• 締切済み

庭を改造したいのですが・・

risunotorasanの回答

回答No.2

NHK教育TV 金曜日のより9時から10時までの間に 趣味の園芸 という時間が設けられています。 そこでは、その都度色々な庭を紹介しています。 我が家は狭いですから ただ指を食われて見てるだけ! ですが・・・ 日曜日AM8時の放送の再放送です http://www.nhk.or.jp/engei/engei/fleurs/index.html

関連するQ&A

  • 狭い芝の庭に植える庭木は何がお勧めでしょう?

    以前に「お勧めの芝」を質問した者です ガーデニング計画の第二段として芝を張った庭のコーナーや道路境界にあるフェンス際に何か庭木を植えたいと思います 住んでいるのは横浜で南東向きの庭ですが真南に隣家があるため午前中しか日が当たりません 小さな庭ですので大きくなる木だと困ります 希望としては花をつける木、紅葉する木、果樹などが楽しいかな?と考えていますが、特にそれに限定しているわけではありません 現在までの候補は ・コーナーにブルーベリーを2品種・・・花も咲くし、実もなる、紅葉もするとの事で今のところ第一候補です。育て方や管理は難しいでしょうか? ・コーナーにアジサイ・・・季節柄、きれいに咲いているのを多く見かけるので、うちの庭にもあるといいなあと思っています ・フェンスにモッコウバラを絡ませる・・・バラは管理が大変かな?でもバラのある庭に憧れています ・フェンスにアイビーを絡ませる・・・これが一番お手軽でしょうか? の中からどれか一つにしようと考えています 管理の面などからのお勧めをアドバイス頂けるでしょうか?もちろんこれ以外でお勧めがあれば教えていただきたいと思います ちなみに野菜やハーブ、草花についてはプランターでかなり育ててきていますが、庭木や果樹となると全くの素人です

  • 実家に引越し、亡父の植えた和風の庭を私の好みであるイングリッシュガーデ

    実家に引越し、亡父の植えた和風の庭を私の好みであるイングリッシュガーデンのようにしたいのです。 ただ、父が植えたものなので、今ある「つげ」、「マキ」「つつじ」などの和風の木や岩を抜いてしまうわけにはいきません。少しでもイングリッシュガーデンに近づけ、これらのものを調和させることができないものでしょうか。 自分の手で少しずつやっていきたいと思っています。 植物や木の種類、置き方など具体的に教えていただけると有難いです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 庭のデザインの参考本

    庭いじりが趣味の今年70歳になる父がおります。 色々と自己流でやってはいるのですが、50平米くらいの庭に花や木や野菜などがごちゃごちゃと入り交じっております。 自分でもなんとかしたいと思っているようで、レンガを買ってきて花壇のように仕切ってみたりしているのですが、やはりうまくいきません。 イングリッシュガーデンなどのようにおしゃれじゃなくてもいいので、整理されたお庭のデザインのコツなどが載った本をご存知でしたら教えてください。父にプレゼントしようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 庭造りのポイントを教えて下さい。

    庭を造ることになりました。家は、和風で、東西に細長く建っています。その南側に、やはり細長く、庭建設予定地があります。東は畑、南は隣家の裏、西は南北に通る私道に接しています。予定地は、南北に約5m、東西に約15mくらいです。全部を庭にするつもりはありません。また、純日本庭園を造るつもりはありません。 某造園屋サンに見積もってもらったら、木だけで33万、庭石が6万、アプローチが30万、門柱が9万、隣家との境のフェンスが16万、その他、消費税を含めて、148万弱でした。 庭造りって、こんなにかかるのですか?もっと安価にできる方法はないでしょうか?木も2~3m位のものにしたいと言ったのですが、5m位のものを予定しているようです。木が大きくなるのも楽しみだと思っているのですが、庭屋さんは、完成された庭を造りたいようです。どうお願いすればいいのかも教えて下さい。

