• ベストアンサー

よく付き合いの長いカップルがいますが・・

彼らは倦怠期がないのでしょうか?なぜ結婚しないのでしょうか?自分は男ですが付き合いの長い彼女がいても、かわいい若い女性から「好き」と言われたら、とても心がぐらつくと思います。女性の場合はどんなんでしょう?付き合いが長ければいいというものでもないと思うのですが。そういう長い付き合いをする男性の心理も同じ男としてよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.3

倦怠期は誰にでもあるもんですけどね。 なさそうに見えてもほんとはあるもんですよ。じゃなければ、どっちかが我慢してるとかね。 長い付き合いって信頼関係で結ばれてるから浮気相手? に言い寄られても遊びなら何回かは遊びに行くかもしれないけど、本気でってことはあんまりないんじゃないかと思います。本気で好きな人ができればもう別れるしかないけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

#1、#4、#5の回答者様とほぼ同意見です。 なぜ? 付き合ったら結婚しなきゃいけないの? 倦怠期、それってみんな一律同じ時期になるわけでなし、 結婚しちゃってから、あらま!倦怠期なんて大勢。 私は一度結婚してみたらゼンゼン愛情なんて冷めちゃった。 だから一回離婚。10年間はお互いのこと何も知らずのまま 何となく。。。3年前に再会しそのまま同居してます。。。 すっかり中年だけど、今が一番上手くいってます。 質問者様にとっての‘長い付き合い’というのはどれくらいなのか わからないけど、私の周りには20年付き合ってる感じのままとか いるし、それぞれ理由はあるのだろうけど‘夫婦になる’契約してないから 何だかんだでつかず離れず、互いに干渉せず、ある意味昇華させた(?) カップルいます。 当然、途中で結婚も考えたでしょう。女性側が踏み切れなかったのは 仕事がおもしろくて家庭に縛られるのは嫌、家庭(実家)事情あり、 結婚に踏み切れないまま何年も経ってしまったとか。 男女共に‘結婚’という契約してないから自由。 そりゃ、長いことそんな状態で付き合ってたらどちらにも他に誰かいい人 見つかっても仕方ない。 そこは‘結婚して相手を法的に縛り付ける’ことできないのだから覚悟の上。 ‘結婚’という形を取らないがための代償と割り切らないと。 女友達で二人ほど、超長期の付き合いのままっているけれど続いてる。 その間には、両方共浅く付き合ったカレだっているけど一時的だったそう。 結婚願望がない女性と結婚願望がない男性が、お付き合いしたらそれでいいのでは? カレカノでほんの数ヶ月で「私達は倦怠期です」なんて言っちゃってるコ達もいれば 人並みに‘結婚’してそれなりに幸せになる。それもあり。 女性の場合は、出産適齢期を逃して子供を持たなかったことだけ後悔はあるらしい。 私は幸いにも子宝に恵まれてるので後悔なし。 付き合い長くなるとね、相手の本質までわかってしまえるようになったりする。 そして、他で恋愛しても大した男なんていなくて結局は自分のことも知りつくしてくれてる 男性が一番いいな、おそらくこの人とこのままずっと居るんだろうな、となったりも。 心変わりなんて独身同士だろうが既婚者だろうがあり得ることで。 それをしないために‘結婚という契約’して安泰になってるつもりの夫婦の方が 私には理解できないです。 恋愛の延長上には結婚しかない、ではない人もいるってことで放っておいてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.5

付き合って9年です。 なぜ結婚しないか。 そうですねー、私はしたいんですけどね^^; でも、結婚だけが全てじゃないし、今は一緒にいられるだけで楽しいし、私も自分の時間が楽しめるようになってきたんで、もうちょっと先でもいいかなーと思います。 タイミングっていいますけど、ほんとそうです。彼がしたいときは私はしたくなくて、私がしたいときは・・・です。 倦怠期は私はそんなになかったです。 彼は去年あったみたいで一度別れたんですけど、すぐ復縁しました。 今は元通りです。 他の人に言い寄られても、あんまり興味がわかないです。 彼も同じように言ってくれてます。 いまだに「かわいい」と言ってくれます。 彼はバカが嫌いなようなので、年下の何も知らない子は嫌だそうです。 そしてやたら信用されています。 たぶんこれが一番大きな理由かもしれません。 とにかく居心地がいいんです。 だから、早く結婚しなきゃ盗られちゃうかも!とも思わないし、これからも一緒にいるつもりだから、今急いで結婚しなきゃいけない理由もあまりない。ケジメがないと言われればそうなんですが、まぁ本人が満足なので^^; 長く付き合おうと思って付き合ってるわけじゃないですよ。 積み重ねた結果、こうなっただけの結果論です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.4

