• 締切済み

外孫のとまどい・・・

いつもお世話になっています、しとらすです。 私は外孫の核家族で育った関係で、普段、親戚付き合いが、ほとんどありません。 (父と母は、それぞれ自分一人だけで、実家と親戚付き合いっていうか、家族付き合いしています。) 祖父母の葬式などでは、まるっきり外部の、『居ても居なくてもいいお客扱い』で、廊下の板場に座らされたりします。 なので、祖父母やおばからは、来客扱いされるため、 手伝いをお願いされる事は、まったくありません。 しかし、母は当たり前の様に、手伝いを強要してきます。 反対に父は、手伝いの依頼さえ、してきません。 以前、母の実父が自殺した時、母に当然の様に、 来客のお酌や、食事運びの手伝いを命じて来た態度に、 怒りと疑問と驚きが湧きました。 (私は数ヶ月ぶりに会う友人との約束をキャンセルして、葬式に出る様に、母から頼まれた立場だったので。 他人以下の付き合いの相手に、どうして私が、奉仕しなきゃいけないんだろう?ただでさえ、自殺されて迷惑なのに・・・そりゃ、一応、親戚だけどさあ・・・不満) ちなみに、親戚とは、敬語で会話します。 外孫で、親戚付き合いが事実上なかった方、 私みたいな経験ありますか? 御両親から、どこまで手伝い、期待されていますか? そしてそれに、戸惑ったり厚かましいなって、思ったトラブル経験ありますか? 今後の参考にしたいので、是非、お話伺いたいのですが・・・ ちなみに私は、おばあちゃんからおこづかいなんて、 もらった経験ないし、普段もらっている方の存在に、 実感が湧きません。不思議に感じます。 なんでおばあちゃんが、態々孫に、お金くれるんですか・・・?こんな感じです。 御回答、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.7

私の育った環境も、父の仕事の関係上、転勤族で、親戚づきあいもあまりありませんでした。 ところが、21歳のとき最初の結婚をして、(その人とは離婚してますが)親戚づきあいとは、地域によってこんなに違うものなのかと、びっくりしました。 近所の人が、なくなったら、全くの他人なのに、2日間手伝いに行かなくてはならないとか、 近所の人でも、そうなので、当然、親戚なんかになると、面識なくても、お手伝いは当たり前。 法事のたびに近所も親戚も仕事を休んでまでお手伝い。それをしなければ、村八分。 私からしたら、親戚はともかく、何で、近所の人の場合も、仕事を休んでお手伝い??ととっても不思議でした。 でも、そういう地域もあるということなので、お若いシトラスさんが、今、お手伝いしておけば、将来結婚したとき、その地方で、そういう風習があった場合、とても助かりますよ^^ 結婚してない娘と、お嫁に行っている嫁、と言う立場では、お手伝いに行ったときの、回りの見方は大きく違いますから。その時に「気が利かない嫁だ」と、非難をあびるより、「気が利くお嫁さんで安心ね」と言ってもらえる方が、後々の付き合いが楽ですから。 ちなみに、私は結婚前、何もしてなかったため、えらい目にあいました。 少々めんどくさいと思うときもあると思いますが、頑張ってくださいね^^

sitorasuunko
質問者

お礼

なるべく風習が近い人と、結したいですね・・・ 私は、会社の仕事休んでまで、上司の親の葬式の手伝いに借り出される、都会のリ~マン社会が不思議です・・・ 私の実家は、御近所が手伝います。自治会の決まりです。 母の実家は、学会関係者の親戚が仕切ります。来客の数が膨大で、心がこもってなく、イベント・・・?って感じです。 父の実家は、本家に絶縁されてるんで、身内だけのシンプルな感じです。 まずは、身内の冠婚葬祭、こなして行きたいと思います。 レス、ありがとうございました。

