• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows 7 の起動が急に遅くなりました。)

Windows 7起動が急に遅くなりました

FoolsgooNGの回答

回答No.4

Cドライブの空き容量は? 理想は75% 50%までは良いのですが、それ以下は起動に時間がかかったり最悪HDDを壊します もうひとつ、今年の夏の高温でHDDに限らず無線LANの子機などかなり壊れています 不測の事態に備えデータ・設定などのバックアップを早急に取ってからディスクのクリーンアップ・最適化など行ってみてください

justice_09
質問者

補足

HDDは284GBのうち、234GBが空いてます。無線LANは使ってません。 クリーンアップと最適化(デフラグ)は既にやりましたが改善してません。

関連するQ&A

  • いきなりwindowsの起動速度が遅くなりました

    ここ2.3日でwindowsXPの起動がすごく遅くなりました。セキュリティソフトはAVASTでたまにスキャンするくらいで常駐させてません。 何か対策はありますでしょうか? PCスペックは追記の欄に書きます(自作です) OS:windowsXP SP3 Home Edition メモリ:4G マザボ:P5Q-PRO プロセッサ:Intel Core2 Quad 2.40GHz グラボ:Radeon HD 3800 Series その他スペックが必要なときはいってください デフラグしました→改善はされませんでした ウイルスチェックしました(avast)→ウイルスひとつも出てこず・・・ スタートアップを減らす→減らしました。微妙に改善されましたが以前のよりかはかなり遅いです ディスククリーンアップしました→改善されず なんというか起動時の「windows起動中」の画面で一旦ブラックアウトして「ようこそ」という文字が出るまで2分くらいかかります(以前は30秒ほど) その後のデスクトップのアイコンとかの形成はさくさく行きます 普通にPCを使うのとかはもうそりゃさくさくと動きます

  • 起動時のWINDOWS DEFENDERエラーについて

    マカフィーのセキュリティソフトを使用してますが、最近WINDOWS起動時WINDOWS DEFENDERのエラー表示されるようになりました。マカフィーのサポートではMSCONFIGからWINDOWS DEFENDERのチェックを外すよう指示していますが、いったい何の為のセキュリティソフトなのかよく理解できないです。セキュリティソフトってWINDOWSの管理下で問題なく使用できるのが当然のように思えるのですが、お金を払ってウイルスを買っているような気分です。マカフィー利用の皆さんどう対応してます?

  • Windows defender

    Windows defender 起動時に、windows defenderの初期化に失敗しました。というアラーとが出ます。 多分、msconfig から、windows defenderをオフにしたせいだと思うのですが、 これを直す方法はありますか。 Cドライブにwindows defenderのフォルダは見つかるのですが。

  • Windows Defenderを速く起動させたい

    PCを起動させてもWindows Defenderの起動時間が遅いのですが、これを速く起動させる方法を教えてください。 いまはこの起動が遅いので、毎回Windows Defenderを開いて「今すぐ起動」ボタンを押している状態です。 何もしないときにはWindows Defenderが自動起動するまでに2分ほどかかっています。 ちなみにOSはWindows 8 で、ほかのウィルスソフトは入っていません。

  • Windows 7 64bit での起動時のログファイル

    Windows 7 64bit での起動時のログファイル お世話になります。 今年の1月くらいに買ったパソコンですが、9月ごろより起動時に大変時間がかかるようになりました。 3分くらいならまだ我慢できますが、ほぼ毎日5分以上はかかっています。 デスクトップ画面は1分ほどで表示されますが、起動時よりず~~~っとHDDにアクセスするランプが点灯しっぱなしで、操作できないという状況です。 ただし、いったん起動してしまえばストレス無く操作することができます。 ウィルス対策ソフトや自動のデフラグ起動が悪いのかと思い、 マカフィーのスケジュールスキャンを無効、 デフラグ&スキャンデスク実施後、デフラグを月に1回の設定に変更、 しても様子は変わりません。 すべてのプログラム→スタートアップを見ても、McAfee Securty Scan Plusと秀丸しか登録されていません。 msconfigで見ると、多数のサービスとスタートアップが起動されていて、どれで引っかかっているのかわかりません。 そこで、パソコン起動時に何のソフトが順に実行されているのか知りたいのですが、 このログファイルはどこかにあるでしょうか? ちなみに、アプリケーションは購入時より秀丸を除き何も入れていません。 ネット経由でQuickTimeやらJavaやら入っては来てはいますが、 コントロールパネルのプログラムと機能を見ても怪しげなソフトは入っていません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターを起動させないようにしたい

