• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:些細な傷がこんなに深い傷になるとは思いませんでした)

些細な傷から深い傷になる心の負担とは?

aymhfgyの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

心の疲れは身体の疲れ。早朝に起床して一時間半もかけて職場に行かれるのは辛い時もおありでしょう。 ご苦労さまなことだと思います。 一番、大事なことは、どのような状態になってもご自分を責めないで頂きたいということです。 質問者さまは一生懸命、頑張って生きておられるように思います。 負の連鎖が続くのは前よりも鬱の気分が濃くなったということではないでしょうか。 どんな人でも疲労したら心が暗くなり、昔の嫌なことがトラウマみたいに心のそこから浮かび上がり、滅入ってしまいます。 心を疲れさせないことが先決だと思います。何を感じようと本来は人は自由なはずです。 真面目にもっと強い生き方を、とかもっと正しい行き方を、とかもっと楽しくなくちゃ駄目だとかそういう基準を自分の設けないことです。 一番の原因は肉体疲労から来る心の疲れではないかと思います。お大事になさってください。

関連するQ&A

  • 些細な傷が4年以上経っても抜け出せず虚しいです

    人間関係で凄い後味悪い終わり方や精神的被害に遭った場合、何年間引きずりますか? 私は今その事で凄い悩んでます。 4年前ちょっとだけ働いていた職場の人間関係が些細なことでとても後味悪いものになって、それが理由でそこを辞めてからずっと同じ悩みを抱えてる気がして気持ちが浮かんで行かないんです。 確かにあれから安定した仕事に就いて2年近く経ち、そこの人間関係はとてもいいのですが、仕事を失った頃に付き合っていた人とも別れて、それ以来出会いがないのも影響してるかもしれません。 あれから柔軟な考えも堅くなってしまってすぐくよくよしてしまったり、好き嫌いが著しく激しくなったり、体調も良くなくて大病に似た症状が出ては異常がなかったり、プライベートの人間関係も常に不安定で友達もコロコロ変わっています。 10年程前にも同じく人間関係でトラウマになる位ひどい目に遭って、その時は誰かから『2年は引きずる話だね』と言われて、2年経ったら自然と気持ちが軽くなって他の趣味などに集中しては前向きになれたのに、今は趣味は持てても出会いがない分閉塞した気持ちで前向きになれないんです。 よっぽどその時の気持ちがひどかった証拠でしょうか?

  • 些細なことでくよくよと悩む

    こんにちは(^_^) 私は、些細な事でくよくよと悩むことが多いです。馬鹿みたいなことでも、何日も胃が痛くなったり吐き気をもよおすまで追い詰めてしまうんです。 だから、ストレスをすごく感じやすくて、今18なんですが、こういう性格ではいつかつぶれそうなので、何とかしたいなって思って、相談させていただきます。 私は、普段は周りからも『明るいね』と言われ、よく喋ります。友人関係はとても良好です。『悩みなさそう』とかよく言われます。実際悩みがないときはそんな感じだけど、でも、心の中はとっても弱い人間だと思います。 私は長所とも短所ともいえますが、(今の自分にとっては短所です) *怠けることが本当にキライ(適度にしたいです) *やたらと人の評価を気にする というところがあります。 最近の些細な悩みは、授業中に友達と笑っていたときに、タラーッとよだれが出ちゃったんです(+_+;)本当汚い話ですみません… そのことで、近くにも人が座ってるので、見られてたら『キモイ』とか思われただろうなぁ、嫌われただろうなぁ、ひかれただろうなぁ、あー私って嫌な人間。そんなことばっかり考えて土日を過ごしました。 プラスの面に目を向けられないんです。後悔ばっかりして、本当にくよくよと悩みます。 こういった、恥ずかしかったこと、嫌なことに対して、気持ちをうまく切り替えていけないんです。 このような考え方の人が、『こうしたらもっと楽に生きられるんじゃないか』とか、もしそういった考え方にちょっとでも変えられた人がいましたら、ぜひ意見聞きたいです(>_<)

  • 浅い傷のリスカ

    こんばんは。 リスカのことで悩んでます。 私は今年の5月に家族関係で 色々あり何度かリスカしてしまって それから8月まで切らなかったんですが 次は恋愛関係で沈んで 切ってしまって... それから七回程切ってしまった 以来いきなりリスカしたい という衝動に駆られます。 ですが戸惑いもあったので 浅い傷でした。 猫の引っ掻き傷。 ほんとにその程度です。 傷が深いと癖になるっていう のはよく聞きますが 浅い傷なのにこんな気持ちに 何故なるんだろうと 疑問に思っています。 なんだか自分が恐いです。 浮かぶ度に切ってしまいます。 どうすればいいんでしょうか...

  • 失恋の傷を癒すには?

    1年半ほど前に5年近く付き合っていた彼にふられてしまいました。 しかし、忘れることができず半年ほど前に気持ちを伝えましたが、返事はNOでした。 彼とは友達の関係でしたが、このまま逢っていてはまた迷惑をかけるわけにもいかないので、「もう関わることはないから」と言い、それ以来連絡を絶っています。 5年間ずっと大好きだったし、別れてからも彼以上の人には出会っていません。 あきらめなければならないことはわかっています。 でも、しょっちゅう思い出してしまうし、彼のことを考えると涙が出てきます。 気持ちもなかなか落ち着きません。 彼を忘れるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 些細なことですが・・・

    悩み・・・と言うには些細過ぎますが、会社でのお昼の時間についてです。(人間関係につながります) 大体ほぼ毎日お弁当を作っていくか、買いに行って会社で食べるか、たまーに一人で食べたくなり、外に行って食べに行くかです。 私を含めて3人で大体ランチを一緒にしています。(女3人) 別に、決められたわけでもなく、ただ同期入社だし(転職してます) 自然とそういう形になったわけですが、たまに、「今日○○(一緒に食べているもう一人の同期)と外で食べてくる」と、言われます。 別に、いいんですよ。女子高生じゃあるまいし、いい年だし、誰と食べようと、誰とどこ行こうとかまいません。 でも、だいたい3人で食べているのに、私には声もかけずに、2人で決めている・・・という雰囲気に、違和感を覚えました。 私だったら、一人残して行ってしまうのは少し気がひけます。 一人で食べたい時もあります。外に行きたいときも。 でも、そうではなくて、3人しかいない中2人で行くのです。 小さいことなんで、知人に相談するには、器が小さいと思われてしまいそうで・・・。 でも、どういう気持ちなんでしょう。 なんだか、私には聞かれたくない話でもあるんだろうなーとも思うので すが、「それって、わかりやす過ぎないか?」と思います。 うーん・・・なんていって良いんでしょう。 これも、ひとつの心遣いだと思ってしまう私は、やはり細かすぎるでしょうか。

  • 幼い傷は歳を重ねるごとに深くなるのに…。

    母親の一言で心底元気が出ません。 中高生時代の傷が歳を取るごとにどんどん深くなって行って、今はそれを連想する全てが怖くて仕方がないのに、 母親はそれを煽る様にそう言った類いに首を突っ込みます。 なのに私が中高生の頃に母親から理不尽な躾を受けて、以来情緒不安定なのに全て忘れたらしく、更にいつまでも考えてることに対して『根深いね、40近くにもなって。』と言われたのがとても残酷に感じたんです。 それでも母親とは表面的には仲良くしてるけど、いつまでも忘れられない気持ちや、何十年経っても心の傷を抱えてるのが恥だと決め付けられた気がして今もひっかかってます。 残酷な人は残酷なままですか?

  • 変わってるのか、傷が大きすぎるのか

    こんにちは。私の上司にすごく変わったひとがいます。今は働くところが違って職場では会うことはありません。私はその人自体はすごく好きで慕っています。上司っていうよりは友達寄りって感じで仲が良いんですが、どうしても線引きをされてる感じがしますし、本人も壁を作っていると言っていました。人に興味もなく、好きな人も、恋愛として好きなのか、友達として好きなのか、区別がつかないと言っています。付き合う定義もわからないと言っています。そして愛おしい、恋しい、寂しい、などという感情がわからないそうです。 おまけに人をすぐ忘れます。私のことも連絡を取らなければもう忘れてしまうそうです(泣) 昔大きな傷でも負ってこうなったのかなーって思っていたら、案の定、10年前に付き合ってた女性に傷つけられてました。それ以来人を信用できなくなったし、恋愛感情もわからないみたいです。そんな話をしたのは私だけだと、ムカつかれながら言ってましたし、多分私がそっぽ向いてしまえば彼は私を忘れるし、酷い人なんですけどそれを知ってしまった私は何か力になりたいてます。 10年前の女のことまだ引きずってんのかよーって感じだったんですけど、もしかしたら何かの疾患?なのかなとか、傷が大きすぎるのか?とかただ変わってるだけなのかもしれません。 みなさんはどう思われますか?

  • 傷の治りが悪い

    半年前 陰部(膣の中の浅い部分)を手術したのですが 医者の話によると1ヶ月で治るとのことでしたが 半年経った今も傷が痛み 膣口が腫れたり陰部が炎症するなど不調です。腫れや炎症が傷と関係あるかは 傷が見えずらくてどんな状態になっているかわからないため 関係性は わかりませんが 痛みがあることは確かなので完治してないんだと思います。傷の治りが悪いのは 何が原因なんでしょうか?冷えや 煙草でしょうか?生理も不順です。 

  • 中退と心の傷

    中退が心の傷になることってあるんでしょうか。 私は高校を中退しています。 その後、定時制高校を卒業して現在大学に通っています。 時々過去のことを思い出したり、夢に見たりして苦しくなります。 もう何年も経っているのに、未だにです。 中退してから心の安定を維持することが難しくなったと感じています。 突然泣きたくなったり、些細なことで苛立ったり、自分は価値のない人間だと思ったり、不安定でつらいです。

  • 何見てもイライラします。

    今年に入ってファンモンのファンになろうとしましたが、どうしても雰囲気についていけず『大切』のPVで一気にアンチになって紅白を見るのでさえ憂鬱なのですが、向井理もかなり気になったものの気になれば気になるだけ『嫌なところ探し』をし始めて、アンチにはならないもののなんか微妙です。 特にここ3~4年は好きだったものが突然嫌いになったり、ドラマやマンガを見て昔のことを思い出して酷く落ち込んだり怯えたりして、大好きなマンガ喫茶に入る時もそれが蘇るコミックスのある場所を酷く避けて通ったり、それに関連する女優さんや俳優さんまで酷く拒絶しています。 2003~05年辺りはそんな波が緩やかでもう大丈夫だろうとは思ってたのに、06年頃から人間関係の拗れがきっかけで再び不安定になってずっと安定してないので疲れてしまいます。 元々ボーダーなのでその症状でしょうか?それとも30代後半なので更年期障害がもう始まってるんですか?