• 締切済み

賃借人死亡の家賃請求について

母親が生活保護で賃貸マンションを借りていましたが、今月初旬に他界した為、賃貸の解約をしましたが、解約は二ヶ月後との事で、残り二か月分の家賃が発生するとの事。 生活保護は生存していないと家賃補助おりないとの事です。 母親は離婚しており子供がいますが、全員相続放棄をします。 連帯保証に私がなっているのですが、相続放棄をしても残り二ヶ月の家賃を支払わないといけないのでしょうか? 賃借人が亡くなっても契約を即解除は出来ないものなのでしょうか? 上記とは別で、母親の相続放棄(借金の為)をする場合は、子供だけが相続放棄をすれば問題ないですか? 母親の母親(私からみればおばあちゃん)も相続放棄をしないといけないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

連帯保証は保証人が自己破産しないかぎり子々孫々まで続きます。 天下の悪法・悪習慣です。 民主党は無くそうとしましたが力尽きたようですね。 まぁ家賃二ヶ月で良かった思うしかないですね。 敷金との相殺はできませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

連帯保証人の責任に関する回答は、すでに回答されているとおりです。 相続放棄については、第1順位の相続人であるお子さん全員が相続放棄すると、相続権は第2順位の相続人であるお祖母さんにうつります。したがって、お祖母さんも相続放棄をする必要があります。 お祖母さんの相続放棄をできる期間は、「自分が相続人になったことを知ったとき、すなわち、第1順位の相続人全員が相続放棄したことを知ったとき」から3ヶ月間です。 そして、第2順位の相続人が相続放棄すると、相続権は第3順位であるお母さんのご兄弟にうつります。仮に、ご兄弟が、お母さんより先にお子さん(お母さんからみると、甥姪。あなたからみると母方の従兄弟ですね)を残して死亡した場合は、甥姪は、自分の親の相続権を代襲相続します。 したがって、これらの方も、「お祖母さんが相続放棄をしたことを知ったときから3か月以内」に相続放棄をする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

連帯保証人になっているのであれば、支払う義務があります。 相続放棄をしても、賃貸マンションは、あなた自身が借りているのと同じ扱いですので、相続云々は関係ありません。 連帯保証人とは、そういうものです。 納得がいかないと思いますが、しょうがないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃借人が家賃をしはらえなくなった場合の対処

    賃貸住宅の家主です。 格安で、自宅を賃貸しています。 賃借人に不景気を理由に家賃が支払えなくなる かも知れないといわれました。 今のところは、支払ってもらっていますが、支払えないと言われても困りますが、 支払って貰えない場合どうすればよいですか? 賃借人は独身、57歳、職人さんです。 子供さん、兄弟はいますが連絡はとっていないようです。 保証人はたてていません。 体調も悪いようできついこともいえないし困っています。

  • 契約者が死亡した場合家族に家賃請求できる?

    母子家庭、母40台子供21歳 アパート暮らし 母急死 子供相続放棄 子供、母の死後4ヶ月部屋に居座る。 この場合子供に4か月分の家賃・光熱費の請求は可能なのでしょうか?

  • 賃借人の滞納家賃の実態

    賃借人の滞納家賃の実態  何時も、回答いただきありがとうございます。  当社は、不動産会社です。当社で、契約した賃借人(以下Aという)が、います。賃借人Aの信用がある。実績がある。Aは、有名である。という言葉に乗せられてつい、油断して賃貸借契約を締結してしまいました。  賃借人Aは、後で、分かったことですが、別の場所で、明け渡し訴訟を受けて、強制執行が、確定して強制執行されるのを逃げるために当方に契約に来たのでした。強制執行されるぎりぎりで、転居したのでした。  同居人(以下Bと言う)は、他にも、貸家を住居、倉庫、店舗などの用途で、借りていて、二年近くも家賃を滞納しています。古物などの自営業です。私は、同居人Bの貸家の賃貸人のことを聞きだして、賃貸人に、賃借人Bの実態を告知したのです。  賃貸人は、中年の女性で、実態を聞いて驚いたしだいです。賃貸人は、賃借人Bに、騙されていたのです。  賃貸人が、おとなしい女性なので、逆切れされると怖くてものが、言えません。このことをいいことにやりたい放題です。  金は、これから、稼ぐから、稼いだら、遅れた家賃を支払う。  転居先が無いから、転居先が決まるまで、しばらく待て。  100円商店街で、客が多く、これで、売り上げが、見込めるから、しばらく待て。  などと売り上げが無いのに、真っ赤な嘘を述べて、言い逃れ、電話をしても、電話にでない。今は、どこにいるのか分からないようにして、雲隠れをしています。  賃貸人は、賃借人Bの言葉を信じる以外にありません。  賃貸人は、当社から、実態を聞いて、話が、違うと驚きました。当社が、管理をして、協力しましょうかと言いましたが、賃貸人は、当社に他のつてがあると断りました。  賃貸人は、弁護士を使って、Bに、明け渡し訴訟をしました。二年近くも、家賃を払っていない。賃借人として、抗弁できるものがない。原告が、弁護士では、抵抗ができないので強制執行判決で、まもなく、明け渡しになりました。  賃借人Bは、やむなく、家財などの多くを廃棄、処分して、退去します。  同居人の二人AとBは、当社の貸家に住むことになります。  当社の貸家は、毎月、家賃が滞納しています。毎日、家賃請求の手紙が賃借人Aのポストに入ります。何度も、面会して、家賃を請求します。  支払いは、ほとんど、フラフラな状況です。二ヶ月弱家賃を滞納しています。  賃借人Aは、家賃が遅れて申し訳ありませんでした。なら良いのですが、高飛車で、大声で、当社の悪口をわめきます。毒舌婆(ばばあ)の評判です。  この一つの悪態は、  同居者Bの貸家の賃貸人に、実態を知らせて余計なことをするなと言うのです。  当社の思いとしては、当社は、誰に、何を離そうと自由である。すべて、事実である。言われる筋合いは、無い。口止め料をもらっていない。  賃借人Bの滞納情報は、賃貸人の情報ネットワークとして重要であると考えているのです。  賃借人Bとしては、賃貸人をこのままだまし続けて家賃を払わなくても、良かったものを実態を知られたので、化けの皮がはがれ、明渡訴訟をくらい、強制執行になってでていかなければ、ならなくなったと当社にクレームを言っているのです。  賃貸人としては、実態を知り、賃借人Bとの信頼関係を破壊され、賃借人を信用できなくなったので、明け渡し訴訟で、賃借人を退去させたのです。  これは、いじめを受けている仲間を知って、教師や学校や警察に告知することに似ています。告知することは、自由ですが、必ず、後で、誰が、知らせたのか、ちくったのかが、問題になり、 良くも、ちくりやがったな。 と矛先が、こちらに及びます。だから、いじめを見ても、誰もが、知らないふりをするのです。  賃貸人が、騙されていてもほっておけば、当方は、無難かも、知れませんが、賃貸人にとっては、被害が増すでしょう。  当社の考えは、正しいでしょうか?  あるいは、実態を賃貸人に告知するべきでなかったのでしょうか?  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 賃借人である保護受給者が相続人なくして死亡しました

    貸していた一戸建て住宅に住んでいた生活保護受給者67歳男性が住宅内で 亡くなりました。 近所の人の通報で、死後一ヶ月位で見つかり、白骨化している状態だったようです。 事件性は無いと言うことです。電話も何も通信手段をもっていなかったので、救急車等に連絡ができなかったのかもしれません。子供さんがいますが、相続放棄申請中です。 生活保護課からは、私に、引き取り、葬儀、焼却までやって欲しいと言われました。 30万ほど所持金があったのでその範囲でいけるだろうと言われました。 私が断ると民生委員に依頼すると言うことです。 近所の民生委員に依頼して、迷惑をかけるのも嫌なのでやろうかとも思います。 市役所の保護課は、被保護者に対し健康状態など留意する義務を怠っていたと私は思うので、保護課に対して何か責任追及して、やらせないかと思っています。携帯電話を持っていないということは、健康状態悪化した場合、取り返しがつかなくなることは想像できたはずです。 それに、賃貸していた住宅が事故物件になってしまい、被害者でもあるのですが、ん泣き寝入りしかありませんか?

  • 生活保護者の敷金

    生活保護者の敷金  いつも、解答いただきありがとうございます。  当方は、不動産業者です。 ●(Q01) 生活保護の人が、家賃扶助で、貸家などの賃貸物件に入り、解約のとき、敷金は、市役所などの税金でまかなわれているので、賃借人ではなく、市に対して返金されるべきだと考えるのですが、賃借人に返金されるべきものなのでしょうか?  賃借人が、生活保護で、入院期間が長期に及んだので、市役所から、賃貸物件を解約して欲しいと言う要請がありました。  賃借人の親は、解約するのだから、敷金は、親に返金して欲しいと言って来ました。賃借人は、入院していて受け取る能力が無いようです。 ●(Q02) 市役所も、敷金は、本人に返却すればよいだろうとの見解ですが、家賃扶助が、市役所の税金でまかなわれているのであれば、解約時の敷金は、市役所に返金して次の賃借人のために利用するべきと考えるのですが、いかがでしょうか?  以前の賃借人の場合、敷金は、市役所に返金して欲しいと言われたことがあり、時期によって、一致していないようにも感じます。  また、賃借人にとって敷金が、本人に返却されないのであれば、賃貸人しては、敷金としての担保力が無くなり、建物の管理義務を放棄して、建物を破壊しても、構わないなど、家を大切に使用されないなど、困ると考えています。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具  

