• ベストアンサー

合格の場合のみ連絡って

tane-yaの回答

  • ベストアンサー
  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.3

私なら、3日待ちながら別の良い条件のバイト先を探します。最近、採用なら連絡あり、不採用なら連絡なしって多いですね。ただ待つのもいいとは思いますが、不安に思うなら携帯を肌身はなさず行動するのもいいのかなぁと思います。連絡があるといいですね。

noname#122264
質問者

お礼

arigato-gozaimasu がんばります

関連するQ&A

  • 不合格の連絡について。

    ウェブからの応募については面接を行う人のみに2週間以内に連絡をする、とあります。 このような場合でウェブから応募後、履歴書を送るように、という内容のメールで連絡がきたのですが、履歴書を送付した後は何も連絡が無いままもうすぐ2週間が経とうとしています。 これは、履歴書での検討の結果、不合格という事になるのでしょうか? 一度メールで担当の方とやり取りをしていても、不合格だった場合でも何も連絡をいただけないものでしょうか?

  • バイト 合否の連絡について……

    今週の火曜日に面接を受け3日以内に合格なら連絡致しますと言われたのですがもうこの時間までこないって落ちましたかね……。またこのまま来なくても明日の朝電話しようかと思うのですがそれは迷惑でしょうか?初めてのバイトでどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

  • バイトの合否連絡出れない場合

    始めまして。 火曜日にバイトの面接を受け「金曜日まで面接が入っているので、土曜日にご連絡します」と言われ 私「何時頃でしょうか?」 担当者「13時くらいだと思います、大丈夫ですか?」 私「はい、大丈夫だと思います。」 と話をしたんですけど、その時緊張していたせいもあって 土曜日の13時からどうしても断れない用事があったのを昨日の夜思い出しました。 もし13時に電話がかかってきても、出れなかった場合 電話できる状態になったらすぐ掛け直せば大丈夫でしょうか? 時間にして1時間~1時間半くらい後には掛けなおせると思います。 面接の人数が多いみたいなので、もし私が合格していても 電話が通じないという理由で不合格にならないか心配です。

  • バイトでの合格通知の電話はいつ頃??

    質問は、すばりタイトル通り! 私はつい最近、とあるバイトの面接を受けました。そのお店は私がずっっっと憧れていた大好きなお店。面接の時の店長さんの感じもなかなかで、けっこう好感触だったかな♪と思っていました。結果は、合格であれば一週間以内に電話をする、不合格であれば電話はしないと言われました。 んで、面接を受けてから明日でちようど一週間なんです。まだ電話はありません・・・。携帯握りしめて毎日待ってるのに・・・。 ”一週間以内に連絡をする”と言われた場合、だいたい平均して、何日目くらいで連絡があるのでしょうか?ちょうど一週間目とかに電話かかってきたりするものですか?? 不安です、教えて下さい!!

  • 不合格の連絡はされません。

    最近ハローワークに行き、飲食系の求人に応募しました。 電話をすると履歴書を送付するよう言われ、「もし不合格の場合は、通知がされません」と「こちらに届いてから、一週間以内に決定されます」と伝えられました。 前々からアルバイトの時などにも感じていたのですが『不合格の場合の通知』は、してもらいたいと思いませんか?? なんだかスッキリしないのですが、未練がましいでしょうか? ちなみにやはり採用者側からしてみれば、『手間がかかる』とか『心苦しい』などと思うものなんでしょうか? いづれの結果であっても連絡をくれる会社には、頭を下げたくなるのは私だけでしょうか。

  • バイト連絡こない

    13日すき家のバイトの面接に行ってから連絡が来てません。面接の際に合格したら20日に来てねと言われました。もう少し待った方がいいですよね?また連絡が来なくても行った方がいいですか?

  • 合格者のみ1週間以内に連絡、とあるのに

    昨日某広告代理店の集団面接に行ってきました。 帰り際に、選考方法について人事の方が 「採用のみ1週間以内に連絡します」とおっしゃいました。 夜になって「みんなの就職活動日記」をみていると 「今日面接だったのに、もう合格通知が来た」 という書き込みがたくさんありました。 合格の人には一斉送信するでしょうから、 おそらく昨日のうちに返事が来なかった私は落ちてしまったのだと思います。 なぜ「一週間以内に」と言うのでしょうか。 もし私が昨日のうちに合格通知が来ることを知らなかったら、一週間の間ずっと期待と不安にかられながら 待っていないといけなかったのに。 決まり文句だからなのかもしれませんが… やはり気になるので、なぜこのようなあいまいなことを学生に言うのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイトの採用結果連絡

    この前バイトの面接をし、合格の場合のみ連絡をすると言われました。 その5日後に連絡があったのですが、ちょうど出られなかったので留守電でまた連絡しますと残っていました。それから3日経っても連絡がこない場合はこちらから連絡したほうがよろしいのでしょうか? また一週間経っても連絡がない場合は不採用だと面接の時に聞いています。留守電で折り返し電話するよう言われてないので電話しないほうが無難かなと思い待っていたのですが、この状況は不採用なのかただ単に忘れられているのか忙しくて連絡出来ないのかどうなんでしょうか?

  • 連絡がない

    先週パートの面接を受けたのですが、一週間以内に合否の連絡をすると言われたのですが、未だに連絡がありません。予定なら明日から研修が始まるのですが、これって不採用ってことでしょうか。それとも電話で確認したほうがいいのでしょうか。また連絡がなくても電話確認したら合格してたなんてことはあるのでしょうか。早急のアドバイスくれたらありがたいです。

  • バイトから連絡がない

    先月末にアルバイトの面接をしました。 店長が不在で副店長?みたいな方が面接をしてくれましたが、ものの数分で終わってしまいました。 「明日には店長から連絡しますので。いいお返事が出来ると思います」と言われたので待ってたのですが全く連絡が来ませんでした。 1週間経ちやっと連絡が来たのですが私が電話に出られず2時間後くらいにかけ直しました。 そしたらまた店長が不在だったらしく面接をしてくださった方が電話に出てくれました。電話を頂いたのでかけなおしたと伝えたら「店長が採用の連絡をしたのだと思う」と言われました。また研修のことなど店長から連絡が行くと言われたので待っていたのですが1週間経っても一向に来ません。 こっちとしても早く働きたいですし、そのお店も人が足りないのか勤務希望時間を聞かれた際にぜひ働いてほしい的なことを言われたのですぐに働けると思ったのですが…。 忙しいのかもしれませんが電話の1本も入れられないほどなのでしょうか。それともすっかり忘れられているのでしょうか? 正直いつ連絡が来るかわからないし、少し適当すぎるのではないかと思います。 採用の連絡から1週間しか経っていないので私がせっかちなだけかもしれませんが、この連絡を待ってる間にも早く仕事を覚え稼ぎたいです。 やはり私から連絡するべきでしょうか。 それとも他のバイト探すべきなのでしょうか。 よろしければ意見をください。