  • 希望する庭にしたい

    現在新居建築中です。(2月末完成予定) 主人の父は「庭に実の生る木(柿・柚子・みかん等)を何箇所か植える」「ブロックでバーベキュー用のコンロを作る」、主人の母は「2~3畳位の畑を作るスペースを貰いたい」と言っています。(両親は一戸建て・庭付きの家に住んで30年・1畳程の畑もあります) 私としては「シンプルでモダンな庭」(芝・ガーデンテーブル・草木は庭の周り+花壇=時間をかけてゆっくり作りたい)を希望しているのですが・・・。 困っているのは 1 庭でバーベキューをするのはいいが、設置コンロ(キャンプ場にあるようなブロックを重ねただけのコンロ)はススで汚くなってくるし場所を取るので邪魔になる 2 果実の生る木を植えるのは構わないがあまり多いと熟して落ちた後に虫がわいたりと掃除が大変 3 畑は私が面倒を見られないので(水やり・肥料含め)もし枯らしてしまったら「水やりも出来ない嫁」と思われるかもしれない。ほんの少しのスペースなら・・・とは思うのですが2~3畳分は大きい気がします 4 「庭の木を徐々に集めておくから、家が出来たらトラックで運ぶ」と言われ私達の希望を聞いて考えてはくれていない様子 敷地は110坪あり、延床面積36.5m2と敷地のわりに庭が広くなっています。駐車場3台とっても余裕があります。 両親は親切で申し出てくれているとわかってはいるのですが、約900万円の資金援助を受けており(私達は断ったのですが・・・)嫁の立場からいろいろな事を言い出しにくい状況です。(両親は尊敬できる方々ですしどちらか亡くなった場合の老後は私達と暮すと思います。) どういう言い方をしたら両親が傷つかずに私達の希望する庭に出来るのでしょうか? 両親は将来自分達が住むと思って好きなように庭を造りたいのでしょうか?我慢して受けるべきなのでしょうか? わがままな意見だと思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 希望の庭にしたい!(vs義両親) 

    現在新居建築中です。(2月末完成予定) 主人の父は「庭に実の生る木(柿・柚子・みかん等)を何箇所か植える」「ブロックでバーベキュー用のコンロを作る」、主人の母は「2~3畳位の畑を作るスペースを貰いたい」と言っています。(両親は一戸建て・庭付きの家に住んで30年・1畳程の畑もあります) 私としては「シンプルでモダンな庭」(芝・ガーデンテーブル・草木は庭の周り+花壇=時間をかけてゆっくり作りたい)を希望しているのですが・・・。 困っているのは 1 庭でバーベキューをするのはいいが、設置コンロ(キャンプ場にあるようなブロックを重ねただけのコンロ)はススで汚くなってくるし場所を取るので邪魔になる 2 果実の生る木を植えるのは構わないがあまり多いと熟して落ちた後に虫がわいたりと掃除が大変 3 畑は私が面倒を見られないので(水やり・肥料含め)もし枯らしてしまったら「水やりも出来ない嫁」と思われるかもしれない。ほんの少しのスペースなら・・・とは思うのですが2~3畳分は大きい気がします 4 「庭の木を徐々に集めておくから、家が出来たらトラックで運ぶ」と言われ私達の希望を聞いて考えてはくれていない様子 敷地は110坪あり、延床面積36.5m2と敷地のわりに庭が広くなっています。駐車場3台とっても余裕があります。 両親は親切で申し出てくれているとわかってはいるのですが、約900万円の資金援助を受けており(利子無しで返すつもりです)嫁の立場からいろいろな事を言い出しにくい状況です。(両親は尊敬できる方々ですしどちらか亡くなった場合の老後は私達と暮すと思います。) どういう言い方をしたら両親が傷つかずに私達の希望する庭に出来るのでしょうか? 両親は将来自分達が住むと思って好きなように庭を造りたいのでしょうか?我慢して受けるべきなのでしょうか? わがままな意見だと思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 庭の外構工事の相場は