その2人にとって、結婚が全てでは無いからです。いっしょにいるだけで良いからです。 長い間付き合ってるからケジメを付けると言う意味で結婚は?と言う人もいますが、はっきり言って余計なお世話です。人、それぞれで色んな考え方があるので、そこを尊重すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126630
noname#126630
回答No.2

それじゃあ結婚できませんね。 付き合うとは、約束していると言う事です。 若い娘に、言い寄られた位で、ぐらつくなんて約束を守ろうとは思わないのかな? 男だったら、「吐いた唾は、呑まん!!」でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.1

付き合いの長い彼女がいないならその気持ちがわかるはずがないのでは?だから長続きする理由が理解できないんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぼんやりしたつきあいから真剣なおつきあいへ移行するには

    ぼんやりしたつきあいから真剣なおつきあいへ移行するには 彼とは3年間つきあってみたものの、ぼんやりした状態が続いてます。告白なし・セックスなしだけど、イベント時にはプレゼント、彼のお母さまを紹介してもらったとそんな関係です。「つきあっているもどき」な状態に陥ってしまっています。 今ではお互い倦怠期になっていて「誰かとそれなりにお付きあいがあってもしょうがないね」みたいな雰囲気がまんえんしてます。彼は大学の同級生女子の転職のお手伝いをしたとか、同僚の女の子と食事に行ったとかそういう話を平気で私にしてきます。 私もしびれを切らして外で男の人と軽いおつきあいをしたことがありました。もちろん真剣につきあう気は全然なく、6またかけてたような人なのですぐに別れましたが。その事を彼に伝えたら「キミってアホだねぇ、適齢期なのに6またかけるような男と付き合わないよ」と言われてしまった。 けど、真剣につきあってたら、ふつう怒りますよね?よそで男性とつきあっていたなんて。 彼は東京の実家住まいで経済的に余裕があるせいか、結婚を前提とした責任を持ったおつきあいを避けてるんじゃないかと思わせる部分があります。しかも遊びなれてるから女子の扱い方が上手いし。こういう人を「結婚を前提とした、ステディな関係に向かわせる」にはどうしたらいいでしょうか? 32歳男性で、稼ぎはあまりよくない(転職したて)。女子の扱いが上手いと言っても、プレゼントしたりするのが好きなだけで、女性そのものに興味がないタイプです。本格的な浮気とか2またはまずやらないタイプだと思います。あとややマザコンかな。

  • 女性の方に質問です。

    31歳男性です。 一度離れかけていた彼女とよりが戻りました。 離れかけていた原因は、倦怠期に彼女が違う男性をみてしまったからです。違う男性とは、特に二人で遊びに行く関係でもないそうです。 30歳の彼女は、いままで恋愛経験も少なく、倦怠期の意味すらわかっていないようでした。だから新鮮さを求めて他の男に目移りしたのであると思います。更に恋愛経験が少ないが故に他の男を吟味してみたいと想っているようです。 この様な倦怠期の状態に入ると、今まで私は説得して彼女の心をこちら側に戻そうとしていました。しかし時が経つにつれ彼女の心は完璧に私のほうには向いていません。でも彼女は私とは離れたくないといます。振り回されています… 彼女はこんなにわがままな自分を愛していてくれる男性は、私だけだとは思ってくれているようです。(それが故に彼女の心に余裕が出来て他の男をみてしまったかも) 1)この様な状態で彼女の心は私のほうに戻ってくるでしょうか? 2)彼女に倦怠期の乗り越え方を理解させるにはどうしたらよいでしょうか? 3)もっと彼女を怒るべきでしょうか? 4)もとの仲良かった状態を求めすぎるのはよくないのでしょうか? 5)こういう時に男性は焦らず、どしっと構えるべきだと思いますが、どういう風にどしっと構えられると女性は尊敬できるでしょうか?

  • 長年付き合って結婚しないカップル

    長年(8年)付き合って女性がアラサーの結婚適齢期なのに結婚しない男ってどう思いますか? 長年付き合あって結婚ができないのではなく単なるお付き合いから結婚に進むような関係ではないので8年もお付き合いだけだという事で、結婚に進む関係ではないからお付き合いで止まっているという事でしょうか。 男性は非常に単純で結婚がしたいと考えたら結婚をする。 結婚をしたくないなら結婚はしない。 と、私は思っています。 なので結婚がしたいと考えた女性とは結婚はするけど結婚をする気のない女性とは結婚はしない。 長年付き合っているのにプロポーズされないという悩みをよく聞きます。 なんで長年つきあっていだけでプロポーズがあると考えるのでしょうか? 先へ進むような気持ちを相手が持っていないから先へ進まないと考えたりはしないのでしょうか? 「出産のリミットを考えると早目に結婚したい」と女性がプロポーズに近い発言をしても、「今は仕事が忙しくて」「タイミングが…」「お金が無い」って言う男もいるけど、所詮言い訳ではありませんか? 仕事なんていつだって忙しいし逆に役職に就いたら更に激務になりますよね。むしろ結婚した方が仕事は頑張ろうって気持ちにもなると思う。 ここでもよく彼からのプロポーズがないとのスレを見かけ、私なりの見解を述べましたがいかがでしょうか?

  • 倦怠期がないカップルとあるカップル

    質問失礼します。 絶賛彼と初めて倦怠期で距離を置いています。お互いに自分の時間は必要だと思うし少し休む感覚で特に悲しいとは感じないのですが、 私の友達に私たちと同じくらい付き合っているカップルがいます。倦怠期の話をしたら彼女たちには倦怠期はないと聞きびっくりしました。確かに彼女たちは似ていて、仲良しなんだなとこちらにも伝わってきます。 私たちは喧嘩も月1ほどしたり倦怠期に入ったりしていますが同じくらい付き合ってるのに彼女たちは喧嘩もないそうでそれを聞いてなんだか悲しくなりました。 やっぱり倦怠期、喧嘩もないカップルが真の円満で仲良しカップルなのでしょうか?喧嘩が多いと中が悪かったり相性が悪かったりするのでしょうか、、教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 倦怠期のカップル

    倦怠期のカップルは、付き合いたての頃のようにラブラブに戻れるんでしょうか? 戻れるならどんな方法がありますか?

  • 付き合いたてのカップルについて

    まだ付き合ってから一週間もたっていないのですが、色々と不安に思っていますので、質問させてください。 帰りは別方向なのですが、ちょっとでも彼女といたいので残りたいと思います。 毎日は無理でもできるかぎり電話したいです。 このような考えは普通なのでしょうか? さらに、付き合いたては大抵のカップルはラブラブだと思うのですが、僕達の場合はあまりそうだと思えません。 電話したい時はいつも僕から言ってますし、彼女から言ってくれることはないです。 学校でもあまり絡みません。 食事に行っても、彼女は友達と喋っている時の方が楽しそうです。 もっと甘えても良いのでしょうか。 男なのにやはりこういう考えは変なのでしょうか。 心配しすぎなのは分かります。 ですがやっぱり不安です、皆さんの考えを聞かせてください。 彼女のことは本当に好きで、初めて自分から告白して付き合うようになりました。なのでできるならもうちょっとべたべたしたいです。 どうしたらもっと仲良くなれるか、なにか意見などあれば教えてください。

  • 若い女性とおつきあいするので結婚が・・・

    できなくなりそうです。 男30代半ばです。 若い女の子が好きというわけではないのですが、私の見た目が こどもっぽいせいか、これまでつきあってきた子も10代後半~20歳前半。 どれも真剣な恋愛でした。 長くつきあったあとわかれられてしまうので、結婚が危うく なってきました。 2ヶ月前も(最後と決めていた)21歳の元恋人にあきられてしまい かなりまずい状態です。彼女にはプロポーズしましたが、最終的に ふられてしまいました(つきあい暦3年)。 相手の女性としては、私とつきあった当時、結婚するとか 深くは考えていないのです。若い女の子とつきあう場合は、 相手が結婚を目的にしていないのに、私が結婚を前提に おつきあいしてしまっています。 いま気になる女の子も若いです。 向こうも、もしかしたら気に入ってくれている可能性があり、 でも、つきあってしまったら、相手の年齢的にスピード結婚とは いかず、一定の年数をまた置かなくてはいけません。 そうなると結婚できたとして30代後半~40歳くらい。 結婚できたとして、自分が先に老いるし、先に死ぬので 彼女を孤独にさせ悲しませてしまうと思うとつきあうのは断念 すべきかとも思ってしまいます。 (貯金とは別にお金を積み立ててるので彼女にお金を残せるとは 思います) でも、前の彼女にふられ絶望的なときに無邪気に笑って 話しかけてくれるその女性の様子を見て自分が・・・と思ってしまいました。 結婚適齢期の女性を探して、結婚するのもおかしいですよね? 年の差があり、男40歳~結婚してもお互い幸せになれるものでしょうか? ちなみに結婚したい理由は、結婚に固執はしていませんが、 自分のこどもだけは欲しいからです。

