• ベストアンサー

大地震の読み方を教えて下さい!

報道番組などでは「大地震」を「おおじしん」と呼んでいたような記憶がありますが、「だいじしん」では いけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

おおじしん:広域にわたり被害の大きい地震。また、ゆれの大きな地震。 だいじしん:マグニチュード7以上の地震。それより小さいものに中・小・微小などの地震がある 0h!地震:地震が来て驚いたようす  というわけで、一般には、大火事を「おおかじ」と読むように、大地震は「おおじしん」ですが、 地震の規模で分けるときは「だいじしん」と言っているようです。

bloodknot
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

文化庁『言葉に関する問答集総集編』1995のp337から引用: (一般にオオかダイかについては)規則性があるとも思われず、多分に慣習的である。 (大地震については)いわゆる「ゆれている語」である。 NHKでは「オオジシン」と読むことにしている。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 同じ質問が過去にあります。(私も回答したものもあります) http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=&from=&nsMT=&mt_opt=&qatype=&st=&sr=&tf=&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&good=&code=utf8&MT=%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%98%E3%81%97%E3%82%93%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%97%E3%82%93&c= >>>報道番組などでは「大地震」を「おおじしん」と呼んでいたような記憶がありますが はい。おっしゃるとおり、報道では「おおじしん」に統一されていますが、世間一般では「だいじしん」と読む人のほうが多いらしいです。 >>>「だいじしん」ではいけないのでしょうか? 「だいじしん」でもよいです。 むしろ、大辞泉(Yahoo辞書)と大辞林(〃)では、「だいじしん」を主とし、「おおじしん」を従としています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%97%E3%82%93&dtype=0&dname=0na http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%97%E3%82%93&dtype=0&dname=0ss

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

金田一春彦編「現代新国語辞典」改訂第三版 2002年10月発行 学研   の だい「大」の項目に、 使い分け   大(だい/たい/おお)が付記されています。 抄録すると、   同じ(おおきな火災)を表現するにしても、 「大火災」は「だいかさい」、「大火」は「たいか」、「大火事」は 「おおかじ」のように使い分ける。 「地震」の場合は「大震災 だいしんさい」の読みは安定して いるが、「大地震」は「おおじしん/だいじしん」、「大震」は 「たいしん/だいしん」の二様の言い方がある。 ……… 古風な事象を表す漢語には「大 おお…」と言うものが多い。 「おお手術」は「だい手術」より古風な感じになる。二字の漢字 からなる熟語は、もと「たい…」といったものも、近年、「だい…」 と言う傾向がある。 これで見ると「おおじしん」「だいじしん」どちらでよんでも良いと いうことです。 放送局でどちらか一方でいうように、取り決めることはある でしょう。 「だいじしん」のほうが普通と思いますが、放送で聴き違いの 少ない「おおじしん」を選んだ可能性があります。 「一日」を「いちにち」というと聞きとりにくいので「いっぴ」と いうように。 上記辞書にはこのほか「類義語の使い分け」など参考になる 項目が載っています。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

これは昭和中期くらいまではオオジシンと読んでいましたが、今はダイジシンと読む人が多くなっていますね。これは大地震に限らない現象でだんたんオオ→ダイへシフトが進んでいるようなのです。たとえば大規模。これは明治の頃はオオキボと読んでいましたが、今は殆ど100%シフトしていますね。それでは大火事はどうでしょうか。これはダイカジと読む人は少数派ですよね。このように言葉によってシフトの度合いが違っているというのが現状です。将来的には大儲け、大はしゃぎ、大勝負、等もこのシフトが起きるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 大地震の読み方の質問です

    以前、テレビなどでは「大地震」を「だいじしん」と読んでいたような気がしますが、現在はNHKでは「おおじしん」と呼んでいます。 私としては「だいじしん」が正しいのではないかと思っていたのですが、「大」を「おお」と読む理由を教えてください。

  • 大地震は、「だいじしん」?「おおじしん」?

    アナウンサーがこの単語を読むたび、うちの旦那がどうでもいい薀蓄をたれてうるさいので、教えてください。 大地震の正しい読み方は、日本語の規則として「だいじしん」でしょうか?「おおじしん」でしょうか? 私の記憶によると、単語は、訓読みのときはすべて訓読みで、音読みのときはすべて音読みで、という風に教わりました。 とすると「だいじしん」が正しいと思うのですが、 アナウンサーは、「おおじしん」と読むらしいのです。 そのたびにうちの旦那が、「正しくは「だいじしん」だ!!」と五月蝿いので・・・ なにか、発音上の都合があって、その様に読んでいるんじゃないかと 思うのですが、そのあたりの事情にお詳しい方、 教えていただけますでしょうか? 夫におしえて、静かになってもらいたいので、よろしくお願い致します。

  • 大地震はの読み方は「だいじしん」「おおじしん」?

