• ベストアンサー

プロモの時の・・

meichandesuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

chika1718さんは今高校生ですか?私は大学でデザインを専攻しているのですが、ああいうのは『空間デザイン(スペースデザイン)』とか『インテリデザイン』とか言ったりします(^_^)専門ならそのまんまの名前でインテリアデザイン科とかがあります。そういった専門学校は多くあります☆大学ではデザイン科の中に専攻があるのがよくあって大抵は平面関係(グラフィックとか)と立体関係(プロダクトなど)に別れてます。インテリアは科がさらに空間デザイン科として別れているものと、例えば”机が造りたい”となれば立体の方に含まれていたりします。詳しくは美術関係の大学について調べてみるとその大学によって分け方が違うので参考になると想います。もし高校生なら美術系の大学に入る為の予備校もあるのでお勧めします。予備校選びはピンきりなのでたぶん美術の先生は美大卒だと想うので相談するのがいいと想います!! さらにああいう仕事は有名なインテリアデザイナーやスペースデザイナー、もしくは建築家なんかが依頼されてやる場合もあれば制作会社に出来ちゃう人がいる所もあります。あと、ときどき大学なんかにそういった現場の雑用やアシスタントのバイトの募集が来るのでそこからその仕事に入っていく人もいます。 乱文なので解らない事があればまたか来ます☆ 私もまだ大学生なので参考までに。

chia1718
質問者

お礼

ありがとうございます!!すごく参考になりました~☆専門に行くか大学に行くか迷っているんですがmeichandesuさんはどうして大学に決めたんですか?大学と専門の違いがいまいち分からなくて。。

関連するQ&A

  • インテリア関係の職業について

    次の職業がどんなお仕事か、また違いは何か、少しでも良いので教えて下さい。 ・インテリアデザイナー ・インテリアスタイリスト ・インテリアプランナー ・インテリアコーディネーター ・ディスプレイデザイナー 私は高2の女で、将来インテリア関係の仕事に就きたいと考えています。 最近高校卒業後の進路について考えるようになりました。 (まだ大学に行くか専門学校に行くかも決めかねているんですが・・・) 今までは漠然とインテリアスタイリストになりたいと考えていたのですが、 インテリア関係の仕事についてもっと詳しく知ろうと思い質問しました。 大学や専門学校の学科を見ていると、 『インテリアデザイン科』や『インテリアコーディネート専攻』などといったものが多く、 インテリアスタイリストになるにはどの学科へ行けば良いのかもよくわかりません。 あ、でもまだ『絶対にインテリアスタイリストになる!』と決めたわけではないですし、インテリア関係の仕事に就くための進路について、知っていることを少しでも良いので教えて下さい!

  • インテリアデザイナーになるには大学?専門学校?

    インテリアデザイナーになるには大学?専門学校? 大学の建築デザイン科又はインテリアデザイン科と、 インテリアデザイナー系の門学校のどちらがお勧めですか? また、都内でお勧めの大学・専門学校はありますか? 女子大、共学、どちらでもいいです。

  • 早急な回答お願いします

    現在高校二年生で理系選択しています。 最初は建築士になるのが夢でした。 しかし、実際にやりたい仕事は「建物自体」を設計する事ではなく、 建物の中(部屋や家具など…うまく説明できませんが)をデザインすることだったので 建築士ではなくインテリアデザイナーになろうと思い デザイン学科のある大学に進学しようと考えていました。 ここから本題ですが インテリアデザイナーの仕事をしている人は大体建築士の資格や知識を持っていると聞きました。 やはりインテリアデザイナーになるにはそれらの資格や知識がないと難しいですか? (インテリアデザイナーに資格がいらないのは知っています) そもそもデザイン学科ではなく他の学科に進学するべきなのでしょうか? 私は日本大学・藝術(デザイン)に行きたいと思っていたのですが、 インテリアデザイナーについて調べているうちに 自分の進路選択が間違っていないか不安になりました。 インテリアデザイナーに詳しい方、またこの職業に就いている方など 詳しい回答お願いします。

  • インテリアデザイナーに師事

    大学で建築、インテリア、CAD、vector worksなどを学んでいる者です。 今就活中で、インテリアデザイン事務所に就職しようと考えています。 質問なのですが、ある事務所のデザイナーさんに師事するというような形で その事務所で働かせていただくというようなことはあるのでしょうか。 将来は、インテリアデザイナーになりたいと思っています。

  • インテリアデザイナーへの進路

    僕は今高2で将来インテリアデザイナーになりたいと思っています。建築の知識も必要だと思うので、大学は建築学科へ行こうと考えているのですが、建築家志望の人と同じような授業を受けて建築家ではなくインテリアデザイナーになるには、どのようなことをするべきでしょうか?デザイン系のサークルがあったのでプロダクトデザインをやったり・・など考えているのですが、やはりそれだけでは不十分だと思うので、何か良い道があればぜひ教えてください!

  • 進路(大学)について

    私の将来の夢はインテリアデザイナーです。 大学について色々調べたのですが 『大同大学 建築学科 インテリアデザイン専攻』 『京都嵯峨芸術大学 デザイン学科 生活デザイン系 スペースデザイン領域』 『長岡造形大学 建築環境デザイン学科 インテリアデザインコース』 で迷ってます。 はっきりとここだっ決めることができません… 何でもいいのでアドバイスください!!!!!! よろしくお願いします!!!!!!

  • 建築士とインテリアデザイナー

    将来、インテリアデザイナーなど住宅の内装に関わる仕事をしたいと思っています。 ここで質問なんですが、「インテリアデザイナー」なんて資格はありませんよね?だったら、建築士の資格を取って「インテリアデザイナー」として働きたいんですが、それは建築会社に勤めるのですか? でも私は、間取りとか家を作りたいのではなくて、家具を作ったり照明デザインをしたりして世に出したいのです。 建築士という資格をとらなければ、インテリアデザイナーにはなれないんでしょうか?

  • Webデザインを学べる4年制大学

    現在高校2年生なのですが、自分の進路について困っています。 将来Webデザイナーを目指しているのですが、Webデザインを学習内容に含む学科がある4年制大学が、 東北芸術工科大学と倉敷芸術科学大学しか見つかりません。 専門学校ではWebデザイン科がたくさんあるのですが… Webデザインを学習内容に含む学科がある4年制大学を知っている方がいらっしゃいましたら 是非教えて頂けますでしょうか?

  • 美大でインテリアを勉強したい…学科は?予備校はどうすればいいのでしょうか?

    こんにちわ。中三の女です。 将来はインテリアの仕事(お店とかをデザインしたいんです)をしたいと思って、最近美大に行きたいなと思いました。 そこで冬季講習だけでも美術の予備校に行きたいと思って、友達が行っている予備校に行こうかと考えています。 そしたらインテリアを将来やりたいと思ったら、美大での学科は建築科になってしまうのでしょうか? 私は建築士にはなろうとは思っていません。ただ中の内装をやりたいんです。 多摩美に環境デザインという学科があってそこはインテリアだとかの学科だと聞きました。 友達の行っている予備校は建築科がなくて今はデッサンとかの勉強でも後々大学で建築科に行かなきゃってなったらどうしようと思っています。(入会金とかもありますし。。。) ごちゃごちゃなので質問をまとめると、 1)インテリアをやりたいとなったら美大での学科は? 2)そしたら受験のために行く予備校はやっぱり建築科がある予備校がいいでしょうか??   です。回答よろしくお願いします。。。

  • どれをえらべば?

    こんばんはm(_ _)m    僕は今高校1年生です。   将来 インテリア関係の仕事に就きたいと思っています。  特にデザインよりはそのものの性能や機能などといった方に就きたいと思っているのですが、そのためにはどのような大学に進学したら良いのでしょうか?  専門大学や短大だと大学卒に比べて就職後の出世?など不利だと聞きます。  なので大学に行こうと思い調べてみたのですが  インテリアデザイン や プロダクトデザイン などなど 似ているような学科が多くてどれが一番自分がやりたい仕事に結びつくのか分からなくなってしまいました。  自動車などといった大きな物でなく家具や家電・小物といった様なものの性能や機能の仕事とはどういう名前の職業でそしてその職業につくためにはどういう学科につけばいいのか。  わがままを言えばその学校に行くには理系の方がいいのか文系の方がいいのかなど分かる事がありましたら少しでもお返事お願いします。  ながながとすいませんでした。 よろしくお願いしますm(_ _)m