• ベストアンサー

ベトナムのお醤油

ベトナムの大豆とピーナッツからつくるお醤油、ヌク・トゥーンを探していますが、なかなか手に入りません。魚醤、いわゆるヌク・マムならインターネットでも検索できるのですが・・・。どちらかのお店で扱っているとか、自分で輸入しているとか、そうした情報があればお寄せください。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

下のどれかで入手できるかも。 ・東京蒲田の「福山商店」 http://home.att.ne.jp/alpha/VN/cooking/syokuzai-ya.htm ・東京品川区青物横丁「メコン・センター」 http://mekong-center.net/jp/mekong_center.html ・「エスニック食材専門店・むら珍食材」 http://shop.gnavi.co.jp/murachin/ ・東京上野アメ横センター街 野澤屋 https://www.0-web.jp/shopping/nozawaya/ ・プロ・世界の食材市場ニッショク http://www.nisshoku.biz/ ・東京大久保「アジアスーパーストア」 http://www.asia-superstore.com/jp/#01

その他の回答 (1)

回答No.1

下記ページの情報を参考にしてください。 日本の衛生基準に合わないとか、販売店に 電話で入手できるとか書いてあります http://www.vietnam-go.com/message-68-137491

関連するQ&A

  • お肉で作る醤油はなぜ広まらなかったのか

    世の中でお醤油と言えば大豆由来か魚由来の魚醤の二種類ですが、ネットで検索してみたところお肉でも醤油は作れるようで、それを商品化しようとしているメーカーもあるようですが全然広まっているように思えません。 大豆や魚の醤油と違ってお肉から作る醤油はなぜ広まらなかったのでしょうか。 また、もしそれを食べたことがある方がいらっしゃいましたらどんな味がするか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベトナム赴任/持っていくべきもの

    こんばんは。 9月にベトナム(ハノイ)に赴任することになりましたが、それに向けて今色々準備しています。 そこで、下記の内容で経験のある方にぜひ色々アドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。 (1)持っていくもの:下記のカテゴリーで必要だと思うものをお教え下さい (1)-1.家電製品(空気洗浄機等) (1)-2.生活必需品(洗剤等) (1)-3.食品(醤油等) (1)-4.子供用品(3歳の娘がいます) (1)-5.その他(何でも良いです!) (2)船便・航空便の注意点(送ってはいけないもの等) (3)現地での関税(ちなみに、輸入税等かかりますか?) 宜しくお願い致します。

  • ベトナム飲食店&ベトナム雑貨店を開業したい

    私は今年の夏まで、ベトナムに語学留学をしていました。と言っても1年もいなかったのですが。 脱サラ留学をしたので、帰国後は無職で職を探していましたが、また会社員をする気になれないのです。 それが堅実で1番ラクなんだよ。とみんなに言われるし、自分でも分かりますが、OL生活に夢が持てません。 今はベトナムから自分で雑貨を仕入れて、知り合いの喫茶店に置かせてもらって、ベトナム雑貨販売をしています。 宣伝効果もあってか、今のところは意外に好調な売れ行きです。 しかし喫茶店側との折り合いや、意見の対立があったりして、なかなか自分の思い通りに出来ません。 自分の店が持てたらいいのに・・・そんな願望が日に日に増してきました。 それでタイトルの通り、そんな店を自分で開業したいと思っています。 隣の市に、アジア(ベトナム、インドネシア、タイ)料理の店があるのですが、とても流行っています。 私は、飲食業+雑貨販売と言う手で考えています。イケル!と変な確信を持っているのですが。 場所も立地条件の良い場所を、こないだ見つけました。しかし新地(更地)なので、そこに建物から建てることになってしまいます。 しかし飲食業は勿論、開業は初めてのド素人なのですが、まず何をするべきなのでしょうか? もう1度ベトナムへ行って、料理の勉強をしたらいいのでしょうか? それとも、その隣の市にある料理店に修行?をしに行く方がいいのでしょうか?そんなことアリなんでしょうか? それとも今はガムシャラに働いて、開業資金を貯めることなのでしょうか? 夢や妄想ばかりが膨らんで、一体何から手を付ければいいのか分かりません。 どんなアドバイスでも結構です。厳しいご意見でも結構です。お待ちしています。

  • 【文化起源の境目】 どこまでが中国文化で、どこからが日本文化なのか?

    以前、中国人・韓国人・台湾人の友人と議論していました。 韓国人(パク)「日本発祥の文化って何がある?」 私 「仮名だね。日本民族の古典には万葉集がある。」 韓国人(パク)「仮名?仮名は中国文化の漢字を元に作られらんだよ。漢字を元にしているから、仮名は中国文化だ。 ハングルは漢字など参考にしないで、韓国人が独自で作った。ハングルは誇るべき朝鮮文化だ。 ハングルは世界一優秀な文字だ。(←これが口癖)」 私「醤油は16世紀に和歌山県(紀州)で発明された日本独自の調味料だよ。」 中国人(プーチン)「醤油はおよそ3000年前の中国で発祥したんだよ。醤油は中国発祥だ。」 【醤油のルーツ】 http://www.yamasa.com/soydoc/history/history01.html http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/rekishi/print_rekishi.html ↑の「醤油は中国発祥」の意見を要約すると 「日本の醤油のルーツは醤(ひしお)であり、醤(ひしお)は中国発祥だ。」 と書いています。 中国から醤(ひしお)を輸入していたから、醤油は中国発祥だという説です。 だが、醤(ひしお)らしきものは、日本でも製塩が始まった弥生時代には、すでに作られていたようです。 つまり、醤(ひしお)は中国発祥ではなく、製塩が始まったアジア各地で醤(ひしお)は発見されています。 仮に、醤(ひしお)が中国発祥だとしても、それが日本の醤油のルーツだと言えるのでしょうか? 当時の醤(ひしお)は材料別に、「魚醤(うおびしお)」「肉醤(ししびしお)」「草醤(くさびしお)」「穀醤(こくびしお)」の四種類に大別され、その中でも米・小麦・大豆などを原料とした「穀醤(こくびしお)」が、しょうゆやみその原型と考えられています。 また、当時の中心的な醤は、魚介類を主な原料とした「魚醤(うおびしお)」と考えられており、現在も秋田に残っている「しょっつる」や、香川県の「いかなごしょうゆ」、能登地方の「魚汁(いしる)」なども魚醤が原型になっていると言われています。 従って、先に日本が「魚醤(うおびしお)」を作ったら、タイのナンプラー(魚醤)は日本発祥になるのか? もっと遡って、タイのナンプラー(魚醤)は中国発祥になるのか? 醤(ひしお)らしきものは、日本でも弥生時代にすでに作られていますが、中国の方が先に作っています。 つまり、中国が一番最初に醤(ひしお)を作れば、世界に知られた日本発の Soy sauceも、タイのナンプラー(魚醤)も中国発祥になるのでしょうか? 日本の醤油は中国発祥でしょうか? また“仮名”についても同じです。 韓国人(パク)は「仮名は日本文化ではない。」と言っています。 確かに仮名は漢字をくずして作られたものです。 中国から醤(ひしお)を輸入して、そこから日本独自の「醤油」を作ったのと似ている過程です。 “仮名”と“醤油”は日本発祥の文化ですか? “仮名”と“醤油”は日本発祥の文化ではないのすか? 文化起源の境目はどこでしょうか? どこまでが中国発祥の文化で、どこからが日本発祥の文化になるのか? よろしくお願いします。

  • 小麦、乳製品、卵、大豆除去のケーキを探しています

    翌月の8月、子どもの誕生日があります。 誕生日ケーキを買いたいのですが、 首都圏でアレルギー除去のお店が見当たりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。  我が家は2人の子どもに食物アレルギーがあります。  1人は卵と乳製品。もう一人は小麦と大豆、ピーナッツにアレルギーがあります。  今年の2月までは、  スポンジは米粉、クリームはパーム油を使っていた、  大阪のお店のケーキを頼んでいました。  ところが、そのお店が閉店してしまいました。  ネットで検索しましたが、  大豆以外を除去しているお店はあるのですが、  大豆まで除去しているお店がみつけられず、  困っています。 情報をお寄せ頂けたら、うれしいです。

  • アメリカへの日本の食料品の持ち込み(液体の場合)

    連続質問すみません。 アメリカに持って帰るおみやげとして、ボトル入りの魚醤は可能でしょうか? 魚醤をご存知ない方は、醤油をイメージしていただければけっこうです。手荷物にはもちろん入れませんが(液体の機内持ち込みが禁じられているため)、預け荷物に入れるつもりです。 日本滞在中に一部使ってしまったので、開栓はしていますが、気圧の変化に対応できるよう密閉しますので、その点は問題ありません。問題は、アメリカの税関で取り上げられないかどうか、です。 よろしくお願い致します。

  • ベトナムでEメールできるようにするには?

    ベトナムに出張するのですが、その間、(来年3月から三ヶ月間)、プライベートでEメールを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。社宅には一般の電話があります。でも電話線の、パソコンにつなぐ線(モジュラーと言うのでしょうか?)が、日本と同じかどうか分かりません。 インターネットカフェは最近ホーチミン市内にも増えてきましたが、自分の部屋で好きな時間にしたいのです。 パームか何か、できるだけ軽くて小さいものを持っていきたいと考えています。 小さな事でもかまいませんので、沢山の情報を教えて下さい。

  • 大阪日本橋で輸入ゲームを取り扱っているところ。

    大阪日本橋で輸入ゲームを取り扱っているところを、出来るだけ教えてください! 自分が見ている2ちゃんねるのあるスレッドで海外超レア商品を今日日本橋の輸入ゲーム取扱店で購入した、という人が2人も出てきました。 2人とも違うお店で買ったようで、片方の人はレシートをアップしていましたが、そこには「WANPAKU」という店名が書かれていました。 しかし検索するとWANPAKUがなぜかあまり引っかからずに情報が手に入りません… 自分が知ってるのはエーツーというお店くらいです。 どなたか、日本橋にある輸入ゲーム店を教えていただけないでしょうか? 情報お待ちしております。

  • 125ccスクーター 輸入車の購入方法

    (質問内容、長いですがお付き合い願います) 125ccスクーターで、所謂、輸入車のモデルを購入したいと考えてます。 ただ、今まで(50ccばかりですが)は、国内メーカーのWebページで 「販売店の検索」等に登録されている最寄のお店から、そのメーカーの モデルを買う、という購入方法ばかりでした。 で、インターネットタウンページで、「バイク 輸入車」で検索したら 最寄では1件しかヒットしませんでした。地方なので、そんなにお店は ないだろうな、と思いながら検索したのですが、1件にはさすがに ヒットしなさすぎだろーとびっくりしましたが。 国内メーカーのYや、H、S、等の看板を同時に掲げているお店等に 行っても、輸入車となるとそうそう取り扱っていないものなのでしょうか? お店に直接問い合わせれば済む話なのですが、とりあえず、色々情報を収集 してから、と思いまして。 それと、輸入車の故障率(故障発生頻度)はどんなもんなのでしょうか? 一昔前の輸入車(四輪車の話ですが)は、故障は当たり前(おおげさ?) 故障とうまく付き合っての輸入車、なんて話もあったかと思います。 (そんな話ないですか?(汗)) 現在では、四輪輸入車の品質も向上している様に思いますが、バイクも その例外ではなく、品質向上しているのでしょうか? バイクのメンテナンスすら、自分では何もできないので、タイヤの空気圧、 オイルの継ぎ足し位しかできなくて、それ以外は全てお店にお願いして いました。 購入店はなるべく最寄で探したい、というのは、そういう意味(普段の メンテナンス)もあるので。 自分である程度の事ができる様になるまでは、輸入車には手を出さない方 がよいのでしょうか? 何か、とめどなくお聞きしちゃってますが、色々情報お教えください。

  • くばら醤油の「キャベツのうまたれ」の入手方法について

     東京の杉並区に住んでいる者です。  先日偶然に福岡のくばら醤油が作っている「キャベツのうまたれ」というものが手に入りそれを使ったところ、これがバカうまで超お気に入りになったのですが、その入手方法がわかりません。  検索しても九州でバカ売れの商品ということくらいしかわかりませんでした。  この「うまたれ」を売っている店や入手方法をご存じの方、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう