• 締切済み

世界初の盲導犬 Part2

世界初の盲導犬を育成したヨハン・ウィルヘルム・クライン。彼は1819年、ウィーンに盲学校を設立します。自らが行っていた盲教育に関する著書の中で…とあるのですがこの『著書』をご存知でしたら教えて欲しいのですが…いい回答&早い回答待っています!! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • moe225
  • ベストアンサー率62% (210/338)
回答No.1

こんにちは。 再び、moe225 です。 ところで、もう『著書』はおわかりになったでしょうか ? だといいんですが... 残念ながら今回、私には回答はできないけれど、少しここにコメントさせて もらってよろしいでしょうか ? というのも、「教えてgoo」を見ていて、RYOMA-EさんからのPart2のご質問を 拝見したのに(しかも、お急ぎのようなのに)未だに回答なしになってるので 少し心配しているんです... (ごめんなさい、私ごときが心配なんて余計なお世話ですよね(^^;) ここには、全国から本当にたくさんの方からの(専門的な方からも) アクセスがあるので、この質問に関しても、どなたかご存知の方からの 素早い回答が届いても不思議じゃないように思うんだけど、どうしてないのかなー . ってことで、実は今朝、時間があったので、 「たぶんRYOMA-Eさんは、このページから これ(“彼は1819年、ウィーンに盲学校を設立します。自らが行っていた 盲教育に関する著書の中で…”)をご覧になったのかなー」と思い、 私もそのページに載っている 財団法人 関西盲導犬協会の事務局(075-383-5638)に 勝手に問い合わせしてみたのですが、何か男の方が電話に出てこられ 「そこまではわからない」と言われてしまいました... 私は先日、RYOMA-Eさんの将来の夢が獣医さんと聞いて 本当に嬉しく思いました ! ! 実は、私も動物が好きで、昔、将来の夢は獣医でした。 (結局かなわなく、今はまったく別の仕事をしていますが(^^;) そんなこともあって、ネット上とはいえ、前向きに頑張っておられる RYOMA-Eさんのお勉強の、少しでもお役に立ちたかった。 土日なので、このあと、どなたかからの回答があるといいのですが... 回答じゃないのに、つまらないことばかり書いて 本当に申し訳ありませんでした。 もし、この著書がわからなくても、どうかこれからも お勉強、続けて下さいね ! ! そして、獣医さんの夢がかなうよう心からお祈りしています ! ! ! ! 頑張って ! ! ! !

RYOMA-E
質問者

お礼

今の夢は親に現実的ではないと言われすごく反対されてます…でも私はこの仕事がやりたいんです!! あともう一つは法律改正!!!うさんくさいけど本気なんです! 人間の身勝手な行動により保健所という所で殺されていく犬や猫。彼らの殺処分の名称は『安楽死』。それでもその処分法といえば炭酸ガスを吸わせた窒息死なのです…。そんな動物達を一匹でも救いたい!! こんな日本の現状からそんなの無理だって、moe225さんもそう思いますか? でもそれを実際にやっている国もあるんです。 渡辺眞子著の「捨て犬を救う街」。一度でいいから読んでみてください。サンフランシスコの街では捨て犬を一匹たりとも殺したりしません。しかもその施設を作った中の資金はすべて街中のボランティアで集められたモノなのです。 そこで働く人は、 「今はNo Kill(殺さない)までは辿り着かないLess Kill(出来るだけ殺さない)といったところね。」 と言ったといいます。同じ地球の中で日本は平気で殺し、かたや違うところでは1匹でも多くの命を救おうとしている…。こんな現状は許せませんね、もちろん。 第一そこの施設で殺処分にされるまでの期限は“収容しきれなくなるまで”なのに対し、日本は都道府県によってばらばらだけれども“3日とか5日とか”です。 日本の現状を変えるには法律改正以外にないんです。私が大きくなったら獣医しながら《動物を保健所から救う施設》を建てるための資金集めをします。それで建てた施設ではたくさんの同じ考えを持った人のボランティアを募り手伝ってもらいたいと思っています。 この広い日本で同じ考えを持つ人に今から出会えて幸いです。 ココで宣言します。何年か後に必ずそういった施設を建ててみせます。そのときは…一緒に歩いてくださいね。

関連するQ&A

  • 世界初の盲導犬

    世界初の盲導犬を育成したウイーンの神父さんについて知っている事があればおしえてください

  • 朝鮮学校を日本からなくせませんか?

