回収して、開発途上国等へ送る運動が有ると聞きました。 その為のメガネの回収は何処で行なっているのですか? 公共の直ぐ利用出来る場所に設置されているのでしょうか? 要らなくなったメガネが沢山有ります。是非協力したいと思います。 取扱場所をご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

http://www.aaag.org/aaagorg.html 募金の300円と、送料はこちら持ちです

pu2pu2
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 早速内容確認致しました。 捨てたものかどうか迷っていたのですが、これで再び活用出来そうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眼鏡のようにかけられるオペラグラス(双眼鏡)を急ぎ探しています。

    眼鏡のようにかけられるオペラグラス(双眼鏡)を急ぎ探しています。 エッシェンバッハというメーカーの商品は見つけましたが、予算的に少し厳しいです。 Amazon内のRichboyという店でこの画像のようなのも見つけましたが、すでに完売…。 どなたか眼鏡のようにかけられるオペラグラスをご存じないでしょうか? ご存じの方がおられましたら商品名または取扱店をお教えください。 皆様のご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 眼鏡屋で買った眼鏡はどんな配送で届きますか

    眼鏡屋で眼鏡を買ったのですが、レンズがなく取り寄せて後から家に配送してもうことになりました。 眼鏡屋から配送されるとき、眼鏡屋が持ってくるのではなく、普通のヤマト運輸や佐川急便のような宅配で届くのでしょうか。 眼鏡は自宅から1時間くらいかかる場所で購入しました。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 薄い眼鏡が欲しい

    似たような質問は沢山あるのですが、いまいち自分の欲しい回答に達しない為ご協力お願いいたします。 ド近眼です。 -8.5位です。 クーレンズで一番薄いレンズにした眼鏡を使用していますが、 レンズの厚さは5ミリで、とにかくもっと薄い眼鏡が欲しいです。 今使用している眼鏡も、フレームの厚さが5ミリ、レンズの大きさも49と、厚く見えないように考慮して選びましたが、顔が変わるくらいの印象を持たれます。 今の眼鏡を持ち込んで眼鏡屋を巡っていますが、 眼鏡市場でもこれ以上薄くすることはできないと言われ、 メガネドラッグの特薄型でも4.数ミリにはなり、レンズのふちを削って薄く見えるようにはする、ということでした。 理想は店頭に並んでいる厚さそのままの眼鏡です。 厚さをカバーするためのセルフレームではなく、金属フレームなど自由に選びたいです。 ここまで近眼だと無理なのでしょうか?でも世間には薄い眼鏡をしている方がたくさんいらっしゃいます。 どこでその薄い眼鏡は手に入るのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • メガネブランド999.9取り扱い店

    999.9のメガネの修理をしたいのですが、直営店が東京しかありません。 関西地方で取り扱い店をご存知の方おられましたら、 よろしくお願い致します。

  • 色弱・色盲の方専用のメガネのことですが?

    昨年、あるテレビ局で色弱・色盲者用のメガネを研究開発されているという、男性が出演されている番組を見ました。 なんでも、そのメガネを開発されている方は中国のあるレンズからヒントを得て新しい色弱・色盲者用のレンズを研究開発し、販売を実現させようと努力されているようでした。 テレビでは製品化するまでのいろいろな努力のプロセスや、商品が実現されたら利用者の生活の枠が広がり、色の識別が可能になると色弱・色盲の方々ににとっては夢のようなメガネであるとを紹介している内容でした。 是非その開発者・もしくは販売会社と連絡を取りたいのですが、ご存じの方いらっしゃったら是非教えてください。

  • メガネの修理などで他店で作ったメガネでも見てもらえるのか

    現在、メガネのレンズ表面の隅のほうにに洗っても落ちない汚れがついているので、洗浄してもらうと考えています。 ですが、このメガネを作った店は大分前に無くなってしまっています。 この店のチェーン店は、一番近い場所でも電車を利用して往復1時間程度は掛かるので、もう少し近い別のメガネ屋で見てもらおうと考えています。 メガネ屋では、他のチェーン店で作ってもらったメガネでも見てもらえる事はできたりするのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 安価な眼鏡(近視のみ)

    眼鏡利用者です。友人の同じく眼鏡利用者から相談を受けましたが、最近全く眼鏡屋に行っていないので判りかねず、質問した次第。 何でも海外出張に比較的長期間行くとの事。殆どの物は手に入る地らしいですが、眼鏡だけは面倒なのでこちらで作って行くとの事。日本に居る時には馴染みの眼鏡屋で確りとした物を作っている様ですが、困った事にそれでも良く壊す。そこで廉価の眼鏡をそれなりの数作っていこうという算段です。 取り敢えず関東に有るチェーン店で、安価で、それなりに確りした眼鏡を提供してくれるお店は何処でしょう? ネット販売は利用しません。 御存知の方、教え拝借下さい。

  • メガネ店

    先日、少し見えにくくなった為、個人経営のメガネ屋に行きました。結果、新しいメガネを購入する事になりましたが、もちろんすぐには出来ず、でも、翌日には出来上がる事でした。 そこで、質問は、レンズはどのように加工しているのですか? その店で、加工するものなんですか? 人それぞれ度が違うのに、簡単に加工出来るのでしょうか? それにしても、早く出来るので、不思議だったので質問しました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 安価な眼鏡 近視用

    眼鏡利用者です。友人の同じく眼鏡利用者から相談を受けましたが、最近全く眼鏡屋に行っていないので役に立たずの浦島太郎、質問した次第。 何でも海外出張に比較的長期間行くとの事。殆どの物は手に入る地らしいですが、眼鏡だけは面倒なのでこちらで作って行く様です。日本に居る時には馴染みの眼鏡屋で確りとした物を作っているそうですが、困った事にそれでも良く壊す。そこで廉価の眼鏡をそれなりの数作っていこうという算段です。 取り敢えず関東に有るチェーン店で、安価で、それなりに確りした眼鏡を提供してくれるお店は何処でしょう? ネット販売は利用しません。 御存知の方、お知恵拝借下さい。

  • OA作業用のメガネが作りたい

    パソコンを一日7時間くらい見ている仕事のため、OA用のメガネを作りたいと思っています。 OAレンズといわれるパソコン用に開発されたレンズで作りたいのですが、私が見つけたものは色がついているものばかりです。 無色透明で、度付きで、できれば非球面設計になっているものを探しています。また、ツーポイントタイプのメガネを作りたいのですが、そのようなレンズをご存知の方がおられましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 在職老齢年金制度により、報酬と年金額との調整で年金の一部または全部が支給停止になっているケースがありますが、この支給停止になっている部分については、繰下げしても増額の対象にはなりません。
  • 高齢期間中においても、繰り下げ加算分は増額の対象にはなりません。
  • なぜなら、在職老齢年金制度では、報酬と年金額の調整が行われ、支給停止となっている部分は増額の対象外とされているためです。
回答を見る