• ベストアンサー

年間の試合数は?

11012148の回答

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

2010年度で言えば男子ツアーが25試合です、他にチャレンジツアーなるモン(野球で言う2軍の試合みたいなモンです)が確か11試合だったと思います。 女子のツアーは34試合ですからコッチの方が多いですね、他にチャレンジツアーの女子版?みたいなモンもあってステップアップツアーと呼ばれこちらは5試合ほどですね。 10年以上前は男子でも40試合位ありましたからやはり不況の影響なのでしょうね。 それと「3勝はすごいこと」とありますが1勝するだけでも凄いコトですよ。 ちなみに男子で「プロ」と言われライセンスを所持しているだけで約5000人位います、そしてその中のほんの一握り(平均すると1試合で100人位ですかね?)の選手がトーナメントに出て賞金を競います、ただ予選(2日間)なるモンがあってそこで落ちりゃ一銭にもなりません。 決勝に出て初めて「賞金」をゲットするんです、ちなみに男子は賞金総額の20%が優勝賞金(女子は18%です)と決められ総額1億円の大会で優勝2000万円です、2位でも半分位は貰えますが10位とか20位だと2~300万円位でしょうね・・・ まぁ決勝に出れば最下位でも20~30万円はもらえますがツアープロにとっては「スズメの涙」程度だと思います。 こういう事の繰り返し、と言うか積み重ねが年間の「獲得賞金」になる訳です、前述のプロの人数や年間試合数から考えても「優勝」すると言う事自体がいかに大変な事であるか?そしてその対価(成果?)とも言える賞金の額(総額)がいかに凄いか?はご理解頂けるのでは無いでしょうか? 余談ですがプロになって1勝も出来ない、なんて方も大勢(コッチの方が多い)いるんですよ。 ゴルフに限らず勝負の世界は厳しいモノなのですね。

ahahnnnn
質問者

お礼

お早う御座います。 回答 ありがとうございます。 ほぼ毎週やってる、、、ということなんですね。 放映されない試合もあるのかもしれませんが、、。 >ちなみに男子で「プロ」と言われライセンスを所持しているだけで約5000人位います、 そんなにいらっしゃるのですか!!! それも凄い!! 顔と名前が一致するのは、十名くらいですね~、私は。 >そしてその中のほんの一握り(平均すると1試合で100人位ですかね?)の選手がトーナメントに出て賞金を競います、ただ予選(2日間)なるモンがあってそこで落ちりゃ一銭にもなりません。 木曜~日曜まで試合はやってますが、その前に予選もあるのですか?!! 月曜日の移動日の他は、では、毎日 ゴルフしてるンですね~、そりゃぁ、大変だ!! 週の内、ほとんどゴルフやってたら、賞金を手に出来なかった方はどうして 食べているのでしょうか? アルバイト?も出来ないでしょうし? >決勝に出て初めて「賞金」をゲットするんです、ちなみに男子は賞金総額の20%が優勝賞金(女子は18%です)と決められ総額1億円の大会で優勝2000万円です、2位でも半分位は貰えますが10位とか20位だと2~300万円位でしょうね・・・ まぁ決勝に出れば最下位でも20~30万円はもらえますがツアープロにとっては「スズメの涙」程度だと思います。 賞金総額の20%、、そういうふうに決まってるのですか? なるほど!! 最下位の20~30万では、交通費、ホテル代で終わってしまうのでは? ちなみに テレビで放映されてるゴルフ場では、選手から、ホテル代、食事代 なんて取ってるのでしょうか? それとも、企業丸抱え? 先週、三井住友やってましたが、ゴルフ場にかかるすべて(選手の宿泊費、食事代等) は、三井住友が受けてるのでしょうか? そこらは選手が出してるのでしょうか? 興味が湧いてきました。 >こういう事の繰り返し、と言うか積み重ねが年間の「獲得賞金」になる訳です、前述のプロの人数や年間試合数から考えても「優勝」すると言う事自体がいかに大変な事であるか?そしてその対価(成果?)とも言える賞金の額(総額)がいかに凄いか?はご理解頂けるのでは無いでしょうか? はい、良くわかりました。 しかし、そうしてみるとなかなか、厳しいですねー。 なんか疲れがとれないうちに、次ぎの試合、、、って感じですね。 終盤は体力、気力勝負ですね。まぁ、それがプロなんでしょうけれど。 >余談ですがプロになって1勝も出来ない、なんて方も大勢(コッチの方が多い)いるんですよ。 ゴルフに限らず勝負の世界は厳しいモノなのですね。 そうですねー。そうすると、やっぱり遼君って 凄いんですねー。 ますます、応援したくなりました。 他の名前のあまり出ないプロの方も、応援したくなります。 これから、ゴルフ番組をみるときの 見方がまた違ったものになりそうです。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 石川遼・宮里藍の今シーズンの勝利数予測は?

