• ベストアンサー

賃貸の退去時について

退去時に、損傷箇所とかチェックしますよね。 あれは、普通誰が行うものですか? 以前、お願いして、仲介不動産に頼みましたが、請求は0でした。 後日、他の不動産屋に聞くと、クリーニング代はもちろん、10万ほどとれると聞きました。 ただで頼んだので適当にされたのでしょうか? 普通はどれくらいが相場なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チェックは通常、管理会社か家主が行います。 明らかな破損個所が無ければ、請求は多くなりません。 また、家賃に退室時の清算金を含めていたり敷金で清算することがありますので、その場合は請求がない場合があります。 敷金を多めに取られている場合には、精算時にある程度敷金が返還される場合もあります。 最近引っ越しをした私の場合、入居時に28万円の敷金を支払っていたため、ハウスクリーニングと破損のあった襖やクロス張替で9万円を引かれて、約19万円の返金が管理会社からありました。 また金額の相場は無いと思ってください。 管理会社や家主が何を行うかで変わりますので、何を行うかを確認し見積もりをもらい、自分でその金額が適当なものか調べて、非常に高いと感じたならば、根拠を示して相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション退去時の請求について

    賃貸マンション退去時の請求について 始めまして。とっても困っています;; 3月に以前のマンションを退去し、現在新しいマンションに住んでいるのですが、 以前のマンションの退去チェックの時点で クリーニング代18000円は支払う様に言われていましたのでお支払いし、 「他に修理費などは何もかかりませんか?」とチェック担当の方に伺ったところ 「ほかは大丈夫です。これでチェックは終わりですのでこちらにサインして契約書と鍵を御返還ください」 と言われましたので サインして契約書と鍵を返してしまいました。;; それから一週間後くらいに管理会社から 「部屋の壁がよごれていますので張替えの為に6万円ご入金ください」と電話がかかってきました; 退去チェック時に他に料金は発生しないと伺ったことをお伝えすると 「チェック担当のものに確認して後日ご連絡します」と一旦電話を切られ 後日また同じように 「6万円御入金ください」と何度も何度もかかってきます;; そしてまた同じ事を繰り返し説明するのですが;;; これは払わないといけないんでしょうか;; チェック時の控えや契約書の控えもなにも手元にありません;; 今になって後悔しています(;´д` ) どうしたら良いかおしえてください; おねがいします!

  • 賃貸退去時の負担について

    賃貸契約の敷金精算で大家と折り合いが付きません。 築20年以上のマンションで入居時も畳の表替えはされていましたが、それ以外の壁紙や床は古いままの状態でした。 大家からは退去時に修繕費用がかかったため、敷金10万では足りずに追加請求されています。4万ほど。 ハウスクリーニング、畳表替え、クロス張替えなど 原状回復のガイドラインの話も出しましたが、法的強制力はないからと受け付けていただけませんでした。 退去立会いのときは特別指摘された部分はありません。 退去時に襖の破け以外は損傷箇所はありませんでした。 大家さんは請求分支払えといわれていますが、 こちらは支払う必要のあるものは支払うけど、 大家さんが負担するべきものは引いて欲しいです。 できるだけ大事にしたくないのですが、 一般的な考えで、こちらに非がない部分まで払わないといけないのでしょうか。普通に生活していて、退去時もきちんと清掃したとしても、クロス張替え、畳表替え、ハウスクリーニングなどはこちらの負担となりますか? さまざまな立場の方からご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 退去時の立会い・清算スケジュールについて

    浦和で大家をやっております。 まだ大家を始めて間が無いビギナー大家なのですが、自主管理をしている物件で、 今度退去者が出ることとなり、その退去時の立会いについて御質問させてください。 退去者を仲介してくれた不動産会社は通さず、クリーニング等をしてもらう業者さんに 退去の立会いもしてもらおうかと考えているのですが、一般的なスケジュールというのは どのようなものでしょうか? 鍵を受け取る退去時に業者さんに室内をチェックしてもらい、後日見積もりを出してもらい、 退去者さんに承認を貰い、敷金と清算するということでもよいのでしょうか? お教え下さい。

  • 賃貸退去時、クリーニング費用でじゅうたんは?

    賃貸マンション退去についての質問です。現在は退去済みでクリーニング代を含め補修の請求がきて疑問に思ったことがあったので教えて下さい、よろしくお願いします。 敷金の無い部屋で退去時にクリーニング費用を15000円支払うと特約が記載があります。 今回の疑問は、じゅうたんの請求で2箇所の汚れの請求で、2、単価5000円 の合計10000円の請求があったので、補修ではなくじゅうたんの取替え金額だと思います。 1箇所は髪染めの液で、もう1箇所はアロマのロウソクです。3か月くらいしか住んでなかったので他は凹みなどもなく綺麗な状態です。じゅうたんの汚れはクリーニング費用内ではないのでしょうか? まだ、支払いはしていません。どうか分かる方よろしくお願い致します。