noname#4634
noname#4634
回答No.6

私も親戚づきあい、大嫌いです。 私の父方の祖父母は、父が若い頃にすでに他界しているためおりません。祖父は戦争に行って亡くなっているので、祖父の弟が父の兄弟の後見人のような形になっています。なので、私はその大叔父のところに年末年始の挨拶に連れていかれましたし、葬儀にももちろん出ました。田舎の家のため親戚・兄弟が多く、親戚といってもお互い「あなたは誰??」という感じです。法事などで初対面の親族・・というのはもう当たり前(笑)他人もいいところだと思います。 男尊女卑も激しく、法事や葬儀の席では男性は前方で女性は後方。しかも、女性には座布団すらありません。食事もまず男性に運んで、女性は台所で仕事をしながらです(しかもあまりのも)。4つ上の兄が豪華な料理を食べている横で、私は給仕ですよ。たまったもんではありませ~ん。それに、父方の親戚は随分と私の母をいじめてくれましたので、正直、顔を見るのも血が繋がっていると考えることすらムカツクというのが正直なところ。私の母を悪く言う人たちに対して、親戚と言うだけで好感を持てるはずがありません。 親戚には、私はもちろん敬語で話します。お小遣い・・母方の祖母からはもらったことはありますが、父方からは一切ないです。だって、叔父・叔母ばっかりですから・・もらった方もスッキリしないし(笑) 日頃他人より遠い存在の親戚づきあいについて、腹立たしく思われるお気持ちは良く分かります。 でも、もうそれは避けて通れない「儀式」だと思って、私はこなしています。職場で嫌な上司とも上手に付き合っていくように、感情を殺して「こなすもの」と思っています。なにより私の態度が悪ければ、また母が責められると思うと、必要以上に頑張ってしまいます。 でも、親戚付き合いが遠い分、見えていないことも多いんですよね。今の年齢になって初めて知ったのですが、父親が独立するときに、叔父がかなりのお金を貸してくれて新婚当初は借金返済していたとか、私が生まれるときには叔母が手作りの服をくれたとか・・実はうちの両親の結婚を賛成してくれて、周囲の反対を押しきってくれたのもその叔父であるとか・・。私の知らないところで、色々お世話になっているのかもしれないと、今更ながら少し気づいてきました。そういう想像を、無理やりにでもしながら親戚付き合いしていくと、結構気持ちも楽になりますよ。 葬儀などは本当にたまにしかないことなので、ぐっと我慢して頑張るのが一番かなぁと私は思います。私に子どもが生まれたら、もっと良い親戚の関係を築いてあげたいなぁとも思います。長々と失礼致しました。

sitorasuunko
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 しとらすの実家は、新興住宅街にあるため、自治会が発達していて、御近所が助けに来るため、葬儀に親戚が不要だったりするのです。 女性だけが働く地方の風習や、会社の人間が手伝いに出なければならない関東の慣わしには、『なんでっ!?』って、大疑問が湧きます。 父(長男です)の実家は、本家から絶縁されていた関係で、父は自分で全部、実家の世話、こなしてしまいます。妻に自分の親の介護、させなかったです。 母は多分、長女が世話になったから、その分の恩返しだけ、したかったみたいです。 私は次女のため、世話になった事がありませんでした。 (母が専業主婦だった為。私が居たから、お前は世話になってないもんなあ・・・と、母も普段は認めています。) 祖母と叔母には、世話になった時期もありましたが、 創価学会の葬式って、政治色ばっかで心こもってないから、私は嫌なんです。普通の宗派だったなら、出てもいいかな・・・とは、思えるんですが。 とりあえず、両親や姉の冠婚葬祭時は、誠意出したいと思います。

