• ベストアンサー

精巣腫瘍治療後について…

精巣腫瘍・非セミノーマ・ステージ2aという病に昨年9月にかかり、手術・抗がん剤治療( 4クール )をこなし、今年2月に退院をしました。 ある程度月日が経っていますが、最近になり腰の痛みで心配になり泌尿器科にて受診しましたが、主治医からは『 腰痛 』と言われました。 が、シップを貼っても痛みは取れず、夕方になると37℃台の熱が出ます…。 心配で仕方がないのですが、同じ様な方・わかる方はいらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122781
noname#122781
回答No.2

No.1です。 ありがとうございました。 私とは少しだけ検査の間隔が違いますが(胸のレントゲンや血液検査は最初のうちは 頻繁でしたので)、 私と質問者様の症状、経過、病院の方針等で多少違うと思います。 でも、どの病院も再発に関しては慎重に観察することと思います。 現在の病院を信用していくしかないと思います。個人的には。 それでも信じられなければ病院を変えていくしかないと思いますので。 癌を経験してしまうと、ほんのちょっとしたことでも気になってしまいます。 私もその気持ち、よく分かります。 私と同じで、「ただの気にしすぎ」だったらいいですね!! 私の検査、手術、治療した病院、先生は、自分にとって信用できると判断しているので、 定期検査の結果に、「問題ないですよ」と言われて家に帰ってくると気が楽になります^^ お互いに再発がありませんように。

jt0001
質問者

お礼

この度は、2度に渡る意見を投げ掛けてくれ、有難うございました。 貴方樣のご回答に、心から感謝致します。 有難うございました(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#122781
noname#122781
回答No.1

こんにちは。 私も精巣癌経験者です。 私は、治療後、幸い転移再発はありません。ので、治療後に転移再発したときの体の不調は分かりません。 が、腰痛に限らず、頭痛、肩痛、胸痛、股関節痛、ひざ痛。あらゆるところが痛くなった経験があります。 しかし、治療後の定期的な検査にて、転移再発はありませんでした。 私の場合は、精神的なものでした。 だからといって、質問者様の痛みも精神的なものです。と決め付ける回答ではありません。 癌を経験してしまうと、どこか痛くなったり、せきをしたりすると、どうしても転移したなどという気持ちが 頭をよぎってしまいますので。 私も検査→結果診察というときは心配で仕方なかったのですが、結果が問題無しと先生から告げられると、 なんだか、今まで痛かったところが痛くなくなったなんてことがしょっちゅうでした。 あくまでも私のときの話なので勘違いなさらないでください。 きちんと先生の立てたスケジュールで定期検査を受けるようになさってください。 質問者様に質問してもいいですか? 非セミノーマで化学療法をされた後、ある程度月日が経っているとありますが、 2月に退院してもうすぐ12月ですが、約10ヶ月間になるでしょうか。 どのようなスパンでどのような検査をされてきたのですか?

jt0001
質問者

お礼

donpeku様... 早々にお答えをして頂き、有難うございました。 今年2月に退院をし、10ヶ月が経過しました。 退院後、1ヶ月検診・・・ 以後、3ヶ月に1度の検診に移りました。 検査内容は、採血( 腫瘍マーカー )・CTになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精巣腫瘍について...

    精巣腫瘍について。 9月25日に精巣腫瘍と診断され10月まで県立病院にて治療・手術をして頂いて折りました。 そこでは、股部リンパ節・鎖骨リンパ節に転移していて相当にタチの悪い腫瘍細胞( 非セミノーマ3a )だと言われて折りましたが、今月に入り別の大学病院に移り、そこで再度診察して貰った所、今現在では、股部リンパ節も小さくなり、鎖骨リンパ節も疑い程度で「 非セミノーマ2a 」では無いかとの意見を頂きました。 病理検査も「 信用に欠ける 」との事で、調べ治すらしいのです。 来週にも結果が出て来ますが、病院によって診断が変わるものなのでしょうか? 以前の病院では最後まで腫瘍マーカーAFPの事を突かれていましたが、現在は12です。 手術前1500・術後・580・一週間後380・・・ そして現在は、12。 この下がり具合でしたら順調に回復して行ってると思うのですが、以前の病院では「 悪い 」、新たな大学病院では「 順調に回復している 」と言われる中、一体どちらの病院を信用すれば良いのかと...。 今後の治療方針とすれば、非セミノーマ2aの場合、抗がん剤治療3クールが妥当なのでしょうか? 詳しくお分かりになる方が居られましたら、ご回答の程を宜しくお願いします。

