• ベストアンサー

大地震は、「だいじしん」?「おおじしん」?

アナウンサーがこの単語を読むたび、うちの旦那がどうでもいい薀蓄をたれてうるさいので、教えてください。 大地震の正しい読み方は、日本語の規則として「だいじしん」でしょうか?「おおじしん」でしょうか? 私の記憶によると、単語は、訓読みのときはすべて訓読みで、音読みのときはすべて音読みで、という風に教わりました。 とすると「だいじしん」が正しいと思うのですが、 アナウンサーは、「おおじしん」と読むらしいのです。 そのたびにうちの旦那が、「正しくは「だいじしん」だ!!」と五月蝿いので・・・ なにか、発音上の都合があって、その様に読んでいるんじゃないかと 思うのですが、そのあたりの事情にお詳しい方、 教えていただけますでしょうか? 夫におしえて、静かになってもらいたいので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2850
noname#2850
回答No.1

結論から言えば、どっちも正しい。 報道では「おおじしん」を使うということのようですね。 地震学で言うと、「巨大地震」のワンランク下が「大地震」であって、それが「だいじしん」と読むようです。 それと紛らわしいので、大きな地震のことは「おおじしん」と呼ぶということでしょうね。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm
akaohanako
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりそうですよねぇ、わけもなくアナウンサーの方が、間違った呼び方をしているわけはないですよね、これで納得してもらえると思います!

その他の回答 (8)

  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.9

回答は出ているようですので、補足というかご参考までに。 音読みの語 (漢語) の上に付いた「大」を「おお」と読む語は、「大火事」のほかにも、 大袈裟・大喧嘩・大御所・大騒動・大太鼓・大道具・大所帯・大入道・大掃除・大風呂敷・大文字 などがあります。 「大」を「ダイ」と読むか「おお」と読むかについては、特に規則性はなく、 多分に慣習的なものであろうと思います。 なお、「大地震」のように、両様の読み方がある語としては、 「世論」の「せろん」と「よろん」、「早急」の「さっきゅう」と「そうきゅう」 等がありますね。 なお、No.8のtoysmithさんの、 >「ぢしん」では無く「じしん」であるところに疑問を感じてたりしますが、 については、下記参考URLの回答No.5の後半をご覧下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=192603
akaohanako
質問者

お礼

すごくわかりやすいご説明ありがとうございます。 その時々で読みやすいように変化するということですよね。 ますますなっとくです。 shino911様をはじめ、短時間にたくさんのご回答ありがとうございました!! 感謝します!!

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.8

「おおじしん」に一票! 「だいじしん」が一般化したのはチャールトン・ヘストン主演の映画「大地震(だいじしん)」のヒットからでしょう。 私的には「ぢしん」では無く「じしん」であるところに疑問を感じてたりしますが、それはまた別の話。

akaohanako
質問者

お礼

映画は詳しくないのでわかりませんが、地震、もすなおにふりがなに濁点をつけるとぢしんですよね。 清き一票ありがとうございます。

noname#8250
noname#8250
回答No.7

日本語としては大地震の方が正しいと思います。旦那さんのうんちくは間違ってはいないと思います。 ただほかの方も仰っているように巨大地震と区別するために「おおじしん」といっているのだと思います。 こういった類のものにはどちらも本来シコウと読む「試行」と「施行」があります。本来どちらも「シコウ」と読みますがそれでは区別が付かないので試行=シコウ、施行=セコウと勘違いが起きないようにしています。そうそう私立(ワタクシリツ)と市立(イチリツ)もそういったものといえると思います。 つまり便宜上そのように読むようにしているといえば旦那さまも納得してくれると思います。

akaohanako
質問者

お礼

数々の例示をあげて丁寧な解説、ありがとうございます! 便宜上でなければ今ごろきっと直っているはずですものね・・・ 私立と市立で説得を試みます。

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.6

間違えましたぁ! 「おおじしん」が2つになってました。下の行(マグニチュ-ド)が「だいじしん」ですm(_ _)m

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.5

「火事」も音読みですが「大火事」は「だいかじ」とは読みません。 「事件」「災害」については「大」をつけた場合「だい」と読みます。 かように統一性がないのですが、地震については以下のような見解もあるそうです。 おおじしん:大きな波がやってきて揺れて被害がおきること(震度) おおじしん:震源での地震の大きさ(マグニチュード)

akaohanako
質問者

お礼

だいじけん、だいさいがい、ですよね。 やっぱりいろんなところで見解がでているのが、お示しの資料でよくわかりました。 みんな不思議に思っていたんですね。 ということは、もう少し自分で調べれば自分でわかったってことですよね・・・ 少々反省です。 お手間をかけました、ありがとうございました!

