• 締切済み

山手線の車内アナウスで・・・

The doors on the right side will open. The doors on the left side will open. とありますが、どちらも「right」と聞こえてしまいます。 「left」って最初は「レ」から入りますよね? 右側は早く、左側は若干遅く 聞こえるんですが、聞く為に何かコツとかあるんでしょうか? 適当に検索すると英語の車内のアナウスが聞けますがやっぱり 上記の内容に聞こえてしまいます。 詳しく分かる方お願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

まず あなうすって何ですか?

関連するQ&A

  • JR車内アナウンス(英語)

    JR車内アナウンス(英語)で、何回耳を澄ましても聞き取れないことがあり、気になって仕方がないので教えて下さい。 次の駅で、どちら側のドアが開くか知らせる時  The door ○○ right side open.  The door ○○ left side open. の ○○に入る単語は何ですか。

  • JR社内での英文アナウンス案内

    JR社内での英文アナウンス案内   先日、京浜東北線に乗っていたところ、 アナウンスで『右側のドアが開きます』というような意味のことを 社内アナウンスでは、次のように言ってました。 --------------------------- (A)The doors on the right side will open. ---------------------------   同時に、右側のドアのディスプレイ上には、 同一内容が、次のように英文表示されました。 --------------------------- (B)Doors on this side will open. ---------------------------   (A)のほうは、定冠詞theのおかげで、『右側にある具体的なドア群』が開きます、  ということで、非常にすんなりと頭にはいります。   (B)のほうは、こちら側(ここでは右側)のドア群、一般が開く、という感じで  定冠詞theを使った(A)と比べた場合に、冠詞なし複数形を使っているだけなので  特定感(具体的に何を指しているのか)が弱い印象を受けます。  文として、本当に正しいのかな? と疑問に思ったしだいです。   定冠詞を使った(A)も、冠詞なし複数形の(B)も、ともに正しいとすると、 ニュアンス的にはどういう違いが生じるのでしょうか? また、どちらが一般的な言い方なのでしょうか?   よろしく、ご教示ください。

  • またもやJRは山手線の英語車内放送を収録し直した?!

    またもやJRは山手線の英語車内放送を収録し直した?! 山手線などの自動車内放送アナウンスは、 三浦七緒子とクリステル・チアリが担当しています。 このうちクリステル・チアリによる英語案内部分は 2008年の3月に収録をし直したようで、 アナウンスのテンポが速くなりました。 【参照1】http://okwave.jp/qa/q3895277.html 前回の変更からわずか2年しか経っていませんが、 今月(2010年6月)に入ってから またもや放送を収録し直したのでしょうか? 本日乗車したら英語案内部分がまた変わっていました。 一番大きな変更点として、駅名の読み方が変わりました。 以前は駅名をローマ字化したものを そのまま「英語として」読んでいましたが、 現在では駅名を「日本語の音」で読んでいます。 (旧)The next station is Shibuya. (新)The next station is "しぶや". 同じくクリステル・チアリが担当している 東京メトロの車内放送と同じ感じになりましたね。 (今まではJRとメトロで読み方を使い分けていたようです。) 【参照2】http://okwave.jp/qa/q5866485.html また、開くドアを案内する部分のアナウンスが、 「トツトツ」で「はっきり」とした口調へと 変わったような気がします。 (例)The doooors ON THE LEFT SIDE ... will open (なんかわざとらしい・・・。ww) 米国人などが聞いたらかえって変に思うかもしれませんね。 英語案内は主に外国人向けに行われているのだと思いますが、 観光客の多くを占めるアジア圏の人にとっては、 日本の駅名は“日本語風”に読んだ方が聞きやすいし、 開くドアの案内も“ゆっくり”の方が聞きやすいでしょうね。 これらは中国人や韓国人を意識した変更なのでしょうか? 関係者の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 上り宇都宮線、大宮駅手前にて

    ほぼ毎日通学のためにJR宇都宮線を利用している者ですが、 車内アナウンスについて質問させて頂きます。 気になるのが、上り電車(普通上野行き)の土呂~大宮駅間で 流れる大宮駅での乗り換えなどをアナウンスする内容の中の、 英語での開閉ドア方向の部分です。 私の耳がおかしくなければ、3番線に到着して右側のドアが開くときも 4番線に到着して左側のドアが開くときも 「The doors at "right" side will open.」 といった文章になっています。 湘南新宿ラインや一部の車両では"left"とアナウンスする こともあるような気がしますが、圧倒的に"right"が多いです。 もし仮にそうだとしたら、左側のドアが開くときに日本語が分からない 外国人の方は逆方向のドアが開くと思われているわけですから危険ですよね。 利用している方の中で同じような疑問を持った方はいらっしゃいますでしょうか? また、英文の聞き取り方が誤っているようでしたらご指摘頂ければ幸いです。 こんなことJRに直接聞けといった内容ですが、あまりに的外れだったら 恥ずかしいのでこちらにてご質問させて頂きました。 お時間のあるときにでもご回答して頂けると嬉しいです。

