• ベストアンサー

年間の試合数は?

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 >木曜~日曜まで試合はやってますが、その前に予選もあるのですか?!! >月曜日の移動日の他は、では、毎日 ゴルフしてるンですね~、そりゃぁ、大変だ!! >週の内、ほとんどゴルフやってたら、賞金を手に出来なかった方はどうして >食べているのでしょうか? >アルバイト?も出来ないでしょうし? ちょっと気になりましたので失礼します。 シード権を持っている選手は、木金が予選で土日が決勝です。 予選を通るまでは我慢のゴルフをして、通過後(土曜)に爆発する 選手が多く居ます。 順位が大きく変わる事が多いので“ムービングサタデー”と言われます。 月曜からの試合は“事前選考会”と言われます。 ここから決勝に行くと、テレビの解説とかで「マンデーから勝ち上がってきた選手」と 言われます。 事前選考会にも出れない人は、副業で食い繋いでいます。 “綾部金次郎”というマンデーに行く金にも困っているゴルファーを 描いた映画もあります。ちなみに武田鉄也さん原作、主演です。 http://www.alba.co.jp/dictionary/word_detail/id=329

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >シード権を持っている選手は、木金が予選で土日が決勝です。 あぁ、勘違いしてました。 木、金が予選なんですね。なるほど。 >順位が大きく変わる事が多いので“ムービングサタデー”と言われます。 ムービングサタデー。 英語はまったく苦手ですので電子辞書で調べました。 movement(動き、躍動感)+~ing ですかね? >“綾部金次郎”というマンデーに行く金にも困っているゴルファーを 描いた映画もあります。ちなみに武田鉄也さん原作、主演です。 なんだか面白そうな映画ですね。 レンタルでみてみたいと思います。 ご紹介のURL お気に入りに入れて、あとで 勉強します。 ゴルフ用語がわかると、テレビ観戦も楽しくなりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石川遼・宮里藍の今シーズンの勝利数予測は?

    2012年のゴルフトーナメントが開幕しましたが・・・ 今シーズンの両選手の大活躍を期待しますが、実力選手が犇く中、何勝くらい出来ると思いますか? 貴方の勝利数と賞金ランキング順位の予想をお教え願えませんか・・・ ◇石川遼選手: ◇宮里藍選手:

  • 石川遼のネットでの不人気

    某大手ニュースサイトなどを見ていると、石川遼選手の記事に対して非常に批判的なコメントが目立ちます。 実力がないのだから日本に帰って来いとか、調子に乗っているとか、特に松山選手の台頭を機に批判が加速した気がします。 中にはプロ野球の斎藤佑樹と比較するような意見もありました。 確かにアメリカでは活躍らしい活躍はないものの、日本では18歳で賞金王を獲得するなど一度は頂点に立ったプレイヤーであり、現在も日本のツアーでは度々優勝している石川遼と斎藤佑樹とでは、プロスポーツ選手として比較にならないと思うのですが・・・ 25歳とまだゴルフ選手としては相当な若手の部類で、これから伸びる可能性もある選手だと思うのですが、なぜそこまで嫌われてしまってるのでしょうか? ちなみにここに書いたようなことをそのサイトで書いたところ、ものすごい数のマイナス評価がつきました。

  • ハニカミ王子、どう思いますか?

    ハニカミ王子(石川遼クン)は全然ゴルフで活躍できませんが、 フロックだった可能性ありますか? 私が思うに、マスコミが騒ぐのが早すぎた気がするのですが・・・ それに遼クン自体も、マスコミ対策やファンサービスばかり上手になってしまって、 肝心のゴルフの実力を磨くのが、おろそかになったのでは? マスコミはまだ頑張ってますが、彼はいつごろ切られるのでしょうか?

  • 石川遼のスコア58について、なんかとんでもない記録のようですが、ゴルフ

    石川遼のスコア58について、なんかとんでもない記録のようですが、ゴルフをしない自分にとっては「どのぐらいすごいのか」がわからないので、ほかのことに例えて教えてください。 野球でいえば「3冠王+盗塁数1位」みたいなイメージでしょうか???

  • 大学野球や大学ラグビー対抗戦グループでの試合数と成績決定

    東京六大学野球の成績を見て気づいたのですが、 大学によって試合数が10だったり13だったりで えらくばらばらですが、これは何故でしょう?。 12勝2敗と9勝1敗では優勝や順位決定に影響が 大いにありそうなんですが。 試合数をそろえるために日程消化は行われないのですか?。 また、ラグビーでも関東対抗戦グループが上と同じように 試合数にえらく差が昔ありましたよね。 しかも例えば上智大が9勝1敗でも慶応大が9勝1敗だったりすると、 直接対戦していない(というよりもできない)ので慶応大が優勝 という摩訶不思議な成績決定があった憶えがあるのですが、 あの時はどのように成績決定がなされていたのでしょうか。

  • 男子ゴルフのTV中継が激減

    男子ゴルフのTV中継が激減しました。 女子ゴルフは良く中継されてるのに。 尾崎三兄弟、倉本、中島、池田の頃は人気あったのに。 規定では池田が賞金王の筈だったのに、人気のあった石川遼を持ち上げてルール違反の賞金王にしてから、JPGAに対する不信感が出て、急速に人気が無くなった気がします。 それと、女子と違ってイキの良い新人が中々出て来ないし、ウェアも地味な感じ。 何とか以前のように中継を復活させる方法はないでしょうか? ただでさえコロナ禍でゴルフ場は経営がキツいだろうに、閉鎖されたら、ゴルフ人口も減少し、TV中継も更に無くなるでしょう。 いっその事男女混合競技にした方が良いかも。

  • ペナントレースの試合数からどう優勝が決まるのかを教えてください。

    リーグ内6チーム総当りすると少なくとも25回試合が必要になります。ペナントレース中の試合数は  セ・リーグは146試合  パ・リーグは136試合+プレイオフ ですが、この試合数の数字はどこから来たのでしょうか? 1チームについて何回勝てば優勝するとかルールがあって、それから決まったものなのでしょうか?

  • 素朴な疑問、石川遼はなぜ勝てなくなったのでしょうか

    爽やかで賞金王も獲得し、その賞金を募金する、CMでも活躍し、親も公認のフイアンセが居て醜聞も無い等、全く非の打ち所が無さそうな好青年・石川遼選手ですが・・・ ゴルフでは、この所、ばったりと優勝から遠ざかってしまいました。 これは、何故でしょうか? 優勝するのは何時頃でしょうか、また海外or国内どちらでしょうか? ex、私見(回答例) ◇早熟な天才アスリートや子役に、良く見られる燃え尽き症候群&壁に当たってる。 ◇海外(特に4大大会)での優勝が目標、その為の仕様にフォームを改造の途上であり、本人も納得 ◇海外転戦の中での日本のトーナメントであり、たまに海外へチャレンジしてた頃とは体調管理もコース研究も難しいので、慣れと切っ掛け(勝利)が大事。 ◇目指している所が、メジャー制覇であり、ウッズ超えであり、その為の準備・充電期間と割り切っているので、優勝・賞金ランキング・スコア―メイクだけに執着していない。 ◇その他 来春、開幕2~3戦目当たりでの優勝が有ると思います。 ※彼も人の子、優勝ゼロは、シード権があっても、そろそろ寂しいと感じだすのでは・・・

  • 数年前に注目されていたアマチュアの男子選手…誰でしたっけ?

    17歳の石川遼選手の活躍は本当に素晴らしいなぁ~、と一ゴルフファンとして応援しています。 ところで、石川選手が出てくる(有名になる)前に、多分今から2~3年前くらいだったと思いますが 当時中学生くらいのアマチュア選手で、プロの試合に参加したりして、たまに予選も通ったりで 結構注目されていた選手がいたと思うんですが、彼はなんという名前でしたっけ? 最近あまり(全く?)見かけないような気がするのですが、その後はあまり結果が出ていないんでしょうか。 たぶん、世代的には石川選手と同じくらいなんじゃないかなあ~と思うんですが…。 伊藤くんという名前だったような気もするんですが、どうにもハッキリ思い出せません。 ご存知の方、教えてください。

  • 宮里藍選手の優勝した試合をVTRで見たい

    ニュースで、宮里藍選手が米ゴルフツアーで2大会連続で優勝したことを知りました。でも、ニュースで見れた映像は、ほんのごく一部だけ。 結果がわかったあとでも、今期1勝目、2勝目の映像をフルで見てみたいです。これらの試合のVTRはどこかで見ることは可能ですか? また、今後の試合に関して、地上波テレビで放映されないゴルフの試合を見るには、スカパーやケーブルテレビを契約すれば、LIVEでみることができるのでしょうか?