• ベストアンサー

ヒゼンダニの子犬

amuamu00の回答

  • ベストアンサー
  • amuamu00
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.3

3ヶ月でそういった診断はつらいですね…。がんばってください。 もらってきたのはまず間違いなくペットショップだと思います。 販売時から罹っていたと考えるのが妥当である場合、 診断書等を持っていけばペットショップは 返品に応じる可能性は高いと思いますが、 できることなら一緒に治療して、 今後も生活を共にしてあげてほしいと思います。 ステロイドホルモンは、痒みを感じさせない、炎症を出さないようにする薬で、ヒゼンダニを退治することはできません。飼い主さんは一時的な痒みを避けるためにステロイドを使うという選択で良いと思いますが、子犬の場合、ステロイドを止めたらすぐにまたダニの症状が出てしまい、ステロイド依存になる可能性があります。ステロイドホルモンを使い続けると、体内でステロイドを作る副腎の働きが弱くなり、自分の体でステロイドを作れなくなってしまいます。特に子犬の場合、副腎の成長そのものが阻害されるため、今後の健康を考えると危険です。 ただし、殺ダニの薬を使う際、一時的な痒みの忌避のために用いるのは良いのではないかと思います。「何が何でも使わないほうがよい!」というほどのものではないと思います。 「ヒゼンダニ 治療」等で検索すれば薬名はいろいろと出てきますので参考にしてみてください。あくまでも根治はヒゼンダニを殺すこと。ステロイドとは一時的な痒さや炎症をしのぐ為に短期間で使うものです。

rosemood5
質問者

お礼

縁があって購入した子ですので、返品するつもりはありませんが、ペットショップに報告だけはしておきました。家に連れ帰ったときから筆先位の毛が抜けるのでペットショップの店員さんに話したところ少しくらいなら大丈夫ですと言われていました。何事も経験ですね。有用なアドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の初シャンプーの時期

    子犬の初シャンプーの時期を教えてください。 2回目のワクチンをして何日目くらいからしてよいのでしょうか? ちなみに、うちのわんちゃんは、2回目のワクチンをしてすぐに外へお散歩に出してしまっていましたが これはいけないことなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬の社会性について

    ふと思ったことなのですが、獣医さんから子犬の3回目のワクチン接種終了後2週間程してから散歩を開始できるよと聞きました。 その頃には生後4ヶ月半は過ぎますが子犬のうちに他の犬(ワクチン接種済みの)、沢山の人ともあわせる方がフレンドリーな性格になるとも聞きます。 沢山の人と会うことは可能ですが、ワクチン接種の終わらない散歩のできない子犬と他の犬とをあわせる機会はどこにあるのでしょうか? 4ヶ月半を過ぎた子犬でもまだまだ社会性は身に付くのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬の首輪について

    生後2ヶ月半のトイプードル(オス)を飼っています。先週末二回目のワクチンが終わり一週間後に散歩をしてよいと獣医さんに言われたので今週末お散歩デビューするつもりです。一つ気になるのが、よく『3回目のワクチン後に散歩をしてよい』というふうに書いてあるサイトとかを見たりするのですが実際のところどれが正しいのでしょうか?!ワクチンの種類によるのですか?ちなみに、ワクチンの種類は一回目は8種混合、2回目は9種混合にしました。また、首輪についてなんでですが。。。散歩をするにいたって首輪に慣れさせようと思い首輪をつけようとするのですがつけたらつけたで痒いのか足で何回も首を掻いています。掻きすぎて毛が抜けてしまってもかわいそうなので一日2時間ぐらいつけて外してをここ2~3日繰り返しているのですがどなたか子犬に初めて首輪をつける際のよいアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬のシャンプーの時期

    今日病院でワクチンを接種したのですが、獣医さんにフケが多いですね、と言われました。 その獣医さんに、お店でシャンプーをするなら2週間後がいいけれど 自宅でシャンプーするのならいつでもいいですよ。と言われたのすが、 ワクチン接種後すぐにシャンプーしてもいいのでしょうか? 初めのうちはお店に頼もうと思っていたのですが、子犬自身もかゆがっているので、自宅でシャンプーしてあげようかなと思っています。 でもこの冬の寒い時期なので、子犬の体力を考えると心配です。 とっても元気な子犬なのですが・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のシャンプーについて

    初めまして。 さっそくですが、我が家に生後2ヶ月の雑種の子犬がきます。 そのこは外で飼われていてノミなどが心配です。 まだワクチンをうってないんですが、室内飼いするので、シャンプーをしたいのですけど ワクチンをうってなくてもシャンプーできるんですか? 文が読みにくくてすいません。

    • 締切済み
  • 子犬の感染症について

    先週主人がボストンテリアの子犬を連れて帰ってきました。 彼の友人のブリーダーの方から譲り受けたそうです。 今現在10週目になるオス犬で、1回目のワクチンは接種済みです。 とてもやんちゃで元気な子犬で、くたびれるまで寝てくれません。 出かける前など、鳴きっぱなしなどの状況が心配で、寝てもらえるように一昨日、昨日と散歩に出ました。 子犬を飼った経験が私には無く、犬を飼っている友人に10週目で散歩に出ても大丈夫かと聞いたところ、 「1回目のワクチンが済んでいるなら全然大丈夫」との返事だったので散歩に出たのですが、昨日帰宅した主人にその話をしたところ、激怒しました。。(一昨日は主人は泊まりの仕事でしたので、昨日の報告になりました。) 3度目のワクチンが終わるまでに散歩に出るなど非常識だと叱られました。。 感染症について調べてみろと言われ調べたのですが、見れば見る程子犬のことが心配になってきて、私はとても非常識なことをしてしまったという後悔と子犬に申し訳無い気持ちでいっぱいです。。 今もとても元気いっぱいなのですが、感染症には潜伏期間があるので心配な気持ちは消えません。 散歩中、他の犬の排泄物等を食べたりはしていないのですが、数度他の犬と挨拶をし、1度他の犬に吠え掛かられました。 唾液等からも感染症は伝染ると知り、もしかしてあれで何か伝染ったのではないか、とか考えれば考えるほど何も手につかず、子犬に謝ってばかりです。。 主人はすぐに健康診断の予約を獣医さんに入れました。 とても人気がある獣医さんで、明日にならないと診れないと言われました。 全て私が招いた結果だとわかっております。。 今の段階で私が子犬を観察するにあたって、注意できるポイントは何でしょうか。 どれくらいの期間が経てば、感染症にはかかっていなかったと判断できるのでしょうか。 子犬のかかりやすい感染症というのは、とても高い確率で感染してしまうのでしょうか。 ご自身のペットを大事にされていらっしゃる皆さんを不愉快にさせてしまう質問で申し訳ありません。。 私もきちんとした知識を身につけて、子犬と接していきます。

    • 締切済み
  • 子犬のワクチン

    友人が子犬を飼い 病院に連れていったところ ワクチン2回目終わる前に散歩や他の犬と遊ばせてもいいとのこと その時期に触れ合うことによっていい子に育つと言われたそうです 私も飼っていますが、2回目終って2週間は散歩、ふれあいはいけないといわれました。 友人は時代が違うといいますが、本当にそうなんでしょうか? ちょっと心配なので 最近のワクチン情報に詳しい方よろしくお願いします・

    • ベストアンサー
  • 子犬

    ふと疑問に思ったのですが、子犬が生まれた時に かかる費用っていったいどのくらいなんでしょうか? ペットショップなどでは10万近くで売られてたりしますよね? いやらしい話かもしれませんが、1匹が売れた時の利益は いくらぐらいのものなのでしょうか? ワクチン代などかかる費用なども教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬のワクチンについて

    ペットのミニチュアダックスを飼うことに決めたのですが、 その子犬、2011/9/6生まれですが、 10月6日に一回目、11月6日にどちらも8種のワクチンを打ったというのですが 3回目のワクチンは打ったほうがいいのでしょうか? 1回目と2回目のワクチンは有効でしょうか?

    • 締切済み
  • 先住犬と子犬との接触について。

    現在ミニチュアダックスを1頭飼っています。 2頭目を飼いたいと思うのですが、子犬の場合2回目のワクチンが済むまで散歩や他の犬との接触は避けなければなりませんよね? では、先住犬との接触も、子犬が3ヶ月過ぎ、ワクチンが済むまでおあずけとなるのでしょうか? 同じ家の中で完璧に「隔離」するのも難しいように思うのですが・・・。

    • ベストアンサー