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.4

わたしが以前に教わったことですが、参考までに書いてみます。 日本語には和語と漢語があってそれぞれ熟語の時には、それにあわせて読むのが正しいそうです。 で、大地震は「だいじしん」が正解です。 ところが、「だいじしん」と読むと、発音的に本当に大変なことが起きたようなニュアンスに聞こえてしまうので、アナウンサーはパニック防止のために、少しやわらかく聞こえるように「おおじしん」と読んでいるらしい、とのことです。 ちなみに、わたしに教えてくれたのは外国人相手の日本語学校の先生でした。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

では、静かになってもらいましょう。 一応、アナウンサーは「おおじしん」と読むことになっています(→参考URL)。 # 「だいじしん」でも、間違いではないようですが。 因みに、 > 私の記憶によると、単語は、訓読みのときはすべて訓読みで、音読みのときはすべて音読みで、という風に教わりました。 これも、そんなことはなくて、音→訓と読むのを「じゅうばこ(重箱)読み」、 訓→音と読むのを「ゆとう(湯桶)読み」と言います。 # なんてえらそうに書いてますが、「おおじしん」については、私も初めて知りました (^^;

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm#QA002
akaohanako
質問者

お礼

>これも、そんなことはなくて、音→訓と読むのを「じゅうばこ(重箱)読み」、 >訓→音と読むのを「ゆとう(湯桶)読み」と言います。 この↑知識で、だんな沈黙の上にわたしにアドバンテージが得られそうです。 そういえば昔の記憶がよみがえってきました。 ありがとうございます!

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.2

質問2 「大地震」の呼び方は、「おおじしん」なのか、 それとも「だいじしん」なのでしょうか? 「おおじしん」と「だいじしん」の区別があれば教えてください。 回答2 呼び方としては、「おおじしん」でよいと思います。 民放でも利用されている「NHKことばのハンドブック」 (NHK放送文化研究所)によると、「おおじしん」と読むきまりと なっているようです。ただし、「だいじしん」と呼んでも必ずしも 間違いではありません。「だいじしん」というのは、地震の規模 (マグニチュード:M)に対する階級を示しており、 M7以上の地震を指します。ちなみに、M7.8以上の地震は、 「巨大(きょだい)地震」と呼ばれています。 (地学事典(平凡社)より一部引用) 補足: 「NHKことばのハンドブック」とは、放送でのことばの扱いを載せた 現代日本語の最新データベースで、数字の発音・助数詞の使い方に ついても書かれています。これらはNHKの放送用語委員会が、 国語学者の意見や世論調査結果に基づいて決めたものだそうです。 とのことです。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm#QA002
akaohanako
質問者

お礼

ありがとうございます~ ますます納得してもらえそうです。 ことばのハンドブック、探してみます♪

関連するQ&A

  • 四川大地震が何で「おおじしん」なのか?

    映像・音声系のメディアではなぜか「おおじしん」を連発していますが学校では「だいじしん」と習ったので凄く違和感があります。 「こんにちわ」と同様、このサイトでも過去に13件の議論があるようですが、どうも納得できません。別の視点から、例えば、 --「だいじしん」と読むと、発音的に本当に大変なことが起きたようなニュアンスに聞こえてしまうので、アナウンサーはパニック防止のために-- との一節がありますが、今回の四川では実際に「本当に大変なこと」であり且つ現地が「パニック」状態であるのは事実なのだから、正しく伝えるのが報道の使命という観点ならばむしろ「だいじしん」とよむべきでないでしょうか。 もう一つ、音・訓説もかなり出ていますが、「おおじしん」が(も)正しいというならば、「大きい」の反対語の「小さい」を接頭すると「ちいじしん」ということになっていしまいますが、そんな読み方はしませんね?でも「しょうじしん」なら通じます。 ということで、再びご教示願います。 (「そういうことになっている」、「そういうものだ」という表現はご遠慮願います。)

  • 韓国語の音読みと訓読み

    またまた、初歩的な質問で済みません。 日本語の二文字熟語と韓国語の単語の発音が似てるのは、 漢字の発音から由来してるからですよね? ・記憶=キオッ、約束=ヤクソッ、努力=ノニョク、運命=ウンミョン・・・。 でも、全て韓国語が音読みだけに限るわけではないようで、時間や月の読み方は音読みと訓読みがあるんですね。何時は訓読み、分は音読み。 それ以外で訓読みになる単語はあるんでしょうか?

  • 大地震の読み方を教えて下さい!

    報道番組などでは「大地震」を「おおじしん」と呼んでいたような記憶がありますが、「だいじしん」では いけないのでしょうか?

  • 「大地震」ってなんて読みますか?

    「大地震」はテレビのニュースなどでアナウンサーが「おおじしん」と言っているのをよく聞きます。 しかし「大災害」は「おおさいがい」と言わず「だいさいがい」です。 自分では大地震はなんとなく「だいじしん」と読んでましたが、接頭語として「大」が付くときは、「だい」と読んだり「おお」と読んだりする言葉があり、それぞれ逆の読み方ではおかしく聞こえることも多々あります。 (「たい」を付ける言葉もありますが、これは「だい」の派生かな?) 例えば「大掃除」は「だいそうじ」とは言いません。「大魔神」は「おおまじん」と言いません。でも「大男」は「おおおとこ」です。 他に「だい」と「おお」がほぼ確定的に使われる言葉として、 「だい」は、大家族、大会社、大迷惑、大部分、大事件、大改造、大丈夫、大自然、・・・などなど。 「おお」は、大勝負、大安売り、大晦日、大怪我、大道具、大火事、大雨、大空・・・などなど。 これらにはとくに規則性のようなものは無いように思われます。きっと日常の中で“たまたま”どちらかの読み方で自然に定着したのでしょう。 しかし中には「大地震」のようにどちらの読み方も存在する言葉もあります。自分では「だいじしん」を使ってたのに、「おおじしん」と聞いてもなぜかべつに違和感は感じません。 そこで、みなさんは「大地震」をなんと読みますか? できれば用法の解釈などお持ちであれば、合わせて回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「大地震」の「大」は、「だい」or「おお」?

    「大地震」を皆さんはどう発音していますか? 僕は昔から「だいじしん」と言ってましたが、最近のニュースでは「おおじしん」と言うのが一般的のようです。 https://youtu.be/QmKmZzRklvs しかし世間では両方あって、どちらが正しいとは言えないようです。 さて、皆さんはどう言っていますか?

  • 韓国人が和製の単語を判別するのは難しい?

    韓国人が和製の単語を判別するのは難しい? 韓国語には日本由来の単語(和製漢語、和製英語を含む)が多く含まれていて、同じ読み方だと聞きました。 普通の韓国人は、「これは日本語っぽい発音だな。和製の単語だろう」というふうに見分けることができるのでしょうか? 日本人の場合、「これはひらがなっぽいから大和言葉だろう、訓読みっぽいから大和言葉っぽくした漢語だろう、 音読みっぽいから和製漢語だろう、これはカタカナっぽいから欧州由来の単語だろう」くらいの判別は容易ですよね。 しかしヒエラルキー、アルバイトはドイツ語とか、アベック、テアトルはフランス語とかを判別するのは少々難しいと思います。 こういった例と比較すると、日本由来の単語を判別するのは、韓国人にとってどれくらい難しいのでしょうか? 音読みと訓読みを見分けるくらいの難易度なのか、それともドイツ語とフランス語を見分けるくらいの難易度なのでしょうか。 (韓国語はまったくわからないので、おてわやらかにお願いします。)

  • 大地震はの読み方は「だいじしん」「おおじしん」?

    大地震はの読み方は「だいじしん」「おおじしん」? 正しいのはどっちですか。理由も教えてください。

  • 大地震は「おおじしん」か「だいじしん」か

    大地震は「おおじしん」、「だいじしん」のどちらの読み方がよろしいのでしょうか。 新講社 日本雑学能力協会編「日本語雑学練習帳」には【おおじしんが正解】と出ていました。ほんとかな? 安政の大地震は「おお」「だい」のどっちですか。

  • 「未曾有」の発音は?

    ニュースのアナウンサーが「未曾有の~」を「みぞおうの~」と発音していました。 今月中に2度、そのような場面に出くわしました。(同じ人かはわかりません) 2度ともはっきりと、みぞ「お」う、と言っているようでした。 私は「未曾有」は「みぞう」だと思っていましたし、辞書にもそのように載っています。 「みぞおう」と辞書をひいても出てきません。 しかし、ニュースのアナウンサーが言ったということは正しいのかとも思います。 「みぞおう」と読めなくても、発音する上では「みぞおう」とするのが好ましい、などといった事情があるのでしょうか?

  • テレビ新潟の堀アナウンサー

    昨日地震のニュースを見ていたら、 テレビ新潟の堀アナウンサーという方が 中継していました。 私の記憶ですとこの方は ズームインとか仮装大賞とかに出ていたような 気がするんですけど、気のせいでしょうか? ずっと日テレのアナウンサーだと思っていました。 どなたか事情がわかる方、教えてくださいませ。