• ベストアンサー

英語わかりません

2940429の回答

  • 2940429
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.1

新しいパソコンを買ったときは一番よいのじゃない? 「isnt it good time you bought a new computer」ってこんな感じです。

関連するQ&A

  • 高校英語 仮定法について

    こんにちは。高校一年男子です。 英語の文法書の中で分からない問題があるので教えてください。 仮定法のところです。 It is (high/about) time + S' + 過去  と書いてあります。 で、その例文として、 【A】 It's (high) time you went to bed. 【B】 Isn't it about time you had your hair cut? 【C】 It's time I was leaving. の3つが書いてあるのですが、 (1) 【A】の文だけhighに( )がついていて、【B】のaboutにはついていないのでしょうか。 【A】~【C】の文はhighを使ってもaboutを使っても、使わなくてもどれでもよいのですか。 (2) 【B】の文にはhadが使われているのはどうしてでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 英語。

    英語の並び替えでどうしても分からない問題があります。 お答え分かる方教えて頂けますでしょうか?? 『このパソコンを買ってそろそろ1年になるけど、まだ使った事がない。』となるよう2語補って、並べ替えてください。 a/bought/but/computer/I/I/it/nearly/personal/this/year/yet/it's/haven't

  • a? the? どっちを使えばいいんでしょうか。

    「あなたのすぐ後ろの壁に貼ってあるのは○○○(人名が入ります)の写真ですか? もし違ったらごめん」を英語にしたいのですが、 Isn't it the picture of ○○○ that's on the wall behind you? Excuse me if I'm wrong. で合ってるんでしょうか? Isn't it the ではなくもしかして Isn't it a ですか? the と a の使い分けがいまいちよく分かりません…。 誰か教えてください!

  • 英語お願いします

    It is (saw/a/I/long/since/time/you)last in Japan.   ()の中なんですが、 a long time since I saw you であっていますか? ちなみに訳はどうなるんでしょうか?

  • 英語の初歩的な部分に関して教えて下さい。

    高校3年生です。今年から受験なので苦手な英語を克服しようと個別指導の塾にも通い始めました。英語以外は模試でも平均以上は取れるのですが英語がイマイチ…と言った感じです。 今回聞きたいのは英語の初歩的な文の構成についてです。例題に以下の二文を上げます。 ・次の日本文に合うように英文の空欄を埋めよ。 1)彼は大学生ではありません。 _ _ a college student. 2) いいえ、違います。(あれは公園ですか?に続く答え) No._ _ 文自体は作れるのですが、単語を略す際にどちらにまとめれば良いかを毎度悩んでしまいます。具体的には(1)では空白欄に【He is not】が入りますが、【He`s not】と略すのか【He isn`t】と略するのか、(2)では【it is not】が入りますが、【it`s not】なのか【it isn`t】にするのかで悩みます。他にもYou`re not かYou aren`tにするか… 代名詞になった場合、Taro`s notになるのか Taro isn`tになるのか…等でハッキリしません。塾の講師の方に一度聞いたんですがすっかり忘れてしまって宿題でもどちらが正しいのかあやふやな状態です。ですので、ここは一度ハッキリ記憶したいと思い質問しました。どちらがどのように正しいのか、どちらの方が読みやすいのか等を理由を含めてご回答頂ければ幸いです。ご回答をお待ちしております。

  • 【至急】日本語訳を教えて下さい!!

    【至急】日本語訳を教えて下さい!! Although he might have achieved, if his health had improved, it is impossible to say. I found none of the shoes completely to my taste. It seems probable, though it cannot be proven, that lying ―and getting away with it― will lead to more lying. "I bought that new model." "Did you? Weren't you saying you didn't like the color? How come you bought it?" 上記の4つの訳がわかりません、誰か教えていただけないでしょうか

  • 英語の問題です。

    この問題を解いて下さい。英文の意味もお願いします。 以下の文が答えになるような疑問文を作りなさい。 例 No,he isn't. (My brother is not a student.) →Is your brother a student? 問題 No,he isn't. (Bob isn't here.)

  • 仮定法

    2文が同じ意味になるように空所に適切な語を入れなさい ・Were it not for the examination, I wouldn't study at all. =() the examination, I wouldn't study at all. ・I didn't have enough money; otherwise I could have bought it for you. =I didn't have enough money. If I ()()enough money, I could have bought it for you. ・It's time for him to get rid of such a bad habit. =It's time ()() rid of such a bad habit.

  • 英語の問題

    (1)A normal person doesn't dare (2)A normal person is impossible (3)A normal person is incapable (4)It is unable for a normal person (  )to jump over that high dare (  )に(1)~(4)から適当なものを埋めろ という問題なのですが どうして(1)が正解なのか分かりません。 訳から考えると他の答えでも 当てはまりませんか?← 構文が間違ってるのでしょうか。 是非教えてください><

  • 英語の質問です。

    付加疑問文です。 彼は学生ですよね? He is a student,isn’t he? はいそうです。Yes,he is. いいえ。     No,he isn't. 怖いですよね? Are you afraid,aren't you? はい Yes, I am いいえ No、I'm not. でいいのでしょうか? よろしくお願いします。