    2012年のゴルフトーナメントが開幕しましたが・・・ 今シーズンの両選手の大活躍を期待しますが、実力選手が犇く中、何勝くらい出来ると思いますか? 貴方の勝利数と賞金ランキング順位の予想をお教え願えませんか・・・ ◇石川遼選手: ◇宮里藍選手:

  • 石川遼のネットでの不人気

    某大手ニュースサイトなどを見ていると、石川遼選手の記事に対して非常に批判的なコメントが目立ちます。 実力がないのだから日本に帰って来いとか、調子に乗っているとか、特に松山選手の台頭を機に批判が加速した気がします。 中にはプロ野球の斎藤佑樹と比較するような意見もありました。 確かにアメリカでは活躍らしい活躍はないものの、日本では18歳で賞金王を獲得するなど一度は頂点に立ったプレイヤーであり、現在も日本のツアーでは度々優勝している石川遼と斎藤佑樹とでは、プロスポーツ選手として比較にならないと思うのですが・・・ 25歳とまだゴルフ選手としては相当な若手の部類で、これから伸びる可能性もある選手だと思うのですが、なぜそこまで嫌われてしまってるのでしょうか? ちなみにここに書いたようなことをそのサイトで書いたところ、ものすごい数のマイナス評価がつきました。

  • ハニカミ王子、どう思いますか?

    ハニカミ王子(石川遼クン)は全然ゴルフで活躍できませんが、 フロックだった可能性ありますか? 私が思うに、マスコミが騒ぐのが早すぎた気がするのですが・・・ それに遼クン自体も、マスコミ対策やファンサービスばかり上手になってしまって、 肝心のゴルフの実力を磨くのが、おろそかになったのでは? マスコミはまだ頑張ってますが、彼はいつごろ切られるのでしょうか?

  • 石川遼のスコア58について、なんかとんでもない記録のようですが、ゴルフ

    石川遼のスコア58について、なんかとんでもない記録のようですが、ゴルフをしない自分にとっては「どのぐらいすごいのか」がわからないので、ほかのことに例えて教えてください。 野球でいえば「3冠王+盗塁数1位」みたいなイメージでしょうか???

  • 大学野球や大学ラグビー対抗戦グループでの試合数と成績決定

    東京六大学野球の成績を見て気づいたのですが、 大学によって試合数が10だったり13だったりで えらくばらばらですが、これは何故でしょう?。 12勝2敗と9勝1敗では優勝や順位決定に影響が 大いにありそうなんですが。 試合数をそろえるために日程消化は行われないのですか?。 また、ラグビーでも関東対抗戦グループが上と同じように 試合数にえらく差が昔ありましたよね。 しかも例えば上智大が9勝1敗でも慶応大が9勝1敗だったりすると、 直接対戦していない(というよりもできない)ので慶応大が優勝 という摩訶不思議な成績決定があった憶えがあるのですが、 あの時はどのように成績決定がなされていたのでしょうか。

  • 男子ゴルフのTV中継が激減

    男子ゴルフのTV中継が激減しました。 女子ゴルフは良く中継されてるのに。 尾崎三兄弟、倉本、中島、池田の頃は人気あったのに。 規定では池田が賞金王の筈だったのに、人気のあった石川遼を持ち上げてルール違反の賞金王にしてから、JPGAに対する不信感が出て、急速に人気が無くなった気がします。 それと、女子と違ってイキの良い新人が中々出て来ないし、ウェアも地味な感じ。 何とか以前のように中継を復活させる方法はないでしょうか? ただでさえコロナ禍でゴルフ場は経営がキツいだろうに、閉鎖されたら、ゴルフ人口も減少し、TV中継も更に無くなるでしょう。 いっその事男女混合競技にした方が良いかも。

  • ペナントレースの試合数からどう優勝が決まるのかを教えてください。

    リーグ内6チーム総当りすると少なくとも25回試合が必要になります。ペナントレース中の試合数は  セ・リーグは146試合  パ・リーグは136試合+プレイオフ ですが、この試合数の数字はどこから来たのでしょうか? 1チームについて何回勝てば優勝するとかルールがあって、それから決まったものなのでしょうか?

  • 素朴な疑問、石川遼はなぜ勝てなくなったのでしょうか

    爽やかで賞金王も獲得し、その賞金を募金する、CMでも活躍し、親も公認のフイアンセが居て醜聞も無い等、全く非の打ち所が無さそうな好青年・石川遼選手ですが・・・ ゴルフでは、この所、ばったりと優勝から遠ざかってしまいました。 これは、何故でしょうか? 優勝するのは何時頃でしょうか、また海外or国内どちらでしょうか? ex、私見(回答例) ◇早熟な天才アスリートや子役に、良く見られる燃え尽き症候群&壁に当たってる。 ◇海外(特に4大大会)での優勝が目標、その為の仕様にフォームを改造の途上であり、本人も納得 ◇海外転戦の中での日本のトーナメントであり、たまに海外へチャレンジしてた頃とは体調管理もコース研究も難しいので、慣れと切っ掛け(勝利)が大事。 ◇目指している所が、メジャー制覇であり、ウッズ超えであり、その為の準備・充電期間と割り切っているので、優勝・賞金ランキング・スコア―メイクだけに執着していない。 ◇その他 来春、開幕2~3戦目当たりでの優勝が有ると思います。 ※彼も人の子、優勝ゼロは、シード権があっても、そろそろ寂しいと感じだすのでは・・・

  • 数年前に注目されていたアマチュアの男子選手…誰でしたっけ?

    17歳の石川遼選手の活躍は本当に素晴らしいなぁ~、と一ゴルフファンとして応援しています。 ところで、石川選手が出てくる(有名になる)前に、多分今から2~3年前くらいだったと思いますが 当時中学生くらいのアマチュア選手で、プロの試合に参加したりして、たまに予選も通ったりで 結構注目されていた選手がいたと思うんですが、彼はなんという名前でしたっけ? 最近あまり(全く?)見かけないような気がするのですが、その後はあまり結果が出ていないんでしょうか。 たぶん、世代的には石川選手と同じくらいなんじゃないかなあ~と思うんですが…。 伊藤くんという名前だったような気もするんですが、どうにもハッキリ思い出せません。 ご存知の方、教えてください。

  • 宮里藍選手の優勝した試合をVTRで見たい

    ニュースで、宮里藍選手が米ゴルフツアーで2大会連続で優勝したことを知りました。でも、ニュースで見れた映像は、ほんのごく一部だけ。 結果がわかったあとでも、今期1勝目、2勝目の映像をフルで見てみたいです。これらの試合のVTRはどこかで見ることは可能ですか? また、今後の試合に関して、地上波テレビで放映されないゴルフの試合を見るには、スカパーやケーブルテレビを契約すれば、LIVEでみることができるのでしょうか?