  • 精巣腫瘍について…。

    精巣腫瘍について…。 昨年9月に精巣腫瘍が発見され、手術・抗がん剤治療4クールをこなし、約7ヶ月目にして経過観察となりました。 まだリンパ節に2箇所5mm程度の腫瘍がありますが、この状態での経過観察中は普通に生活をしていても良いのでしょうか? また、注意点などありますでしょうか? ご回答の程を、宜しくお願い致します。

  • 精巣腫瘍で

    ステージ3B、テラトーマとセミノーマの混合で、左精巣摘出のあと3ヶ月4クールの抗がん剤を受けて、1ヶ月前に退院しました。 今は転移した箇所に5ミリほどのがんの死骸(カス?)みたいなのが 少し残ってる感じになってますが、マーカーは正常で経過観察のため 月1くらいで病院に通う感じになってます。 相談は、今流行っている加圧トレーニング(腕・太腿の付け根を適切な圧力で締めることで、血流を適度に制限すること。 これにより、筋肉はハードなトレーニングをしたときと同じような状態になり、多量の成長ホルモンの分泌が促進されます。 つまり、従来のウエイトトレーニングなどでは、高い負荷によってしか得られなかった効果を、より短時間、軽い負荷の運動で得ることができるのです。それが「加圧トレーニング」なのです。しかも、実際に重い負荷をかけているわけではないので、筋肉組織が破壊されることが少なく、関節や靱帯にかかる負担が軽く済みます。)をやろうと思ってるのですが、案内書には悪性腫瘍の人はご遠慮くださいと書いてありました。 自分の場合はいちおマーカーも正常で治療も終えてるのですが、 やっても大丈夫なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 精巣腫瘍について…

    何度も質問をしますが、大学病院での再検査で、『 セミノーマ・非セミノーマ( 胎児性含む )混合・ステージ2Aとの結果を出して頂きました。 気になる股部リンパ節への転移、肥大が18mmと、首下リンパ節にも形跡があるとも付け加えられました。 どんなものなのでしょうか? BEP治療を3クール行うらしいのですが、これで完治するものなのか? 不安でなりません。 追記… 腫瘍マーカーは、現時点では全て正常値。 ただ、手術前がAFP1800あり、それが気になると言って折られました。 何度も何度も質問してすみませんが、宜しくお願いします。

  • 精巣腫瘍  腫瘍マーカーの件で

    2008年の10月に左精巣腫瘍で摘出し、セミノーマ ステージ1の経過観察中の者です。 1年が経ち月一回の検査が2ヶ月に一回になったのですが10月の検査で主治医の先生からまったく問題ありませんと言われ安心していました。 ですが家に帰って血液検査結果をよーく見直してみるとAFPが3.1になっていました・・・ 今までは2.5前後です。  AFPがどれくらい上昇すると危険信号なのか先生に効くのを忘れてしまったのですが3.1は問題ない数値なのでしょうか? 私が通っている大学病院の血液検査表にはhcg-β AFP LDHの三つの腫瘍マーカーが表示されていますが正直コレがどーなると危険とか正常とか勉強不測であまりわかりません・・・。 ちなみにhcg-βその日に結果が出ませんでしたが今ままでは0.1 LDHは171でした。 なんか気になっています。 詳しい方アドバイスお願いよろしくお願い致します。