回答No.5

#4、再出です。 >私の元の家族以外とは、一切付き合いがありません。 「私の元の家族以外の親戚とは」の間違いです。 失礼しました。

sitorasuunko
質問者

お礼

いんや、構へん!! 御安心、なさって。。

回答No.4

うーん、前の回答の方々は、とてもできた方達ばかりだなぁ、というのが私の最初の印象です。 私も親戚づきあいが小さい頃から上手くなかったほうです。 父親とその両親は親族の中でも「変わり者」扱いされていて、 ほとんど親族の中に溶け込もうとしたことがありませんでした。 母はその中で、なんとか上手く溶け込もうとしてましたが、 色々あって、現在父方の親族からは半絶縁状態にあり、 父親は母方の親族から、かなりけむたがられているようです。 そんな状態だったので、私自身、「親戚の付き合い方」を学ばずに育ってしまいました。 葬式や親族の集まりになると、とても居心地が悪かったです。 そんな時、母が気を遣って(?)くれて、「もう席をはずしていいよ」と言ってくれ、 私はそれに甘えてしまいましたが、 今となってはそれ自体が間違いだったと思っています。 私もwildstrawberry家の代表の一員として、 対応だけはきちんとするべきだったと思っています。 私は正直、血が繋がっているという理由だけで、 仲のよくない親戚と仲良くしなければいけないということが理解ができません。 他人でも、お互いを尊重して、素晴らしい付き合いができる人達なら、 私はそっちを大切にしたいと思っています。 私は現在、一生大事にしたい人を見つけて、 海外で彼と2人で暮らしています。 私の元の家族以外とは、一切付き合いがありません。 日本を離れる時、本当に私を思ってくれる人たちは、 忙しいのに時間を割いて、 レストラン等でお祝いをしてくれました。 私は正直、この人達は、付き合いのない親戚達よりも、 何倍も大事だと思っています。 これは私の本音です。 でも、#3の方の回答と重複してしまいますが、 親戚はsitorasuunkoさんのことを、 「sitorasuunkoさん個人」としてよりも、 「しとらす家の一員」として見ていると思います。 付き合いの浅い親戚に、感情移入をする必要はないと思いますが(私は絶対にできません)、 どうせ葬式や集まりなんて、そんなにあるもんじゃないし、 その日だけは表面だけでも割り切って、 あたりさわりのないきちんとした応対をしていればいいと思いますよ。 それが「大人の態度」だと思います。 なんかまとまりがなくてごめんなさいね。 うまくいくといいですね。

sitorasuunko
質問者

お礼

わあ・・・理想的な暮らし、されてるなあ・・・憧れ。 レス、ありがとうございました。。

回答No.3

両親いないんでご希望のご回答者でなくってスミマセン。 私なら、一生で何度も顔あわせることのないような人たちに、我が子が気の利かない人間というレッテル貼られてとやかく言われたくないんだんぁと受け取りますが。sitorasuunkoさんのためと、自分の躾がなってないと受け取られたくないためじゃないんでしょうか。トラブルがあっての関係ならなおさら。 あんまりにも当たり前の回答にわかってますってお叱り受けそうですね。

sitorasuunko
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。

  • zoo1818
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

質問を読んで、驚きました。   少々きつい事を書きますが、ご了承下さい。   いくら普段つき合いのない祖父母でも、血はつながっているのです。それを他人以下と言い切ってしまうあなたの感覚が私には理解しかねます。 おじいさん、おばあさんがいなければ、今のあなたは存在しないのですよ。それだけでありがたいと思わなければ・・・。 それに、友だちとの約束とおじいさまのお葬式では比べ物にならないです。お友達とは、またいつでも会うことができますが、おじいさまとは最後のお別れとなるのですから。ましてや、自殺との事。普通なら迷惑なんて感情は浮かんでこないはずです。 私自身も祖父を事故で亡くしていますが、かなりのショックを受けました。遠くに住んでいた為ほとんど会う事もなく、無口な人だったので可愛がってもらった記憶も遊んでもらった記憶もありませんが・・・。病死と違い、突然死というのは衝撃も大きいはずです。 今日、同じ職場の方の息子さんが事故でお亡くなりになりました。その方とは面識もありませんが、お話を聞いただけで悲しくなり涙が出ました。同じ様に沢山の方が泣いていらっしゃいました。   しとらすさんは、そういった感情は全く湧いてこなかったんでしょうか?おこづかいをくれるおじいさま、おばあさまだったら素直に悲しむことができたのでしょうか? いつでも、人の死とは悲しいものです。もう少し死という物を真剣に考えて下さい。 お葬式のお手伝いをするのも当然の事と思います。親から言われる前に、率先してやるべきだと思いますよ。結婚されたら、もっといろいろな親戚関係ができて大変になるのですから。 かなり言いたい放題、書きました。不快な思いをされたら申し訳有りません。  

sitorasuunko
質問者

補足

ちなみにしとらす家は、宗教やその他が原因で、両親共実家と絶縁状態にある関係で、あきらかに普通の仲が良い付き合いは存在しないんで・・・。 経験談にしぼって、回答して下さると、非常に助かります!!

noname#5915
noname#5915
回答No.1

私も外孫で親戚づきあいはお盆と正月と冠婚葬祭時くらいしかありません。でもお書きになっているようなことに違和感を感じたことはありません。 親戚の家に行ったときは、あなたの年齢と性別にもよりますが、お客様扱いで特に用事を言われることはなくても、自分から気を利かせてお手伝いした方がいいと思います。ハタチそこそこなら親戚一同もあなたを(家事)労働力としては期待してなく、あなたが用事をしたら「お手伝いありがとう」という感じではないかと思いますが、それ以上の年齢になると「気が利かない」となると思います。特に女性の場合は。 付き合いが普段からあまりないから、手伝って欲しくてもそう言えないから、そこを察して手伝って欲しいのに、と親戚から思われます。だからお母さんがあなたにお手伝いをさせようとするのは頷けます。 「いてもいなくてもいい存在」というより、普段接してないから、接し方が解らないのだと思います。それに親戚一同が集まるとなると、忙しいし気を使うことも多くて、特定の人のことばかり構ってられないし、どうしても普段から行き来のある仲のいい人ばかりが固まりがちで、あまり行き来のない人たちはどうしても浮いてしまいます。 お母様の実父ということは、あなたの実のお祖父さんですよね? 例え普段行き来がなくても孫は血が濃いですし、葬式に出るのは当たり前で、奉仕ではありません。お友達との遊びのキャンセルは同然でしょう。行き来がないとはいえ実の祖父なのに、自殺されて迷惑という感覚はちょっと違うのではないですか? でも親戚づきあいは嫌なものですね。お母さんも自分に押し付けられた用事の多さや気遣いなどを背負い切れないから、娘のあなたにそれを共有して欲しいのだと思います。 お爺さんのお葬式のこととか、親戚を訪れたときの用事のこととか、否定的なことも書きましたが、「あ~、親戚づきあいイヤやなあ~!」という気持ちはよくわかります。

sitorasuunko
質問者

お礼

即レス、ありがとうございます。 お祖父さんは二親等だから、血が濃いんですかね・・・ 今一ピンときませんが。 なんで親戚だからって、他人の葬式に、出ないといけないのでしょうか?感覚的に判らない!! こんな私は、日本の道徳から、学び直さねばならないかしら・・・?不安 今後の参考にさせて頂きます。 ありがとう、おっけ~うぇぶ!!

sitorasuunko
質問者

補足

私の場合、親戚付き合いに対して、『好き嫌い』という感覚はなくて、『なんで、親戚付き合いってものが、この世にあるんだろう・・・?』こんな感じですかね・・・

関連するQ&A

  • 葬式での外孫の役割

    父方の祖父が亡くなりました。母は毎日手伝いに行っていますが、私は葬式に出席だけでいいそうです(今は一人暮らし)。納棺の前に一度顔を見ようとお邪魔しました。親戚達とは10年以上振りの再会でぎこちなく(父が養子で、血の繋がりはあるが戸籍上は親戚の為、両親は節目毎に会っていたが、私や妹はほぼ交流無し。)、気を遣われまくり。内孫やひ孫はそれなりに手伝っていて。私以外の外孫はまだ来ていません。手伝おうと声を掛けるも、台所を取り仕切る喪主の奥さんからは、あまり手伝って欲しくないオーラがでていました。交流のない外孫から台所に入られるのは嫌だと思います。でも、何もせずお客でいいのか、手伝えばいいのか分かりません。(実家の祖母が亡くなった時は、かなり手伝いました)外孫ってどこまでするべきなんでしょうか?

  • 外孫、内孫について

    私の母から聞いた話です ことあるごとに、父方祖父母は母方祖父母に 「あの子たち(私たち孫のこと)は外孫ですもんね」 と言い 地域的に母方祖父母が雛人形や五月人形を用意するので 父方祖父母に確認のうえ、母方祖父母が予約をしたら 「うちは男しかいないから長男(父)の子供だからうちが用意する」 と予約をキャンセルさせたそうです だから、母はいろいろ辛い思いをしたのだと思います だから、母はいろいろ諦めているのか まわりの妊婦の友人のお母さんのように張り切る様子もなく 里帰りするか、私(母)が通うかは旦那くん実家と決めなさい 戌の日も、旦那くん実家の意向で構わない、二人で行こうが、旦那くん実家と行こうが好きにしなさい お宮参りも、旦那くん実家と意向で構わないし、旦那くん実家だけでやるというならそれでいい 節句の用意も、旦那くん実家(男兄弟しかいない)の意向にまかせる と言われました 確かに、私の両親が出しゃばらなければ、ぶつからずに済むと思うし 私も振り回されずにすみます ただ まわりの友人(男女問わず)のお母さんお父さんは、結納や結婚式からああしたい、こうしたい、あれら嫌だと言ってるから、特に意見を主張しないなんか可哀想に思います また 娘は私だけだから、兄弟が結婚しても役割は違うから、もうちょっと欲というか出してもいいように思います 仕方ないことなのでしょうか?

  • 外孫に頻繁に会いたいですか?

    孫のいる方に教えていただきたいです。 同じ市内に義父母が住んでいます。 祖父母というものは孫の顔を見たいものだろうと思い、 0歳児の子を週1~2回は連れていくようにしているのですが、 (直ぐ愚図るので滞在時間は30分~1時間ぐらい) 初孫でもないのにそんなに頑張って連れていく必要はないのでしょうか? 今まで子どもの写真もプレゼントしてたのですが、義母に「写真ばかりになっちゃうわねぇ」と言われて、ふとそんなことを思いました。 (写真も以後渡さないようにしました) 義父母には既に幼い頃から手元で育てた孫が2人いて、 特に初孫を溺愛してるのがよくわかります。 同じ姉妹でも2番目の孫は味噌っかす扱いで可哀想だなと見てて思うのですが、 うちの子は3人目でしかも外孫です。 正確には同居の孫はいないのですが、 上の孫達が近所住んでいて入り浸りで義母が保育所にやらずに育てました。 「こっち孫だけじゃなくて、あっち孫にもたまには何かしてやらないと~」と義母が言っていたので、あちらが内孫という認識なのだと思います。 ちなみに夫は男兄弟の長男ですが私が一人っ子の為義父母との同居はありません。 義母は冷たい長男(夫)より優しい次男と仲良しです。 休日に行くと必ず弟夫婦と孫達がいて、 お邪魔虫のような居心地の悪さを感じてしまいます。(夫と弟の仲も悪いので尚更) 滅多に会わないから可愛くないと思われるのは子どもが不憫なので今まで頑張ってきましたし、 子どもがもう少し大きくなったら義父母を招待して誕生会をしようとか色々夢見てきたのですが、空回りなら以後ほどほどの距離とお付き合いを心がけます。 孫のいる方、お気持ちを聞かせていただけると助かります。

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 法事に兄弟姉妹や外孫は呼ばれず孫嫁は呼ぶ

    私の母方の祖母の一回忌の法事がありました。 伯母や、伯父(血の繋がり有り) どちらがそれを決めたのかは分かりませんが、法事の事で少し気になる事があります。 49日の時から、自宅でおこなっていたのですが、 そのときはお墓が敷地内にあるからそうするのだと思っていたのですが、 今回もなんと法事は、自宅で行うとの話になりました。 お金は使うのは控えたいと聞いていたのでそのためとの事。 私は孫なので呼ばれると思っていたのですが、 なんと母と父しか呼ばれなかったらしいのです。 場所もたくさんはないせいか…。 祖母にとって、孫は内孫3人、外孫2人。 もっと孫が多いならば気になりませんが、外孫は私達2人です。 生前、お世話になったので、供養をさせていただけたらとの思いを、 母がさりげなく私たち姉妹をお経の時だけで 良いので参加させてもらえたらと伝え、話したら、 お膳も取るとの事でした。 それはありがたかったです。 そのかわり場所がないから、 私達、姉妹2人は別室にいてくれとの事。 参加して、別室で食べていたら、 親戚の人やお坊さんが、 なぜここで食べるのか?みんなと一緒にいれば良いのに…。なぜあちらにいないのかを心配なのか不思議がられました…。 孫なのに正式に法事に声をかけてくれない事に、私の親もびっくりしていましたが… 気になることは、祖母からしたら、 内孫の嫁、とひ孫が、 正式に招かれていて…お膳の場所があり。 外孫ですが、孫であります私のこと… 呼ぶリストから外しているのですが… 内孫のお嫁さんや、ひ孫より、 外孫は重要ではないのでしょうか…。 もっとびっくりしたのが、 祖母が大事に思う祖母の 兄弟姉妹は呼ばれなかったのです。 内孫の嫁や旦那、 そしてその子供(ひ孫の立場)は、 祖母の実の兄弟姉妹や、 実の外孫よりも、呼ぶ優先度は高いのですか…? みなさん意見を聞かせて下さい! (ちなみにめんどくさい事にも呼ばれないなら分かりますけれども、こんな事にはちゃっかり呼ばれました。 いとこの結婚式で家あけるから、何かと居ないと不便だし、夜のうちあげの料理も到着するし、誰か祝い金持ってきたら受け取ってもらうために留守番しにきてとの事。私たちは休み返上で行きました。ご飯用意しとくからと言われ、行ったらコンビニの弁当がお礼でした…。うちあげでは私には関係ない、伯母の親戚の親戚ばかりで、気を使い、疎外感だけでなくいやな思いさえした経験があります)

  • 父が祖母を虐待

    父が祖母(父の実母)を虐待しているようです。 父と言っても、私が1歳ぐらいで母と離婚しているので 一緒に暮らした記憶はありません。(私は母と暮らしています) しかし父や父方の親戚とはずっと付き合いがあるので 祖母も私を大変かわいがってくれています。 先日、葬式があり久々に父方の方へいったところ叔母が そのような話をしました。(父は埼玉県。私は神奈川県です、) 父は再婚し、定年しているので今は奥さんが働いています。 父は主夫になり、昼間は父と祖母の二人になります。 虐待内容は主に無視をしたり、家事一切をまったくさせない、 (祖母は84歳ですが丈夫で元気です) 大声で罵倒するなどです。奥さんが帰って来れば祖母に聞こえるように 『ババアが、ババアが!!』と奥さんに愚痴るそうです。 祖母が寝ているところを布団をはがしたり、洗濯物を切り刻んだりもしているようなのです。   祖母は自殺まで考えたことがあるようです。 周りが父に言う事はできますが、そうすると祖母が言ったとばれてしまうので、うかつには言えません。 奥さんも父が暴力を振るったりするので怖くてあまり言えないようです。 市に相談をしてみようかなどと叔母と話しているのですが 何か方法があれば 教えてください。 長文ですみませんでした。

  • 叔父のお葬式

    昨日、母のお兄さんが亡くなりました。 お通夜は出なくて良いと言われたのですが、お葬式には出た方が良いと父に言われました。 私は母と仲が悪く、2年全く口をきいておらずこのまま一生存在を忘れたいぐらいです。 ですので母方の親戚の冠婚葬祭は全て欠席したいのですが、父は親戚づきあいはしておいたほうが良いと言います。なぜ親戚づきあいをしたほうが良いのか理由がさっぱりわかりません。 私が未熟だからでしょうか? それとも単なる体裁でしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 披露宴についてお願いします

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259892 で以前質問させてもらいました。ありがとうございました。 それから無事入籍をしました。 しかし、式の事でまだ揉めています。 簡単に説明すると、私たち夫婦は式はせず披露宴を両親兄弟祖父母のみで行いたいと思っています。しかし、私の父が親戚や会社関係の人間を呼びたいと言って、また式場も勝手に予約を入れそうな勢いです。 父の考えを解釈すると、単純に言えば見栄です。(私の為というのは二の次であろうと思います。これについての反論は今回はいりません。すみません。) 私が一番呼びたいのは母です。父と母は離婚しています。父とは疎遠になっていたのですが最近やたら私に連絡を取ってきます。母と父方の親戚、祖母とは仲が悪く、母は親戚が来るなら行きたくないと言います。(始めは祖母がいるのも嫌と言いましたがそれは説得しました)だから両親兄弟祖父母のみでやりたいというのがあります。 私と旦那と父はその理由を知っています。他の人間は知りません。 旦那のご両親には言っていいものか悪いものなのか分からないので言ってません。 やはり母を説得し、(本人が言うには)自殺にまで追いやられそうな精神的苦痛を負わされた親戚を呼ぶしかないのでしょうか。本当に悩んでいます。父は中々納得してくれません。誰かが嫌な思いをしないといけないのでしょうか。補足しますので宜しくお願いします。

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 葬式を行なう際に参考になった資料があれば教えてください

    不謹慎な話になってしまいますが、 現在母と私だけの家庭のため、もし母に一大事(死亡)が起きた際に どのように葬式や派生することを行なえばいいのかわからないため、 少々不安になっています。 (母と私はかなり離れた土地に暮らしています) 困ったことに祖父母の遺産相続の際に、母姉妹が親戚を巻き込んで大喧嘩の末絶縁し、 また非常識で勝手なことをする親戚もいるため、親戚は誰も頼れない状態です。 (一例:うちの旦那寺を無視し、勝手に自分たちの旦那寺の僧侶を呼んできて葬式を行なった) 葬式を含めて役所・保険会社等への申請など、葬式より派生する一式のことを わかりやすく書いている資料やサイト、経験談等を 教えていただけないでしょうか ちなみに実家は西日本で、宗派は浄土真宗です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう