• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3000m走のコツについて)

3000m走のコツとは?

tohgaの回答

  • ベストアンサー
  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.1

走り方全般についてのアドバイスは、私の能力を超えてしまうので走るコースについてだけアドバイスします。 1コースと2コースを走ったときの1周の距離差を測ったことがありますか。 その距離は、1コースと2コースの400mのスタート位置の差になります(セパレートコースで、決勝線で400mになるようにスタートラインが調整されている)。 確かその差は6mくらいだったと思います。 つまりずっと2コースを走ったら、3000mの場合、ずっと1コースを走っている人より45mくらい長く走ることになります。 残念ながら、ずっと2コースを走るならばタイムは望めないと思います。

kamuzune1982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先日3000mの記録会があり、1コースと2コースの間の線上を走って、なんとか10分55秒で走ることができました!やはりちょっとでも内側を走るように意識すれば、だいぶ違うようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1500mが心配です。

    1500mが心配です。  僕は高校から始めた高1の男子です。5月の上旬に1500mのタイムトライアルで4分55秒でした(スパイク、タータン)。   普段の練習メニューは90分のロードとか距離走などの長い距離の練習がほとんどです。  スピード練習は300m×5のエンドレスリレーぐらいです。インターバルは全然やってません。  自主練では350mのヒルトレーニングを10本やアップダウンのコースや砂浜をジョグしてます。 今月末に始めての大会があります。 タイムの伸びはどれぐらいでしょうか?  目標は4分45秒を切ることです。出せるでしょうか。自分としては一生懸命練習してきたつもりです。  こんな変な質問をしてすみませんが、不安なので、回答してください。

  • 高校1年 1500m

    1500mをやっているものです。 現在400m×7(66秒~70秒)つなぎ200mジョッグ を週2回くらいののペースでやっています。 他のバリエーションを加えるとしたら 1500mには、1000m×3などの長いインターバルか、 300m×10などの短めのインターバルのどちらが効果的でしょうか? また、1週間の内にキロ3分40で7キロほどのペース走、 90分ジョグ、60分ジョグなど交互にやるようにしています。 こんな感じで練習の仕方はいいのでしょうか? 指導者がいないので分かりません。 お願いします。 自分のタイムは4分20秒半ばくらいです。

  • 800mと1500mやってます。 

    800mと1500mやってます。  僕は高1で高校から陸上を始めた初心者ですが、質問させていただきます。   1つ目の質問です。   スピード練習で、200m、300m、1000mのインターバル練習をやりたいのですが、タイムの設定が良くわからないので、教えてください。 また、各インターバルでの本数、間のジョグ、また、週に何回取り入れればよいでしょうか?   ちなみに、目標タイムは、800mは2分10秒で、1500mは4分45秒です。               2つ目の質問です。   持久力を養うために、長い距離のトレーニングもやろうとおもっているのですが、大体どれぐらいの距離が良いでしょうか? また、ペースはどれぐらいが良いでしょうか?                活動日は週5日です。                                     回答をお待ちしてるので、どうか宜しくお願いします。

  • 1500Mについて

    1500M走についてです。9月に大会があるのですがそれに向けてなんですが 1500M走はスタミナ&スピードどちらも必要になると思います。スピードならインターバル スタミナなら距離を長くしてジョグの練習が中心になると思います。 あと9月まで5カ月ありますが、スタミナ練習は何ヵ月 スピード練習は何ヵ月やったら良いでしょうか?

  • 陸上 400m

    観覧ありがとうございます 自分は今中3ですが 次の総体で路線変更でこれまで1500mと800mにでていたんですが 400mに出ることになって  実は5月の中旬に記録会があって 計ったら58秒50でした この記録は正直どうですか あと400のレース展開はどうしたらいいのでしょうか 800m 2分13 1500m4分43  宜しくお願いします 

  • 800m・1500mのタイムを教えてください。

    800m・1500mのタイムを教えてください。 僕は今度の日曜日の大会で、1500mと800mに出ます。 こないだ、300m×5(間100mジョグ)3セット セット間10分レストのインターバルを行いました。  結果は1セット目56秒、59秒、56秒、57秒、56秒     2セット目54秒、56秒、57秒、55秒、56秒     3セット目54秒、57秒、60秒、63秒、56秒 という結果でした。300mの土トラックで、スパイクでやりました。このトラックはところどころへこんだりして、結構走りづらいです。1500mは大会でどれぐらいでは知れるでしょうか?  あと、400mのベストが60秒、1500mのタイムから見て800mはどれぐらいで走れるでしょうか?  こんなわかりづらくて、長い文になりましたが、回答お待ちしております。  

  • 800m、1500m、400m、100m、陸上部

    私はいま陸上部で長距離をおもにしています。 タイムは 100m15.86 800m 2分50秒 1500m 6分8秒です。 800は最初の400をとばし、あとは根性という感じです。 1500は最後の400をとばしたのですが、まだ体力が余っており、もっと速くいけるはずだといわれました。 また、300が49秒で400が向いているのではないかといわれます。 私はなんの種目が向いているのでしょうか? また、1500のタイムを5分50秒までに、10月くらいまでに縮めたいのですが、方法はありますか? また、800mを2分40秒くらいまでに縮めたいです!! お願いします! また、100、400、800、1500全部をきょうかできるメニューがあるならおしえてください!! お願いします! やはり、毎朝5kmのジョグなどでいいのでしょうか?

  • 来週駅伝大会があり、3000mを走ります。

    来週駅伝大会があり、3000mを走ります。 こないだも同じような質問をしましたが、色々参考になるものが出てきたので改めて質問させていただきます。 僕は専門が800mと1500mなので、3000mなどの長い距離は走ったことがありません。 しかも、コースが急な上り坂と下り坂がほとんどで、平坦な道はほとんどありません。 なので具体的な目標タイムを定めることが出来ません。 先日学校の外周(グランド→上り階段→微妙な上り坂→急な下り坂→グランド)1周1キロのコースで2000mのTTを行いましたが、6分55秒でした。 駅伝のコースは外周よりも走りづらいそうです。 また、3000mをどのように走ったらいいかがわかりません。 具体的には、1キロをどれぐらいのペースで行ったらよいかなど、何でもいいので教えてください。 自分のベストタイムです。 1500m4分47秒(400mタータン)です。 これらを参考にどれぐらいで走れるでしょうか? 正直不安です。 長くてわかりづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスなどお待ちしておりますので、どうか宜しくお願いします。

  • 200m走で

    現在200m走してる中1女子です 今日記録会があったんですが カーブで組の中1番になったんですが 体力が無くなり ビリになってしまって タイムも31.20秒になってしまいました どぉしても直線で スピードが落ちてしまうんですが やっぱ体力が無いからでしょうか・・ 最近足遅いので 顧問がキレぎみなんです... 体力は 陸上部の中で一番無くて 20mシャトルランは36で 持久走(約3km)は19分台です 100m全力で 息が切れてしまいます これって やっぱ体力ですか・・? 200m走速くなれる方法知りたいです お答え御願いします

  • 5000m20分切りからのタイム向上

    40代の中年ランナーです。 5000mのタイム向上を目指してます。 今の走力は5000m20分10秒程度です。 昨年秋に気合いだけで20分を切って 19分50秒台を出しましたが、 燃え尽きてしまったわけではありませんが、 それっきりになってしまっています。 少なくとも5000m20分は常に切りたい。 そしてあわよくば秋までに19分を切ってみたいと 目標を立て、この春から朝10キロのジョッグを 週3日、そして週1回インターバルを 400m×10本を90秒で練習しています。 ちなみにたまにトライする1000m×5本は 現在は4分ジャストがやっとです。 この程度の練習を続けて秋に見えてくるのは どのくらいのタイムが想定できますか? また、19分台、19分切りをされている皆さんは、 普段どのような練習をしているのかを 教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。