    朝鮮学校では、北朝鮮の偏った教育により、日本の社会からはみだす人材が育成されます。 そのため、暴力団や闇世界の人材になってしまいます。 朝鮮学校をなくし日本人と一緒に学べないのでしょうか?

  • 学校のご用事・ご用件

    学校に訪問してご要件を自らが伝えて「来校者」とみなしたら来校者名簿に記入、名札着用の場合は来校者とみなすため、県教育委員会特別教育支援課並びに豊かな心育成課、警備会社へ緊急連絡や110番通報は行わないですか?

  • 世界の人口増加あなたならどうくい止める。

    まずこれを見てください。世界の人口です。 http://arkot.com/jinkou/ http://arkot.com/jinkou/keitai/index.shtml これを見ると背筋が凍るほど恐ろしい気持ちに成ります。このままでは地球はあと100年持たないのではないでしょうか。 30年以上前からこのような事を言われ続けて来ましたが増加の一方です。 人口の増加をくい止めるだけでなく、減少させないとだめでしょう。 この現状をどのようにしたら止められるのでしょう。 余談です。偏った考えかもしれない。皆さんに怒られるかもしれない。 理想と現実のギャップを感じています。『難民を救済』『ワクチンの配給』『貧しい地域への学校の設立と教育』『食料援助』等々・・・・・。 世の中では発展途上国の貧しい弱い人たちに、いろいろな支援を行っています。大変けっこうで、人道的にすばらしい行動です。 発展途上国の貧しい弱い人たちを救い、教育をし、文化的な生活を営むようになる(さらに人口が増える)。この件と人口増加を見ると矛盾を感じてしまいます。 この事を妻に言ったら怒られましたが、でも自分の素直な気持ちです。

  • ”世界規模で重要な問題” 何か興味ありますか?

    こんにちは。今回、学校でちょっとした発表があるのですが、そのテーマ内容が 『今日、世界規模での重要な問題(課題)』 『あまり詳しくは世の中で知られていなくて、その上(教育的に)興味が湧く情報あるいはニュース』 以上の2点を含む内容にしなければならないのですが、みなさんにとって、以上の条件を満たすような興味を感じる情報あるいはニュースとはどんなものですか?回答よろしくお願いいたします。

  • 特別支援学校教諭免許(聾学校)を取るには

    はじめまして。 現在、通信教育で小学校免許を取得中です。 来年、卒業予定です。 そして来年以降は聾学校の先生になろうと考えていました。 ですが、今年に入って「特別支援教育法」という法律が出来て、 盲・ろう・養護学校が一本化される、それに伴い「特別支援学校教諭 免許状」に変わったと聞きました。 そこで、来年小学校免許を取った後、また聾学校教員を目指して 特別支援学校教諭免許状を取得しようと思っているのですが、 特別支援学校教諭免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)が取れる通信教育の大学がありません。 養護の方はあるのですが・・・。 そこで、どうしたらいいものか困っています。 (1)なぜ、通信教育で特別支援学校教諭免許(聴覚障害者に関する教育の領域)がないのですか? (2)例えば特別支援学校教諭免許(知的障害者に関する教育の領域),(肢体不自由者に関する教育の領域),(病弱者に関する教育の領域) を取得しても、聾学校の先生にはなれるのですか? すみませんが、回答お願いいたします。

  • 特殊教育の1学級の児童・生徒数について

    教員採用試験の勉強をしていて、↑のことをやったのですが、 問題集に、どうしてもわからない箇所が出てきました。 特殊教育諸学校の1学級あたりの児童・生徒数は、 「学校教育法施行規則第73の6」によると、 法令に特別の定めがある場合以外は、 盲学校と聾学校の小・中等部は10人以下を、養護学校では15人以下を標準とし、 高等部では同時に授業を受ける生徒数について15人以下を標準とすることが規定されています。 ですが、「義務教育標準法第3条」では、 公立の特殊教育書学校の小・中学部は6人(重複障害の場合は3人)を標準とする、 となっているようです。 "公立"というところにポイントがあるのかな、と思ったのですが、 特殊教育諸学校は基本的に都道府県立ですよね? ネットで色々検索してみたり、養護学校の校長先生に質問してみたりしたのですが、 いまいち明快な答えがわかりません。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • あまりにも早すぎる茶道界での出世

