• 締切済み

数字に強い方いますか~?

spenseの回答

  • spense
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

私も#1さんに同感です。 計算機などのデジタル数字を思い浮かべてください。 プラス(+)はあと一本で4になります。 その通りだと思いますよ。

関連するQ&A

  • この問題を別のとき方で解くとどうなりますか。

    よろしくお願いします。 問題 定線分BCを底辺とし、BCに平行な直線l上に頂点Aがある⊿ABCの重心Gの軌跡を求めよ。 私は、⊿ABCをそれぞれ座標をおき、 重心=1/3(三点ABCの座標の和) で答えを出し、解答もあっていました。 ですが、この問題は中学生の問題で、 できれば、式ではなく、幾何的考察、図で解きたいのです。 これを式ではなく幾何的に解くとどういう数学的根拠を積み重ねればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私立中学の入試問題?

    私立中学の入試問題らしいのですが、全くわかりません。 もしかしたらなぞなぞなのかもしれません。。。 このカテゴリで質問していいのかわからないのですが、わかる方がいたら教えてください。 --------------------------------- 問題 314+290+24=2000 上の式に直線を1本だけ加えるだけで正しい式にしてください。ただし、=に斜線を入れて≠(ノットイコ-ル)にすることはできません。 --------------------------------- だれか、たすけてください!!

  • 数学一次関数問題の解き方と答え

    この問題の解き方と答えを教えてください 問題 3点A(4、-1)、B(2,5)、C(-3、m) が直線l上にある。 次の問いに答えなさい。求める過程も書きなさい。 (1)直線lの式を求めなさい。 (2)mの値を求めなさい。

  • 数字のパラドックスを考えました!

    (1)まず、ある直線の長さを『1』と決めます、 (2)次に、その直線を3つ繋げると『3』になります、 (3)次に、その3つ繋がった直線を三等分すると、もちろんきっちり三等分することが出来て『1』になります。 (4)次にここで、先程の3つ繋がった直線を『1』と新たに決めます、ところが、その新たな『1』を三等分すると『0.3333‥‥』になってしまい、きっちりと三等分に分けることが出来なくなってしまいました‥‥。 《疑問》(2)の『3』と(4)の『1』は同じ長さの直線であるにも関わらず、何故、(2)の『直線3』はきっちりと三等分出来たのに、(4)の『直線1』はきっちりと三等分出来なくなってしまったのでしょうか?

  • 2次関数の式を求める問題です。

    解いていて、何やらドツボにはまっちゃってような気がして、 分からなくなってしまいましたので、よろしくお願いします。 (ちなみに、解説付きでお願いします) 問題は、 2点(-1, 3) , (1, -1)を通り、頂点が直線 y = - x 上にある2次関数の式を求めよ、 という問題です。 よろしくお願いします。

  • 一次関数について

    一次関数の直接の式を求める問題が分かりません。 右上がりの直線で座標(0.-3)を通る直線の式の求め方を教えて下さい。 お願いします。

  • 数学の解説お願いします!

    この問題の解説をお願いします! 直線lの式はy=2x+3、直線mの式はy=-1/2x+8です。直線lとm、x軸の交点をそれぞれA、Bとします。また直線l上に点Cをとり、x軸上に辺をもつ正方形CDEFをつくります。ただし、点Cのy座標は正の数とします。 ☆正方形CDEFの対角線の交点が通る図形の式を求めなさい。またxの変域も求めなさい。 これの問題文の意味が理解できません! やり方も教えてください!

  • 0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字

    0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字を1つずつ取り出し、取り出した順に並べて数をつくる。 このとき、3桁の数になる確率を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーー という問題で解答の途中式を見ると、 確率の分母に当たる部分が 6P3 となっていました。 なぜ6C3では無いのでしょうか? 6C3だと思った理由は、 6C3を計算して3つ数字を選ぶと、問題文の「取り出した順に並べて数をつくる」という制限により自動的に順番が決まる と思ったからです。

  • 数II・B 空間

    数学が大の苦手です。特に空間上での直線の式や、平面の式をうまく使うことができずに困っています。ある直線とある1点を含む平面の式はどのように求めればよいのでしょうか。例えば、次のような問題なら? 例)直線(x-1)/2=(y-3)/4=(z-5)/6 と、点(7,8,9)を含む平面の式を求めろ。

  • 一次関数の問題です。

    一次関数の問題です。 直線y=3x-2とy軸について対称な直線 直線の式を求めよ。 という問題です。 分かる方、考え方教えてください。