• ベストアンサー

スタッドレスタイヤの交換について

tomajuuの回答

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.6

とりあえず 「強度」 に関して。 タイヤには 「最大負荷荷重能力」 があり、これがいわゆる 「強度」 です。 この強度・負荷能力は、タイヤに明記してあります。 「ロード・インデックス値」として表されており、タイヤ側面に そのサイズとともに浮き彫りにされてます。 お乗りのフリードのタイヤサイズ、ホンダの公式HPによると、 「185/65R 15 88S」ですね。 (14インチ車は、185/70R 14 88S と。) この数値の中の 「88」 が、ロードインデックスです。 負荷荷重能力を表してます。 ↓ http://www5c.biglobe.ne.jp/~r-w_hp11/roadindex.htm この表の中で、「88」をみると、耐荷重能力は 「560kg」 ですね。 つまり、こんど履くタイヤも インチ数はどうあれ、「88」 以上のロードインデックス値があればイイのです。 その数値のタイヤならば、強度的には 純正(元々付いてた)タイヤと同じ耐荷重能力があるということです。 ただ、注意しなければならないのは、その能力は、「空気圧が 2.4キロ」 の時の値です。 (その空気圧のもとで、タイヤは設計されてます。空気圧が下がれば、耐荷重能力も当然下がります。が、余裕みて大きいロードインデックス値のタイヤを指定し、その分、空気圧を若干低い値に設定して 乗り心地を良くさせる狙いのクルマもあります。 つまり、乗用車用タイヤのMAX空気圧は 2.4キロなんです。) 今お乗りのクルマ、ドア開けたところに 「指定空気圧」 が表示してあります。 その数値は どのくらいでしょうか? 「240kPa」となってれば、それは 「2.4キロ」のことで、もう、タイヤ設計 目イッパイです。 それが、「2.2キロ」などとなってれば、多少の救いがあります。 つまり、あらたに履かせるタイヤのロードインデックス値が 「1~2」 くらい低いのならば、空気圧を少し高めてやればナンとかなるかもしれないのです。 http://u14sss22ltd.fc2web.com/etc/tire/tireairprs.html 今度履かせるスタッドレス、「88」未満で、クルマが指定してある空気圧が 「2.4キロ」ならば、そのスタッドレスはヤメたほうがいいですね。 以上は 「強度」 に関してだけのハナシです。 14インチと、サイズダウンされれば当然、メーター誤差も生じます。 (タイヤの幅・扁平率にもよりますが。) 外径が同じならば、メーター誤差はありません。 いちど、検証してみてください。 今のタイヤと、スタッドレスタイヤの外径の差。 おおよその換算値・計算は こんなトコでできます。 http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

iwane
質問者

お礼

詳しい内容を御教示くださりありがとうございました。 昨日と今朝から自分の車のタイヤサイズ等確認して計算しました。現在取りつけたフィットのスタッドレスタイヤは175/65R14 82Qですからロードインデックス475kgそして標準は185/65R15 88Sですから560kgということは、タイヤ四本で340kg減ったわけですね。しかし車の車検証では車重1370kg総重量も1755kgとなっていますので、ここから考えますと外径を考えなければ、1900キロまで残り荷物として145キロは計算上では大丈夫ということでしょうか。再度教えてください  鉄ホイールの一本の重量は16キロ、取りつけたアルミのスタッドレスは13.5キロですから四本で10キロは軽くなっていますので、燃費もいいのでしょうか  この点についてもお願いいたします。

iwane
質問者

補足

詳しい内容を御教示くださりありがとうございました。 昨日と今朝から自分の車のタイヤサイズ等確認して計算しました。現在取りつけたフィットのスタッドレスタイヤは175/65R14 82Qですからロードインデックス475kgそして標準は185/65R15 88Sですから560kgということは、タイヤ四本で340kg減ったわけですね。しかし車の車検証では車重1370kg総重量も1755kgとなっていますので、ここから考えますと外径を考えなければ、1900キロまで残り荷物として145キロは計算上では大丈夫ということでしょうか。再度教えてください  鉄ホイールの一本の重量は16キロ、取りつけたアルミのスタッドレスは13.5キロですから四本で10キロは軽くなっていますので、燃費もいいのでしょうか  この点についてもお願いいたします。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤは必要ですか?

    雪の降らない地方から昨年東京都23区内に転居しました。 2月下旬に宇都宮、3月上旬に大阪・名古屋・前橋・長野・甲府に車で行きます。スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも持っていないのですが、路面凍結や雪道の可能性もあるのでしょうか。タイヤを履きかえてチェーンを準備して行った方がいいのか、迷っています。 スタッドレスタイヤとタイヤチェーン選び、雪道走行や凍結路走行の留意点も教えていただけるとうれしいです。インチダウンすると安いと聞きますが、どのサイズを選べばいいのかもわかりません。 車は2005年式ホンダフィットSタイプ1500CC、 今のタイヤは純正で185/55R15です。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤのサイズはノーマルタイヤのサイズと同じサイズを買ったほうがいいのでしょうか? 車はウイッシュの2.0Zでオーバフェンダーがありタイヤサイズが215 50R 17がついてました。 インチダウンして15インチ‐16インチでもつくのか教えてください

  • スタッドレスタイヤについて

    トヨタウイッシュの2・0Zを買ったんですがスタッドレスタイヤがなくて・・・195‐65‐15インチのスタッドレスが買うのに安くていいなと思ったんですが車につくのか知ってるかた教えてください ノーマルタイヤは215‐50‐17インチがついてましたオーバーフェンダーの車なんでスタッドレスも17インチしかつかないんでしょうか?

  • スタッドレスタイヤへの履きかえ

    私は現在トヨタのスターレット(EP91)に乗っています。 寒冷地なのでそろそろ(ホイールごと)スタッドレスタイヤに変えようと思っているのですが、知人に1インチサイズダウンすると楽になると言われました。 標準サイズが185/55R14なのですが、13インチにするにはどのサイズを選べばよいでしょうか。また、そもそもこの車でタイヤのサイズダウンは可能なのでしょうか。 詳しい方はご回答をお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの燃費について

    一般的にはスタッドレスは夏タイヤよりも燃費が悪いと聞きますが、 先日、ストリーム2007年式の純正タイヤ205-55-17をスタッドレスタイヤ 205-65-15サイズを購入しました。17インチでの燃費計の表示は12.3位だったのですが15インチのスタッドレスタイヤに交換して燃費計が13.1位を示すようになりました。ガソリン満タン時に常に燃費計をリセットして殆どが通勤走行で条件的には変わらないので0.8の燃費向上はインチダウンによる誤差の範囲なのでしょうか。?

  • レガシィのスタッドレスタイヤについて

    レガシィのスタッドレスタイヤ購入を控えています。 現在、夏は16インチの55に乗っていますが、特に見た目や走行性にこだわりはありません。ただ、あまり乗り心地の良い車ではないとは感じています。 その場合、スタッドレスは雪上での悪路も多いことを考えれば、15インチの65にした方が良いのではないかとも考えています。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • スタッドレスタイヤ

    プリウスαのスタッドレスタイヤの購入を考えていますが、サイズが 205 60 16で意外と割高なタイヤサイズと聞きました。そこで 195 65 15にインチダウンをしたらかなり安くなると聞きましたが、果たしてそのホイールとタイヤがプリウスαに使用できるかどうかが解りません。よくご存知の方教えて下さい。

  • スタッドレスタイヤについて

    1月の14日成人の日の大雪にスタッドレスで走行しましたが、坂道及び翌日の凍結坂道で スタッドレスが滑り出しました。 スタッドレスの溝はあるのですが、ゴム劣化でしょうか。 もしくはブリジストンなどの品質と比較してだめなのでしょうか。経年劣化なのでしょうか。 14日の雪の日にスタッドレスがきかなかった方にお伺いしたいです。 クロネコヤマトさんの車でもチェーン装着で坂道走行不能だったと聞きました。 以下情報です。 車種:ホンダフィット FF スタッドレス 14インチ 購入オートバックス シーズン:2シーズン目 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤのサイズについて

    車を購入したのですが、この冬のためにスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 夏タイヤ(購入時に履いているタイヤ)のサイズは、225-45-18です。 225-50-17か215-55-17あたりのサイズを検討していますが、サイズ的に履けるサイズか否かが不明です。 できればインチダウン(17インチ)で検討したいと思っています。 225-45-18を履いている場合、どのようなサイズを履くことが可能なのでしょうか。

  • ヴィッツのタイヤ交換(スタッドレス)について

    もうすぐ寒波が到来するらしく、スタッドレスタイヤに交換しなければならないのですが。 UA-SCP13のヴィッツで純正タイヤサイズは155/80R13と書いてありました。 毎年、12月に父親にスタッドレス(アルミごと)してもらっていました。軽自動車に使っていた余ったスタッドレスタイヤセットがあったので、それを着用していたのですが、たまたま昨年の冬時期に車屋さんに行った所、サイズがあっていない(小さい)よ。走れない事はなくはないけど…と言われました。 なので、今年はちゃんとヴィッツに合うのが欲しいのです。 家族は車に詳しい人が居ないし、自宅にはタイヤを置いておく事が出来ないので、実家にタイヤを保管して実家でタイヤ交換を予定しているのですが、近くのオートバックスでは配送はしていないとの事だったので、ネットでタイヤ+アルミのお買い得4本セットみたいのを探して買おうと思っています。 そこで、ヴィッツに合うサイズは155/80の13インチ以外には何が合うのか判りません。 車に詳しい方ご指導お願いします。 ps、なぜ155/80r13以外でも…と言うかと言うと、13インチのセット売りは数も少なかったので 14インチとか15インチだったら品数も多く、安いセットが多かったからです。 スタッドレスタイヤは雨の日がとても怖いのは、昨年までインチが違うスタッドレスタイヤを装着していたのは関係があるのかも、わかれば教えていただきたいです。 また、雨の日にでも安定するタイヤサイズがあるのであれば教えて下さい。 宜しくお願いします。