    茶道の世界では入門後5~10年くらいで茶名をもらうのが一般的で、その後も稽古に励み、精進を積み、弟子をとって教えるのは早くても10年、普通は何十年も経てからというのが私たちの感覚です。ところが今、ご活躍中のある若手茶道家(個人を非難するわけでは決してございません)は、16歳で茶道を始め、何とそのわずか5年後には○○会という自らの会を設立し、茶道を教えるようになり、30歳過ぎの今や何ヶ所もの教室で多数のお弟子さんに教えていらっしゃり、マスコミや海外でもご活躍中です。著書など拝読させて頂いたり、講演も拝聴したりしましても、大変な知識をお持ちで、人間的にもとても魅力のあるお方と思っております。ここまでになるには人の何十倍もの努力とご苦労があってのことと察します。ですから現在のご活躍はその結果ゆえとは思います。しかしいくら並々ならぬ技量、知識、努力があったとしても、やはりこの世界では、これほどの短い期間でこれだけの地位に就くというのは驚きですし、あまりあり得ないことではないかと思うのです。(特にたった5年で会を設立というのは)。私は茶道暦20年で、ある程度の茶道界の事情は知っているつもりとはいえ、自分の周りだけの狭い茶道世界の常識だけでものを言っているのかもしれません。上記のようなあまりにも早すぎると思えるようなケースは結構あるものなのでしょうか、茶道の世界にお詳しい方、教えてください。

  • こんな寄付金の依頼が

    きのう、小学校の父兄の方が見えて、一口200円の○○小学校の寄付をお願いしたいしますと見えました。 こちらの地域に越してきて数年しか立たないのですが、毎年わずかに言われるまま寄付をしてきました。 今年ふと疑問に思ったので、なにに使うのか聞いてみたところ小学校でブラスバンドが盛んで金管楽器を買ったり、おそろいの衣装?をかったり残りは少年野球の活動とかにも使うといわれてました。はっきり言って近所の人が来て、当たり前みたいに依頼にくるので、寄付ではなく強制みたいなのです。仕方なく一口だけ入りましたがなんだか腑に落ちないのです。 理由は 家にはその学校の生徒が居ない。 その学校のOBでもない。 ブラバンの地域に還元も無い。(コンサートを開いたり祭りの時に演奏とかしない) 教科書も変えない学童がいてそのためというなら私は、喜んで自分の出来る範囲なら寄付したいが、趣旨が贅沢なもののため(音楽は好きですし、子供の教育にも賛成ですが寄付をさせてまでという意味で) 私たちは税金を払っているし当然、その学校にも血税がいってるわけでなぜ、それ以上の事をしなければならないか。 ということで疑問なのです。(私は赤十字の募金、盲導犬育成、とか毎年きちんとしています。募金に対してしたくないのではありません。) 皆さんならどう思われますか?また、何口募金されますか?

  • 初受験の心構え

    第117回2級試験(11月実施) を初受験予定です。 3級は持っているので、いかに早く要領よく問題を解いて、という 基本は心得ています。 でも、実は3級さえも時間が足りなかったりギリギリで焦って 結局何回か受験の末の合格です。 ですので、内容は理解していて普通に考えればできても、 本番では***というタイプではないかと思います。 2級は科目が2つあるので、その辺も要領よくできるか心配ではあるんですが、 諸事情もあってこの11月に一発合格してしまいたいので、 何でもいいので本試験で要領よく確実に回答を進めるにあたっての コツを教えて頂ければと思い投稿しました。 他に、通信教育の工業簿記の講義の中で、 T字の勘定や、 原価差異を求める際、分析図を書いて解いた方がいいと教わりました。 試験でもそういう解き方をしていては、時間がなくなりそうな気がします。 最悪、配布されるメモ用紙上には回答を導き出せていても、 解答用紙に書く時間がなくなったりという事もありえます。 実際には急がば回れで、商簿工簿問わず、 1つ1つ仕訳を書いたり、図や勘定を書いていった方が良いのでしょうか。 通信で自分の世界だけで勉強しているだけに、 本試験の場での生のアドバイスをお願いできますか。

専門家に質問してみよう