    大地震はの読み方は「だいじしん」「おおじしん」? 正しいのはどっちですか。理由も教えてください。

  • 大地震は「おおじしん」か「だいじしん」か

    大地震は「おおじしん」、「だいじしん」のどちらの読み方がよろしいのでしょうか。 新講社 日本雑学能力協会編「日本語雑学練習帳」には【おおじしんが正解】と出ていました。ほんとかな? 安政の大地震は「おお」「だい」のどっちですか。

  • 「大地震」ってなんて読みますか?

    「大地震」はテレビのニュースなどでアナウンサーが「おおじしん」と言っているのをよく聞きます。 しかし「大災害」は「おおさいがい」と言わず「だいさいがい」です。 自分では大地震はなんとなく「だいじしん」と読んでましたが、接頭語として「大」が付くときは、「だい」と読んだり「おお」と読んだりする言葉があり、それぞれ逆の読み方ではおかしく聞こえることも多々あります。 (「たい」を付ける言葉もありますが、これは「だい」の派生かな?) 例えば「大掃除」は「だいそうじ」とは言いません。「大魔神」は「おおまじん」と言いません。でも「大男」は「おおおとこ」です。 他に「だい」と「おお」がほぼ確定的に使われる言葉として、 「だい」は、大家族、大会社、大迷惑、大部分、大事件、大改造、大丈夫、大自然、・・・などなど。 「おお」は、大勝負、大安売り、大晦日、大怪我、大道具、大火事、大雨、大空・・・などなど。 これらにはとくに規則性のようなものは無いように思われます。きっと日常の中で“たまたま”どちらかの読み方で自然に定着したのでしょう。 しかし中には「大地震」のようにどちらの読み方も存在する言葉もあります。自分では「だいじしん」を使ってたのに、「おおじしん」と聞いてもなぜかべつに違和感は感じません。 そこで、みなさんは「大地震」をなんと読みますか? できれば用法の解釈などお持ちであれば、合わせて回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「大地震」の「大」は、「だい」or「おお」?

    「大地震」を皆さんはどう発音していますか? 僕は昔から「だいじしん」と言ってましたが、最近のニュースでは「おおじしん」と言うのが一般的のようです。 https://youtu.be/QmKmZzRklvs しかし世間では両方あって、どちらが正しいとは言えないようです。 さて、皆さんはどう言っていますか?

  • 四川大地震が何で「おおじしん」なのか?

    映像・音声系のメディアではなぜか「おおじしん」を連発していますが学校では「だいじしん」と習ったので凄く違和感があります。 「こんにちわ」と同様、このサイトでも過去に13件の議論があるようですが、どうも納得できません。別の視点から、例えば、 --「だいじしん」と読むと、発音的に本当に大変なことが起きたようなニュアンスに聞こえてしまうので、アナウンサーはパニック防止のために-- との一節がありますが、今回の四川では実際に「本当に大変なこと」であり且つ現地が「パニック」状態であるのは事実なのだから、正しく伝えるのが報道の使命という観点ならばむしろ「だいじしん」とよむべきでないでしょうか。 もう一つ、音・訓説もかなり出ていますが、「おおじしん」が(も)正しいというならば、「大きい」の反対語の「小さい」を接頭すると「ちいじしん」ということになっていしまいますが、そんな読み方はしませんね?でも「しょうじしん」なら通じます。 ということで、再びご教示願います。 (「そういうことになっている」、「そういうものだ」という表現はご遠慮願います。)

  • 長周期地震について

    「NHKスペシャルで、長周期地震についての報道があった。みましたか?」と多くの知人に聞かれました。残念ながら見ていません。 この番組で報道した内容や一般的な長周期地震についてしりたいのですが、詳しいHPや本がありましたら、教えて下さい。

  • 地震について

    よく海外の地震報道でマグニチュード6とか報道されますが、正直どれくらいの規模なのかわかりません。マグニチュードは地震の持つエネルギーを指すので、震度で表現してもらわないとどのくらいの被害だか推測出来ません。 いくらマグニチュード9でも震源が深ければ震度も小さいし、被害も小さいのではと考えてしまいます。 なのになぜ、海外での地震の報道はマグニチュードで表現するのでしょうか? 推定の震度でもいいので報道して欲しいと考えます。

  • 地震報道の資金はどこが出してるのですか

    地震報道中はずっとACのCMが流れてますよね。この間、番組の制作費とかはどこが賄っているのでしょうか?スポンサー名もテロップで流れないので疑問です。