• 締切済み

これは脅迫になるのでしょうか?

公務員をしております。電話で市民とやりとりをしていましたが、対応が悪いと怒ってこられました。対応について、こちらが誤っていることについてはお詫びしました。しかし、会って話さないと納得しない、逃げたるようなことがあれば承知しない、など執拗に脅迫めいたことを言われました。不在にすることもあり、会えないこともあるというと絶対会わないと許せないということも言われました。脅迫になるのかどうか、対応方法はどうしたらよいか教えて下さい。

みんなの回答

  • dyspeptic
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

被害届を出す際には、証拠があれば何かと有利になります。 しっかり録音して警察に提出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

脅迫にはなりませんが、しつこくかかってくれば威力業務妨害の可能性あると思いますが。

atjmgdj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。続くようでしたら、被害届けを出そかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>会って話さないと納得しない、 >逃げたるようなことがあれば承知しない、 >など執拗に脅迫めいたことを言われました 「承知しない」程度では 脅迫としては難しいでしょうね 1度 上司に相談してみては?

atjmgdj
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。上司に相談し、対応を考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 要件不明の電話 脅迫?

    見知らぬ携帯電話から、田舎の母親を名指しで頻繁に電話が掛かって来ています。(固定電話あて) たまたま父親が電話を取っているため、不在を通しています。(相手が誰であるか・要件は何であるかを聞いても明確な回答はありません) 今日も電話があり、同様の対応をしたところ「家に乗り込んでやる」と言われたそうです。 とりあえず消費生活センターへの相談を勧めましたが、これは脅迫に当たりますか? 脅迫に当たるのであれば、すぐに警察へ連絡するよう伝えたいのですが、この手の問題に詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 脅迫されています

    助けてください。 実は、、 脅迫されています。 「もう一度やりなおすか、 戻らないなら、慰謝料を請求する」と。。 彼は、ずっと、嘘ばかりついていました。 本当のことは一つもありませんでした。 それなのに、 離れようとすると脅してきます。 執拗に、脅迫文だけがメールで届きます。 彼は、病気かもしれません。 もし、病気の場合、 どのような方法が一番いいのでしょうか。 彼が納得する方法はないのでしょうか。 教えて下さい。

  • これって脅迫罪になりますか?

    売り言葉に買い言葉の痴話喧嘩です。くだらない内容で申し訳ありません。 自分のバカさ加減は重々承知しています。 彼氏と別れ話のもつれです。 くだらないきっかけで、喧嘩に発展し、 以下、メールのやりとりです。 私「うざい。もう連絡してこないで」 彼「お前はホントに人の気持ちがわからない奴だな」 私「ひとの気持がわからないんじゃなくて、低所得者の思考が理解できないだけ」 彼「はいはい」 私「悔しかったら本でも読んだら?そうすれば、うちの玄関よりも狭いそのワンルームの部屋から巣立てる日がくるかもね。さようなら。」 彼「君が土下座して謝るような武器持ってますからね」 私「私が土下座して嬉しいの?別にいくらでもできるけど。」 彼「苦しいね~。どきどきしてるくせにー」 私「その脅迫めいたメール、正直凄く怖い。わかった謝るよ。   脅迫ではないのかもしれないけど、念のためこちらも準備することがあるので、   一つだけ確認させて。   私達の関係を続けたいの?終わらせたいの?   回答によっては相応の対処をしなくてはいけない。   できれば事を大きくしたくないからよく考えてから返事ください。」 彼「どっちが脅迫だよ。もう君の力じゃ解決できないよ。一生不安と共にしなさい」 その後、私は返信をせずにメール拒否設定をしました。 付き合っていた人なだけに、私の弱みはたくさん持っていると思います。 恥ずかしい写真。実家の住所。考えれば考えるほど不安で怖くてしかたありません。 どうにか彼の「武器」とやらを回避する方法はないものか。 とはいえ、私も彼を誹謗したのは事実。 どうすればよいでしょうか?

  • これは脅迫罪になりますか?