  • 彼との付き合いを認めてもらうには

    付き合って半年の彼氏がいます。以前遠距離をしていて一年付き合っており、彼氏に振られ一度別れました。原因は私が言ったひどい言葉に冷めたからです。丁度倦怠期で引き金になった感じです。その後一年半ほどあいて再びお付き合いすることになりました。とても大事にしてくれています。 私は今大学四年生です。彼は同じ年ですが、大学を二年、留年してしまい結局大学辞めて地元に戻ってきて現在働いております。 母にお付き合いしてること以前に 一度振られていること、彼が大学辞めていること が気に入らないようでお付き合いどころか、 もう連絡とるのもやめなさいと言っています。 まだ付き合っていることは知りません。 彼とは来年結婚を前提に同棲を考えています。 なのでいずれかお付き合いしてることを伝え、認めてもらいたいです。 母のように彼をよく思わない方もいるかもしれません。しかし申し訳ないですが今回はそのような言葉ではなく どうしたら彼とのお付き合いを認めてもらえるか アドバイスなどいただきたいです。

  • 簡単に体を許す女性とのお付き合い

    私は、43歳のバツイチ男性です。 質問は『簡単に体を許す女性とのお付き合い』についてです。 今までの人生で、この質問に当てはまる女性と出会ったり、お付き合いしたりした経験があります。 体を許す理由としては、自分に自信がない為、たとえ一時的にでも自分が必要とされていることが感じられるからなんでしょうが、男性の私としてはいまいちピンときません。 そのような女性は、比較的外見が良かったり、性格が魅力的であったりしたからです。 まあ、他人の評価と自分自身の評価は違うでしょうが・・・ 最近、そのような女性には心の葛藤があると知ったのですが、以前の私は単に遊び好きな女性だと感じ、真剣なお付き合いはできませんでした。 真剣にお付き合いをしようとすればするほど、自分自身が悩み、苦しみ、とても耐えることができなくなってしまったからです。 今現在、私はそれらの女性に酷いことをしてきたのではないかと考えるようになりました。 もっと自分に自信を持てるような手助けをしたりできたのではないかと思うのです。 包容力で包んであげるべきだったのではないかと・・・ しかし一方では、関わってはいけない女性だったのかもしれないという考えもあるのです。 今後、このような女性と出会った場合、私はどうすべきでしょうか? 関わるべきか、関わらざるべきか・・・ 皆様のご意見をいただければ幸いです。

  • 年下男性とのお付き合いについて

    こんにちは! 質問もご覧いただき、ありがとうございます! 私は、30代半ばの女性です。 私は今、年下の男性と毎日メールのやり取りをし、数回デートして良い感じになっています。 皆さんにお聞きしたいのは、お付き合いを始める時に、結婚適齢期または、適齢期を過ぎてしまってる場合、やはり結婚を前提といいますか、意識して付き合っていけるのか、ある程度意思確認をされますか? 例えば、『私は○○歳だし、結婚を意識したお付き合いがしたいんだけど、あなたはどう思う?』とか、超ストレートに『結婚願望あるの?子供欲しいと思う?』など。。 ちょっと例が直球過ぎましたが、何か遠回しにでも、さりげなく確認出来るようなきっかけ、言葉、手段はないでしょうか? 彼は30歳で自営業をされていて、お若いですがお仕事は順調のようです。 彼は年上が好きとのことで、最初彼から私にアプローチしてきてくれて、やり取りが始まりました。 私に好意を持ってくれてる言葉もくれますし、まだ少ししか会っていませんが、優しく接してくれています。 少し前に、付き合いたい意思を持ってくれていることもちょっと聞きました。 私自身、今の段階ではそんか事を聞いてしまうと、重く思われたりするんじゃないか。。と不安にもなりますし、決して若くない年齢ですが、お付き合いをスタートさせてみて、少しずつ感じ取れたら。。という気持ちもあります。 が、やはり彼の気持ちが気になってしまいます(泣) 今から先を考え過ぎかもしれませんが、彼を好きなので、ちょっと臆病になってしまっています。。 男性、女性、年齢問わず、ご経験談、または、お考えをお聞かせいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!