• ベストアンサー

賃借人が家賃をしはらえなくなった場合の対処

賃貸住宅の家主です。 格安で、自宅を賃貸しています。 賃借人に不景気を理由に家賃が支払えなくなる かも知れないといわれました。 今のところは、支払ってもらっていますが、支払えないと言われても困りますが、 支払って貰えない場合どうすればよいですか? 賃借人は独身、57歳、職人さんです。 子供さん、兄弟はいますが連絡はとっていないようです。 保証人はたてていません。 体調も悪いようできついこともいえないし困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144527
noname#144527
回答No.1

収入じたいに問題があるのなら、生活保護申請をすすめてはどうかと。保護が開始となると住宅扶助費が支給されますので。 あと、これにも応じない場合、ある一定期間滞納が継続すると、契約を解除する正当理由が生じ、賃料・家屋明け渡し訴訟を提起し、明け渡し執行するしかないと考えます。 訴訟は、本人訴訟ができると思いますが、明け渡し執行は、費用もかさみ、知識もそれなりに必要ですので、専門書で勉強されるか、司法書士に相談するとよいと考えます。 よくあるパターンで、滞納を漫然放置すると、賃料収入は得られないし、開き直って居座られる結果となり、それだけは、避けるべきと考えます。 あと、客観的に明け渡し訴訟が可能な段階か、それ以前の段階で、定職のある連帯保証人をお願いするのもよいのでは。でも、拒絶されればそれまでです。

chonmage1133
質問者

お礼

大変参考になりました。 収入自体に問題有りだと思います。 今、大体6~8万円の収入で、仕事も不定期らしいです。 連帯保証人を付けて貰うことは無理だと思います。 生活保護申請をする場合、私が代理人という形でもできますでしょうか? 本人に申請手続きができるかどうかわかりません。多分できないとおもいます。

関連するQ&A

  • 家賃滞納の賃借人が失踪している

    認知症の母の代りに、母の賃貸物件の家賃収入を調べていたら、1年以上滞納されていることが発覚しました。その矢先に、市役所から、賃借人が住民登録をしておらず、一人暮らしのはずなのに、家の前の敷地と公道にはみ出して、車を10数台止めているとの連絡を受けました。 賃貸契約を交わしたのは恐らく10年ほど前ですが、2年前くらいまでは、銀行の記録より家賃は支払われていました。現地が離れており、母の手には追えないようなので、早く賃借人と連絡を取り、賃貸契約を解除しようと、内容証明を郵送しました。ところが、あて先不明で戻ってきました。市役所からは、直接連絡をすると危険なので、専門家に相談しなさいと言われています。裁判所から通告を出すにしても、郵便物が届かないので、どうすれば良いのか困っています。 今現在わかるのは、賃借人の名前と携帯番号のみ。その物件に最初に賃借人を紹介してくれた不動産屋ももう存在しません。 どなたか同じような経験がありませんか?

  • 賃借人死亡の家賃請求について

    母親が生活保護で賃貸マンションを借りていましたが、今月初旬に他界した為、賃貸の解約をしましたが、解約は二ヶ月後との事で、残り二か月分の家賃が発生するとの事。 生活保護は生存していないと家賃補助おりないとの事です。 母親は離婚しており子供がいますが、全員相続放棄をします。 連帯保証に私がなっているのですが、相続放棄をしても残り二ヶ月の家賃を支払わないといけないのでしょうか? 賃借人が亡くなっても契約を即解除は出来ないものなのでしょうか? 上記とは別で、母親の相続放棄(借金の為)をする場合は、子供だけが相続放棄をすれば問題ないですか? 母親の母親(私からみればおばあちゃん)も相続放棄をしないといけないのでしょうか?

  • 店舗の賃借権の譲渡権とは

    最近、家主になったものですが、店舗として賃貸している1件が、 店を閉めることなり、連絡をうけ、店舗の賃借権の譲渡権を買ってほしいといわれました。(契約書は、前の家主との契約をそのまま引き継いでいます。その中に、店舗の賃借権の譲渡権の記載があります。) このような、譲渡権とはどのようなものなのでしょうか。また、譲渡権 とはどのぐらいの金額になるものなのでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • 家賃滞納・居座る賃借人の追出し方法は?

    旧自宅の空き部屋(マンション)を数年前に個人に賃貸しました。 此の一年間家賃の滞納が継続反復しており、既に5ヶ月以上が滞納しています。また、利用目的を住宅で貸したのですが、会社も同室で経営して居ます。経営難で無論電話も止められて居る様子。 本人(連帯保証人含)宛債務履行の督促と契約解除通知(2ヶ月前に内容証明)を送達しましたが支払い意思は無し。連帯保証人は父親で督促しましたが、年金暮らしかつ入院中支払い意思は無さそうです。 過日、直接賃借人宛同室に訪問し、(部屋を自己利用するので)債務を履行し早急に出て行くように話しましたが、今家賃を支払う準備をしており、待って欲しいとの事で居座りを継続しています。 此のままでは、長期間の債務不履行・不法占拠状況が継続しそうです。 具体的な解決方法などご指導下さい。

  • 家賃滞納について

    先日、家主様より突然家賃が8ヶ月滞納していると言われ今の契約を破棄して新たに契約をしたいと言われてます。まず何故家賃が滞納している事を8ヶ月も知らないでいたかですが、実は現在の住まいを借りた際に私が勤めていた職場を会社の勝手な事情により解雇されてしまいました。解雇の際会社との交渉で19年度いっぱいの家賃を退職金替わりに 家主様の口座に振り込んで貰う約束で解雇を受け入れました。勿論書面にしました。万が一家賃が支払われていなければ家主様よりその旨連絡がくるだろうと思い安心しておりました。家主様は近所におられるし毎日のように顔を合わせるので支払がなけらば必ず言うてくると思っていたのですが、先日突然8ヶ月滞納してると言われこちらの事情を話し、まさか8ヶ月も滞納を放置されてるなどと思わなかったと話をし、遅れてる家賃に関してはこれから1.5ヶ月分ずつ支払うと話をしてるのですが、家主様から以前の契約書を破棄して新たに契約書を書いて欲しい と言われその際に今の契約には保証協会が保証人になってるのですが、契約の期間は2年で後1年の契約期間が残っており2年間の契約に関しての手数料を保障協会に支払い保証人になってもらってるのですが 保証協会に家主様が連絡した所、これから先は保障仕切れないと言われたので新たに保証人を立てて欲しいと言われてます。家主様の言っておられる事が本当ならば保証協会から私の所に何か連絡があっても良いと思うのですが現在のところ何の連絡もありません。滞納してしまっている家賃に関しては支払う意志もあるのですが家主様が言うように新たに保証人を立てて賃貸契約をしなければならないのでしょうか? 正直な所、家賃の入金を確認しないで8ヶ月も放置されていてこちらも迷惑な気分は否めないのですが・・・契約書にも滞納3ヶ月で退去と書かれており最悪でも3ヶ月滞納の時点でその旨通知されるべきものだという思いがあり家主様の過失も大きいと思うのですが...

  • 私が賃貸物件の連帯保証人で大家さんから賃借人を退去させるように迫られている。

    私の母が賃貸物件の連帯保証人になっており、大変なことになっています。 その賃借人は精神疾患がある方で、最近は奇行が目立ち、とてもまともな話し合いができる状態ではありません。アパートの室内もどうなっているかわかりません。先日賃貸人と不動産会社(仲介業者)から連絡があり、もうすぐ2ヶ月の家賃延滞になるとのことでした。母は連帯保証人の義務をきちんと理解できないまま、保証人を引き受けていたらしく、今になって悔やんではいますが、どうしようもないので保証の責任は負うつもりでいます。しかし、この賃借人はまったく出て行く意思はなく、収入もほとんどないので、賃貸人に家賃不払いで訴えて強制退去させてほしいとお願いしたところ、それはできないとのことでした。それどころか、保証人がまとまったお金をわたし、それと交換に部屋を出て行ってもらうようにしてはどうかといってきています。賃貸人の立場からしても部屋が大変な状況になったり、賃借人が重い精神疾患を抱えているので部屋で自殺でもされたら大変なので、少しでも早く退去してほしいようなのですが、賃貸人は母にすべてを押し付けてきます。何かいい方法はないでしょうか?

  • 家賃の保証人

    いつもお世話様になっております。 2年程前に娘が結婚して、(借主は婿)の家賃の保証人になりました。 どうも生活が安定していないように見受けられたのですが、生活が出来ずに家賃を滞納しているようなら家主さんから連絡があるだろうと思い、手を出さずに見守っていました。 ところが、10ヶ月前に孫が事故にあい娘達は離婚をする事になったのですが、最近になって家賃を合せて1年以上滞納している旨の連絡が家主さんからあり、驚いています。 私としては、2・3ヶ月滞納したところでご連絡があるものだと思っていましたので、家賃の支払い=何とか生活出来ている  という感覚があり、逆にもっと早く教えてくれたら離婚まで行く手前で対処出来たと思います。 家主さんは、保証人に対してどのくらいで滞納を知らせる義務があるのでしょうか。 保証人と連帯保証人の場合、それぞれ教えて下さい。

  •  家賃滞納について  私は賃借人の連帯保証人です

     家賃滞納について  私は賃借人の連帯保証人です  昨年12月に息子が神奈川県の賃貸マンションから奈良に帰ってきました。その際原状回復費等を請求されましたが保証金等で賄ってもらうように折り合いがつきました。 その際「今後、一切費用は必要ありません」と聞いておりました。   さて、約1年後の先日、家賃管理業者から電話を頂き昨年の8月から12月分までの料金を突然請求されました。  確かに滞納のあったことは以前から知っておりましたが、上記のことを説明すると「弊社は家賃管理業者でそのような事は聞いていません」「以前の担当者は退職しました」とのことです。  金額は約30万円です 支払う義務はあるのでしょうか?

  • 家賃の値上げ

    築30年程の一戸建て賃貸住宅に約10年程住んでいます、先日管理会社から連絡があり家主の意向で、12月より家賃の値上げをするので近いうちに書式にて通達しますとの事、初めての事なので多少戸惑っています、現状家賃の何割程度なら納得しなければならないのでしょうか

  • 家賃の保証料の消費税について

    こちらには税金に詳しい方が多く参加されているので教えてください。 賃貸住宅を契約する時に賃借人が保証人をたてる代わりに保証会社に「保証料」を支払えば、保証会社が家賃支払を保証してくれますが、この保証料は金融取引の際の保証のように「信用の保証としての役務の提供」として非課税取引になるのでしょうか?それとも、それには該当しないとして課税取引になるのでしょうか?