  • 2重家賃

    私、都内に分譲賃貸を持っている大家の者です。 以下、質問です。 ■賃借人Aが1/1に現在契約している部屋の解約申し出を行いました。 ■契約書は、解約申し出を2ヶ月前までに申し出るものとしています。(つまり、家賃支払い義務日を申し出日から2ヶ月ということです) ■賃借人Aは1/20で全ての荷物を退去し、鍵を返却して貰いました。 ■その後、新たな賃借人Bが2/1から契約をしたいとの申し出がありました。 ■上記の件を、地場の不動産会社に話したところ、それは2重家賃になるので、駄目だと言われました。 ■賃借人Aは家賃を2/28まで支払っているのだから、2/28まで借家権は継続する。 ■賃借人Bとどうしても契約したいのであれば、賃借人Aに2/1~2/28までの家賃を返却する必要があると言われました。 果たして、本当にその不動産がいうことは正しいのでしょうか。

  • 家賃滞納する人

     皆さん、こんにちは、いつも、回答ありがとうございます。  不動産の賃貸物件を持っている人の関心は、家賃です。  私は、不動産仲介業者です。  仲介してしばらくすると賃借人は、家賃滞納する人が、います。  賃貸人が、ただちに法的な処置をしたり、自分で解決できればよいのですが、解決できない場合は、仲介業者に矛先が向きます。  当社は、家賃管理は、管理業務と考えていますが、賃貸人は、関係なく、仲介したのだから、解決して欲しいとなります。  賃借人の保護が厚い現在では、賃借人に家賃を支払わせる、解約させるには、骨がかかります。  管理業務、有料ですと言うと、当社の仲介を断る。管理は、委任しない。となります。しかし、管理を受託しないのに、滞納者を管理することは、大変な労力、手間のお金が、かかることです。  こういった場合、どのように切り分ければよいのでしょうか?  経験などありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 家賃について

    大家の立場から質問します。 同じ賃貸物件で 家賃10万円(敷金3ヶ月) と 家賃11万2500円(敷金なし) とでは 賃借人としては、どちらが入りやすいでしょうか? 最初の2年間に賃借人が払う額は同じです。

  • 賃借人・・

    土地購入を検討しております。 土地にはアパートが建っており、現在まだ賃借人が一名いらっしゃるそうです。 残りの賃借人は退去済みと聞いております。 遺産相続ということでの土地販売だそうです。 不動産屋からは口頭で契約後1か月以内に賃借人は退去するとのこと、退去準備もできているとは聞きましたが、、土地は購入したものの賃借人が退去しないとなると、私の手には負えません。 この土地を購入するにあたり、落とし穴があれば教えてください。 また不動産屋からもしくは土地所有者から賃借人が確実に退去するという旨の書面を作成してもらうべきでしょうか。。。

  • 家賃請求についてお願いします。

    お願いします。以前にもお世話になったのですが。 その通りに進ませていただいています。その折には有難うございました 早速ですが。 私側は家主です。 借主はすでに亡くなると同時に相手の相続の中に賃借権が 入りました。ただいま10ヶ月の家賃滞納で その家にはまだ故人のものなどが置いてあり、占有状態です。 又、ビデオテープで中を撮ってきたのですが、人も住めない 畳が2階からぶら下がっているところや、ほおって置いたのか どんな生活だったのか、契約者は高齢の老人でした。 しかし3件となりには長男家族が住んでいました。 その生活の扱いで老朽化に拍車をかけたのは確かで、目下 下記の件を内容証明にて送り続けています。 (1)A氏亡きあとも荷物が残っており、占有状態である。よって これまでの家賃の支払いを願います。 (2)又、借家は、ボロ屋と化しており、せめて人が 横になるくらいに早急に修理して、鍵を返すよう。 (3)これらにかかる費用は相続人全員で負担し 今すぐに明け渡すべきである。 のようなことを送っているのですが、何の返事もなければ もちろん家賃を払う気もないみたいですが、どのようにしたら 取ることができるでしょうか。又どのようにしたら せめて人が横になるようにが通じるでしょうか その問題の家の隣も貸しているのですが 建設日は両方おなじでお隣はいまだにお商売をしており 中の写真も最近撮らせてもらいました。 内容証明は受け取っているみたいなのですが 相手はどんなことを考えて無視をしているのか 思いつくようなことをご存知の方教えてください。 又確実にその(1)~(3)までを実行してもらうには どのようにすればよいでしょうかよろしくご指導お願いします。