    このたび中古住宅を購入し家のリフォームを検討中なのですが、リフォーム会社に庭の外構工事を依頼したところ高いような気がしますがどうでしょうか? 家の周りい低いブロックがあり周りに木が生い茂っていたためすべての木を抜いてしまったら家の中まで丸見えになってしまったので、フェンスを考えています。 リフォーム業者の見積もりは J1型ラチス800フェンス  7×42400円  296800円   材工共 自在柱.コーナー.エンド材           60000円 既存物撤去、補修、重B積          100000円  材公共 リフォーム会社に頼むと高くなるともネットで見たので、これが高かった場合どういうところに頼めばよいのでしょうか・ 今週末に契約しなければならないので、早急にお願いします

  • 木の陰になっている部分に観葉植物などを植えても大丈夫ですか。

    イングリッシュガーデンが人気で、緑がきれいですよね。うちも、庭に余り手をかけてないので、少しきれいにしようと思います。コンクリートになっていない縦長の土の部分には、しだれ花桃やざくろ、はなみずきなどの木が植わってますが、その木の下に影になっている部分がたくさんあるのですが、そこに観葉植物などを植えても大丈夫でしょうか。静岡ですが、冬など枯れてしまわないのでしょうか。 あと、日が当たらなくても咲く花があったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • つるバラの植える場所

    つるバラブルームーンを買ってしまいました。とりあえず植える場所決まるまで、、、と鉢植えにしていたら根っこが鉢の下にでてしまい、鉢を割れば良かったのですが、なんとなく根っこを切って地植えにしてしまいました。 また場所を移動したいです。 どんなところがいいでしょうか? また、ガーデンフェンスののうなのでいいのがあれば教えてください。 (アフィリンク付けてくれればちゃんとクリックして買いますよ) うちはマンションなのですが、庭が49平米あり隣とはフェンスで区切られています。 このフェンスにつるバラを這わせるのは、たぶん一般的にいってまずいですよね。 生垣のところは、年に2回植木屋さんがチェンソーでカットしてしまいますので、あまり良くないと思います。 アーチもいいのですが、なにか通行するところではないのでちょっとおかしい感じがします。 いっそ屋根状のバラ棚を作ってしまうかなやみます。

  • 隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・

    築4年の家に住んでいます。 家は角地でとても見晴らしがよいのですが、回りからの視線もとても気になり庭は手付かずのままでした。 いつまでもこのままではと思い、やっと庭の工事をすることになりました。 玄関は東側ですが、東側と南側が道路に面していて、西側が隣家です。 玄関の向きが東で隣家の玄関は南のため、ほとんど顔をあわすこともなくつきあいの無い状態です。 南側の庭に、隣家の玄関と駐車場が接していて、境界すれすれに隣家の駐車場があります。 こちら側に寄せて逆から出入りするので、ギリギリにこちら側にとめています。 なので、庭にいると隣の出入りが丸見えでとても落ちつかない状態です。 なので思い切って隣家側に目隠しフェンスを建てて、南側の一部にもフェンスをたてて、 コーナーをパーゴラにすることにしました。 東側と南側半分はフェンスがなくオープンな状態で木を植える予定です。 半分はプライベートな感じにすごせて、半分はオープンなのであまり閉鎖的にならなくて良いと思ったのですが、 1点気になっていることがあります。 フォンスの高さは180センチにする予定なのですが、庭が道路より高い位置にあり、 約80センチの土留めがされておりまして、庭にいるときは高さ180センチですが、 道路や隣家からみると2メートル以上になってしまうのです・・・ 圧迫感がないか心配なのですが、業者にも大丈夫と言われて、話が進んでしまっています。 色が薄いグレーなので色的には問題ないとは思うのですが・・・ 隣から見ると東側なので日あたりの問題はないのですが、東側(うちの家の玄関の向かい側)は 川になっていて見晴らしがよいので、その見晴らしを阻害してしまうのかなと心配です。 うちの庭越しじゃないと見えない景色なので仕方ないとは思うのですが・・・ 4年間何もなかったのにいきなりフェンスを建ててよいものか悩みます。 そんなことをお隣に聞くわけにもいかないし・・・。 でも中途半端に目隠しするよりもきちっとしてしまいたいとも思うし。 皆さんのご意見伺えたらと思いました。よろしくおねがいいたします。