  • 精巣腫瘍手術後の生活について

    彼氏が精巣腫瘍と診断されました。 初期で発見できたので、即入院・即手術をして、CTでは転移は見つかりませんでした。 とりあえず退院許可が出て、細かい検査結果や治療方針などは後日話があるそうです。 セミノーマか非セミノーマかもまだわかっていないようなので、経過観察になるか追加治療があるかも決まっていません。 精巣腫瘍になる原因ははっきりしていないと調べて知りましたが、彼氏は今まで昼夜逆転して睡眠時間も少なく、外食が多かったりご飯抜きの生活を送っていたようで、それと腫瘍が完全に無関係とは言えないと思うのです。 原因不明とはわかっていても、できる範囲で再発防止したいと思っています。 そこで、規則正しい生活やバランスの摂れた食事はもちろんだと思うのですが、もっと具体的にこうした方がいいとかこんな運動がいいとかこんな野菜がいいとか、そういう情報がありましたら教えて頂けないでしょうか。 本などでもオススメがあれば教えてください。 特殊なサプリなどよりも、もっと普通に、基本的に気をつけるべきことが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 精巣腫瘍?

    精巣腫瘍?上体炎? 高校生です。 5日前ぐらいに下腹部が痛かったんで、 夜中の救急で行きました。 エコー、血液検査などをして、精巣上体炎と診断され、 2日間ぐらい抗生物質と痛み止めを服用しました。 それで、昨日病院に行って、エコー 触診、血液検査など 違う先生に診断してもらったんですが、 「睾丸の中にシコリができてます。 ただの炎症じゃなく、ほとんどの確立で腫瘍だ」と言われました、 シコリの件ですが、なんか昔からあったような、なかったような・・・って感じです。 良性か悪性かはいいませんでしたが、手術後2日間ほどで退院と言われたんで、 たぶん良性だと思います。 しかし、年末で手術ができないんで、少し遅れるとのことです。 (これが結構心配です・・・) 睾丸の大きさは変わりません。 最近の症状としては、 左下腹部の痛み、微熱、シコリを触ると痛い ぐらいです。 誰か返信ください。

  • 精巣腫瘍摘出手術後の治療法

    息子が5/9に精巣腫瘍の摘出手術を行ない、5/14退院いたしました。 検査の結果 (1)転移はなく、セミノーマで病期はIS (2)血清腫瘍マーカーは S2(LDH上昇) との診断がありました。 担当医から今後の治療として (1)経過観察 (2)放射線治療(・・・・LDHの上昇が見られるので、治療法の選択肢の一つとして説明あり) 以上、二通りの説明がありましたが、やはり今の時代治療法選択の最終判断は患者側に 委ねられるんですね。 ネット等色々調べているのですが、放射線治療における副作用のリスクなどを考えると やはり素人ではなかなか判断しかねます。 同じような経験をされた方、また医療関係に従事されている方のアドバイスをいただけない でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 癌再発の事で

    去年の10月に左精巣腫瘍(悪性)になり摘出した者です。 幸いステージ1のセミノーマで一番軽い症状でしたので今は経過観察という事で一ヶ月に1度の定期診断を行っています。精巣腫瘍は抗がん剤がかなり良く効くとの事です。再発した場合は他臓器に転移するそうなのですがこの再発というのは精巣腫瘍からくるものなのか新たにできた腫瘍(癌)なのかどのようにして判断するのでしょうか? 再発というのは最初に癌になった箇所から転移してなるものを言うのでしょうか? 詳しい方宜しくご回答お願い致します。

  • 抗がん剤治療による脱毛について...。

    抗がん剤治療による脱毛について...。 精巣腫瘍にかかり、抗がん剤治療( BEP )を4クール受けました。 それにより、全ての髪・眉毛が抜け落ちてしまいましたが、どれ位の月日で生えて来るのでしょうか? 育毛について調べてみると、『 ニンニク 』が良いらしいのですが、効果の程は…? 詳しくお分かりになる方が折られればご回答をお願いします。

Windows10 21H2 配信遅延の問題
このQ&Aのポイント
  • NECパソコン「pc-vkl20fb6s4r1」を使用し、Windows10 21H2が未だに配信されません。この問題についての解決策はありますか?
  • Windows10 21H2の配信が遅れており、NECパソコン「pc-vkl20fb6s4r1」のユーザーは配信を待つしかないのでしょうか?
  • NECパソコン「pc-vkl20fb6s4r1」のユーザーがWindows10 21H2の配信を待っているが、まだ配信されていません。解決策はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう