• ベストアンサー

ビデオカセットテープの再生について

barusu0126の回答

回答No.1

テレビの後ろにビデオ入力はありませんか? 繋ぎ方はアナログテレビと一緒だと思います。

関連するQ&A

  • ビデオカセットのテープがデッキ内に…

    ビデオカセットを巻き戻している途中変な音がしだしたので 停止して取り出したら、テープだけが中に引っ掛かってしまいました。 そこで、デッキの蓋を開けテープをデッキ内から外し、手で巻いてカセット内に戻したのですが、 そのビデオカセットを少しだけ再生してみると変な音がして映像も乱れています。 このまま再生しても大丈夫なのでしょうか? また修復方法はあるのでしょうか?

  • ビデオカセットがはき出されてしまいます

    VHSのビデオカセットなのですが、デッキに入れてもすぐに出てきてしまいます。カセットを入れた直後にシャッターを開けて中をのぞいて見ると、一応おさまる所におさまっているようなのですが、すぐに吐き出されてきてしまいます。 ちなみにほかのカセットはきちんと中に入り再生ができます。 このカセットも昨日まできちんと再生できていたのですが突然このようなことになりました。このカセットは市販のものでつめは折られています。30分程度のカセットテープです。 どなたか原因にお心当たりがある方は教えてください。

  • 一つのビデオカセットだけが再生できない

    一つのビデオカセットだけが再生できない 倉庫から昔撮ったホームビデオがいくつか発見されたので、ビデオデッキで再生して内容を確認していました。一本のカセットを入れて再生し、途中早送りをしたところ、キュルキュルという嫌な音がして、それ以降が映らなくなりました。別のデッキで再生してみましたが、途中までは再生できるのですが同じところから砂嵐になり映らなくなります。再生早送り巻き戻しなどを何度か試していると、とうとう最初から何も映らなくなってしまいました。他のカセットについては問題なく再生できます。 このカセットを映るようにする方法はないでしょうか?

  • 大至急! ビデオカセットテープが再生できない

    大至急! ビデオカセットテープが再生できない 症状は三菱のS-VHS HV-BS200でマクセルのスタンダードSVHSテープて記録したテープなんですがなぜか突然写らなくなりました。 再生したら一応音は出るのですが映像が1秒ほど表示されてブルー画面カウンタ窓はE5表示で 画面にはクリーニング時お知らせと出て写りません。 不思議なことですが再生中、巻き戻しや早送りのときはきれいに映るのです。ほかのメーカのデッキではトラッキングか合わないで映りません。あとほかのテープはきれいに映ります。 もうそのテープがいまはないので確認できません。 何が原因だったんでしょうか?

  • ハンディーカムのビデオカセットを見たい!!

    昔とったハンディーカムのビデオカセットがたくさんあります(今出回っているのよりちょっと大きいサイズのカセットです)。子供の小さなころの画像だと思うので見てみたいのですが、ハンディーカムは壊れていてまったく動きません。何とか再生できる方法を教えてください。 あまり、高価な方法は困るのですが、選択肢としていろいろ教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 地デジ化になるとカセットテープは見れない?

     11年7月にテレビは地デジ化されるが、カセットテープはそのテレビで再生出来るの? 娘から質問されて、戸惑った。  空きチャンネルで再生すれば出来るよ・・・そう答えたが私もはっきりしません、教えて下さい。

  • カセットテープレコーダーで再生したらなぜか高速再生に!?

    先日、カセットテープレコーダーに テープを入れ、再生ボタンを押したところ、 曲がなぜか通常より早く再生されました。 それを聴けば、早口言葉みたいに早く再生されるんです。 そのときテープが回っている様子を見ると、普段の2倍くらいの速さで 回っていました。 もちろん、カセットテープレコーダーには高速再生するような 機能はついていません。 早送りボタンを間違って押したわけでもなく、 確かに単純に再生ボタンを押しただけなのに高速で再生されたんです・・・・。 テープのたるみか何かで走行不良になったのだと思い、 テープのたるみ、内部のホコリなどがないか確認しましたが、 その辺の異常はありませんでした。 不思議なことなので、原因がさっぱりわかりません。 回答よろしくお願いします―――

  • カセットテープの音量を上げたいのですが…。

    カセットテープについて質問します。 今度学校でカセットを使うことになったのですが 音が小さいので(デッキの音量MAXでも小さいんです・・)少し大きくしたいと思っています。 そこで(音質の劣化は否めませんが)PCとカセットテープの再生可能なデッキをアナログケーブルでつないで、PCにWAVEファイルとして取り込もうとしました。 しかし、テープの途中で音が出なくなってしまうのです。(冒頭などはちゃんと取り込めている) 原因を探るうちに、音が出なくなる部分というのは通常、再生したときに片方だけの音が鳴る部分(よく音楽などであると思います)ということがわかりました。 でも、ケーブルもちゃんとステレオ対応ですし(ケーブルの先の切れ込み?はちゃんと二つあります。)、他の音源(例えばカセットのかわりにMDやCDにしてみるなど)ではちゃんとステレオで入ります。だからケーブルなどの問題ではないと思います。 そこで質問なのですが、このカセットテープの音量を上げる方法を教えてください。 別の方法(PCを介さない方法)でもまったく構いません! とにかく音を大きくしたいのです。ぜひ教えてください。 お願いします。 変な文章になりましたが、よろしくお願いします。 (わかりにくいところがありましたらしっかりと補足します。)

  • ビデオカセットのテープ表面のところに折り目をつけたようなすじが・・・・

    パナソニックのS-VHSビデオデッキNV-FS90なんですが、再生、録画した時に ビデオカセットのテープ表面下の端から1ミリのところに なぜか、折り目をつけたようなすじが、つくようになったんですが、 このすじが入るのを無くしたいのですが、 メカ部のどこかをつつけば直せるでしょうか? 音声にノイズがまじることがありました。 映像は問題無く、きれいに映ります。 買った時はそんなことはなかったんだろうと思います。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 ビデオデッキメカ部について詳しい方、よろしくお願いします。

  • カセットテープ再生できないです。

    カセットテープが再生できず、早送り巻き戻しはできます。テープを入れ、再生ボタンを押しても音がしますが、動きません。テープなしですると動きます。カセットテープを入れると再生ボタンが固くなります。