    セキュリティソフトをAvast!に乗り換えてもう起動させたくもないのに、 パソコンを再起動するたびに自動起動するようになって困っています・・。 Msconfigからスタートアップの関連を解いたつもりなんですが、まだ自動起動するようになっています。 アンストールはしたくないです、自動で起動されるので 自動起動できない設定にしたいのですが、 設定の方法が分かりません、詳しい方いたら助言お願いします。

  • AvastをMicrosoft Defenderに

    Avastを使用していますが、 Avastの使用をやめて ただし、Avastをアンインストールすることなく、 Avastが起動しないようにして、 Microsoft Defenderを使用したいのですが、 Avastを無効にしてもMicrosoft Defenderを有効にできません。 Avastのスタートアップが有効になっていますが無効にできません。 Avastをインストールしたままで、 Avastが起動しないようにするにはどのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • msconfigがスタートアップになっているのは、なぜ?

    パソコンをログオンすると、システム構成utilityの画面が必ず出てきてしまいます。又、admiststrator>スタートメニュー>プログラムから入るスタートアップの設定が無効になってしまいます。msconfig.exeで、システム構成のスタートアップの項目を見ると、msconfigが有りましたので、チェックをはずし、さらにレジストリのHLM>software>microsoft>windows>runの中にmsconfigというキーが有りましたので、削除して、さらに、spybotとzone-alarmによるscanと駆除をして(wscsvc start1=w=2が発見)、再起動しましたが、以前のまま症状は変わりません。又、システム構成のスタートアップの中のmsconfigの項のチェックも、レジストリの方のmsconfigキーも元に戻っておりました。いろいろと調べてもわからず、こちらのお世話になった次第です。winXPproでやっておりますが、<babylon>とか<spybot>などのソフトを入れた辺りから、おかしくなったような気がしますがspywareが原因なのでしょうか?それとも初歩的ミスなのでしょうか?どなたか、お知恵をお貸し願います

  • Zone Alarmについて

    ノートントライアル版の期限があと5日なのでZone Alarmをインストールしたのですが、現在はまだノートンファイヤウォール2003トライアル版が入っている為にセキュリティソフト同士の干渉を避ける意味でZone Alarmの常駐を解除しようとmsconfigからスタートアップのZone Alarm関連(True VectorとZone Alarmと書かれた項目)を解除しました。 ところが解除した後、Webページへ飛ぼうとすると何故か必ずZone Alarmのページに飛んでしまうのです。 URLは正しく入れているのに必ずそうなってしまいます。 常駐させていれば問題ないので仕方なく今はそうしていますが、OSが不安定なMEなのでリソース確保の為できれば起動リストから外しておきたいのです。 どなたか原因や解決法を知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 起動時に・・・

    WindowsXPHome SP1を使用しています。 以前は起動時に常駐タスク(画面右下)が5つくらい起動していました。 最近気がついたのですが以前は5個くらい起動していたのに3個くらいしか起動しません。(非表示にもなっていません) msconfigで確認してもすべてにチェックが入っています。 時々msconfigで診断スタートアップにしてから通常スタートアップで起動すると常駐タスクがちゃんと起動する時があります。 また関係するかわかりませんが、マイドキュメントなどを前に開いたときはウインドウを最大にして閉じたのに再起動後開くと最大化で起動しないことがあります。 レジストリでも壊れちゃったんでしょうか?