• ベストアンサー

まぐろの赤身を、より赤くする方法知りませんか?

撮影などでは、まぐろの赤身をより赤く見せるために 「塩水に浸す」などの方法があるようなことを聞きました。 ただ、具体的な内容がわかりません。 塩水以外の方法でもいいのですが、赤身がきれいに出るような方法はありませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.3

牛肉同様に亜硝酸ナトリウムが(赤色を綺麗に出す)発色剤が使われています。水溶液に浸せばいいと思います。 一酸化炭素と同じように酸素をヘモグロビン(赤色の素)に吸収させれば明るくなるはずです。やったことはありませんが、オキシドールで赤くなる可能性があります。(動脈血が明るく、静脈血がどす黒いのは血液中の酸素の量が異なるからです) 関連として・・・知り合いのプロのカメラマンは、寿司ネタにサラダ油を刷毛で塗って撮影したと言っていました。光沢を出す意味と、照明で乾燥するのを防ぐ意味と両方合ったように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

追加です。 >撮影などでは、まぐろの赤身をより赤く見せるために とあるから、赤くして食べるわけではないんですよね? 一酸化炭素を利用することは、1994年に禁止されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

一酸化炭素を利用する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグロの事をなぜ、赤身と呼ぶんですか?

    一般的にお寿司屋さんなどで、マグロの事を赤身と言いますが 他にも赤身の魚はありますよねぇ、なんで、マグロの事を赤身という言うんですか? 白身の魚も同様ですが。 私は、赤身や白身はカテゴリーであって、固有のものを指す言葉ではないと思うのですがどうなんでしょう? お寿司屋さん限定で、通じる言葉なのでしょうか?

  • スーパーに売ってるマグロのくずの赤身

    スーパーによくサクになりそこねたマグロのくずの赤身が売っています。加熱用と書いてあるのですがみるからに新鮮です。値崩れを防ぐためにあえてうそをついて加熱用と書くこともあるのでしょうか?生で食べたらやっぱり危ないですかね?  あと火を通したマグロの赤身をおいしく食べる方法があったら教えてください。

  • マグロの赤身に入っている白い筋

    ここ数年、スーパーや回転寿司店で、白い筋が斜めに数本が入っているマグロの赤身を多く見かけます。(添付した画像のようなものです。) 私の感覚ですが、ここ数年そのようなマグロが増えてきていると思います。 これは、マグロの高騰に伴い、グレードが下のものしか仕入れられなくなってきた、と考えているのですが、実際はどうなのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 、(1)鮪(中トロ)(2)鯛(3)鮪(赤身)(4)生海老(5)サーモン

    、(1)鮪(中トロ)(2)鯛(3)鮪(赤身)(4)生海老(5)サーモン(6)イカ(7)玉子(8)帆立(9)コハダ(10)鰹(11)蛸(12)鰻、(13)ウニ(14)いくら「軍艦」、(15)干瓢(2)カッパ(2)。 味噌汁付き 980円なら注文しますか? 大宮

  • まぐろ

    まぐろが大好きなので趣味カテに投稿しました。(笑 ところで、まぐろは普通「赤身の魚」に分類されると思うんですが、 なぜツナフレークは白っぽいのでしょうか。

  • マグロのユッケ

    マグロのユッケは ネギトロで作るべきなのでしょうか? それとも赤身等のまぐろのたたきで作るべきなのでしょうか?

  • まぐろ料理のレシピ教えて下さい!!

    こんにちは。 うちの実家からいつもマグロが送られてきます。 中トロ、大トロは刺身で食べるのですが、私も主人も赤身の刺身はあんまり好きじゃないので調理しています。 さらにマグロのカマ??についてはカマが何かすらわからないです。 で、作ったものはから揚げ、竜田揚げ、コロコロステーキ、一味焼き(?)、角煮などです。 なるべく節約のために、せっかくあるマグロの赤身で料理しようと思ったのですがネタ切れです。 本も読んだけどあんまりマグロネタってないんですよね。ちょっとめんどうでもかまいませんので、レシピを教えて下さい。 ちなみに、おかずになるものがいいです。丼、吸い物系以外で。お願いします。

  • マグロやカツオに白身部分はありますか?

    今更な質問で恥ずかしいのですが、 赤身のお魚について教えてください。 マグロやカツオを赤身のお魚だと思っているのですが、このお魚たちには白身の部分があるのですか? よくキャットフードでカツオ(赤身)のようにわざわざ書いてあることがあります。 実はうちの老猫がやや貧血気味で、 「カツオやマグロなどの赤身の部分を与えて、まずは食べ物を改善してから様子を見ましょう」 と獣医さんから指導がありました。 私はマグロ缶やカツオ缶(猫用)は全て赤身だと思っていたのですが、そうではないということですか? 血合いの部分は、モロ赤身でしょうけど、マグロやカツオ(等)の赤身と白身について教えてください。

  • マグロのアラが、血生臭いんですが調理方法・・・

    安くて沢山入っているので、よくマグロのアラを買います。 きちんとした赤身や、運が良ければ脂の乗った部分まで入っているのですが、大体はまっかっかのレバーのような血生臭い部分が入っています。 よく洗っても、甘味噌に漬けてみてもやはり血生臭くて、美味しいとは言えません。 血抜きの方法か、美味しく食べられる調理方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • マグロに小トロはないのでしょうか?

    マグロに小トロはないのでしょうか? 中トロでも大トロでもない部分は、赤身でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 位置ゲー専用タッチペンを購入したが、キャップがすぐに外れる問題が発生。
  • スライド機能も操作しづらく、不良品なのか不明。
  • 製品の使い勝手に不満があり、エレコム株式会社に問い合わせたい。
回答を見る