  • この英訳文のチェックをお願いします。

    実際に、引越し中でこまった会話です。 うまく言えずに悔しかったので、ここで質問します。 教科書的な英語ではなく、実際に使われている、現地で通じる英語を教えていただけると助かります。 1.前に住んでた人は、どこに洗濯機を置いていたんですか?  2.入ると・・・板の間みたいなとこがあるじゃないですか。で、さらにその向こうにドアが2つありますよね。左側の部屋です。 3.入ってまっすぐ進んでいくと、トイレと並んでいる部屋がありますよね、右側に。 ~~・~~・~~・~~・~~ 1.Where the previous resident of this house put the laundry machine? 2.Well, you open the door, you'll see the room of wooden-floor. There are two doors on the corner of the room. and the Room is Left one. 3.You enter the house, and walk straight, on the right side, we see a room next to the bathroom. that one. 恥ずかしながら、こんな感じで話しました。 ・・・もっと、かっこいい・・・というか、自然に伝わる英語を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アルファードの車内装備について

    よろしくお願いします。 現行アルファード・ガソリンエンジン・MX-Lエディションです。 ライトをONにした場合、車内のスイッチ類も明るくなりますが、 「サイドミラーを格納するスイッチ」周辺(サイドミラー調節類)が 明るくなりません。 これは故障でしょうか?仕様なのでしょうか?

  • 電車内モニターのハングルと簡体シナ文字は必要?

    東京の一部の私鉄車両や、 札幌市営地下鉄南北線の新型車両などで、 シナ語とチョウセン語の車内モニター表示をやっています。 自国語→ハングル→簡体シナ文字→英語 と駅名表記が目まぐるしく変わり、疲れます。 一方、車内モニター元祖とも言えるJR東日本・山手線は、 車内モニターは、自国語と英語だけです。 ちなみに、JR山手線と中央線快速ですが、 車内放送の英語アナウンスの駅名部分の読み上げ方を、 従来の英語通り(英語風の)の読み方から、 日本語式のイントネーションと読み方に変わりました。 また、次駅での開閉ドアの左右別案内を、 The DOORs ...... ON THE LEFT SIDE ...... will open と、不自然にゆっくり強調する形に変わりました。 これらは英語母語の人よりも、台湾、中国、韓国からの韓国客を 意識しているためでしょうか? 私はJR東日本式のやり方で充分だと考えます。 某私鉄や札幌市営みたいな四言語表示は 疲れるだけで迷惑に感じます。 皆様はどう考えますか? ※最近、簡体シナ文字やハングルを見ると気分が悪い。w 中国語表示するなら台湾公用語みたいな繁体字の方が、 共産シナを連想させなくて個人的には不快感がありません。

  • driveを適当な形に変える問題

    次の文で、driveを適当な形に変えよ。  という問題があったのですが、 In Japan we drive on the left side of the street. Steering wheels have to be on the opposite side to see easily from the right.  A  long time ago, samurai in Japan hanged their swords on the left side of their bodies. If they walked on the right, their swords might hit other samurais' swords. So people at that time started to walk on the left. Later people (drive) cars on the left, too.  以上ですが、文章から、 その後、今現在も右側通行(運転)しているので、driveは現在形か、継続の現在完了形か迷っていたら、答えは、過去形のdroveでした。なぜ、過去形なのでしょうか?

  • VBA ボタンをセルの右側に合わせたい

    ActiveSheet.Shapes("Button 1").Left = Cells(1, 2).Left とすると、ボタンの左側がセルB2の左側に合わせていどうしますよね。 これを、ボタンの右側がセルB2右側に合わせて移動するようにしたいのですが上手くいきません。 ActiveSheet.Shapes("Button 1").Right = Cells(1, 2).Right 試しにこのようにしてみましたがエラーになりました・・・。 Excel2003です。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • LEFT JOINとRIGHT JOINについて

    SQL初心者です。 基本的な質問ですみません、教えてください。 LEFT JOINとRIGHT JOINについて、どちらのテーブルを左側、どちらのテーブルを右側にするのかが分かっていません。どういう基準で左側、どういう基準で右側と考えれてばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。