    電話でお客様と関わる仕事をしています。 商品の注文内容を伺いお客様のご要望を伺いました。〇〇ですね。と復唱し、疑問点は確認をしていた所、【私が今言った事一つでも抜けてたら代金支払わないからね】と言われ挙げ句の果てには【もし一つでも抜けてたらあなたが代金を支払いなさいよ、あなたが払うのよ】と半ば脅しのようなことを言ってきました。常連のお客様のようですがこれは脅迫罪にならないのでしょうか?長々と必要ない内容を話され業務に支障も出てます。 また、このようなお客様の対応方法も合わせて教えて頂ければ幸いです。

  • 公務執行妨害の脅迫の範囲について

    私は公務員です。公務執行妨害についてお尋ねします。 職務強要罪は、「公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加える犯罪」とありますが、この「脅迫」の範囲について教えて下さい。 (1)公務員に対し、相談者が相談者自身に関係があるものの直接には影響しない情報を「知る権利がある」として何度も問い合わせてくることや、返事がない(又は4日程度かかる)場合に「上部機関に連絡した。早く返事をよこせ」とファックスを送信してくることは脅迫に当たりますか? ちなみに、相談者からの質問内容が不明なので電話で聞きたいのですが、着信拒否にしているらしく電話に出ません。(ファックスで電話を依頼すると上部機関に苦情の電話をするようです) (2)職員(省庁の末端組織の職員)の返答や対応について、「あなたの言っていることに疑問があるので、このことを本部や、本省、○○大臣に(メールや電話等で)連絡した。」とファックスで頻繁に送信してくることは、脅迫に該当しますか? 回答した内容はごく一般的なものですが、相談者にとって不利な回答の場合にこのような状態になり、有利な回答の場合にはこのような状態にはなりません。 (3)相談者の精神状態に多少の問題があると思われるのですが、そういう方の場合も公務執行妨害に該当しますか? 補足:ファックスは一週間で10枚程度、多い日は5枚です。現在、上部機関からの連絡に対する対応や、質問内容(回答出来ない内容のものがほとんどですが)について調べるため、1日5時間程度を費やしており、業務に滞りが生じています。文面からは、上部機関や行監から圧力をかけて自分に有利な回答を得ることや、一公務員の雇用に影響を与えることを目的としていることが感じられます。(上部機関に状況説明は行っているため、相談者が連絡しても実際には雇用等に影響しない状態です) 所謂嫌がらせの範囲の質問で恐縮ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 脅迫罪で訴えることができますか?

    内縁関係の夫と同棲して1年半になります。昨年末に子供が生まれました。夫は妻子がいます。 別居する際に夫は義理の母から「何をしててもいいけど、子供を作ることだけは絶対許さない。もしそうなればその女性(私)と子供を殺す」と言われたそうです。この事は出産の1ヶ月前に夫の母から聞かされました。 その日から毎日びくびくして生活しています。「殺す」というのは脅迫罪にならないでしょうか? 私たちのしている事は世間一般では許されないこととは承知しています。ただ、子供に何かあればと思うと不安で仕方ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 脅迫に対する対応

    公的(市民会館や役所)な場所で暮らしの相談などを聞いてアドバイスをしていますが、先週、お金に困った人が来て、手持ち金がないので「お金を貸してほしい」との相談がありました。何に使ったのかとたずねたところ、「若いくせになまいきな・・・殺したろか。」と怒り出しました。先輩の相談員がなだめて、一緒に、外へ連れ出しました。しかし、そこでまた、私の態度を見て、腹が立ってようで、なぐりかかろうとしましたが、先輩の相談員が止めて事なきを得ました。 相手は酒を飲んでいませんが、言葉尻をとらえて、あれこれ、しつこくせめてきます。先輩の相談員にあの言動は脅迫でないか。警察に訴えるべきだといっても、まあまあとあまり問題にしてくれず、もっと穏便にしたらというような態度です。もし二人だけで対応していたら、殴られていたかもしれません。また最後は「殺す」という言葉も耳から離れません。「またくるぞ」と捨セリフを吐いて帰ったものの、次、きてまたトラブルになったとき、どんな対応したらよいかご教示ください。また(1)今回のような脅迫を受けて警察に通報しても、来てくれて、すぐに連行するなどの対応してくれるでしょうか?また脅迫罪で訴える場合、相手の言動をテープに取る必要があるのでしょうか?周りの人がその言動を確認するだけではだめなのでしょうかね。警察が来ても「まあまあと収めてもらっても、困るのです。また相手が殴りかかった場合、事件になるために一発ぐらいなら殴られることも覚悟しますが、反撃で相手を殴りかえすのはだめでしょうか?

  • これは脅迫罪に当たりますか?

