• ベストアンサー

名探偵コナンで以下の話はいつのですか?

panto-maimの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

156話、157話「本庁の刑事恋物語2」ではないかと思います。

yuina0129
質問者

お礼

回答ありがとございます。 ようやくわかってすっきりしました!

関連するQ&A

  • 名探偵コナン

    高木刑事と佐藤刑事が付き合ったきっかけは何話ですか? 至急お願いします!

  • 10/15放送の名探偵コナンSP

    昨日のコナンSPを先程ビデオで見ていたところ、予約時間を間違って途中で切れてしまいました・・・ 犯人はギリギリわかったのですが、女刑事(佐藤さん?)の左手薬指の指輪の真相がわかりません。 一体どういう指輪だったんですか?知ってる方いましたら教えてください!!

  • 名探偵コナン、優しそうな医者とジョディ先生って

    昨日、名探偵コナンのPart12ぐらいの6ぐらいを観たのですが、新垣だか新井だかっていう若い男の医者とジョディは、一体何者でしょうか。悪者なんでしょうか。意味深な行動をとって、ヒヤヒヤさせられます。灰原が風邪をひいて、アガサ博士がビートルで運ぶという回なのですが、結局、何がどうなったかわかりません。次の回では、全く別の回になっていて、つながりがありませんでした。前、バス爆発の回でも、ジョディ先生は、灰原をあやしんでいましたよね。黒づくめの男らしき人がアガサ博士たちの会話を盗聴していたようなのに、それといって危険な目に遭っていない…というか、進展がありません。コナンの流れを以前から知っている方いましたら、教えて下さい。

  • これはコナン(アニメ)の何話ですか

    名探偵コナンの、割と昔のお話だと思うのですが、高木刑事と佐藤刑事が縄で縛られている(画像を御覧下さい)話は何話でしょうか。話数、もしくはタイトルを教えてください。

  • アニメ名探偵コナンについて

    名探偵コナンのアニメで恋愛シーン(新一&蘭、平次&和葉、高木刑事&佐藤刑事、哀&コナンなど)が描かれている話数を教えてください。

  • 名探偵コナンの単行本について

    名探偵コナンの単行本26巻以降の巻で佐藤刑事と高 木刑事の恋愛進展に関係のある話しの巻だけ購入したいと 思っているのですが、あらすじ等を読んだだけではどうにも把握しきれないのです。どなたか26巻以降を読破しておられる方いらっしゃいましたら上記の内容について描かれている巻数を教えていただけないでしょうか?                                        

  • 意外な人物? あなたが思う「あの方」の正体-名探偵コナン

    名探偵コナンを知っている人は、ぜひ答えてください!! 黒の組織といえば、ジン、ウォッカ、ベルモット… そして、「あの方」 オンライン辞書「ウィキペディア」によりますと・・・ 名前も正体もまだ不明。また、組織の正式名称が分かると、ボスの名前もわかるらしい(作者が以前組織の名前を問われ、「それを言うと、あの方の名前がばれてしまう」と発言している)。 ちなみに、灰原は過去に「"あの方"の正体は到底信じられないほど意外な人物かもしれない」との発言をしている。 とのこと。 みなさんは誰だと思いますか? 私はアガサ博士じゃないかと。 灰原が倒れていたのはたしか、博士の研究所の前でしたよね。 倒れるぐらいの体力でだったということは、そんなに組織のアジトから遠くないということ。つまり、博士の研究所=アジト。

  • ネタバレ注意!? 名探偵コナン 最終回?

    名探偵コナンが本誌にて最終回になったとは 本当でしょうか・・!? とんでもない最終回のネタバレを聞いてしまったのですが・・ アガサ博士が黒幕だった。 とは本当の話ですか? 本誌を読んでいないので、ご存知のかたがいれば教えて下さい

  • 名探偵コナンの倫理観

    僕は名探偵コナンが好きです。好きだからこそ、他の漫画や刑事ドラマとの違いがあると納得できないです。 名探偵コナンには少し過激な言動や極端な考えが見られます。例えば、「本当に聞きたいコト」では新一が、被害者が犯人の罠に引っかかって「自分の犯した罪を自分で償うのはありえなく、どんな理由があろうと決して選んではいけない間違った答え」と言っていますが、実際に被害者のように自分の犯した罪を自分で命を絶とうとする人もいるのではないのでしょうか?また、被害者が過去に犯した罪を後悔していて、犯人が自分を殺そうとしていてわざと殺されるという話を見たことがありますので、新一の言っていることは極端ではないでしょうか? 「探偵団はヤブの中」では犯人の動機は逆恨みですが目暮たちの反応がいまいち納得できないです。それだけ犯人の考えが幼稚なのだと思いますが、実際にそういう動機で犯罪を犯している人もいますし、自分も実際に罪は犯しませんがそう考えることもあります。また、店長も犯人を許しているし「店長に感謝するんだな」という一言があってもよさそうです。目暮といえば「封印された目暮の秘密」でも目暮が犯人に対し一喝するが、アニメでは「ただの逆恨みとなっているが」漫画では「逆恨みですらない」とより過激になっています。 wikipediaの江戸川コナンの項にも自己完結型と書かれているし、登場人物が正義感が強すぎたり、過激なこと言ったり、どんな理由があろうと殺人者の気持ちなんてわかりたくないと言ったやや極端な思想を持っていたり、人が人を助ける理由に論理的思考は存在しないなんてかっこつけたことを言ったり、他の漫画と違うところが多すぎるます。自分が最高だと思っていた漫画がこうも欠点だらけだと情けなくなります。最近だと「容疑者は熱愛カップル」で犯人が悪いことをしていて被害者にそれを咎められ告発されようとしたのを口封じで殺害した犯人に対し、目暮たちはまだしも比護さんは先輩を殺されたわけだから、逮捕されたから満足なのかもしれないが、犯人に何かきついことを言ってもよさそうである。 とにかく今一番このことが私を悩ませている。他の刑事ドラマや探偵ドラマでももう少し、人間ドラマが描かれているが、「コナン」にはそれが欠けている。同じ少年漫画で国民的こみっくである「ワンピース」のほうが仲間との絆や登場人物の過去や正義とは何か問いかけているのに対しコナンは動機も詳しく描かれないし、公安やFBIがいながら正義とは何かも問いかけていない。それどころか人の命を何とも思わない人や、人を何人も殺している犯人に対し、憤りも感じずただ蹴り一発のギャグオチや、力づくで確保するだけである。これが本当に国民的コミックと言えるのでしょうか?

  • 名探偵コナンの動機2

    名探偵コナンでは被害者がクズでも犯人を一方的に攻めたり辛辣な言葉をかけたりします。例えば39巻FILE6~8(お金で買えない友情)や47巻8~11(コナン・平次の推理マジック)などです。また、被害者がかなり卑劣な人物でも刑事などが被害者を悪く言わないです。73巻FILE6~8(幽霊ホテルの推理対決)。コナンに至っては犯人をジト目で見ています。77巻FILE3~5(泡と湯気と煙)。この漫画では被害者を悪く言わず犯人を絶対悪とみなしています。 質問はコナンは被害者がどんなにクズでも犯人に同情しないのかと、「名探偵コナン」だけではなく現実でも被害者がどんなにクズでもなぜ殺してはいけないのか?被害者の家族が悲しむからなのか、殺人を犯したら自分も殺人者になってしまうからなのか。それを聞かせていただけると助かります。