  • 退去時の立会い・その後について教えて下さい。

    今マンションではなく、ビル(10階建て)の一室に住んでいます。我が家と上階の大屋さん以外は全て事務所になっています。 5.6月位に退去する予定なのですが、退去時の立会いの時は通常誰が立ち会うのでしょうか? 1.私・大屋さんのみ 2.私・大屋さん・仲介になっている不動産屋 3.私・大屋さん・このビルのメンテナンスなどをやっている会社の人 4.私・このビルのメンテナンスなどをやっている会社の人 ア.大体どのパターンが普通ですか? イ.退去時の請求書(クリーニングに○円かかる等)はどこからくるのですか? 不動産屋・ビルの管理会社・大屋さん ウ.敷金返金は大屋さんから振り込まれるのですか? というのも、仲介になっている不動産屋が昔からやっている小さい不動産なのですが、担当のおばちゃんがとても雑で大嫌いなんです。できればかかわりたくないんです。 このおばちゃんが立ち会う事になったら嫌だなと思いまして・・。 以前更新の件でこのおばちゃんと口喧嘩した事があるんです。 ご意見お願いします。

  • 賃貸アパート退去時の立会いについて。

     この度引越しをすることになり、退去時の立会いについてお聞きします。  立会いの時、修復が必要な箇所の見積もりを取り、その場で請求書(明細書?)にサインをし、修復費用は入居時に支払った敷金(2ヶ月分)より差し引き、不足分は後日振込むということでした。  その際、提示された請求金額が明らかに不当であると予想される場合、その請求書に承諾(サイン)しないことは可能でしょうか?  例えば、壁紙をすこし汚してしまった場合、その部分だけの張替えで済むのに、全体の張替えに対して請求をしてきた場合は、借主の費用負担義務は汚してしまったクロス部分のみと考えられますよね?  今回、本当は入居者の私が立ち会うべきなのですが、身内の不幸と重なってしまったため、知人に立会いの代理人を頼みました(この件は仲介不動産に連絡済みです)。ですが、「その代理の方は、『この請求書の内容で承諾しました』というサインをすることが出来る方ですか?」と聞かれました。  それに対し私は「そうです」と答えたのですが、それには『請求された金額が妥当な金額である場合は』という意味を含めて言いました。  明細の内容を確認した時点で私に連絡をくれるよう知人にお願いしていますが、その請求額に疑問を感じた場合でも承諾はしなければならないのでしょうか? 仲介不動産は『承諾してもらわないと立会い(退去)が完了しない』と言っていました。  ここで質問なのですが、例えばそこで「とりあえず」承諾した場合、後日実際に明細を見た私が不当な請求額の返済を求めることは出来るのでしょうか?(承諾しないと退去とならないなら、「とりあえず」承諾するということです)  承諾しなければ退去とならないなら、承諾するまでの日数分の家賃(滞納金?)を請求されるかもしれません。ですがその請求額が不当だった場合でも、滞納家賃は支払わなければならないのでしょうか?  ちょっとややこしくて説明がうまく書けませんが、知識のある方にアドバイスを頂きたいと思っています。  不足部分は補足いたしますので、宜しくお願いいたします。

  • 賃貸 退去費

    約3年住んだアパートをこの年末に退去する予定です。敷金1ヶ月分(5万)払って住ませていただきました。部屋はタバコのヤニで黄ばんでいます。ぶつけてしまって大きな穴が2箇所あいています^^;あとは特に目立った傷はないようです(荷物を避けて確認してないのではっきり言いきれない部分はありますが)退去する時に クロスの張替え壁穴の補修その他もろもろかかってしまうと思いますが 退去費用はいくらくらいが相場でしょうか。また多額の費用を請求された場合の対処方法などあるのでしょうからどなか詳しい方教えていただきたいです。

  • 賃貸退去時のクリーニング代

    私は1Kの賃貸を退去したものです。 退去時のクリーニング代として1kで4万8千円も請求されました。 これはネットでみても相場を超えていると思うのですが、高くないでしょうか? 明細は以下の通りです。 ・室内清掃16500円 ・床ワックスかけ4000円 ・水周り清掃10000円 ・クロスクリーニング8000円 ・クロス補修2500円(退去時に引っ越し業者に引っ掻かれました。1センチくらいめくれ) 高すぎると思うので、交渉したいのですが、その方法がわかりません。 この代金が妥当かどうかとともに、その方法についてよい案があれば、 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 ちなみに住んだのは、1年10か月です(中4か月は不在)。

  • 賃貸のトラブルについて・・

    1部屋、貸すつもりですが、借りた方が家賃を払わないとか、払えない状況になった時、オーナーはどう対処すればいいのでしょうか? また、退去時の計算(損傷箇所の特定など)は、誰に依頼するものでしょうか? 特に損傷がなくてもクリーニング代は請求できると聞きましたが本当でしょうか?

  • 退去時の原状回復費用のぼったくりを防止したい

    教えて下さい。 賃貸の物件に入居しようとしています。 いずれ退去するときに、原状回復費用のぼったくりを防ぐために何をすればいいか教えて下さい。 昔、不動産屋に勤めていた知人の話によると「どんなに綺麗に使っていても、必ず退去時には敷金としてもらった分は請求していた」と言っていました。 事実、私が以前に住んでいた賃貸物件でも、「退去時に一緒に損傷個所などを確認してほぼ問題なし」だったにも関わらず、敷金を全額請求されてしまいました。 正直、汚しても壊してもいないのに敷金を全額請求されるのは嫌です。 このようなことがないように、契約前から気を付けておくべきことがあれば、教えて下さい。

この花の名前は何でしょうか?
このQ&Aのポイント
  • この花の名前を教えてください。
  • フラワーガイド:ハルメク365( 住まいと庭)について
  • 花の名前を知りたい
回答を見る