• ベストアンサー

出向負担金のマージンについて

資本関係のない会社に従業員を出向させようと思います。 その時に、税務上問題ないようにするには、出向負担金をどのようなに算定したらいいですか。 また、法人は利益を追求するものであるため、利益(マージン)をいくらか上乗せする必要はありますか。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出向料に利益を載せて請求するかどうかは、その出向の事情によるでしょう。 多くの出向は不要人員の処理です。自社で余った人材を他社に引き取ってもらうということです。 このような場合は利益の上乗せどころか、若干は出向基が負担する場合も多いですね。 逆に相手にない技術を持っている人材を趣向させる場合は利益を載せる場合もあるでしょう。 いずれにしても税務上では、両社の契約に基づく出向ならば問題はありません。いわば契約の自由です。 結局は出向者を必要としているのはどちらかで決まるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 出向社員の給与負担割合について

    当社は出向社員を受け入れております。出向元は親会社だったのですが、現在出資比率が24%となっております。 出向社員の給与に対して75%を出向元へ負担しておりますが、経営状態の悪化により負担割合を軽減してもらいたいと考えております。 当初、60%の負担割合でしたが、率が低く「寄付金」に該当するとの事で数年前より75%を負担することとなっております。 社員の賞与カットを進める中、出向社員だけそのままでよいのかどうか判断に困っています。 この負担割合に対して税務上からの問題点、会社状況により負担割合の軽減を出向元へ言えるのかどうか等、ご指導下さい。

  • 出向者の給与の取り扱い

    子会社に人を出向させているのですが、その人は、子会社の総務部長なのですが、その人の人件費を出向元法人が全額払うことについて、法律上問題あるのでしょうか?税務上は、出向元法人の親会社の寄付に当たるのですが、税金を払えば問題ないのでしょうか?

  • 出向社員の給与負担について

    運送会社で事務をしております。 4月に75%出資の子会社(人材派遣)を設立しました。 現段階、社長以外従業員は居ないのですが、9月より、当社の管理職1名を1年間出向させる予定です。(子会社での役職は役付無しの取締役) その際、出向者に対する給与負担についてご相談させてください。 当社としましては、設立して間も無く、売上もあまり期待出来ないことや、当社の人材不足を補う為に設立した会社ということもあり、給与を100%当社が負担したいと考えているのですが、以下のような条件だった場合、税務上寄付金扱いされてしまうものなのでしょうか? ・子会社の売上は100%当社。(運転手を当社へ派遣して、当社のトラックに乗務) ・子会社の事務所は、当社の事務所内にある。 ・出向者の業務内容は、当社への派遣手配や従業員の人事管理等です。 ・出向者の給与は、当社の規定に準じ、額は現行のままとなります。

  • 出向って汚職につながるのでは?

    うちの会社に、出向社員がいるのだけど、その会社から商品を買っている事が多いように思います。これは出向先の会社に、有利に物事を持っていってうちの会社に、損をさせているのではないかと思うんですが?汚職をしているかしていないかははっきりわかりませんが、会社の利益に関係する出向社員がいるということは、おかしいのではないでしょうか?これを労働組合から会社側に説明してもらう事は、何か問題は起こりませんか?例えばこれを言う事で、自分が不利益になるってことはないですか?

  • 出向者(従業員)の社宅について

    出向者(従業員)の社宅について質問です。 出向者の社宅を全額会社で負担している場合、給与課税されますか。 通常社宅の場合、賃料の1/2以上を従業員が負担すると給与課税されないとなっておりますが、出向者の場合も同じではないでしょうか。出向者は全額会社負担でいいと上司に言われたのですが納得がいきません。 なお、出向者の給与は出向先から出向元へ給与負担金をもらっていますが、社宅家賃は出向元の会社が全額負担しています。これに関しても出向先から相当額をもらうべきではないかと思いますがいかがでしょうか。 何か根拠となる条文等がありましたら教えていただきたいです。 自分でも探したのですが見つけられませんでした。

  • 出向者の退職金について

    現在、他社に出向している社員がおります。 10年以上出向しておりますが、給与や退職給付費用(中退共)はすべて出向元である当社で負担しております。 出向中、労働保険の負担以外出向先はなんら給与等に係る処理はおこなっておりません。 当面、退職の予定はないのですが、会計上・税務上の問題がありますでしょうか。 また、問題がある場合の処理方法も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 「出向」について

    出向について質問があります。 A社に勤めていた私が大手B社のあるプロジェクトに配属され 約2年間そのプロジェクトに従事していました。 A社は派遣会社ではなくシステム開発会社で私とA社には雇用 関係がありました。 A社はB社の子会社ではなく資本関係はありません。 私はこれを出向と呼んでいました。 そして、派遣会社Cを介してフリーで働いていたときは、 派遣で働いていたと言っていました。  しかし、先日A社はB社の子会社か何かですか? (そうでないと出向ではないですよね?)みたいな質問を されました。 A社からB社への出向は「出向」ではなく「派遣」なのでしょうか?

  • 出向者人件費負担の考え方について教えてください。

    例えば、給与の締めが15日締で当月末日支給となっています。 (当月の給与は前月の16日~当月15日分まで) 親会社より出向されてくるのが1日付となります。この場合、親会社から 請求される初回の負担額は、1~15日相当分とするものなのでしょうか? それとも、給与の締めに関係なく1ヶ月相当分を負担するのが正しいのでしょうか? 説明不足かもしれませんが、教えていただけないでしょうか?

  • 関連会社からの出向

    医療法人の会社で人事労務を担当しております。 当法人には関連会社がありまして、株式会社になります。 そこで医療法人から株式会社へ社員の出向を検討しております。 出向期間は期限があり、約6ヶ月で医療法人に戻す予定です。 出向する理由は、医療法人で新しい業務を行う予定で、仕事に慣れて貰うことを考えて株式会社へ短期出向を検討しております。 出向期間中の給与、労働条件等の変更は基本的にありません。 法的に出向させても問題がないものか教えてください。 もちろん出向させるときは、社員と面談をして納得して上で実行したいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 出向者給料の仕訳について

    出向先より受領する出向者給料負担金について教えて下さい。 現在、子会社であるA社、B社に出向者がおり、出向元である当社から給与支払を行い、負担金を出向先より頂いております。 A社からは給与全額を頂いており、雑収入(非課税)で処理しております。B社は、債務超過による再建途中であることより、経営指導料名目で1人当たり5万円を頂き雑収入(課税)処理しております。今期決算で債務超過が無くなりそうなので、来期からは全額負担を考えているところです。 問題は、給与負担金が営業外収益(雑収入)としていることで、親会社の経常利益が黒字になるものの、営業利益が赤字になってしまい、本業での利益が表わせない、端的に言えば見た目が悪いことにあります。 極端な話、営業利益が0円、負担金収入が5千万円、経常利益が5千万円となるような状況です。 受け取る負担金を営業利益の段階で反映できないか、検討するよう指示されました。 過去の同様の相談を検索参照したところ、 1.立替処理ないしは給与の戻入れの方法 2.売上計上する方法 という回答を拝見しました。 そこで、1の処理方法を選択するとして、A社の場合は全額負担ですので、単純に給与の戻し入れで良いと思いますが、B社の場合も、給与負担金と見直すとして、 給与20万円 / 預金20万円 (社員支払時) 預金 5万円 / 給与 5万円 (B社入金時) として問題ないのでしょうか。 また、他に処理方法があるのか、あわせてお教え下さい。 よろしくお願い致します。  

専門家に質問してみよう