    2つ質問させてください。 義姉(31歳・独身・妊娠3ヶ月)についてです。 まず1つ目の質問です。 義姉が交際中の彼との子供を妊娠しています。 しかし、妊娠が分かってから彼は態度が変わりました。 会うどころか、電話やメールでも連絡がなかなかとれないのです。 やっと連絡がついて会っても、態度をはっきりさせず、 妊娠が判ってからかなり経ちますが、催促しても親へ挨拶にもきてくれません。 また、妊娠している義姉のお腹を蹴ったり、平気で目の前で喫煙するなど、お腹の赤ちゃんへの愛情も疑わしい限りですし、例を出せばキリがないので全部は書きませんが、全く誠意も愛も感じられません。逃げているだけのように感じます。 そういった経緯から、義姉は結婚も出産も諦める決意をしたのですが、 ここしばらくは肝心の彼と会って話も出来ない状況でした(電話にも出ない)。 一刻も早く話し合いたいため彼に対し昨夜、 (1)連絡をしてこないのは何故か。どうするつもりなのか。 (2)▲日に話し合いに来て欲しいこと。 (3)もし、来ないのならば、父を連れてこちらから職場に話し合いに行く。 という趣旨のメールを送りました。 彼はこのメールに対し、 『前にもこんなことがあった。その時は、相手の家に半ば拉致状態にされて修羅場になった云々。』 『▲日にお父さん連れて来るんやろ?  まさか自分から言っておいて来ないなんてないよね?  先に言い出したのはオマエ。待っとく。』 と返信してきました(自分が追い詰められると対応が早い。でもメール)。自分から話し合いに来る気持ちはないようですが、 こちらから行くのは構わないということなのでしょうか。 しかし今になって、この(3)の文章がもしかしたら”脅迫罪”に当たるのではという不安を持ちました。 これは”脅迫罪”に当たるのでしょうか? 2つめの質問です。 彼は地方公務員ですが、 義姉の親類である私から見ると被害者意識を持ってしまうためか、 彼の行為はとても不誠実に感じられます。 また、出会い系サイトで知り合ったそうですが、その際には勤務中の写真を送ってきて、公務員という肩書きを利用して女性を信用させているようにも感じます(信じるほうも悪いけど)。 彼は、以前にも同じようなことがあったと自分でも告白している通り、悪気のない常習犯的な印象も持ちます。 この場合客観的に見て、 地方公務員法の第27条3項に記載のある 「全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあった場合」 に該当するのでしょうか。 無理だとは感じるのですが、どうしても彼の態度には憤りを感じてしまいます。 こうした件に詳しい方、ご回答戴けましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 脅迫罪にあたりますか?

    私の姉は結婚しているのですが、夫から暴力を受けたり、DOCOMOで働いていたということもあり、勝手になんらかの登録をして、誰とメールや会話をやり取りをしたかなどを見たりされてました。 もう離婚を決意しているということもあり、その夫の子供を同意を得ておろしました。そのことなどは他人に知られたくないにも関わらず、親戚などに言いふらしたりしました。 また、執拗に言葉で嫌がらせされています。これを聞いた私は許せなくて、姉の夫の会社に電話をして(仕事中携帯がつながらないため)、 『これ以上、姉を苦しめることは止めてください。あなたが、いうことすることで姉の体調は悪くなっているのですよ。これ以上姉を苦しめるのなら、私はあなたを許しません。これ以上苦しめるようなら、あなたがしてきたこと(夫は以前児童買春で逮捕されていること)をネットで流しますよ。そうなったら、会社にいられないようになるんじゃないですか??だから、もうこれ以上姉を苦しめないで下さい。』 と、言いました。 そうすると、夫の母親が私に対して、『脅迫したそうですが、訴えますよ』と言われました。 これは脅迫罪にあたるのですか? 自分がしていることをないがしろにして、私が言ったことに対して・・・法律がどのように判断されるかがわからないので、わかる方がいらっしゃったら、どうか教えていただけないでしょうか?

  • 脅迫罪になりますか

    数ヶ月に渡って、妻と不倫未遂していた奴がいます。 電子メールやネット上でのやりとり、さらには携帯電話での毎日数時間に及ぶ会話や電話H、卑猥な画像の交換等を行っていました。 会いたいと迫っていましたが、会う前に発覚しました。 発覚して、私が当初「お金を出せ。殺してやろうか。指をつめろ!」みたいなことを再三電話で言いました。 その後、もう連絡を取らないということで、和解をしたつもりでしたが、1ヶ月くらいでまた「電話を待っていた」とか連絡をしてきたので、慰謝料請求してやると言いました。 彼は開き直って、脅迫で警察に訴えると言い始めました。 私はこのような事情があっても罪に問われるのでしょうか? また、自分も子供も非常に不安定な状態になりました。このことに対して(不貞未遂でも)慰謝料請求出来ますか?