• ベストアンサー

NHKに言いたい事

izayoi1185の回答

回答No.3

受信料、払っていますよ。 次からはBS分もね。 NHKに言いたいことねぇ…「地球大紀行」現在版が観たいです。 あの頃、私はあなたくらいの年齢で、「地球大紀行」を観て地学のある大学に行きましたから。 ストロマトライトを知ったときの衝撃は、今でも忘れられないですね。 きっと新しく分かったことが増えていることでしょう。

関連するQ&A

  • 【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受

    【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受信料の義務化を示唆しました。 NHK受信料義務化に国民総番号制のマイナンバー制度のマイナンバーを使用すると言いました。 NHKはいつから国営放送に戻ったのでしょう? マイナンバー制度のマイナンバーは国の官庁さらに税制のみに使用するとして制定されたはずですよね。 なぜ民間企業のスーパーやNHKがマイナンバーを利用しようとしているのでしょう。 こんなすぐに約束を破る自民党に、安倍首相に安保法制を守れるわけがない。すぐに破るでしょう。 原発事故は100%あり得ないと言っていた自民党に何の信頼性、信頼度があるのですか? 日本国民市民はマイナンバー制度に何を期待しているのでしょう。 総務省とNHKは、NHK受信料を義務化するならNHKにCMを入れて無料化に向けて動くべきです。 違いますか? NHKは国営放送ですか?民間放送ですか? どっちなんですか。

  • NHK

    NHKの放送受信料金・・・・・・・ ようするに、日本放送協会の受信料金。 NHKは、国民から受信料金を取っていますが、CMは流さないの? NHKもスポンサーを入れて、そこから金取ればいいんじゃね? テレビは、みんなが見るもの。 見てない人はいないと思う。 それとも、NHK受信料も、税金の一部? 政治家のやり方汚いと思うよね? 税金は別にとって・・・・ いったい、どのくらい取れば気が済むのか。

  • 国勢調査とNHKについて

    国勢調査真っ只中ですがこれらの情報はNHKの受信契約、受信料徴収督促などに使われると聞いたことがあります。ご存知の方もいるかもしれませんが、総務局はNHKと関わりがある部署です。特に賃貸住宅ですと、確実に居住者が確定されます。これを元に巡回していると考えてもおかしくないのでしょうか。

  • NHKが次々に放送始めたら

    現在NHKの受信料は払っています。(地上波のみ) 衛星第一は受信できますが(HDD録画器を買ったら口があった!)、払っていません。 アンテナ線もつないでいません。(マンションなのでつなげば見えてしまうようです) しかし払うようにしつこいです。   →あまりにしつこいので、「これ以上来るなら通常放送も払うの止める」と言いました。    本当に受信機一切捨てようと考えています。 そこで質問です。 このようなまったく不要な放送を勝手に始めて、その受信料を請求するのはおかしいと思うのですが、今後も新たに放送を作って次々に請求できるのでしょうか? なぜ、通常のNHKの範囲でやらないのでしょうか?(新たにやりたければ、今の受信料でできる範囲でやって、できなければやるべきでないのに、好き放題できてしまいますよね) タブン国会の承認は得たからなのでしょうが、総務省やNHKの天下り確保の為でしょうか? 衛星放送はなぜ個別契約(有線放送のような見たい人が契約)にならないのでしょうか? 疑問だらけなのですが、詳しい方お願いします。

  • NHKの受信料の事で…

    友達の事で、初めて質問させていただきます。 私の家はNHKの受信料を払ってますが、 友達は一人暮らしをしており、今現在NHKの受信料は払っておりません。 土曜日の夕方、友達の携帯に《携帯電話》からの着信があり、NHKの受信料の事で話があると、《NHKから委託された業者》の方から電話があったそうです。 口調は悪く、上からものを言い印象は悪かったと聞いています。 内容は、何度か訪問したが留守なので携帯に電話をしたと。 受信料の支払いの事で話がしたいのでいつ家にいるのか?という事だったそうです。 しかし友達は仕事が忙しいので、夕方は時間がとれないと言うと、朝に伺うのでまた都合の良い時間を電話してくれということで電話は切ったみたいなんですが… 携帯からかかってきた事と、 委託された業者、 口調の悪さ。という事でかなり不信感を抱いております。 NHKの受信料の契約に来る人ってこんな感じなのでしょうか? 教えていただけたらと思い質問させてもらいました、よろしくお願いします…

  • NHK

    NHKは総務省の影響をかなり受けているのでしょうか?

  • NHKについて

    社会人1年目、一人暮らし中です。レオパレス(家具付き)に住んでいます。 先日、8時過ぎ頃にNHKが話があるといってきました。 忙しかったので断ったのですが、「うーん、3,4分で終わるんでー」といわれ、それでも断ったら「うーん、今までいらっしゃらなかったですよねー。また今度伺うんでお名前よろしいですかー?」といわれました。しゃべり口調が気に入らなかったのと、家が分かってるのに名前を聞く理由が分からなく、あまりにもしつこかったので、途中でインターホンを切りました。 受信料のことだと思うんですが、家具付きの家だから家賃に入ってると思ってたんですが、違うんでしょうか? 毎日遅くまで働いて見もしないNHKにお金をはらう気になれません。 学生時代も同じ理由で、テレビはないと断っていました。 皆さんはNHK受信料についてどうお考えですか?

  • NHK払った事ないのですが、NHKの番組に

    主人の意向でNHK払った事ないのですが、 友人の紹介でNHKの番組に出る事になりそうなのです。 こうゆう場合、やっぱり受信料未払いかわかってしまうのでしょうか。 これから先、支払うのはかまわなのですが、過去にさかのぼって支払うハメになったら嫌なので悩んでいます。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 変な質問で申し訳ないです。

  • NHKの受信料、どう思います?

    NHKの受信料、どう思います? NHK受信料、私は払っていない(契約していない)のが30年ぐらいですが、 都度重なるNHKの不祥事や、エンタープライズなどの‘人の払った受信料’で作られた番組コンテンツを営利で販売しているとか、今回の暴力団が絡む相撲とか、ホントNHK受信料を払っていなくてよかった、と思う日々です。 NHKが本当にジャーナリズムや、国民側に立つ存在ならば受信料は払わなくてはいけないと思いますが、そう思えたことは一度もないんですよ。 なんでNHK受信料あるとおもいます?

  • NHK受信料について

    NHK受信料の手紙を無視し続けてついに家に取り立てみたいな人がきました。(怖い人ではありません)NHK受信料は払わなくても大丈夫と友達などと話してるのですがやはり払わなくてはならないのでしょうか? 常識としては払うのが懸命ですがみなさまのご意見など聞かせてください。